説明

Fターム[5J062BB05]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 対象、用途 (2,301) | 人、動物 (1,013)

Fターム[5J062BB05]に分類される特許

101 - 120 / 1,013


【課題】移動受信のためのビデオマップを作成する。
【解決手段】移動受信のためのビデオマップを作成する方法および装置であって、基地局にもっとも近い関心のポイントを有する領域のビデオマップを作成すること、および、専用のチャンネルを介してビデオマップを繰り返し送ることを含む方法および装置を記載する。また、移動受信のためのビデオマップを受信する方法およびシステムであって、専用のチャンネルに合わせること、および専用のチャンネルを介してビデオマップを受信することを含む方法およびシステムを記載する。最後に、関心のポイントに関する位置を決定する方法および装置であって、専用のチャンネルを介してビデオマップを受信すること、Moving JPEG画像をビデオマップに重ねること、および車両移動をビデオマップに追跡記録することを含む方法および装置を記載する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境に応じて測位方式を適切に選択できる無線端末装置及び位置測位方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、複数の測位方式のいずれかを選択して位置測位を行う測位部34を備え、測位部34は、位置測位を要求された際に、所定の測位サーバと通信可能なCDMAで位置登録されている場合、要求された測位方式により位置測位を行い、所定の測位サーバと通信不可能なLTEで位置登録されている場合、測位サーバを利用しないStandalone方式により位置測位を行う。 (もっと読む)


【課題】処理の負担が少ないままにより正確な位置計測を可能とする無線端末位置計測システムおよび無線端末位置計測方法を提供する。
【解決手段】測位計測部40は、無線端末10Aから送られてくる端末識別信号から第一のパラメータを取得し、前記無線端末10Aから送られてくる端末識別信号から第二のパラメータを取得し、前記無線端末10Aから、近距離受信部31を介して端末識別信号および第三のパラメータを取得し、前記第一のパラメータと、前記第二のパラメータと、前記第三のパラメータの端末識別信号をマッチングさせて前記無線端末の位置を計測する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、入力された時間信号に所定の処理を施す電子装置において、その時間信号の振幅が極大となる時点を識別する到来時点識別装置に関し、SN比の著しい低下を伴い、あるいはレベルが過度に低い時間信号であっても、振幅が極大となる時点を精度よく安定に識別できることを目的とする。
【解決手段】既知の数の周波数で共振する共振回路のモデルに、時間軸上における前記既知の数の時点で振幅が極大となる時間信号の周波数スペクトルをあてはめることにより、前記共振回路の伝達関数の係数を得るスペクトル推定手段と、前記係数に含まれる前記既知の数の周波数を前記既知の数の時点に換算する換算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図を表示させることなく、測位手段により測定された位置の軌跡をユーザに理解しやすい形で表示する。
【解決手段】位置を複数記憶する位置座標記憶部62と、位置を順次測定するとともに、測定される位置を位置座標記憶部62に格納する測位部60と、位置座標記憶部62に記憶されている複数の位置のうち全部又は一部の位置を示す情報を、その測定順に並べて表示するとともに、隣接する情報の間隔をそれら情報により示される位置の間隔に基づいて制御する他ユーザ情報提供部70と、を含む情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】無線端末の位置計測を、複数の無線基地局を時分割で使用して順次行う方法で、被測位対象の無線端末数が増加した場合でも、処理負担の少ない無線端末位置計測システムを提供する。
【解決手段】複数の測定対象エリア内のうち一のエリアに存在し無線信号を送受信する無線端末10と、固定位置に設置された複数の無線基地局20と、前記無線基地局で測位した前記無線端末から得られる無線特性パラメータを用いて前記無線端末の位置を計測する位置計測部30を含む構成の位置計測システムであって、前記無線端末が存在する前記一のエリアの存在エリア情報を記憶する無線端末存在エリア記憶部51と、前記存在エリア情報に基づき前記無線端末の位置計測に使用する前記無線基地局を選択する無線基地局選択部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より正確に到達時間差を検出し、より正確な位置測定を行う無線端末位置計測システムを提供する。
【解決手段】無線端末10Aからの無線信号を受信する無線受信部21Aと、前記無線信号の入力電力を検知し検波電圧を出力する検波回路211Aと前記出力された検波電圧から前記無線信号の無線基地局での受信時間を検出する時間計数部22Aと、を備える無線基地局20A、及び、無線受信遅延特性から求めた補正テーブルと、無線基地局の位置情報とを記憶する記憶部32と、前記時間計数部で検出した受信時間を、前記記憶部の補正テーブルを用いて補正し、当該補正した受信時間と無線基地局の位置情報とから、前記無線端末10Aの位置を計測する演算処理部31と、を備える位置計測部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の位置を推定するための方法および装置を提供する。
【解決手段】方法は、推定されるべき位置において機器によって検出される少なくとも1台の無線送信機の識別情報を含む観測を受信するステップと、観測をレコードの集合の内容と比較するステップと、観測とレコードとの間の個々の第1および第2の適合を検出するステップと、対応する位置を検索するステップとを含む。方法は、第1の適合および第2の適合の品質特性と、個々のレコードの供給源の指標とにより、第1の位置推定値および第2の位置推定値の少なくとも1つに基づいて電子機器の位置を推定するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】例えば、所定位置に検出手段を備えた給電レールをフロアーの天井に配置し、この検出手段により所定位置に対応した給電レール近傍の物理量を検出する。
【解決手段】管理サーバ21は、給電レール50に設けた複数個の赤外線センサ40の位置および担当エリアを把握しておく。赤外線センサ40は、エリアの温度を検出しているため、人がいる場合を検出するので、管理サーバ21は、人の位置を管理できる。しかも、この給電レール50は、PLCシステムの一部として用いられるため、信号の授受は電力線を流れる電流に重畳して行うことができ、赤外線センサ40の配線等を別途行うことなく、検出対象の位置管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】WiFi測位システムでデータを継続的に最適化する、連続データ最適化法を提供する。
【解決手段】WiFiアクセスポイントが移動した、あるいは新規であるかどうかを推定するためにデータが監視される。このように、データは継続的に最適化される。同様に、このようなシステムを使用してWiFi使用可能装置の位置を判定する際に、疑わしいデータを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】無線端末機の移動性の度合によって測位周期を適応的に調整する。無線端末機の位置測定方法を提供する。
【解決手段】ジャイロスコープセンサーを備え、GPSから位置情報を受信し、予め定められた第1基準加速度と前記移動加速度とを比較し、該比較結果に基づいて前記端末機の測位周期を更新するか、または、前記GPSまたはネットワークサーバーを用いて前記端末機の位置を更新する段階と等、を含む。 (もっと読む)


【課題】案内経路上の目的地までに至る途中の地点に測位不能地点がある場合に、当該測位不能地点に関する情報を提示することができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、経路探索条件を満たす案内経路をネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを少なくとも含む経路案内情報を生成し、利用者の現在位置情報を取得し、取得された現在位置情報および生成された経路案内情報を出力部を介して出力して経路案内を実行し、経路案内中に現在位置情報の取得を失敗した場合、測位失敗地点の座標情報と目的地の座標情報とを対応付けた測位失敗個所情報を生成し、生成された測位失敗個所情報を出力部を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】 演算量を増加させたり、回路規模を増大させることなく、マルチパス信号の判定を適切に行うこと。
【解決手段】相関演算を行った各サンプリング位相の相関値それぞれをIQ座標上に順次プロットした場合に、それらのプロット位置が閉曲線状に配列されているか否か、或いは直線状に配列されていないか否かを検出するといった簡単な方法で、受信信号がマルチパス信号であるか否かを判定する。更に、配列された閉曲線の広さに基づいて、測位に使用可能か否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】コスト増大を招くことのない安価なシステム構成で、通信端末の位置するサービス領域に応じた最適なサービス情報を提供する。
【解決手段】建造物内の複数のエリアを移動可能な通信端末1と、通信端末1と無線通信可能なセンター装置2と、を有するサービス情報提供システムSであって、通信端末1は位置検出用電波を発し、センター装置2は、建造物内の所定の測定地点に設けられ、通信端末1の位置検出用電波の発信点を特定するとともに発信点の位置と、発信点からの位置検出用電波に含まれるID情報とによる特定結果に基づき、通信端末1が存在するエリアを検出し、この検出結果に基づき、対応したエリア情報を通信端末1へ送信し、通信端末1は送信されたサービス情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の衛星システムから送られた衛星信号に基づいて移動局のための位置ロケーションを決定することができる、全地球型衛星航法システムを提供する。
【解決手段】第1および第2の衛星航法システム(NSS)は、各々、第1、第2の仕様によってそれぞれ作動するのに適している。第1、第2の複数のSV各々は、第1、第2の複数のユニークな対応する識別子(ID)によってそれぞれ識別されるのに適合されている。プロセッサは、第1の複数のユニークな対応するIDに応じて第1の複数のSVから送信される、第1の複数の通信信号を受信し識別するのに適し、第2の複数のユニークな対応するIDに応じて第2の複数のSVから送信される、第2の複数の通信信号を受信し識別するのに適合されている。プロセッサは、第1の複数の通信信号および第2の複数の通信信号の受信および識別に応じて位置ロケーション情報を決定するのに適合されている。 (もっと読む)


【課題】位置推定方法、端末装置及びプログラムに関し、位置推定精度を低下させることなく端末装置の消費電力を低減することを目的とする。
【解決手段】端末装置の移動距離を算出し、移動方向の変化が検出されてから所定時間後に絶対位置を取得する処理を繰り返し、1回目の処理で取得した第1の絶対位置と2回目の処理で取得した第2の絶対位置を通る移動距離の長さを有する第1のリンクを算出し、第1及び第2の絶対位置と3回目の処理で取得した第3の絶対位置に最も近く第1の絶対位置を通らない移動距離の長さを有する第2のリンクを算出する。第1及び第2のリンクの第1の絶対位置に対する方位を示す角度の差が所定値以内であれば第2のリンクの角度を第1の絶対位置の直前のリンクと直後の第1のリンクとがなす角度とみなし、第1の絶対位置の直前のリンクと直後の第1のリンクを接続したリンク形状に基づいて端末装置の現在位置を推定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】大規模なメモリ装置を組み込まなければならない過度の重荷なしに、受信機に長いコヒーレントインテグレーションオン信号受信を実行させる、信号予測の方法、装置およびシステムを提供する。
【解決手段】サブフレームがタイムヘッドを設定してそれをTOWに加算し、TOWの値に基づいたTLMメッセージを設定し、予測されたサブフレームのCRCを発生する暦のサブフレームであるか否かを決定することができる処理装置と、予測されたサブフレームを記憶するメモリとを含む。メモリは予測されたサブフレームの数に基づいてサイズを変化する。処理装置はさらにメモリの予測されたサブフレームの位置を計算し、有効なフラグを設定して、TOWの値が週の秒数より少ないか否かを決定することができる。 (もっと読む)


【課題】 絶対位置データが得られないまま自律航法の測位が行われ、その後に、絶対位置データが取得された場合でも、始端からの一連の位置データを正確に求められる測位装置、測位方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 絶対位置が不明な状態で自律航法の測位手段により一連の相対変位データ(La0)が取得され、この取得後に測位衛星により複数地点の絶対位置データ(B1,C2)が取得された場合に、一連の相対変位データ(La0)を、その後に取得された絶対位置データ(B1)に基づき、絶対位置にそれぞれ対応づけて一連の位置データ(La1)に変換するとともに、絶対位置データ(B1,C2)が取得された複数地点間の一連の位置データ(Lb1)に対して行った補正と同一のパラメータを用いて、絶対位置が不明な状態で取得された一連の位置データ(La1)を補正する。 (もっと読む)


【課題】位置測定の要否をより的確に判定できるようにして省電力効果をさらに高める。
【解決手段】屋内外切り替わり判定ユニット2を設け、この屋内外切り替わり判定ユニット2により、先ず周囲の気温を周期的に測定してその温度情報に対しcosine similarityを適用することにより温度変化量を算出し、この算出された温度変化量を加重平均することにより切り替わり確度を算出している。続いて、この算出された切り替わり確度が閾値以上であるか否かを判定し、閾値以上と判定された場合に位置測定ユニット1に対し測定状況送信要求を送信して測定状況情報を取得する。そして、この取得された測定状況情報をもとに位置情報測定部14が非測定状態にあるか否かを判定し、非測定状態と判定された場合に測定開始トリガを生成して、この測定開始トリガを位置測定ユニット1へ送信して位置情報測定部14による位置情報測定動作を再開させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】無線端末の位置計算に必要な基地局の位置を自動的に更新する。
【解決手段】各基地局61から送信されている電波をそれぞれ受信して、これら電波ごとに受信電界強度を計測するとともに、当該電波に含まれている送信元基地局の局IDを検出する複数の観測局21を設け、基地局管理装置34において、各観測局21で得られた受信電界強度および局IDと、観測局記憶装置33の観測局情報から取得した各観測局21の座標位置とに基づいて、基地局61ごとに当該基地局の座標位置を計算し、得られた当該基地局の座標位置と当該基地局の局IDとの組を基地局情報として基地局記憶装置32へ保存する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,013