説明

Fターム[5J062AA08]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 目的 (3,479) | 通信 (1,174)

Fターム[5J062AA08]に分類される特許

81 - 100 / 1,174


【課題】複数の電子機器間の位置関係を容易に把握することを可能とする。
【解決手段】電子機器は、表示手段と、表示手段の表示画面の操作を取得する操作手段と、他の電子機器と通信する通信部100と、自電子機器の表示画面における操作及び他の電子機器の表示画面における操作をもとに、自電子機器から他の電子機器へ至る操作の軌跡又は他の電子機器から自電子機器へ至る操作の軌跡を示す軌跡情報を取得する画面情報取得部120と、取得した軌跡情報をもとに、自電子機器と他の電子機器との間の位置関係を算出する位置関係計算部113とを備える。 (もっと読む)


【課題】航空機が送信する信号に含まれる位置情報から、容易な構成で正確に自装置の位置を特定する。
【解決手段】距離特定手段と、位置特定手段とを備える。距離特定手段は、第1信号を送信した航空機の位置である第1送信位置から前記地上装置までの距離と、第1送信位置から移動後に第2信号を送信した当該航空機の位置である第2送信位置から前記地上装置までの距離とをそれぞれ求める。位置特定手段は、前記距離特定手段によって、航空機と前記地上装置との距離が複数求められると、求められた複数の距離を用いて当該地上装置の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】コスト増大を招くことのない安価なシステム構成で、通信端末からの送信情報の内容を当該通信端末の位置する領域に応じて制限する。
【解決手段】建造物内の複数のフロアを移動可能な少なくとも1つの通信端末1と、通信端末1と無線通信可能なセンター装置2と、を有する情報制御システムSであって、通信端末1は電波信号を発し、センター装置2は、建造物内の所定の測定地点に設けられ、アレイアンテナ3を有し、通信端末1の電波信号の発信点を特定するための第1処理段階G1、第3処理段階G3、第4処理段階G4、第5処理段階G5及び第6処理段階G6とを実行し、さらに発信点の特定結果に基づき通信端末1が存在するエリアを検出し、この検出結果に基づき、通信端末1から送信される電波信号に含まれる外部送信データの内容を制限する。 (もっと読む)


【課題】ホールドオーバー状態時の温度変化に応じて、内部パルスおよび内部周波数信号をGPS基準パルスに同期させた状態に復帰させることができる同期信号生成装置および同期信号生成方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る同期信号生成装置は、GPS衛星から受信した信号からGPS基準パルスを生成するGPS受信器11と、内部周波数信号を生成する発振器15と、内部周波数信号を分周して内部パルスを生成する分周器12と、発振器15付近の温度を測定する温度センサー16と、GPS基準パルスと内部パルスとを比較して前記内部パルスを前記GPS基準パルスに同期させる同期部14と、測定した温度から温度勾配を計算し、計算した温度勾配に応じて、ホールドオーバー状態からGPSロック状態に復帰するときの、同期部14のループタイムを決定する制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コスト増大を招くことのない安価なシステム構成で、通信端末の位置するサービス領域に応じた最適なサービス情報を提供する。
【解決手段】建造物内の複数のエリアを移動可能な通信端末1と、通信端末1と無線通信可能なセンター装置2と、を有するサービス情報提供システムSであって、通信端末1は位置検出用電波を発し、センター装置2は、建造物内の所定の測定地点に設けられ、通信端末1の位置検出用電波の発信点を特定するとともに発信点の位置と、発信点からの位置検出用電波に含まれるID情報とによる特定結果に基づき、通信端末1が存在するエリアを検出し、この検出結果に基づき、対応したエリア情報を通信端末1へ送信し、通信端末1は送信されたサービス情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の衛星システムから送られた衛星信号に基づいて移動局のための位置ロケーションを決定することができる、全地球型衛星航法システムを提供する。
【解決手段】第1および第2の衛星航法システム(NSS)は、各々、第1、第2の仕様によってそれぞれ作動するのに適している。第1、第2の複数のSV各々は、第1、第2の複数のユニークな対応する識別子(ID)によってそれぞれ識別されるのに適合されている。プロセッサは、第1の複数のユニークな対応するIDに応じて第1の複数のSVから送信される、第1の複数の通信信号を受信し識別するのに適し、第2の複数のユニークな対応するIDに応じて第2の複数のSVから送信される、第2の複数の通信信号を受信し識別するのに適合されている。プロセッサは、第1の複数の通信信号および第2の複数の通信信号の受信および識別に応じて位置ロケーション情報を決定するのに適合されている。 (もっと読む)


【課題】位置推定方法、端末装置及びプログラムに関し、位置推定精度を低下させることなく端末装置の消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】端末装置の移動距離を算出し、移動方向の変化が検出されてから所定時間後に絶対位置を取得する処理を繰り返し、1回目の処理で取得した第1の絶対位置と2回目の処理で取得した第2の絶対位置を通る移動距離の長さを有する第1のリンクを算出し、第1及び第2の絶対位置と3回目の処理で取得した第3の絶対位置に最も近く第1の絶対位置を通らない移動距離の長さを有する第2のリンクを算出する。第1及び第2のリンクの第1の絶対位置に対する方位を示す角度の差が所定値以内であれば第2のリンクの角度を第1の絶対位置の直前のリンクと直後の第1のリンクとがなす角度とみなし、第1の絶対位置の直前のリンクと直後の第1のリンクを接続したリンク形状に基づいて端末装置の現在位置を推定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】低伝送レートの無線システムにも適用可能であり、測位動作の時間を短縮することができ、かつ端末の消費電力を低減することができるGPS測位端末及びGPS測位システムを得る。
【解決手段】GPS測位端末1は、同期検出時刻算出部4と無線通信部6とを有する。同期検出時刻算出部4は、GPS衛星skから送信されたGPS信号を同期検出したことを示す同期検出信号を入力して測定し、同期検出信号の測定時刻を同期検出時刻として算出する。無線通信部6は、GPS信号を同期検出した際の位相制御量又はそれに関連する情報と、同期検出時刻とを無線送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末においてアプリケーションに位置情報を効率的に受け渡す。
【解決手段】 携帯電話100には、位置情報を利用する種々のアプリケーションがインストールされている。携帯電話100は、位置情報取得部を複数備えており、これらの位置情報取得部131を用いて位置情報を取得するとともに、アプリケーションに位置情報を受け渡すための位置情報管理部120を備えている。位置情報管理部120は、取得した位置情報を複数の形式で位置ログ121に蓄えている。アプリケーションから位置情報の要求が来ると、位置情報管理部は、位置ログ121に蓄えられた情報を受け渡す方法、新たに位置情報取得部のいずれかを利用して位置情報を取得する方法を比較し、要求された精度に適合した位置情報を最小の消費電力で取得可能な方法を選択して、位置情報の取得および受け渡しを行う。 (もっと読む)


【課題】無線端末の位置計算に必要な基地局の位置を自動的に更新する。
【解決手段】各基地局61から送信されている電波をそれぞれ受信して、これら電波ごとに受信電界強度を計測するとともに、当該電波に含まれている送信元基地局の局IDを検出する複数の観測局21を設け、基地局管理装置34において、各観測局21で得られた受信電界強度および局IDと、観測局記憶装置33の観測局情報から取得した各観測局21の座標位置とに基づいて、基地局61ごとに当該基地局の座標位置を計算し、得られた当該基地局の座標位置と当該基地局の局IDとの組を基地局情報として基地局記憶装置32へ保存する。 (もっと読む)


【課題】屋内にGPSアンテナが配置された場合でも、GPS衛星からの軌道情報を受信することができる無線基地局を提供する。
【解決手段】GPSモジュール11は、複数のアンテナ1,2のいずれかで受信した軌道情報に基づいて、基準時刻信号を生成する。RFスイッチ12は、複数のGPSアンテナ1,2で受信した軌道情報のうちのいずれかをGPSモジュール11へ出力する。マップ情報記憶部27、28は、GPSアンテナごとに、GPS衛星からの軌道情報が受信可能な天空上の位置を定めたマップ情報を記憶する。アンテナ選択部24は、マップ情報に基づいて、現在または現在以降の時刻において、GPSアンテナごとに、軌道情報が受信できるGPS衛星の個数を判断し、判断した個数に基づいて、RFスイッチ12から軌道情報を出力させるGPSアンテナを選択する。 (もっと読む)


【課題】飛行体に搭載された追尾アンテナと地上アンテナとの相対的な位置姿勢関係の変動値と互いの位置関係から制御モードを判定し、追尾アンテナ目標値を生成し、空間上を互いに移動する無人機と地上局に対して追尾アンテナ制御を実施する。
【解決手段】飛行体は飛行体位置推定信号と地上局情報予測信号に基づいて飛行体アンテナ制御モード信号を生成する飛行体アンテナ制御モード判定手段と、飛行体位置推定信号、地上局情報予測信号、飛行体アンテナ制御モード信号に基づいて飛行体アンテナ目標値信号を生成する飛行体アンテナ目標値生成手段を備え、地上局は地上局位置推定信号と飛行体情報予測信号に基づいて地上局アンテナ制御モード信号を生成する地上局アンテナ制御モード判定手段と、地上局位置推定信号、飛行体情報予測信号、及び地上局アンテナ制御モード信号に基づいて地上局アンテナ目標値信号を生成する地上局アンテナ目標値生成手段を備える。 (もっと読む)


【課題】一つ以上の基地局に関して無線移動基地局の位置を推定する方法を提供する。
【解決手段】複数の基地局(BTS)を持っている通信網において移動装置(MS)の位置を推定する第1の方法は、MSがBTSのうちの1つのみと通信することができるエリアを決定する。そのエリア内の平均位置が計算され、推定として使用される。第2の方法はMSが2つのBTSのオーバーラップしているカバレージエリア内にあるエリアを決定する。各BTSからMSによって受信された信号の到着の相対時間差が一定の距離点の軌跡が決定される。MSで、1つのBTSの第1および第2のセクター間の相対的な信号電力に基づいた角度θを有する線が、軌跡と交差する点が決定され、MSの位置の推定として使用される。 (もっと読む)


【課題】移動端末の位置情報を実際の環境に即して精度よく判別することができる位置情報判別方法および装置を提供する。
【解決手段】位置情報判別装置20は、移動端末10が基地局から受信した無線信号の受信電力の所定値からの変化量と当該変化量の継続時間とに依存する判別値を算出する判別値算出部(判別式生成部207,制御部208)と、判別値を所定値と比較することで移動端末10の位置が建物内か建物外かを判定する判定部(制御部208)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】測位環境の変化に対応した衛星のサーチモードへの割り当ての実現。
【解決手段】ベースバンド処理回路部20において、処理部25は、記憶部27に記憶された測位環境判定条件273及び演算負荷判定条件274に従って、測位環境及び演算負荷を随時判定する。そして、処理部25は、モードA及びモードBのサーチモードの何れに捕捉対象衛星を割り当てるかを、判定した測位環境及び演算負荷に応じて随時設定する。そして、処理部25は、モードA用受信チャンネル部251A及びモードB用受信チャンネル部251Bを用いて、各捕捉対象衛星を、割り当てられたサーチモードに従って捕捉する。 (もっと読む)


【課題】 無線基地局の位置変化を検出する。
【解決手段】 無線基地局100は、無線端末400と通信可能であって、無線端末より送信される無線端末の位置情報及び無線端末が受信する当該無線基地局からの受信電力を含む信号を受信する受信部115と、位置情報及び受信電力とに基づいて、当該無線基地局の位置を推定する位置推定部117とを備える。 (もっと読む)


【課題】周辺車両との衝突を予測できる無線通信を利用した周辺車両感知システム及びその方法を提供する
【解決手段】 本発明に係る無線通信を利用した周辺車両感知システムは、無線信号を発生させる複数個の無線信号発信部と、周辺車両から発生した無線信号を受信する複数個の無線信号受信部と、受信された無線信号の強度に応じて周辺車両との距離を算出する周辺車両距離算出部と、前記複数個の無線信号受信部の間の距離と前記算出された周辺車両との距離を利用し、前記周辺車両の位置を推定する周辺車両位置推定部と、前記周辺車両の位置を利用して前記周辺車両の時間当り移動距離から前記周辺車両の走行速度を推定する周辺車両走行速度推定部と、前記周辺車両の位置を利用して前記周辺車両の走行方向を推定する周辺車両走行方向推定部とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話などに適用でき、GPS位置情報と他の位置情報を組み合わせたハイブリッド測位を行なう位置情報検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出装置は、端末の移動や現在位置でのGPS信号の受信可否などの稼働状況に応じて、GPS受信器による位置測定処理の頻度を制御し、さらにはGPS受信機による位置測定処理を停止させるよう制御を行なうことで、GPS受信器による位置検出に伴う消費電力を低減しながら、必要な精度で位置検出を行なう。 (もっと読む)


【課題】WLAN及び他の無線ネットワークにおいてアクセス点及び端末を位置測定する。
【解決手段】アクセス点位置測定のために、測定値はWLANにおける少なくとも一つのアクセス点について取得される。測定は各アクセス点によって定期的に伝送される伝送系列(例えば、ビーコン・フレーム)に基づく。測定は多数の端末によって異なる場所で、或いは一つの移動端末によって異なる場所で行われる。各アクセス点の場所は端末の測定及び既知の場所に基づいて決定される。端末位置測定に関して、WLANにおける少なくとも一つのアクセス点に関する測定値が取得される。端末の場所は各アクセス点の測定及び既知の場所に基づいて決定される。測定は往復時間(RRT)測定、観測時間差(OTD)測定、到着時間(TOA)測定、信号強度測定、信号品質測定、等々である。 (もっと読む)


【課題】UEが、測定結果を報告する際に、詳細な位置情報を持っている可能性を高める。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、MMEが、UEが行うべき測定処理の方法を指定する「MDT Configuration」を受信した場合に、MT-LR(移動局の測位を繰り返し行う測位演算処理)を開始する工程Aと、UEの測位が行われた時刻に基づいて、UEの位置情報と測定結果とを関連付ける工程Bとを有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,174