説明

Fターム[5J062CC11]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 位置決定方式 (4,128) | 非既存系 (1,603)

Fターム[5J062CC11]の下位に属するFターム

Fターム[5J062CC11]に分類される特許

201 - 220 / 456


【課題】リピータ局を介した通信が可能な移動通信機の位置を測位する際の測位精度をより高くすることができる測位方法および基地局装置を提供する。
【解決手段】基地局Bからリピータ局Nまでの距離と、リピータ局Nから携帯電話端末Mまでの距離とを加算した加算距離を基地局Bが算出し、基地局Bからリピータ局Nへの方向で、且つ、基地局Bから加算距離にある地点Pを、測位結果地点として基地局Bが算出して記憶する測位ステップと、測位結果地点Pと、携帯電話端末Mが在圏するセルセクタの中心地点Cとの差分距離Scpを基地局Bが算出して記憶する算出ステップと、差分距離Scpの方がセルセクタの半径Rより長いか否かを、基地局Bが判定する判定ステップと、差分距離Scpの方が半径Rより長いと判定された場合、中心地点Cを、測位結果地点として基地局Bが変更して記憶する変更ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】マルチパスによる影響を低減し、測距精度を向上させることができる無線通信端末、無線測位システム、照明システム、空調システム、及び駐車場管理システムを得る。
【解決手段】無線信号を送受信する機能を有する複数の無線通信端末によって構成され、無線信号の送信から当該無線信号の応答を受信するまでの時間に基づいて、無線通信端末間の距離を求める無線測距システムにおける無線通信端末であって、所定方向に指向性を有し、無線信号を送受信するアンテナを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術によるセンサ位置標定方法では、センサネットワークを構成する全てのセンサの自己位置を決定するには、最初に少なくとも3個の位置が既知なセンサが必要であり、これらの位置が既知なセンサの位置は、センサにGPSを内蔵することで求めるか、あらかじめGPS等の位置測量器材を用いて求めた位置をセンサに入力しておくかが必要となる。しかし、前者の場合センサが大型で高価なものとなる問題があり、後者の場合は位置を測量してセンサに入力するのに手間がかかるという問題点があった。
【解決手段】 センサの設置時に、2個の位置が既知なセンサをセンサ設置領域の最外周に設置し、上記2個の位置が既知なセンサと位置が未知なセンサとの測距値から位置が未知なセンサの自己位置を求めるようにした。 (もっと読む)


【課題】安定して確実に通信端末の現在位置を取得可能な測位システムを提供する。
【解決手段】位置を示す位置情報を含んだ位置情報信号を人工衛星2から送信される衛星測位信号と互換性を有する信号として送信する位置情報送信機100と、衛星測位信号を受信すると人工衛星2の位置を求めることにより自身の現在位置を求め、位置情報信号を受信すると位置情報に基づき自身の現在位置を求める通信端末200とを含む測位システム1において、位置情報送信機100から、通信端末200の各相関器を衛星測位信号又は位置情報信号のいずれを受信するように設定するかを決定する境界フラグ311を含む位置情報信号を送信し、通信端末200が、境界フラグ311に基づき相関器が衛星測位信号又は位置情報信号のいずれを受信するのかを設定するようにする。 (もっと読む)


ポジションロケーションのシステムと、装置と、方法が開示されている。調整デバイスは、ポジションロケーション処理のためにワイヤレスデバイスのグループを識別する。グループ中のワイヤレスデバイスの数は、システム内のポジションを規定するために使用される座標の数にしたがって変化する。調整デバイスは測距測定値を取得し、測距測定値から、グループ中のワイヤレスデバイスの各対の間の距離を決定できる。加えて、調整デバイスは、グループ中の1台のワイヤレスデバイスの既知のポジションを獲得する。この情報を使用して、ポジションデータが入手可能でない、グループ中の1台以上のデバイスに対して、ポジションを決定する。オプション的に、調整デバイスまたはシステム中の別のワイヤレスデバイスによりポジションデータを有効性確認し、1台以上のワイヤレスデバイスに最終的なポジションを戻す。 (もっと読む)


【課題】ジッタによる測距への影響を低減し、測距精度を向上する。
【解決手段】測位システム8は、測距用電波信号を複数回送信する移動局10と、送信された測距用電波信号を受信する基地局12A〜Dと、予め算出された、受信信号の時間分散と受信信号強度との相関を格納保持した記憶部45とを有し、複数回の測距用電波信号の送信時に、各回の測距用電波信号が相関上において互いに異なる測定点となるように異点化処理し、基地局12A〜Dで複数回受信した測距用電波信号のうち、記憶部45に記憶された相関に応じて選択された測距用電波信号に基づき、移動局10から基地局12A〜Dまでの測距処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 複数配置されたビーコン発信機からの信号を利用して、GPS信号を受信できない宇宙空間で、より精度の高い位置や速度の同定を行なうことのできる宇宙機測位システムを得ることを目的とする。
【解決手段】 着陸目標地点の周囲に4機配置され、軌道データと基準時刻を含めたビーコン信号を発信するビーコン発信機と、宇宙機に搭載され、ビーコン発信機の電波を受信する送信アンテナと、送信アンテナにより受信した少なくとも4機のビーコン発信機からのビーコン信号に基づいて、自身の位置座標および速度を計算する演算処理装置とを備える。 (もっと読む)


あるロケーションサービスを提供するためにワイヤレスシグナリング環境において実装され得る方法および装置が提供される。ロケーションサービスは、たとえば、ワイヤレス端末に関連付けられた測位されたワイヤレスシグナリング測定値に関連付けられた測位情報に少なくとも部分的に基づくことができる。ロケーションサービスは、信号パターンマッチングを使用したロケーション、観測タイミング差を使用したロケーション、精密時間支援を使用したロケーション、重大なネットワークイベントのロケーションおよびあるカバレージエリアの端末のロケーション分布、を備えることができる。
(もっと読む)


【課題】マルチパスなどの影響を低減することのできる位置検出システムを提供する。
【解決手段】複数の基地局12は、無指向性アンテナと指向性アンテナとを切り替えて機能するアンテナ部36を有し、複数の基地局12が無指向性アンテナで移動局10から送信される電波を受信した受信結果に基づいて移動局10の一次解位置を算出する一次測位部56(SC1〜4)と、基地局12の指向性アンテナをその利得が高い方向が一次解位置への方向となるように制御するアンテナ制御部35と、複数の基地局12がアンテナ制御部35によって制御された指向性アンテナで移動局10から送信される電波を受信した受信結果に基づいて移動局10の二次解位置を算出する二次測位部66(SC6〜9、SC14〜17)と、一次解位置と二次解位置とに基づいて移動局10の位置を算出する位置判断部68(SC10〜12、SC18〜21)とを有する。 (もっと読む)


【課題】マッチドフィルタなどの大規模な回路を必要とすることなく受信時刻を精度よく検出することができる受信装置(基地局12)、および移動局位置測位システムを提供する。
【解決手段】受信部26により受信した符号データにおけるデータ変化タイミングを測定する受信符号解析部30と、測定されたデータ変化タイミングと予め記憶されたレプリカ符号におけるデータ変化タイミングとを、両者のいずれか一方を所定のずらし量だけずらして比較し、相関指標値を算出する時間ずれ検出部32と、前記ずらし量を受信符号解析部30における分解能に基づいて決定するずらし量決定部38と、算出される相関指標値が最小となる際のずらし量に基づいて受信時刻を算出する受信時刻算出部44とを有し、受信時刻算出部44によって算出された複数の基地局12における移動局からの電波の受信時刻に基づいて移動局の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】ジッタによる影響を低減し、精度のよい測位を行う。
【解決手段】測位システム8は、電波信号を送受信する移動局10と、電波信号を送受信する基地局12A〜Dと、予め算出された、受信信号の時間分散と受信信号強度との相関を格納保持した記憶部45とを有する。移動局10は、測距用電波信号に先立ち調整用電波信号を送信し、基地局12A〜Dは、調整用電波信号の受信信号強度に応じて、上記相関に基づき、移動局10からの測距用電波信号の出力制御指示信号を送信し、移動局10は、出力制御指示信号に対応した出力値で測距用電波信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】車両の位置を測位する際に、高い使用周波数(例えば、5.8GHz帯)で動作するETC車載器を利用できるともに、低い周波数(例えば、2MHz)により安定して車両の駐車位置を測位できる、車両測位システムを提供する。
【解決手段】3箇所に設置された受信局101、102、103により、ETC車載器3から発信される電波を受信して車両2の位置を測位する。ETC車載器3では、キャリア波(例えば、5800MHz)を変調し、測位に供する2つの周波数スペクトル(例えば、5799MHzと5801MHz)を含む信号を生成して無線により送信する。各受信局は、ETC車載器3から受信した電波の信号から2つの周波数スペクトルの差の周波数成分(例えば、2MHz)の位相差を測定し、この位相差の信号を基に、ETC車載器3を搭載した車両2の位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】測位時点での電波環境の影響による伝播誤りと伝播遅延の検知誤りの両方を考慮した上で、測位誤差を適正に補正し、測位結果の信頼性を向上させる。
【解決手段】測位サーバ10は、移動局が位置するエリアを推定する測位部14と、複数のエリアの各々について伝播誤り補正にて正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率を記憶した伝播誤り補正情報記憶部19と、同一のセクタに属する複数のエリアにおいて伝播遅延誤り補正にて正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率を記憶したPD誤り補正情報記憶部16と、上記の記憶部19、16から読み出した、複数回の測位結果より対応付けられる正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率に基づき測位結果を補正する補正部12と、測位結果を出力する測位結果出力部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信に係わる構成を複雑化することなく、被保護者の迷子・離脱防止を図る。
【解決手段】保護者管理システム1は、保護者P1とともに所定の移動可能領域を移動可能な移動局タグT1と、被保護者P2,P3とともに移動可能な移動局タグT2,T3と、リーダアンテナ12を備えた固定局リーダR1〜4とを有し、移動局タグT1〜T3から送信され固定局リーダR1〜4で受信した電波信号に基づき、移動局タグTの位置検出を行い、その位置検出結果に基づき、移動局タグT1と移動局タグT2,T3との間の距離を検出し、検出された距離が、所定の警報距離以上であるか否かを判定し、判定が満たされた場合、対応する警報指示信号を生成し出力する。移動局タグT1は、警報指示信号に応じて、対応する警報表示を行うとともに移動局タグTの位置を地図上において表示する表示部DPを備える。 (もっと読む)


【課題】測位時点での電波環境の影響による伝播誤りに起因した測位誤差を適正に補正し、測位結果の信頼性を向上させる。
【解決手段】測位サーバ10は、移動局が位置するエリアを推定する測位部14と、複数のエリアの各々について移動局の位置が当該エリアであるとの測位結果が得られた場合に伝播誤り補正にて正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率を記憶した伝播誤り補正情報記憶部16と、複数回の測位結果に対応する上記正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率を読み出し、読み出した正解とされるエリアおよび当該正解とされる確率に基づいて測位結果それぞれに関する信頼度を算出し、上記測位結果それぞれに関する信頼度に基づいて測位結果を補正する測位結果補正部12と、補正後の測位結果を出力する測位結果出力部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】測位時点での電波環境の影響による伝播遅延の検知誤りに起因した測位誤差を適正に補正し、測位結果の信頼性を向上させる。
【解決手段】測位サーバ10は、移動局が位置するエリアを推定する測位部15と、同一のセクタに属し伝播遅延の異なる複数のエリア間を移動する場合の最短移動時間を記憶したエリア間接続関係記憶部17と、複数回の測位結果として得られる複数のエリアにおいて異なるエリア間を移動する場合の最短移動時間を読み出し、当該異なるエリアが測位された測位時刻の差分が上記の最短移動時間よりも小さい場合に測位結果において伝播遅延の検知誤りがあると判定する誤り判定部12と、当該誤りがあると判定された場合に所定の手法で測位結果を補正する測位結果補正部13と、測位結果を出力する測位結果出力部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】固定局の厳密な位置が不明で、かつ、移動端末や固定局の内部遅延時間が不明の場合において、これらを同時に推定し、測位装置の設置を簡便化することのできる測位装置および測位推定方法を得る。
【解決手段】複数の通信局(1、2)のそれぞれの位置およびそれぞれの局内部の通信処理に含まれる内部遅延時間を推定する測位装置であって、複数の通信局(1、2)に含まれる2つの通信局間の距離、および2つの通信局それぞれの内部遅延時間により定まる電波往復時間の測定結果に基づいて、複数の通信局に対する連立方程式を解くことにより、複数の通信局のそれぞれの位置およびそれぞれの内部遅延時間を推定する推定手段を備える。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを通信インフラとする無線基地局の位置登録を簡単に行うことができる無線基地局の位置登録システム等を提供する。
【解決手段】無線基地局の位置登録システムは、無線基地局1との間でセルラー無線信号の送受信を行うセルラー送受信部201と、GPS衛星からの信号に基づいて自己の位置情報を取得するGPS部202と、を有するGPS搭載セルラー端末2と、GPS搭載セルラー端末2との間でセルラー無線信号の送受信を行うセルラー送受信部101と、IPネットワークの接続状態を検出するIPネットワーク接続状態検出部102と、IPネットワークの接続状態に基づいて前記GPS搭載セルラー端末から前記位置情報を取得して自己の登録位置とする位置登録部103と、を有する、前記無線基地局1と、を備える。これにより、無線基地局の位置登録を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】GPSを用いた技術では正確な測位ができないような場所にいる場合であっても、その位置を特定する。
【解決手段】携帯電話機10−2は、位置通知のリクエスト信号を受信すると、収音を行なって(S6)、収音した音を表す音信号に重畳された領域IDを抽出する(S7)。そして、携帯電話機10−2は、GPS信号に基づいて所在地を測位して(S8)、これらを測位装置20に送信する(S9)。測位装置20は、受信した領域IDに対応付けて領域特定テーブルに記憶されている領域名称を特定し(S10)、所在地と領域名称とを地図上に示して表示出力させる(S11〜S13)。これにより、地図上にその所在地に対応するマーキングと共に、領域名称「○○デパート2階」のように、その所在地におけるさらに詳細な位置も表示される。 (もっと読む)


【課題】波源の有無を容易に探査する波源探査装置、波源探査方法、及び波源推定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】電磁波の受信強度を測定する測定回数と、測定を行う測定間隔と、波源の存在を通報する通報条件とを夫々対応付けて蓄積しておき、少なくとも各周波数を含む周波数範囲の電磁波をアンテナで受信し、受信した周波数範囲の電磁波のうち任意の周波数に対応する測定回数及び測定間隔に基づいて電磁波の受信強度を測定し、受信強度を測定回数で平均化した平均受信強度を求めることを周波数範囲の各周波数に対して繰り返し、各周波数に夫々対応する各通報条件と、各周波数に対して夫々測定された各平均受信強度とを夫々比較し、平均受信強度が通報条件を満たす場合に波源の存在を通報する。 (もっと読む)


201 - 220 / 456