説明

Fターム[5H730EE73]の内容

Fターム[5H730EE73]の下位に属するFターム

正負出力 (24)

Fターム[5H730EE73]に分類される特許

1 - 20 / 222


【課題】過電圧検出時におけるサイリスタの導通状態を簡単に解除することができる多出力電源回路を提供する。
【解決手段】入力電圧Viをスイッチングしたスイッチング電圧が入力される一次巻線N1および二次巻線N2、N3を有するトランスTと、二次巻線N3に誘起された交流電圧を直流化手段6で直流化して出力電圧Vo2を出力する直流出力回路5と、直流化手段の出力側に接続されたトランジスタQ2を、サイリスタSCRを導通状態にしてオフさせて過電圧保護動作する過電圧保護回路7と、過電圧保護回路の出力側に分離自在に設けられ、該過電圧保護回路から出力された直流電圧が入力されるDC−DCコンバータ9と、過電圧保護回路の出力側とDC−DCコンバータの入力側を分離可能にする接続手段8とが備えられ、接続手段で過電圧保護回路の出力側とDC−DCコンバータの入力側とが分離されるとき、サイリスタを通じて流れる電流経路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】光源を消灯に近付ける制御を行った場合であっても、コンバータを安定に作動させることが可能な点灯装置を提供する。
【解決手段】外部から供給される交流電圧を整流する整流器14と、トランス40を用いた電圧変換によって外部のLEDに供給すべき直流電圧を生成する点灯回路4との間に介装されたリアクトル21を用いる昇圧回路2によって力率を改善する。そして、外部のLEDに供給される電流に応じた信号を点灯回路4の一次側の制御IC46にフィードバックする二次側の比較回路6及びフォトカプラ47に供給する電源電圧を、リアクトル21に巻回された第2の補助巻線27に誘起する交流電圧から生成する。 (もっと読む)


【課題】単一の電源回路で二次電池が装着されていない待機時の電力を削減することができる充電器提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1がスイッチングされることで、第1,第2の制御電圧V2,V3および出力電圧V1を生成するトランスT1と、第1の制御電圧V2を動作電源とし、オン期間の目標値を決定する充電制御回路部7と、第2の制御電圧V3を動作電源とし、スイッチング素子Q1のオン期間が目標値となるようにスイッチング制御を行うスイッチング制御回路部4と、電池接続部10の端子間に設けられた抵抗R3に流れる電流に基づいて二次電池E2の接続を検出する電池装着検出部11とを備え、二次電池E2が接続されていない場合、スイッチング制御を第1の状態にして充電制御回路部7を停止し、二次電池E2が接続されている場合、スイッチング制御を第2の状態にして充電制御回路部7を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】突入電流を低く抑えることができるとともに、信頼性の高いスイッチング電源装置を実現する。
【解決手段】本発明に係るスイッチング電源装置1は、突入電流を抑制する突入電流抑制回路5と、スイッチング電源装置1の出力端OUT1・OUT2の少なくとも1つからの出力電圧が規定値以上である場合に、突入電流抑制回路5の抑制動作を停止させる抑制動作制御回路6とを備える。 (もっと読む)


【課題】過電流状態が発生して過電流状態を監視している電源への電力供給が停止すると、例え電源にコンデンサが取り付けられ、多少の電荷が蓄電されていても、瞬時に電源の電圧はゼロまで低下する。するとリセットされて再び電源への電力供給が再開されるが、過電流状態が解消されていなければまた電力供給が停止するというプロセスが繰り返され、その周期が短いと発熱量が大きくなる。
【解決手段】監視されている電源を第1の電源として、別個の第2の電源を設け、第1の電源に過電流状態が生じると、第2の電源によって電力供給停止状態を保持することとした。この電力供給停止により第2の電源への電力供給も停止するが、第2の電源の電圧降下速度が遅いので上記の周期を遅くすることができる。 (もっと読む)


【課題】第1の負荷に供給されている直流出力電圧に応じた定電圧制御のための信号を1次側に送信するだけで、第1の負荷に供給される直流出力を定電圧制御することができると共に、第2の負荷に供給される直流出力を定電流制御することができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】2次巻線S2から平滑コンデンサを介して負荷Xに直流出力を供給すると共に、3次巻線S3から平滑コンデンサC3を介してLEDアレイ3に直流出力を供給するDC−DCコンバータにおいて、3次巻線S3に直列に接続されたNMOSQ2をオンオフ制御することで、LEDアレイ3に供給される直流出力を定電流制御させ、NMOSQ2がオフ時には2次巻線S1から平滑コンデンサC2に、NMOSQ2がオン時には3次巻線S3から平滑コンデンサC3にそれぞれ電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】省電力モード中においてより省電力化が可能な技術を提供すること。
【解決手段】電源システム100は、スイッチング電源20、制御装置50、および小容量電源回路30を含む。制御装置50は、スイッチング電源20を、通常モードと、スイッチング電源20の発振を停止させる省電力モードとに切り換え制御する。小容量電源回路30は、第1コンデンサC1、第2コンデンサC2、整流回路31、および平滑回路32を含む。整流回路31は、第1コンデンサの第2電極C1p2と第2コンデンサの第2電極C2p2との間に電気的に接続され、両コンデンサに印加される交流電圧Vacを整流する。小容量電源回路30は、整流され平滑された平滑電圧Vsmを、省電力モードにおいて制御装置50に供給する。 (もっと読む)


【課題】一次側回路で検出した入力電圧と入力電流との情報を、一次側回路と絶縁された二次側回路上の演算処理部に伝達する構成を小規模な回路構成で実現する。
【解決手段】一次側回路100において、電圧検出用抵抗2、3により入力電圧を検出する。一次側回路100において、電流検出用抵抗4により入力電流値を検出する。PWM回路18は、電圧検出値に応じたデューティ比を生成する。非反転増幅回路15は、電流検出信号の電圧レベルを適切に調整して出力する。フォトカプラ17内部の発光側LED171は、前記デューティ比でON/OFF制御されるとともに前記電圧レベルに応じた電流量で制御される。フォトカプラ17内部の受光側フォトトランジスタPTr1からの出力信号は、受光によって生じた電圧パルス信号を平滑化して電力情報を有するアナログ信号を生成する平滑化回路20により平滑化される。 (もっと読む)


【課題】一次側と二次側とが絶縁された電源回路において、一次側からの電力供給が遮断された場合であっても、二次側に設けられた回路の誤動作を低コストで防止することのできる電源回路を提供すること。
【解決手段】絶縁電源回路14は、一次側と二次側が絶縁され、一次側から二次側に電力を供給する電源回路であって、トランス41と、トランス41の一次巻線に接続され一次側の直流電源VIGをスイッチングする電界効果トランジスタTR40と、電界効果トランジスタTR40のオンオフを制御する制御IC42と、トランス41の二次側に接続された高圧側マイコン31と、トランス41の二次側出力を監視してスイッチングの停止を検出するパルス検出回路5と、を備え、高圧側マイコン31は、パルス検出回路5がスイッチングの停止を検出した停止信号に合わせて機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路構成で、互いに絶縁された複数の出力電圧の変動を抑制することができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一対の第1の出力端子21間に接続されたブリーダ抵抗51および切替部52の直列回路と、切替部52を制御する制御部53と、第2の出力端子22の出力電圧を検出する検出部54とを備えている。制御部53は、第1の出力端子21に接続されている負荷が規定値よりも小さくなる軽負荷時に、一対の第1の出力端子21間にブリーダ抵抗51が挿入され、負荷だけでなくブリーダ抵抗51にも電流が流れるように、切替部52をオンオフ制御する。制御部53は、第1の出力端子21が軽負荷か否かを検出部54の検出結果を用いて判断し、軽負荷であると判断すると切替部52をオンする。 (もっと読む)


【課題】複数のトランスを有する電源装置において、各トランスの出力電圧差を低減することのできる電源装置を提供する。
【解決手段】絶縁電源回路14は、複数のトランス4と、各トランス4を駆動させるスイッチングPWMパルスを出力する制御IC42とを備えてトランス毎に複数の出力を得る電源回路であって、トランス毎に設けられてトランスの一次側のインダクタに接続されて当該トランスへの入力電圧が印加されると共に、ゲート端子が制御IC42に接続されてゲート端子に供給されるスイッチングPWMパルスに応じて当該トランスへの入力電圧のスイッチングを行う電界効果トランジスタTR40,TR41を備え、制御IC42は、電界効果トランジスタTR40,TR41を介して各トランス4の一次側および二次側のインダクタに流れる電流がスイッチング周期内で電流値0とはならない状態を示す連続電流モードとなるように各トランス4を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源で、電流検出回路を設けずに、負荷変動に伴う電圧上昇の抑制を可能とする。
【解決手段】スイッチング電源回路14は、一次巻線と二次巻線とを有するトランス41と、スイッチング信号を一次巻線に入力してトランス41を駆動する一次側回路40と、二次巻線に接続され、一次側回路40とは電気的に絶縁されているゲートドライブ回路20−nとを具備している。ゲートドライブ回路20−nは、モータECU100からのPWM信号によって駆動されるゲート駆動回路21−nと、ゲートドライブ回路20−nに流れる電流を増大させるブリーダ抵抗R20−nとを有し、モータECU100からのPWM信号を検出した場合に、ブリーダ抵抗R20−nに流れる電流値を減少させる。 (もっと読む)


【課題】2次電池を充電する際の消費電力を削減すること。
【解決手段】電力変換回路1は、トランスT1、T2のそれぞれが有する2次巻線W15、W25と、負荷Loadと、を断続するバッファBUFおよびインバータINVを備える。トランスT1は、2次巻線W15に加えて、2次電池BT11〜BT13のそれぞれと接続可能に設けられた1次巻線W11〜W13を備え、トランスT2は、2次巻線W25に加えて、2次電池BT21〜BT23のそれぞれと接続可能に設けられた1次巻線W21〜W23を備える。 (もっと読む)


【課題】素子の発熱や破壊を防止する。
【解決手段】伝送ラインA1とグランドの間に接続され、伝送ラインA1が定格より高い所定電圧になると降伏するツェナダイオード16と、伝送ラインA1とグランドとの間に接続され、伝送ラインA1が前記定格より高くツェナダイオード16のツェナ電圧よりも低い所定電圧になると降伏するツェナダイオードD1と、伝送ラインA1においてツェナダイオード16,D1の接続箇所よりも後段に介挿され、出力制御端子に所定の定電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力し、前記出力制御端子にグランド電圧が入力されているときは前記負荷に対して電源電圧を出力しないスイッチ部と、ツェナダイオードD1が降伏するとターンオンして前記出力制御端子をグランドに引き込むトランジスタQ1と、を備える。 (もっと読む)


【課題】過電圧保護と減電圧保護とを両立させることが可能なバックライト駆動回路、及び表示装置を提供する。
【解決手段】交流電圧をバックライトに供給する第一トランス及び第二トランスとで構成されるトランスと、前記第一トランスと前記第二トランスにそれぞれ逆位相の交流電圧を発生させるインバータ回路と、前記第一トランスと前記第二トランスの二次コイルに接続されたクランプ回路と、前記各トランスの二次コイルに接続されて、各二次コイルに発生する電圧を合成する加算回路と、前記合成された電圧を平滑化した電圧を取得する平滑化回路と、前記平滑化された電圧を所定の閾値電圧と比較し、前記電圧が閾値電圧以下である場合は、エラー信号を出力する比較回路と、前記エラー信号が出力された場合に前記インバータ回路の駆動を停止させる制御回路と、を有する。 (もっと読む)


【課題】減電検出回路の構成にかかるコストをできるだけ抑える。
【解決手段】一次側電圧をトランスを介して変換して二次側から出力する電源回路と、一次側電圧に基づいて減電状態を検出可能な減電検出回路とを備える電子機器であって、電源回路は、トランスの一次巻線を含む一次側回路とトランスの二次巻線を含み一次側回路と所定距離離れた二次側回路とを備え、減電検出回路は、一次側回路に搭載された、一次側電圧をアノードから入力して発光可能な赤外線LEDと、二次側回路に搭載された、赤外線LEDとは離間した別部品としてのフォトトランジスタと、フォトトランジスタのオン・オフに応じてリセット信号の出力を制御するリセットICとを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に接続されたオプション装置の種類に対応して、最も好適な電源効率と力率を実現することができる電源装置等を提供する。
【解決手段】交流電源1からの交流を整流する整流回路2と、整流電圧を昇圧し平滑する昇圧回路103、8とを備え、画像形成装置本体201及び該本体に接続されたオプション装置202、203、204に電力を供給する電源装置である。画像形成装置本体にオプション装置が接続されたと判断された場合には、昇圧回路による昇圧電圧を、オプション装置の種類に応じて、オプション装置が接続されていない場合に較べて高く設定する。 (もっと読む)


【課題】簡素な回路構成で確実に電圧の異常を検知できる電源回路を提供する。
【解決手段】スイッチング素子に制御信号を与えるための制御電源電圧を供給する電源回路において、スイッチング素子に対して所要数の出力回路1b,1cで制御電源電圧を供給する機能及び、出力回路1aにおける出力電圧を一定に保つフィードバック制御の機能を有するスイッチング電源1と、フィードバック制御に使用されている出力回路1aの出力電圧に基づいて制御電源電圧を監視し、異常な場合には、スイッチング素子71,72の制御装置であるCPU8に対して、制御信号の出力を停止させる信号を出力する監視回路3とを設けた。 (もっと読む)


【課題】多出力の電源装置において、定電圧制御回路を増設することなく、許容される出力電圧の範囲内で可及的に消費電力の少ない省電力モードを実行できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源トランス2の出力側に定電圧制御回路18を備えた出力端子5と、定電圧制御回路を備えていない出力端子4を有する電源装置において、通常の動作モードと、各出力端子4,5の出力電圧を降下させる省電力モードとが設けられ、省電力モード時に定電圧制御回路18を備えていない出力端子4の出力電圧をマイコン1で監視しながら、この出力電圧が許容電圧を下回らない範囲で電源トランス2の入力側を制御する。 (もっと読む)


【課題】突入電流の抑制と瞬断耐量を考慮した電源装置を提供する。
【解決手段】リレースイッチRY1yと並列に突入電流用抵抗R1を設ける。コンパレータCPは、ノードNgとノードNiとの電圧信号との比較に基づいてスイッチング制御部CC1,CC3の動作のオン/オフを設定する出力信号を出力する。ノードNiは、ノードNhとノードNdとの間に設けられたコンデンサC8の両端電圧を抵抗素子R6と抵抗素子R7,R8とで抵抗分割した電圧レベルに設定される。また、ノードNgは、ノードNeとノードNfとの間に設けられた平滑コンデンサC1の両端電圧を抵抗素子R2,R3とで抵抗分割した電圧レベルに設定される。 (もっと読む)


1 - 20 / 222