説明

Fターム[5J030CB00]の内容

音質制御、圧縮伸張、振幅制限 (2,281) | 目的、効果 (181)

Fターム[5J030CB00]の下位に属するFターム

Fターム[5J030CB00]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】出力信号におけるノイズとピークを中和することを課題とする。
【解決手段】電圧クランピングモジュールがゲイン増幅モジュールの出力端子に配置され、ゲイン増幅モジュールにより出力される増幅信号の電圧レベルを所定範囲内でクランプできる。電圧クランピングモジュールは、増幅信号の電圧レベルを上限電圧レベルより低く制限するのに用いる上限電圧クランピングモジュールと、増幅信号の電圧レベルを下限電圧レベルより高く制限するのに用いる下限電圧クランピングモジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化、伝送周波数における通過損失の上昇を招くことなく、高周波帯域の不要波による影響を抑制可能とするリミッタ回路を得る。
【解決手段】誘導性のマイクロストリップ線路1を含む入力側経路11と、誘導性のマイクロストリップ線路2を含む出力側経路12と、一端が接地され、他端が入力側経路11と出力側経路12との間に接続されたPINダイオード3と、を備え、PINダイオード3がキャパシタ性を有する小信号入力時において、入力側経路11および出力側経路12のインダクタンス値とPINダイオード3のキャパシタンス値とにより、当該リミッタ回路の伝送周波数を遮断周波数以下の通過帯域に含み、且つ、不要波の周波数を通過帯域に含まないローパスフィルタを形成する。 (もっと読む)


【課題】音声信号処理回路の汎用性を向上する。
【解決手段】ゲインコントローラ12は、音声信号の振幅をコントロールする。PWM変換器18は、振幅がコントロールされた信号をPWM変換する。そして、ゲインコントローラ12は、リミッタ制御信号に応じて、音声信号の振幅を制限し、PWM変換回路18は、振幅コントロールされた音声信号の最大振幅の信号については、リミッタ制御信号にかかわらず、PWM変換の変調度を制限による振幅制限を掛ける。 (もっと読む)


【課題】リーケージ量と耐電力の間のトレードオフ関係を緩和できるリミッタ回路を得る。
【解決手段】入力端子1とグランドの間に接続されたPINダイオード回路3と、結合入力端子4a、分岐端子4b及び結合出力端子4cを有し、PINダイオード回路3に結合入力端子4aが接続され、入力端子1から入力される高周波信号を分岐端子4bから分岐する結合回路4と、結合出力端子4cに一端が接続されたキャパシタ5と、キャパシタ5とグランドの間に接続されたPINダイオード回路6と、分岐端子4bから入力される高周波信号の信号レベルに応じた正のバイアス電流をキャパシタ5と出力端子9との間に供給する検波回路7とを備え、PINダイオード回路3は、PINダイオード31と、所要中心周波数において電気長が1/4波長である高周波信号線路32とを有し、PINダイオード回路6は、PINダイオード61を有する。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力で振幅制限増幅回路を動作させる。
【解決手段】振幅制限増幅回路LAにおいて、主増幅回路12で、光信号Pinを光電変換して得られた電気信号Poutに含まれる各パルスを一定振幅に増幅し、光信号断検出回路14で、電気信号Poutに基づいて光信号Pinの信号断を示す光信号断検出信号LOSを生成し、主電流源回路22で、主増幅回路12の動作に用いる電流Is2を当該主増幅回路12へ供給するとともに、光信号断検出信号LOSに基づいて当該電流Is2の供給制御を行う。 (もっと読む)


【課題】高いリーケージ抑圧特性およびフィルタ特性を有するレーダ装置用のリミッタ回路を提供する。
【解決手段】マイクロ波帯で使用するPINダイオードを用いたリミッタ回路であって、一端がRF主線路に接続されて寄生成分を打消すキャパシタ(6aまたは6b)と、このキャパシタ(6aまたは6b)の他端に接続されたアンチパラレル接続のPINダイオード接続体(7aと8aの接続体、または7bと8bの接続体)を備え、このキャパシタとPINダイオード接続体は、RF主線路とグランド間で直列に接続されている。 (もっと読む)


【課題】定格入力電力を大きくし、浮遊インダクタンスを少なくし、動作速度を高速化する。
【解決手段】主線路を構成するマイクロストリップ線路12とアンチパラレル接続の2個のダイオード11A,11Bとの間をλ/2の線路長のリミッタ用線路を構成するマイクロストリップ線路13Aで接続する。また、マイクロストリップ線路12とアンチパラレル接続の2個のダイオード11C,11Dとの間をλ/2の線路長のリミッタ用線路を構成するマイクロストリップ線路13Bで接続する。マイクロストリップ線路13A,13Bのマイクロストリップ線路12への接続点は共通点とする。マイクロストリップ線路13A,13Bのインピーダンスを、マイクロストリップ線路12の特性インピーダンスより高くする。 (もっと読む)


【課題】差動出力信号間のオフセット電圧を充分に抑圧し、出力信号のデューティ比の悪化を防ぐこと。
【解決手段】差動振幅制限増幅器30と、該差動振幅制限増幅器の出力差動信号をオフセット電圧抑制のために前記差動振幅制限幅器の入力側にフィードバックする差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40と、からなる回路を、2段以上に亘って縦続接続したて構成する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧のレベルを精度良く制限可能なリミッタ回路を提供する。
【解決手段】リミッタ回路は、定電流源と、定電流源に接続されるとともに差動対を構成する第1トランジスタ及び第2トランジスタとを備える差動入力回路と、第1トランジスタの第1制御電極及び第2トランジスタの第2制御電極の夫々に印加された電圧の差に応じた出力電圧を生成する出力電圧生成回路と、第1制御電極と第2制御電極との電圧レベルを一致させるべく、出力電圧に応じた帰還電圧を第2制御電極に印加する帰還回路と、第1制御電極または第2制御電極の何れか一方に印加される入力電圧の変化に応じて出力電圧のレベルが変化すると、第1トランジスタまたは第2トランジスタの定電流源とは接続されていない側の電極のうち何れか小さい電流が流れる一方の電極から、出力電圧のレベルに応じた第1電流を吸い込むシンク電流回路と、を備える。 (もっと読む)


【解決手段】
本発明は、第1変調タイプの第1信号及び第2変調タイプの第2信号を有する合成信号のピークパワーを低減する技術を提供する。合成信号に基づいて、ピーク低減歪が決定される。ピーク低減歪は合成信号の全体に適用されると合成信号全体の過度のピークが低減されるように構成される。しかしながら、ピーク低減歪の全体を適用する代わりに、ピーク低減歪の選択された部分が合成信号の対応する部分に適用されて合成信号のピークパワーを低減する。 (もっと読む)


【課題】入力信号を減衰させることなく耐圧を超える高電位信号を扱うことが可能で、減衰器やその後の増幅器などが不要になり、面積の増大、オフセットの発生を抑止可能な半導体装置および光読出装置を提供する。
【解決手段】高電源電圧VDD1で動作する駆動段20と、駆動段20に接続され、高電源電圧VDD1より低い低電源電圧VDD2で動作し、駆動段による信号を入力する入力段30と、を有し、入力段30は、+とーの入力端子同士がバーチャルショートになるよう構成されたオペアンプ33と、駆動段による信号入力端子とバーチャルショートのノードND31との間に接続された抵抗素子R31と、バーチャルショートのノードND31と低電源電圧側の電源との間に、ノードND31から電源が側に向かって順方向となるように挿入されたダイオードD31と、を含む。 (もっと読む)


【課題】差動入力を可能とし、入力される信号電力の損失を低減させる。
【解決手段】外部入力端子1に入力側が接続された平均値検出回路5Aと、非反転入力端子が外部入力端子1に接続され、反転入力端子が平均値検出回路5Aの出力側に接続された差動型振幅制限増幅回路4Aと、外部入力端子2に入力側が接続された平均値検出回路5Bと、非反転入力端子が外部入力端子2に接続され、反転入力端子が平均値検出回路5Bの出力側に接続され、差動出力端子対が差動型振幅制限増幅回路4Aの差動出力端子対に対して同相の組合せで並列接続された差動型振幅制限増幅回路4Bとを備える1段目差動増幅回路3A、および1段目差動増幅回路3Aの差動出力端子対の一方の端子に入力側が接続された平均値検出回路5Cと、非反転入力端子が平均値検出回路5Cの出力側に接続され、反転入力端子が1段目差動増幅回路3Aの差動出力端子対の他方の端子に接続された差動型振幅制限増幅回路7とを備える2段目差動増幅回路6を有する。 (もっと読む)


【課題】同符号連続耐性と応答時間の短縮と残留オフセット電圧の抑圧とを同時に実現する。
【解決手段】バースト先頭においてはフィードフォワード型オフセット補償回路により瞬時にオフセットを補償し、その後フィードバック型オフセット補償回路によりフィードフォワード型オフセット補償回路で生じる長期的なオフセット変動を補償する。フィードフォワード型オフセット補償回路によるバースト先頭でのオフセット補償時には、フィードバック型オフセット補償回路のアナログスイッチ41をオフ、アナログスイッチ42をオンしておき、時定数の小さいローパスフィルタ22を必要な電圧に急速充電させる。この後オフセット補償回路のキャパシタへの瞬時的な充電が完了するタイミングで、アナログスイッチ41をオンしてローパスフィルタ22の出力電圧を差動増幅器13に入力させるとともに、時定数の大きなローパスフィルタ21を帰還ループに加える。 (もっと読む)


【課題】不要な共振モードの発生を抑圧し、遮断特性を広帯域化することができるダイオードリミッタを提供する。
【解決手段】導波管内に2つ以上の共振部10、20を並べて配置してなるダイオードリミッタ100において、各共振部10、20の間に隔壁30を設けて結合孔60を形成し、隣り合う共振部10、20の電磁界を偶モード結合とすることで、結合孔60に低域通過特性を持たせる。これにより、不要な共振モードの発生を抑圧し、遮断特性の広帯域化を実現する (もっと読む)


【課題】差動出力信号間のオフセット電圧を充分に抑圧し、出力信号のデューティ比の悪化を防ぐこと。
【解決手段】差動振幅制限増幅器30と、該差動振幅制限増幅器の出力差動信号をオフセット電圧抑制のために前記差動振幅制限幅器の入力側にフィードバックする差動アクティブ・ローパスフィルタ回路40とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子回路の出力電圧をクランプするクランプ回路において、クランプ回路の出力電圧が電子回路の負荷電流に応じて変化するのを抑制する。
【解決手段】電子回路の出力電圧をクランプするクランプ回路であって、前記出力電圧がベースに入力される第1のトランジスタと、前記出力電圧がベース及びコレクタに入力され、前記第1のトランジスタの出力電圧を制御する第2のトランジスタと、前記第1のトランジスタの出力電流を制御する第1のカレントミラー回路と、前記第1のカレントミラー回路と共に前記第1のトランジスタの出力電流を制御する第2のカレントミラー回路と、前記第2のトランジスタと共に前記第1のトランジスタの出力電圧を制御する第3のカレントミラー回路とを備えることを特徴とするクランプ回路。 (もっと読む)


【課題】前段の基本増幅段への入力信号波形が充分に急峻でない場合にも、デューティ変動補正効果が得られるようにする。
【解決手段】入力データ信号の平均値を生成する平均値検出回路と、該平均値検出回路の出力を一方の入力端子に接続した差動型振幅制限増幅器とを有する基本増幅段を前後2段縦続接続した振幅制限増幅回路において、前段の基本増幅段10の出力データ信号の立上り時間と立下り時間を鈍らせるための波形調整回路30,40を前記前段の基本増幅段10と後段の基本増幅段20との間に接続する。 (もっと読む)


【課題】伝送路の減衰量を考慮して送信側の信号の振幅を調整することのできるインタフェース回路および信号出力調整方法を得ること。
【解決手段】インタフェース回路100の送信側回路部分では、テスト時に一定振幅の繰り返し信号111をCML回路で構成される出力バッファ回路117を経て伝送路123に送出する。受信側回路部分102では、これによる入力信号131の振幅を判定回路135が複数の基準電圧Vref1〜Vrefnとコンパレータ1321〜132nで比較することにより求める。そして送信側回路部分101側の電圧制御回路119で、CML回路の定電流値を適切に制御することで振幅の設定を行って低消費電力化を実現する。 (もっと読む)


【課題】高速応答性に優れたレファレンス電圧回路を用いて、種々の信号振幅を持つ入力信号を一定の振幅まで増幅できる電圧増幅器を提供する。
【解決手段】レファレンス電圧発生回路7において、第1の期間ではスイッチSW1のみをOFFにして、入力信号Inの最大ピーク値Vmaxが第1の容量1のノードAに保持される。次の第2の期間では、スイッチSW2、SW3も開放されて、前記最大ピーク値Vmaxと最小ピーク値Vminとの差電圧が容量列4のノードCに保持される。この時、第1の容量1の保持電圧に容量列4の第2の容量2の保持電圧が加算されて、ノードBの電圧がレファレンス電圧Vrefとして出力される。差動増幅回路6の一方の入力端子には入力信号Inが与えられ、他方の入力端子には前記レファレンス電圧Vrefが与えられる。前記ノードA、Cの保持電圧が安定した時点でレファレンス電圧Vrefが発生する。 (もっと読む)


【課題】PINダイオードを用いた表面実装型のリミッタ回路において、高レベルの高周波信号の入力時における信号の抑圧比が十分に大きなリミッタ回路を提供すること。
【解決手段】それぞれが、PINダイオード(1−1、1−2)と、該PINダイオード及び接続部のインダクタンスを線路の位相回転により使用周波数において打ち消す整合用マイクロ波回路(4−1、4−2)からなる、第1直列回路と第2直列回路を、主マイクロストリップ線路(4)と接地導体間に、λ/4間隔で接続する。 (もっと読む)


1 - 20 / 34