説明

Fターム[5J062DD21]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903)

Fターム[5J062DD21]の下位に属するFターム

衛星の選択 (197)
演算 (1,068)
推測 (233)

Fターム[5J062DD21]に分類される特許

201 - 220 / 405


ナビゲーションのための方法及び装置が開示される。少なくとも1つの実施形態において方法は、ナビゲーション装置の電源が入れられてナビゲーション装置の位置を特定するのにかかる時間を定める工程と、ナビゲーション装置の電源が入れられてからナビゲーション装置の位置を特定するのにかかる経過時間を確認する工程と、経過時間が定められた時間よりも劣っていると判断すると、ナビゲーション装置の電源を入れて位置を特定するのにかかる時間を改善するために情報を取得する工程とを含む。少なくとも1つの実施形態においてナビゲーション装置は、ナビゲーション装置の電源が入れられてナビゲーション装置の位置を特定するのにかかる時間を定め、ナビゲーション装置の電源が入れられてからナビゲーション装置の位置を特定するのにかかる経過時間を確認するためのプロセッサと、経過時間が定められた時間よりも劣っているとプロセッサが判断すると、ナビゲーション装置の電源を入れて位置を特定するのにかかる時間を改善するために情報を取得するための受信機とを備える。 (もっと読む)


TDOAの使用による静止RF放出体の反復地理的位置検出は、1つの可搬型地理的位置検出(例えば、TDOA)センサ、1対の可搬型地理的位置検出センサ、および3つ以上の可搬型地理的位置検出センサの使用を含むことができる。可搬型地理的位置検出センサを反復プロセスに追加することによって、位置検出対象の信号に対する制約が減少し、位置検出精度向上を得るために必要な反復回数も削減する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス環境下においても精度良い測位ができ、走行経路に対して精度良く走行することができる自律移動装置を提供することにある、
【解決手段】自律移動装置1の測位部3は、平面内で規定した絶対座標系における座標位置を既知位置に配置された少なくとも3台の電波発信器2〜2からの電波の到来方位を用いて検出する。この際測位アルゴリズム処理部35は、電波発信器2〜2の少なくとも一つについて直接波と反射波とを共に設定し、直接波と反射波との別を考慮して電波発信器2〜2を3つ選択して組にし、各組毎に、各電波発信器からの電波の到来方位を用いて求めた座標位置から既知の電波発信器2〜2を見込む時の各電波発信器2〜2の存在方位を求めるとともに、到来方位と存在方位とを照合して到来方位と存在方位ととが整合すると判定された直接波と反射波との別を考慮した電波発信器の組から得られた座標位置を採用する。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置が基地局のサービスエリア外に位置する場合であっても位置精度の向上を図ることが可能な無線通信端末及び測位方法を提供する。
【解決手段】本発明の無線通信端末は、まず通信の候補となる基地局を捕捉して自端末の概算位置P11を求め、捕捉に成功した捕捉成功基地局(基地局BS1)が1つの場合に、先に求めた概算位置P11を軌道情報管理装置に送信して、概算位置に応じたGPS衛星の軌道情報を取得し、この軌道情報に基づいてGPS衛星を捕捉する。ここで、GPS衛星の捕捉に失敗した場合に、本発明の無線通信端末は、基地局BS1のサービスエリアR1外に少なくとも1つの新たな概算位置P21〜P25,P31〜P37,P41〜P49を設定し、設定した新たな概算位置とGPS衛星の軌道情報とを用いてGPS衛星を捕捉する。 (もっと読む)


【課題】マルチパス環境下でも、精度良く自己位置推定ができる測位方法及び測位装置を提供することにある。
【解決手段】測位装置2は、平面内で規定した絶対座標系における座標位置を既知位置に配置された少なくとも3台の電波発信器の少なくとも一つについて直接波と反射波を共に設定し、直接波と反射波との別を考慮して前記電波発信器を3つ選択して組にし、各組毎に、各電波発信器からの電波の到来方位を用いて求めた座標位置から既知の電波発信器を見込むときの各電波発信器の存在方位を求めるとともに、到来方位と存在方位とを照合して到来方位と存在方位とが整合すると判定された直接波と反射波との別を考慮した電波発信器の組から得られた座標位置を採用する測位アルゴリズム処理部25を有する。 (もっと読む)


三辺測量のための方法は、複数のLOS経路の各々を経由して信号を受信するステップと、各LOS経路の性能を予測するステップとを含み得る。この方法はまた、性能が所定の閾値に満たない、LOS経路経由で受信した信号をフィルタリングによって除去するステップを含み得る。この方法はさらに、装置の位置を実質的に決定するために、フィルタリングされていない信号を用いて三辺測量を行なうステップを含み得る。
(もっと読む)


【課題】GPS、専用のセンタシステムを用いずに、簡便なシステムで、端末の保持者を目的地に誘導できるナビゲ−ションシステムを提供する。
【解決手段】複数の固定無線通信機10と、これらの固定無線通信機10からの電波を受信する携帯無線通信機20とからなり、固定無線通信機10のそれぞれは、他の固定無線通信機10’と識別可能な電波を発信し、携帯無線通信機20は、電波を受信する受信手段と、電波の到来方向を検出する電波到来方向検出手段と、電波の強さを検出する電波強度検出手段とを有し、受信した電波を送信した固定無線通信機10の位置情報と受信した電波の到来方向とから、携帯無線通信機20を携帯する利用者が所望する行先を提示するナビゲーションシステムにより、達成できる。 (もっと読む)


【課題】フリーアクセス床下の空調状態を容易に正確に計測できるフリーアクセス床下空調状態計測装置を提供する。
【解決手段】空調状態計測部と無線送信部とを備えた空調状態計測ユニットと、無線受信部と電波強度測定部とを備えた3台以上の無線受信ユニットと、前記各無線受信ユニットで受信した計測データを取得するとともに各無線受信ユニットで測定した電波強度をそれぞれ取得する制御ユニットとから構成され、床上に設置した制御ユニットに接続された3台以上の無線受信ユニットを予めフリーアクセス床下に設置しておくとともに、前記制御ユニットに、前記各無線受信ユニットでそれぞれ測定した電波強度に基づいて計測データを送信した空調状態計測ユニットの設置位置を検出する送信位置検出部と、検出した空調状態計測ユニットの設置位置に対応させて計測データを表示器に表示する計測データ表示部とを設けたフリーアクセス床下空調状態計測装置である。 (もっと読む)


【課題】介護者や保護者、付添人が認知症患者の正確な位置を確認することができる認知症患者保護システムを提供する。
【解決手段】認知症患者保護システム10は、認知症患者の身体に貼付されて電波を発信するエンドデバイス11と、所定の区域に分散配置されてエンドデバイス11から発信された電波を受信する複数のアクセスポイント12と、アクセスポイント12がエンドデバイス11から受信した電波の受信電力とエンドデバイス11のID番号とをアクセスポイント12から受信するPHS携帯端末13とから形成されている。PHS携帯端末13は、受信電力に基づいてエンドデバイス11と各アクセスポイント12との距離を測定し、測定した距離からエンドデバイス11の位置を算出することで、認知症患者の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】未知の領域でのナビゲーションを補助するナビゲーション・システムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション・システムは、複数の無線周波数識別(RFID)タグと、少なくとも1つのポータル端末と、少なくとも1つのナビゲーション・デバイスとを含む。複数のRFIDタグは、移動する領域全体にわたって配置される。少なくとも1つのポータル端末は、移動する領域への入口付近に配置する。少なくとも1つのポータル端末は、移動する領域のマップをアップロードする。マップは、各RFIDタグの位置を含む。少なくとも1つのナビゲーション・デバイスは、ポータル端末からマップをダウンロードする。少なくとも1つのナビゲーショナル・デバイスは、更に、複数のRFIDタグの1または複数のものを検出し、それに少なくとも部分的に基づいて、移動する領域内でのそのデバイスの位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】対象者の位置を検出し管理するシステムにおいて、位置管理方法が屋内と屋外とで相違し、利用者にとって使い勝手が悪い。
【解決手段】携帯端末2にGPS機能と無線タグ40とを搭載する。屋内の管理対象領域にはタグリーダ4を設置し、無線タグ40の存在を検出して、検出情報を管理センタ6へ送信する。管理センタ6は、無線タグ40を検知しているタグリーダ4の位置情報及びGPS機能により取得する位置情報を共通の座標形式で管理する。利用者からの位置確認要求があった場合、タグリーダ4又はGPSによる位置情報が示す位置を表示する地図画像を生成して、利用者へ通知する。 (もっと読む)


【課題】測位精度の向上を実現すること。
【解決手段】携帯型電話機1の近距離無線通信部50が、移動体である自動車2の近距離
無線通信部250との間で通信可能な状態にあることが検出されなかった場合は、携帯型
電話機1自身の移動状況の情報である端末移動状況情報及び複数のGPS信号に基づいて
現在位置の測位が行われる。一方、近距離無線通信部250との間で通信可能な状態にあ
ることが検出された場合は、自動車2の移動状況の情報である移動体移動状況情報が取得
され、移動体移動状況情報及び複数のGPS信号に基づいて現在位置の測位が行われる。 (もっと読む)


【解決すべき課題】複雑な物流経路における移動物体の位置を高精度に、且つ経済的に有利に探査することを可能にした移動物体の位置探査装置及び位置探査方法を提供する。
【課題を解決するための手段】基地局との送受信が可能な公衆通信用移動端末1と、移動物体追跡用電波発信機(テレメトリー用電波発信機)7及びブザー6を備えた探査装置本体9によって公衆通信用移動端末1による測位誤差範囲内でテレメトリー用電波発信機7による測位を行い、当該テレメトリー用電波発信機7による測位誤差範囲内でブザー6を鳴動させることにより移動物体の位置を正確に特定する。 (もっと読む)


【課題】 測位を完了するまでの時間を短縮すると共に、電池で駆動されるGPS受信装置において、電池の著しい電圧降下のために装置自体が機能停止になることを防止する。
【解決手段】 GPS信号処理部3は、衛星からのデータを受信する複数の受信チャネルを有するサーチ・エンジン4と、サーチ・エンジン4の任意の受信チャネルが任意の衛星からの必要なデータを受信したときは、連続して他の衛星からのデータを受信するようにサーチ・エンジン4を制御するサーチ・エンジン制御部5と、4個の衛星からの必要なデータがサーチ・エンジン4によって受信されたときは、そのデータに基づいて現在位置を検出する位置演算部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両のエンジンが起動された後、直ちにナビゲーションすることができるとともに、効率的に測位することができ、ポータブル型であっても適用が容易なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を測位するGPSアンテナ12や測位プログラム18b1を実行したCPU11と、地図情報を記憶する地図情報データベース18a1と、当該測位された現在位置を、当該記憶された地図情報とともに表示部13に表示させる表示制御プログラム18b2を実行したCPU11と、を備えるナビゲーション装置1において、ナビゲーション装置1が使用開始される時間帯を設定する時間データテーブル18a2や設定プログラム18b3と、当該設定された時間帯よりも所定時間前に、GPSアンテナ12や測位プログラム18b1を実行したCPU11による現在位置の測位を開始させる開始制御プログラム18b4を実行したCPU11と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】帯域内ノイズの影響を軽減して測位解の精度改善を実現する。
【解決手段】第一の条件を満たす信号をGPS信号として捕捉・追尾する信号捕捉追尾手段と、該捕捉・追尾された追尾信号を用いて測位を行い、該移動体の位置情報を算出する位置情報算出手段と、該算出された位置情報に基づいて該移動体が所定の場所に位置するか否かを判定する移動体位置判定手段と、移動体位置判定手段により該所定の場所に位置すると判定されるときに、GPS信号を捕捉・追尾するための条件を該第一の条件と異なる第二の条件に変更する捕捉追尾条件変更手段とを具備し、信号捕捉追尾手段が、移動体位置判定手段により該所定の場所に位置すると判定されている期間中、該第二の条件に基づいて信号捕捉・追尾を行う位置情報取得装置を提供する。 (もっと読む)


移動体ワイヤレス・デバイスの位置を検出するシステムは、制御プレーンおよびユーザ・プレーンを通じてワイヤレス通信システムと通信するように構成されている。ユーザ・プレーンはデータ・チャネルを含み、本システムは、データ・チャネルを通じて、位置を検出すべきワイヤレス・デバイスと通信するように構成されているサーバを含む。サーバは、ワイヤレス・デバイスから、ワイヤレス位置検出システムにタスクを割り当てるのに有用な情報を入手する。タスクを割り当てるのに有用な情報は、ワイヤレス・デバイスが通信している担当セル・サイトに隣接する少なくとも1つのセル・サイトを示す情報を含むことができる。これは、担当セル・サイト、ワイヤレス・デバイスが通信している逆チャネル、および/またはホッピング・パターン等を示す情報を含むことができる。本システムは、例えば、GSMまたはUMTSワイヤレス通信システムと共に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】
GPS測位方式とRFIDによる位置情報を組み合せ、状況に応じた適切な測位方式で正確な位置を取得可能な位置情報端末及び位置管理センターを提供する。
【解決手段】
位置情報端末は、RFタグの情報を読み取るRFリーダと、GPS信号の受信及び管理センタとの送受信を行う無線通信部と、GPS信号に基づいて現在位置の算出を行うGPS測位手段と、RFリーダーによりRFタグの情報を受信できない場合に、GPS測位手段により自己の位置情報を取得する位置情報取得制御部とを具備する。位置管理センタは、管理区域の各所に設置されたRFタグのID情報とRFタグの設置位置情報を関連づけて記憶したRFタグ位置記憶部と、対象者が所持する位置情報端末と通信する通信部と、位置情報端末よりRFタグのID情報を受信するとRFタグ位置記憶部を参照してRFタグの位置情報を位置端末の位置情報として特定する位置算出部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】基地局から送信される電波の途絶地点を利用して、移動体の位置を精度よく検出することができる位置検出装置及び位置検出方法を提供すること。
【解決手段】電波の強度に基づき移動体の位置を検出する位置検出装置10であって、電波の強度を検出する電波強度検出手段12と、電波強度検出手段12により検出された電波が途絶した地点で移動体の位置を検出する位置検出手段15aと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋内の複雑に変化する通信環境に即した測位結果を求めることを可能にする。
【解決手段】各受信部で予め測定した受信状態の組と測定時の無線端末の位置の真値を対応付けた対応表を格納する真値記憶部と、任意の測位時に受信状態取得手段から入力される同一識別情報の取得受信状態の組に基づいて対応表を参照し、一致する受信状態の組に対応する真値を抽出する真値探索部と、真値探索部の測位処理で該当する真値が得られなかった場合に、取得受信状態の組に対して、予め準備した受信状態と距離の関係および各受信部の設定位置を用いて無線端末の存在可能な領域を算出し、当該領域の重心を推定位置として算出する位置推測部を備え、位置推測部で算出された推定位置とその算出に用いた取得受信状態の組を真値記憶部に送って対応表を更新するようにしたものである。 (もっと読む)


201 - 220 / 405