説明

Fターム[5H730EE62]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 複数出力のあるもの (898) | 出力相互間に関連性を有するもの (158)

Fターム[5H730EE62]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE62]に分類される特許

1 - 20 / 137


【課題】送電装置におけるパルス発生のタイミングと受電装置におけるパルス受信のタイミングとの同期をとる。
【解決手段】MERS受電装置500は、MERS受電装置500が必要とする電力量を示す電力量情報を、MERS直流パルスルータ400に送信する。MERS直流パルスルータ400は、受信された電力量情報に基づいて、MERS直流パルス変換器300が備える送電側スイッチの切替時刻と、MERS受電装置500が備える受電側スイッチの切替時刻と、を決定する。MERS直流パルス変換器300は、決定された送電側スイッチの切替時刻に基づいて、パルス電流を生成する。MERS受電装置500は、決定された受電側スイッチの切替時刻に基づいて、パルス電流を受信する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド駆動用の出力電圧とともにモータ駆動用の出力電圧をも安定化させるための記録装置のスイッチング電源回路を提供することである。
【解決手段】この回路は、第1の2次巻線により第1の出力電圧を生成し、第2の2次巻線により第1の出力電圧に重畳される重畳電圧を生成するトランスと、そのトランスを駆動する駆動部を備える。さらに、第1の出力電圧及び重畳電圧を整流・平滑する第1及び第2の整流・平滑回路と、整流・平滑された重畳電圧を整流・平滑された第1の出力電圧に加算して第2の出力電圧を出力する加算部とを備える。この構成で、第1及び第2の出力電圧を夫々、DCカップリングによりフィードバックし、該フィードバックされた第1及び第2の出力電圧を第1及び第2のフィードバック・ファクタにより夫々調整し、該調整された各フィードバック成分を合成して増幅する。そして、その合成し増幅されたフィードバック成分により駆動部をPWM制御する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ部がオンしている状態で、省エネモード実行していると言ったユーザによる故障勘違いを防止できるようにする。
【解決手段】エンジン基板104への通電要否に基づいてサブ電源部101からエンジン基板104への通電及び、メイン電源部102から制御基板103への通電を各々制御するCPU32は、エンジン基板104への通電否に対応して第1省エネモードを設定し、当該モードの設定後、サブSW13がオフ操作されたか否かを検出し、サブSW13のオフ操作が検出されない場合であって、第1省エネモードが設定されている場合に、サブ電源RLY11をオフし、サブ電源部101への通電を停止して当該第1省エネモードを実行し、その後、第2省エネモードを設定し、サブSW13のオン状態をオフ状態にリセットすると共に、メインSW12をオフ制御し、メイン電源部102への通電を停止して第2省エネモードを実行するものである。 (もっと読む)


【課題】動作させる対象への必要な電源供給の確実な実施を簡易な構成にて実現する。
【解決手段】電源回路から出力された第1電源電圧の供給を受ける第1電源系統と、電源回路から出力された第1電源電圧とは値が異なる第2電源電圧の供給を受ける第2電源系統とを有し、第1電源系統により第1回路へ電源供給を行い、第2電源系統により第1回路とは異なる第2回路へ電源供給を行なう電子回路であって、第1電源系統において、第1電源電圧を第1回路を動作させるために必要な第1動作電圧に変換するコンバータと、第2電源系統における電圧を入力電圧とする抵抗分圧回路と、抵抗分圧回路の出力電圧が第1動作電圧より所定値以上低い場合に、第1電源系統から第2電源系統に対して、第2回路を動作させるために必要な電圧を供給する電圧補給回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源のクロスレギュレーション特性等を改善する制御回路を提供する。
【解決手段】電力補給部110が制御出力回路20からの電力供給を受け、電力補給部により非制御出力回路30に電力が補給的に供給され、電圧比較制御部120により、電力補給部と非制御出力回路との接続点の接続点電圧と非制御電圧とが比較され、接続点電圧が非制御電圧以上である場合に電力補給部と非制御出力回路とが導通させられ、接続点電圧が非制御電圧より小さい場合に電力補給部と非制御出力回路とが開放させられる。したがって、接続点電圧が非制御電圧以上になると、電力補給部と非制御出力回路とが導通させられて制御出力回路から非制御出力回路に電力を補給的に供給され、非制御出力回路の出力電圧低下が防止される。 (もっと読む)


【課題】電源変換器、電源変換器を含む表示装置、表示装置を含むシステム及び表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】電源変換器は電圧変換部及び短絡感知部を含む。電圧変換部は第1制御信号に応答して電源電圧を変換して第1出力端子で第1駆動電圧を出力し、短絡探知区間の後で、電源電圧を変換して第2出力端子で第2駆動電圧を出力し、第3制御信号に応答してシャットダウン(shut down)される。短絡感知部は短絡探知区間の間、第2出力端子の電圧の大きさと基準電圧の大きさとを比較して第3制御信号を生成する。電源変換器は出力端子の間の微細な短絡を効果的に感知することができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源から出る出力電力を制御するための技術を提供すること。
【解決手段】本スイッチング・レギュレータは電源のエネルギー移送要素に結合されるスイッチを有する。このスイッチのスイッチングを制御して電源出力部の出力で出力電圧と出力電流を調節するために制御器がスイッチに結合される。フィードバック回路がその制御器に結合される。このフィードバック回路は電源の出力部からフィードバック信号を受け取る。出力電圧と出力電流の組合せが出力領域に対応する。少なくとも1つの調節された出力領域と1つの無調節の出力領域がある。少なくとも1つの無調節の出力領域は自己保護自動再始動領域である。少なくとも1つの無調節の出力領域の中では、スイッチング・レギュレータは連続的な出力電力をスイッチング・レギュレータの実質的に最大の出力電力で供給する。各々の出力領域はフィードバック信号の大きさと持続時間に対応する。 (もっと読む)


【課題】電源の余裕電力を他の電源供給経路を介して提供できるように制御し、不要となる電源を停止させる。
【解決手段】複数の電源モジュールと、電源モジュールを相互接続するコネクト部とからなる電源供給システムにおいて、電源モジュールは、電源回路と、電源回路の出力を給電ポートに接続する第1のスイッチと、受電ポートからに入力を負荷に接続する第2のスイッチと、電源回路の出力を負荷に接続する第3のスイッチと、電源回路と第1のスイッチないし第3のスイッチとのON/OFFを制御する制御部とから構成され、複数の電源モジュールの共同制御により、第1の電源モジュールの余剰電力を第2の電源モジュールに供給して、第2の電源モジュールの電源回路を停止する。 (もっと読む)


【課題】電力変換効率が改善された多出力の電力変換装置およびそれを搭載した車両を提供する。
【解決手段】車両100は、複数の出力が可能な電力変換装置を備え、外部電源からの電力を用いて蓄電装置110および補機バッテリ180の充電が可能である。電力変換装置は、トランス200を含み、トランス200は、入力巻線N1と出力巻線N2,N3とを有する。電力変換装置は、入力回路201と、出力回路202と、補機バッテリ180を充電する出力回路203とを含む。電力変換装置は、入力回路201と入力巻線N1とを結ぶ経路に設けられるスイッチSW1、出力回路202と出力巻線N2とを結ぶ経路に設けられるスイッチSW2、および出力回路203と出力巻線N3とを結ぶ経路に設けられるスイッチSW3をさらに含む。そして、入力回路201、出力回路202,203のうちで使用されない回路に対応するスイッチが開放される。 (もっと読む)


【課題】大幅なコストの増加を招くことなく、消費電力を低減することができる半導体装置の提供を図る。
【解決手段】複数の内部回路A〜Dと、外部から印加される電源電圧VDDを降下して、前記複数の内部回路へ供給する供給電圧VDDMA〜VDDMDを生成する複数の降圧回路51〜54と、前記複数の降圧回路により生成される前記複数の供給電圧の電圧値の組み合わせ状態に従って、前記電源電圧の電圧値を変更する電源管理部11と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成によって多相交流発電機の電圧や周波数変動の応答性に優れ、リップルを低減することのできる多相交流発電装置を提供するものである。
【解決手段】 多相交流発電機と、電圧制御装置を備えてなる多相交流発電装置において、多相交流発電機は、多相を独立させた相ごとに交流電圧を出力する構成であり、電圧制御装置は、独立する相ごとに独立して接続され、各相に対応する2乗波形回路を備え、2乗波形回路は、単相ブリッジ整流回路と、降圧チョッパ回路と、デューティ制御発振回路を備え、デューティ制御発振回路は、降圧チョッパ回路の半導体スイッチに与えるデューティが入力瞬時電圧に比例するように制御する多相交流発電装置に関する。 (もっと読む)


【課題】電源装置の電力効率の向上を図ることができる直流電源装置および電圧生成方法を提供する。
【解決手段】交流電源1の交流電圧Vacを用いて直流電圧V3を生成する直流電源装置100は、交流電圧Vacを整流して整流電圧V1を出力する整流回路110と、整流電圧V1を用いて、直流電圧V3よりも小さい変換電圧V2を出力するとともに、交流電源1の出力電力の力率を改善する力率改善回路120と、変換電圧V2を用いて補助電圧V4を生成し、変換電圧V2に補助電圧V4を加算した直流電圧V3を生成する補助電源回路130と、を含む。 (もっと読む)


【課題】貫通電流によって出力電圧が変動することの無い、電圧変換回路及び電圧変換方法を提供する。
【解決手段】入力電圧が印加される入力端と、第1出力端と、前記入力電圧の電圧レベルを変換して前記第1出力端に出力する、メインチャージポンプ回路と、前記メインチャージポンプ回路の動作を制御する、制御回路とを具備する。前記メインチャージポンプ回路は、前記入力端と前記第1出力端との間に直列に接続されるように設けられた、複数のメイントランジスタを含む。前記制御回路は、一端で前記入力端に接続され、他端で第2出力端に接続され、前記入力電圧の電圧レベルを変換して前記第2出力端に出力する、サブチャージポンプ回路と、前記第2出力端と、前記複数のメイントランジスタのうちの少なくとも一つのゲートとの間を導通させるか否かを切り替える、レベルシフト回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のDC−DCコンバータを備える電源装置において、各DC−DCコンバータが、各出力電圧の相互の電位関係を維持した上で電圧を発生させることができる電源装置の制御回路、電源装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】電圧値がそれぞれ異なる複数の直流電圧(VCC,VBGP,VBGN)を出力する電源装置10Aの制御回路20Aにおいて、比較器1は、電源電圧指令信号S1(第1直流電圧の設定値)とバックゲート電圧指令信号S6(他の直流電圧の設定値)とを比較し、両電圧値の大小関係を判断して、電源電圧指令信号S1及びバックゲート電圧指令信号S6のうちの電圧値が高い設定値を、電圧VBGPの設定値として選択する。 (もっと読む)


【課題】複数出力電圧を独立して調整可能であるとともに、出力電力を多く取り出すことのできるDC−DCコンバータ及びDC−DCコンバータシステムを提供することにある。
【解決手段】第1の主回路110は、第1の電圧V1とトランスTRの1次側の間に配置される。第2の主回路120は、トランスTRの2次側と第2の電圧V2の間に配置される。第3の主回路130は、トランスTRの2次側と第3の電圧V3の間に配置される。第1の制御回路140は、第1の主回路110が備えるスイッチング手段をオン・オフを制御することで第2の電圧V2を調整する。第2の制御回路150は、第3の主回路130が備えるスイッチング手段をオン・オフを制御することで第3の電圧V3を降圧調整する。 (もっと読む)


【課題】フライバック方式のスイッチング電源装置において二次側の従出力から安定した
昇圧電圧を得る。
【解決手段】スイッチングのN周期の正極性期間において、MOS−FET_Q3がオン
されると、巻線n3の巻線電圧V(N3)の正電圧V(N3+)をコンデンサC12に充
電する充電動作が行われる。N周期の負極性期間ではMOS−FET_Q2,Q3がオフ
状態とされるので、従出力側に二次電流が流れない。次のN+1周期の正極性期間におい
て、MOS−FET_Q2がオンされると、巻線電圧V(N3)の正電圧V(N3+)と
コンデンサC12の充電電圧との加算電圧をコンデンサC13に充電する加算動作が行わ
れる。N+1周期の負極性期間ではMOS−FET_Q2,Q3がオフ状態とされるので
、従出力側に二次電流が流れない。これにより、入力電圧V1の変動に影響されることな
く、巻線電圧の正極性期間における電圧のみを加算昇圧し出力できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって極性の異なる複数の電圧の出力が可能な多出力電源装置を提供すること。
【解決手段】多出力電源装置50は、トランスT1の2次巻線L2の第1端部P1に接続され、2次側電圧V2に応じた第1電圧DCLNBを出力する第1出力端子OUT1と、第1出力端子OUT1に接続される第1定電圧素子ZD1と、2次巻線L2の第2端部P2とグランドとの間に設けられる第2定電圧素子ZD2とを含む。第1定電圧素子ZD1と電流制限抵抗R13との間に第2出力端子OUT2が接続される。この接続構成において、2次側電圧V2および、第1,第2定電圧素子ZD1,ZD2の定電圧を適宜設定することによって、第1出力端子OUT1および第2出力端子OUT2から、極性の異なる複数の電圧が出力される。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルごとに出力電圧を生成して出力するものでありながら、各チャンネルでの所望の出力電圧の生成に必要な処理を、極力抑えることが可能となる電力供給回路を提供する。
【解決手段】所望の出力電圧を生成する電圧生成回路をNチャンネル分備え、各チャンネルの前記電圧生成回路によって生成された前記出力電圧を負荷へ出力するものであり、1からN−1chまでの各チャンネルの前記電圧生成回路には、第1コイルが備えられており、2からNchまでの各チャンネル(Kchとする)の前記電圧生成回路は、K−1chの第1コイルを1次側とし、自身が2次側としてトランスを形成することにより、K−1chの第1コイルの電圧によって定まる電圧を発生させる第2コイルが備えられており、第2コイルに発生した電圧を用いて、前記出力電圧を生成する電力供給回路とする。 (もっと読む)


【課題】電圧変換比の制御範囲を確保するとともに、リップル電流を広い動作範囲にわたって低減することが可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置100は、並列接続された、通常コンバータ110および多相コンバータ120を含む。多相コンバータ120は、所定位相(180度)ずつずれたタイミングで動作する、並列接続された複数のチョッパ回路121−1,121−2を有する。チョッパ回路121−1,121−2のそれぞれのリアクトルL1,L2は磁気結合される。制御回路120は、予め求められた、通常コンバータ110および多相コンバータ120のそれぞれにおけるデューティ比に対するリップル電流の特性に従って、高圧側電圧VHの電圧指令値VHrおよび低圧側電圧VLの比に基づいて、電流リップルが相対的に小さい一方のコンバータを選択的に動作させる。 (もっと読む)


【課題】昇圧トランスによる磁界の影響を受けることなく、イオン発生素子の配置の自由度の向上を可能とする、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器を提供する。
【解決手段】昇圧トランス131,231の一次巻線にトランス駆動回路が接続され、昇圧トランス131,231の二次巻線に、正イオンを発生するイオン発生素子11,12,23,24と負イオンを発生するイオン発生素子13,14,21,22とを一組として、2組以上のイオン発生素子が接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 137