説明

Fターム[5J062CC07]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 既存系 (2,525) | GPS (2,510)

Fターム[5J062CC07]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,510


【課題】 出発点から現在位置および目標位置までの距離を同時に測定して音声で報知できる距離測定装置を提供する。
【解決手段】 スイッチ3を操作したことに応じて、CPU21がGPS受信回路5の出力に基づいて、現在位置の位置情報を計測してその位置情報を現在位置としてメモリ22に記憶し、移動後にスイッチ4からの指令が与えられたことに応じて、現在位置から移動後の位置までの距離と、移動後の位置とメモリ22に予め記憶しているグリーンまでの距離とを算出して各距離をスピーカ6から音声で報知する。 (もっと読む)


【課題】 農耕地等における野生動物の被害を有効に防止する移動体監視システムを提供する。
【解決手段】 移動体装着体1と移動体監視基地5を有し、前記移動体装着体1は少なくともGPS受信部と無線通信部とコントローラーユニットとを備え、前記移動体監視基地5は少なくとも無線通信部と演算部と警報発信部とを備え、前記移動体装着体1がGPS衛星からの測距信号を受信して、測位情報を算出し、前記移動体監視基地5に測位情報を送信し、前記移動体監視基地5が受信された測位情報に基づき移動体の位置情報を算出し、移動体が所定の地域に出現した時に警報を発することを特徴とする移動体のエリア監視システムであり、好ましくは前記移動体装着体1及び前記移動体監視基地5の双方に送受信可能な無線通信部を有する中継基地3が1以上配置された移動体のエリア監視システムである。 (もっと読む)


【課題】移動端末の通常使用状態で判断可能な受信電界強度のフェージングピッチ情報を元に、移動端末の移動状態を判断しその情報からGPS測位アルゴリズムの制御を行う移動端末の提供。
【解決手段】衛星からの電波を受信するGPS受信部および無線基地局との通信を行う無線処理部を備える移動端末であって、無線基地局から受信する電波の電界強度の変化を示すフェージングピッチを測定するフェージングピッチ測定手段と、測定されたフェージングピッチを判定するフェージングピッチ判定手段と、判定されたフェージングピッチからGPSの測位モードを変更する測位モード変更手段と、を有することを特徴とする移動端末。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号の複素共役を演算する共役演算部4と、周波数変換部2の出力信号及び共役演算部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 鉛直方向の認知が困難な空間においても簡便に方向情報取得ができる手法を提供する。
【解決手段】 半球のアンテナパターンを有するGPS平面アンテナ11を用いる。この平面アンテナ11に接続したGPS受信部に天球の各GPS衛星から送信される信号の捕捉を試みさせ、GPS受信部で受信した信号を処理して当該GPS平面アンテナの覆域に存在する各GPS衛星 S2,S7,S8,S12,S15,S20,S22を判定し、測位計算の過程で得られる各GPS衛星のGPS平面アンテナ中心からの各方向ベクトルと、当該GPS平面アンテナ11の法線ベクトルのなす角度は90度以下(内積は0以上)であることに基づき、GPS平面アンテナ11の法線ベクトルの方向Dmを特定の領域Rdm内に限定する。 (もっと読む)


【課題】測位衛星からの電波を利用して測位を行いつつ、迅速に受信アンテナを発信源の方向に向けることができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】複数の発信源の位置をそれぞれ示す発信源位置情報を格納する発信源位置情報格納手段と、衛星信号S1等に基づいて、端末装置20の現在位置を示す現在位置情報を生成する現在位置情報生成手段と、現在位置情報に基づいて、端末装置20と最も近接する発信源の位置を示す発信源位置情報を取得する近接発信源位置情報取得手段と、現在位置情報及び近接発信源位置情報取得手段によって取得した発信源位置情報に基づいて、発信源の方向を示す発信源方向情報を生成する発信源方向情報生成手段と、受信面の方向を示す受信面方向情報を生成する受信面方向情報生成手段と、発信源方向情報及び受信面方向情報に基づいて、受信面の方向を発信源の方向に合致させる受信面方向調整手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電波航法による計測を行えない期間の経過後に、より適正に現在位置を算出することのできる「現在位置算出装置」を提供する。
【解決手段】前回以前に最後にGPS受信機4から測位データを取得した回nに出力した現在位置Fnから、回nにGPS受信機4で求めた移動方向θ1と、今回n+mにGPS受信機4で求めた移動方向θ2の平均として求まる方向に、回nにGPS受信機4で求めた移動速度Vnと今回n+m、GPS受信機4で求めた移動速度Vn+mの平均として求まる速度で、回nから今回n+mまでの経過時間分移動した位置を今回の予測位置Cn+mとして算出し、その周囲に予測範囲Bn+mを設定する。そして、今回GPS受信機4で求めた測位位置が、予測範囲内に含まれる場合には、当該測位位置を現在位置として出力し、そうでない場合には、予測位置を現在位置として出力する。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムキネマティックGPSシステムにおいて、基準局と移動局との通信が切断された際の測位誤差を減少させる。
【解決手段】 基準局201及び移動局211の各々が取得したリアルタイムキネマティック処理用GPSデータr1、r2に基づいて算出した移動局の第1の現在位置データrtk1と、移動局が単独で算出した第2の現在位置データgps1との差異を補正値Hとして取得する補正値取得手段217と、基準局と移動局との間の通信が可能な場合には、第1の現在位置データを移動局の現在位置データとし、基準局と移動局との間の通信が不可能な場合には、第2の現在位置データと、補正値取得手段が取得した補正値とに基づいて、移動局の現在位置データを算出するように切り替える補正切り替え手段218とを備えるGPSシステム。補正値取得手段等は、各々の移動局又は基準局に設けることができる。 (もっと読む)


【課題】 自立航法用センサからの距離情報を利用できない場合であっても、自車位置を精度良く算出することができる「ナビゲーション装置」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置における自車位置の更新方法は、自立航法センサによる距離情報を利用可能か否かを判定する判定ステップと、距離情報を利用することができないと判定したとき、GPS測位によるGPS位置の変化量により自車位置を更新する第1の更新ステップと、更新された自車位置を地図上の道路上にマップマッチングし、マップマッチングされた道路上の位置を自車位置に更新する第2の更新ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】干渉信号が存在する環境においてもGPS信号の受信感度を向上することができ、かつ従来例に比べて演算量や回路規模を増大せずに測位の信頼性を向上することができるGPS用干渉除去装置を得る。
【解決手段】複数の素子アンテナから構成されるアレーアンテナ1と、前記複数の素子アンテナで受信された各高周波信号をディジタル信号に変換する周波数変換部2と、周波数変換部2の出力信号に対して、重み係数に基づいて振幅及び位相を所定のビーム形状となるよう調整してベクトル合成する合成部3と、合成部3の出力信号を1ビット長の整数倍だけ時間遅延させる遅延処理部4と、周波数変換部2の出力信号及び遅延処理部4の出力信号を用いて前記重み係数を計算する指向性制御部5とを設けた。 (もっと読む)


【課題】精度よく推定位置を算出することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】衛星信号S1等に基づいて、端末装置20の移動方向及び移動速度を示す速度ベクトル情報160を生成する速度ベクトル情報生成手段と、受信環境情報162を生成する受信環境情報生成手段と、受信環境情報162に基づいて、速度ベクトル信頼性情報164を生成する速度ベクトル信頼性情報生成手段と、前回の位置演算処理を行ったときの速度ベクトルの信頼性を示す前回速度ベクトル信頼性情報154、前回の位置演算処理を行ったときの端末装置20の移動方向及び移動速度を示す前回速度ベクトル情報154、今回の位置演算処理における速度ベクトル信頼性情報164に基づいて、今回の位置演算処理における速度ベクトル情報160を補正して、補正後速度ベクトル情報170を生成する補正後速度ベクトル情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】 移動機の複雑化・高消費電力化を防ぎ、移動機の小型化・経済化を実現可能な移動通信システムを提供する。
【解決手段】 基地局制御装置は移動機の位置検出技術を利用して移動機の位置検出を行い(a1)、移動機の位置が非ソフトハンドオーバエリアか、ソフトハンドオーバエリアかを判定する(a2)。基地局制御装置はその判定結果に基づいて、ソフトハンドオーバを行うアクティブセットの更新を行う(a3)。基地局制御装置はアクティブセットの更新結果を基地局及び移動機に通知し(a4,a5)、基地局及び移動機は実際にブランチの追加・削除を行う(a6,a7)。 (もっと読む)


【課題】位置データが取得できない場合であっても正確な運動データをユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザの運動中、位置データが取得されたと判別した場合は、この位置データに基づいて現在の運動データを算出する(A7→A13、A15)が、取得されなかったと判別した場合は、振動データから運動データを換算するための換算データを、検出された振動を示す振動データと算出した運動データとに基づいて算出・記憶しておき(A7→A19)、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間、換算データに基づき、検出された振動から現在の運動データを換算・推定し(A7→A29、A31)、取得されたと判別している間は、算出した運動データを最新の運動データとして表示制御し、取得されなかったと判別した時点から取得されたと判別するまでの間は、推定した運動データを最新の運動データとして表示制御する(A21、A23)。 (もっと読む)


【課題】精度よく現在時刻における位置を推定することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】測位衛星12a等からの信号である衛星信号S1等に基づく測位を行う端末装置20であって、衛星信号S1等を受信する衛星信号受信手段32と、衛星信号S1等に基づいて、端末装置20の位置を示す測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段と、回転速度センサ、加速度センサ及び磁気センサで構成される移動履歴計測手段36を制御して、予め規定した規定時間間隔で端末装置20の移動方向及び移動距離で構成される移動ベクトルを示す移動ベクトル情報を生成する移動ベクトル情報生成手段と、測位位置情報と、移動ベクトル情報に基づいて、端末装置20の現在時刻における推定位置を示す推定位置情報を生成する推定位置情報生成手段と、推定位置情報を出力する推定位置情報出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、複数の測位システムの衛星電波を受信して共通に測位計算の処理を行うことができる衛星電波受信回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 衛星種類が異なる複数の測位システムの衛星から放射される電波を受信して測位計算を行う衛星電波受信回路であって、複数の測位システムの衛星から放射された電波の受信信号を復調する複数の復調手段31a,31bと、衛星種類毎に各衛星の固有コードを、複数の復調手段の出力する復調信号中の固有コードに同期させるサーチ処理を行う複数のサーチ手段33a,33bと、衛星種類毎の複数のサーチ手段それぞれで同期した各衛星の復調信号から航法メッセージを再生し、各衛星の信号を正確に追尾する複数の信号捕捉手段35a,35bを有する。 (もっと読む)


【課題】 GPS信号の受信感度が弱い場合でも外部から航法データを取得せず高感度にGPS測位でき、かつ、消費電力の少ないGPS測位装置を提供する。
【解決手段】 ベクトル追込部91は逆方向に向くことが認められた4本の複素数ベクトルを入力し、各複素数ベクトルが形成領域に含まれる初期ベクトル群を生成する。順位付与部92は初期ベクトル群の各複素数ベクトルに決定回転方向の順に1から4の順位を付与する。ベクトル群生成部93は初期ベクトル群のうち第1順位の複素数ベクトルの方向を反転し第1ベクトル群を生成し、第1、第2順位の複素数ベクトルの方向を反転し第2ベクトル群を生成し、第1〜第3順位の複素数ベクトルの方向を反転し第3ベクトル群を生成する。絶対値算出部94は初期ベクトル群と第1〜第3ベクトル群の4個の各ベクトル群について、ベクトル群に属する複素数ベクトルの総和の絶対値を算出し最大の絶対値を確定する。 (もっと読む)


【課題】電波発射源の位置を容易に検知できる電波発射源表示装置を提供すること。
【解決手段】電波発射源Tが発射する電波を受信する電波受信部20と、この電波受信部20が受信した受信信号をもとに、電波発射源Tの方向と位置を測定する方位距離測定部30と、電波発射源Tを含む領域の地図データを表示し、かつその表示した地図データ上に電波発射源Tの方向と距離から求めた位置を重ねて表示する表示部60とを具備している。 (もっと読む)


本発明は、航空機の現在位置を決定するための手段(2)と、地図製作データベース(3)と、運航システム(4)と、航空機の現在の方向を決定するための手段(9)と、監視スクリーン(8)上に少なくとも空港の一部の地図と、その地図上に、前記現在位置に対応する個所に位置し、現在の進行方向を指し示す航空機のシンボルとを表示する表示システム(6)とからなる装置(1)に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、位置データを周期的に発生するための手段(2)と、慣性データを発生するための手段(3)と、位置データの発生毎にこの位置データに基づき可動物体の位置を決定するための手段(4)と、位置データの2回の連続発生間での可動物体の位置を決定するための手段(5)とからなる装置(1)に関し、上記の2回の連続データ発生間の時隔が、中間時間のより分離される、同じ長さの時間範囲に分割され、上記の手段(5)が、各現在の中間時間に対し、以前の中間時間におけるその位置と、現在と以前の中間時間により形成される時間範囲中のその移動とに基づいて可動物体の位置を決定し、その物体の移動が慣性データにより計算される。 (もっと読む)


ナビゲーションシステムは、衛星ナビゲーションをダイバーまで拡張する。ナビゲーションシステムは、水上装置及び複数の水中ビーコン装置を具備する。水上装置は、地球軌道周回衛星からのナビゲーション信号を受信するための受信機と、複数の水中ビーコン装置と通信し、前記水中ビーコン装置へ位置情報を送信するための処理回路と、水中ビーコン装置へ位置情報を送信するためのソナー送信機とを含む。ビーコン装置は、水上装置から受信される位置情報に基づいてビーコン装置の位置を判定するための処理回路と、水上装置が水面で浮遊している間に水上装置から位置情報を受信し、ダイバー装置に対してナビゲーション補助を実行するためにダイバー装置へ位置情報を送信するためのソナートランシーバとを含む。
(もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,510