説明

Fターム[5J062DD21]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903)

Fターム[5J062DD21]の下位に属するFターム

衛星の選択 (197)
演算 (1,068)
推測 (233)

Fターム[5J062DD21]に分類される特許

141 - 160 / 405


【課題】 装置の位置、たとえば、屋外或いは屋外の何れに位置しているかに応じて適切な測位を実現する。
【解決手段】 CPU20は、電力供給回路34に設けられた太陽光発電回路の発電による電気信号に基づき、光の強度に応じた信号を取得し、取得した信号が所定の周期性を有するか否かを検出する。信号が所定の周期性を有すると判断した場合に、CPU20は、GPS信号処理部18が、2次元測位モードにて測位すべきと判断し、信号が所定の周期性を有していないと判断した場合には、GPS信号処理部18が、3次元測位モードにて測位すべきと判断する。GPS信号処理部18は、決定された測位モードにしたがって、所定数のGPS衛星からのGPSフレームデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置、無線通信方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】段階的に送信電力を高めて無線信号を送信する送信部と、前記送信部から送信された無線信号に対する応答信号が第1の無線通信装置から受信されるようになると、当該無線信号の到達範囲と前回の無線信号の到達範囲との差分である自装置を中心とする中空円型の第1の範囲に前記第1の無線通信装置が存在すると推定する推定部と、を備える、無線通信装置。 (もっと読む)


【課題】1つの発信機からの信号を複数の受信機が受信した場合であっても、その発信機が存在する唯一の区画を特定する。
【解決手段】現在地特定システムは、対象に備えられた発信機7a〜hからの信号を受信する複数の受信機9a〜fと、該複数の受信機と通信可能に接続され、上記発信機からの信号を受信した受信機に予め割り当てられている区画を、対象の現在地として特定する現在地特定装置3とを含んで構成される。現在地特定装置3は、信号を受信した受信機のIDを受信情報DBに格納し、信号を2以上の受信機が受信した場合、1以上の条件に従い、該2以上の受信機にそれぞれ割り当てられている区画のうちの1つを、対象の現在地として特定する。上記1以上の条件は、所定の期間内に受信情報DBにIDが最も多く記録された受信機に割り当てられている区画を、対象の現在地として特定するという第1の条件を含む。 (もっと読む)


【課題】マルチパスが測位に与える影響を正確に算出し、その影響を極力除外することで測位精度を確実に向上する。
【解決手段】電波信号を、マルチパス対応の所定の態様で送信する移動局10と、受信された電波信号に対して同期検出を行い受信時刻を算出する到来時刻検出部42、及び、受信された電波信号の強度を検出するRSSI部47を備えた複数の基地局12A〜12Dと、受信時刻に基づいて移動局10の測位処理を行う測位サーバ14とを有し、測位サーバ14は、RSSI部47で検出された電波信号の強度より、到来時刻検出部42で算出される受信時刻に対するマルチパスの影響を表す、マルチパス強度因子を算出し、基地局12で算出されマルチパス強度因子に応じた所定の処理が行われた受信時刻に基づいて、測位処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でサーバの負担を軽減し、ICタグが発する電波により高精度に所在検知を行うことができる所在検知システムを提供する。
【解決手段】ICタグ12が送信した識別信号を複数の受信アンテナA(n)で各々受信し、識別信号に基づいて情報処理を行う受信機本体40と、受信機本体40の情報処理結果に基づいてICタグの所在を判断するサーバ46を有する。受信機本体40には、受信アンテナA(n)が識別信号を受信すると、その受信信号強度を測定する複数の受信回路42と、各受信回路42から送信された受信信号強度測定値を取りまとめて一定期間蓄積し、識別信号ごと、且つ受信アンテナA(n)ごとに、その一定期間における受信信号強度平均値を算出する情報処理手段44を備える。サーバ46は、特定の識別信号に該当する受信信号強度平均値を受信アンテナA(n)ごとに抽出して、特定の識別信号を有するICタグ12の所在を判断する。 (もっと読む)


【課題】車々間通信が直接可能なエリア外に周辺車両が存在する環境において、この周辺車両の位置を推定する際に行われる車々間通信における通信量を、より少なくすることができる位置推定装置を提供する。
【解決手段】自車両Aからの車々間通信が直接可能な第一通信エリアRa内に位置する通信車両B〜Dのそれぞれから、通信車両B〜Dの位置情報、通信車両B〜Dからの車々間通信が直接可能な第二通信エリアSb〜Sdに関するエリア情報、及び第二通信エリアSb,Sc内に位置する第二周辺車両Xを識別するための車両IDを取得する車々間通信機2と、車々間通信機2により取得された情報に基づいて、第二周辺車両Xが含まれる第二通信エリアSb,Sc内であって第一通信エリアRa外である位置推定領域Tを、第二周辺車両Xが位置する可能性を有する領域として算出する他車両データ処理部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末の測位に用いられる、電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持するデータベースを適切に更新する。
【解決手段】 測位サーバ10は、セルラ端末(移動通信端末)20の測位に用いられる、セルラ基地局30に応じた当該電波の受信強度と位置との関係を示す情報を保持する測位用データベース11を管理する。測位サーバ10は、セルラ端末20によって受信される、セルラ基地局30に応じた電波の受信強度を示す強度情報を受信する強度情報受信部12と、セルラ端末20によって電波が受信された位置を示す位置情報を受信する位置情報受信部13と、受信された強度情報及び位置情報に基づいて測位用データベース11を更新する更新部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 高い精度でセルラ基地局等の電波の発信源からの移動通信端末の方向を推定する。
【解決手段】 移動通信端末10は、電波の発信源であるセルラ基地局20からの自端末10の方向を推定する機能を有する。移動通信端末10は、セルラ基地局20からの方向と当該方向における自端末10の電波の受信状態との、電波の指向性に基づく関係を示す情報を記憶した記憶部12と、自端末10の電波の受信状態を示す情報を取得する受信情報取得部13と、受信情報取得部13によって取得された電波の受信状態を示す情報から、記憶部12に記憶された上記の関係を示す情報に基づいて方向を推定する方向推定部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報を,位置情報送信機,または位置情報受信機側に過大な負荷を与えることなく,その位置において要求される精度または範囲で提供する。
【解決手段】屋内において位置情報を提供する位置情報送信機と,当該位置情報を受信する位置情報受信機とからなる位置情報処理システムであって,前記位置情報送信機が送信する位置情報を,位置情報の精度に応じて分割した上で非同期に送信し,前記位置情報受信機において当該分割された情報を組み立てて,または組み立てることなく,当該位置情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】測位機能を備える電子機器を省電力化する。
【解決手段】電子機器1は、位置情報を取得する測位手段20と、測位手段20で取得された新たな情報を記憶する記憶手段20bと、主要回路部12,13,14,15,16,17,18と、主要回路部12,13,14,15,16,17,18に対する電池からの電力供給のオン/オフを指示する電源スイッチ21と、電源スイッチ21がオフ操作されている状態で、測位手段20に対して起動と該起動後の停止とを第1所定時間ごとに繰り返させる制御手段19とを備える。 (もっと読む)


第1の物体の第2の物体に対する相対位置を特定する無線位置特定システムは、第1の物体に動作可能に結合する第1の無線機を含むことができる。少なくとも高利得領域を有する第1の指向性アンテナは、高利得領域が第2の物体から全体的に外側に方向付けられ、かつ第1の検出範囲を定めるように、第2の物体に取り付けられる。少なくとも高利得領域を有する第2の指向性アンテナは、さらに第2の物体に取り付けられ、さらに高利得領域が全体的に外側に方向付けられ、かつ第2の検出範囲を定めるように方向付けられる。第1および第2の指向性アンテナに接続される第2の無線機は、第1の物体の第2の物体に対する相対位置を特定するために、少なくとも第1の無線機と無線信号を交換する。
(もっと読む)


【課題】測位を実行した際の測位に要する時間を従来よりも短縮することが出来るものを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末が、測位用人工衛星が送信する測距信号を測距信号受信部が受信し、当該測距信号に含まれる前記測位用人工衛星の軌道情報を記憶部に記憶する携帯端末であって、前記記憶部が記憶する軌道情報の有効期限を求め、当該軌道情報の有効期限に基づき、前記測距信号受信部に測距信号を受信させて、当該測距信号に含まれる更新された軌道情報を前記記憶部に記憶させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】長期予測エフェメリスのデータ量を削減すること。
【解決手段】測位システム1において、携帯型電話機2は、利用区域を含む第1の要求信号又は最新測位位置を含む第2の要求信号をサーバシステム3に送信する。サーバシステム3は、第1の要求信号を受信した場合は、当該第1の要求信号に含まれる利用区域に対応する区域の長期予測エフェメリスを、要求元の携帯型電話機2に送信する。また、第2の要求信号を受信した場合は、当該第2の要求信号に含まれる最新測位位置が属する区域の長期予測エフェメリスを、要求元の携帯型電話機2に送信する。そして、携帯型電話機2は、サーバシステム3から長期予測エフェメリスを受信し、当該長期予測エフェメリスを用いて所定の測位演算を行うことで測位する。 (もっと読む)


モード切替可能航法無線機等に用いる方法および装置が提供される。これらの方法および装置は、モード切替が可能にされうるかどうかを決定するための1つまたは複数の非タイミング型条件を考慮に入れたモード切替テストに少なくとも部分的に基づいて、特定の動作モード間で選択的に切替を行うように実装することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明では、当該車両位置検出装置のシステム構成を複雑にすることなく、自車両が駐車場等の開けた場所に存在するか否かを判定する車両位置検出装置、及び当該車両位置検出装置による車両位置検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両位置検出装置では、複数のGPS衛星から送信される測位信号に基づいて車両位置を検出する車両位置検出装置であって、測位信号を検出する測位信号検出手段と、測位信号検出手段により検出される測位信号を送信するGPS衛星の数を検出する衛星数検出手段と、衛星数検出手段により検出されるGPS衛星の数に基づいて、車両が開けた場所に存在するか否かを判定するオフルート判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


方法、装置、および/又はシステムは、アイテムが大体静止していない場合に位置決定装置を用いて第1モード位置決定プロセスを選択的に開始し、アイテムが大体静止している場合に位置決定装置を用いて第2モード位置決定プロセスを少なくとも選択的に開始するために提供される。
(もっと読む)


ポジションロケーションのシステムと、装置と、方法が開示されている。調整デバイスは、ポジションロケーション処理のためにワイヤレスデバイスのグループを識別する。グループ中のワイヤレスデバイスの数は、システム内のポジションを規定するために使用される座標の数にしたがって変化する。調整デバイスは測距測定値を取得し、測距測定値から、グループ中のワイヤレスデバイスの各対の間の距離を決定できる。加えて、調整デバイスは、グループ中の1台のワイヤレスデバイスの既知のポジションを獲得する。この情報を使用して、ポジションデータが入手可能でない、グループ中の1台以上のデバイスに対して、ポジションを決定する。オプション的に、調整デバイスまたはシステム中の別のワイヤレスデバイスによりポジションデータを有効性確認し、1台以上のワイヤレスデバイスに最終的なポジションを戻す。 (もっと読む)


【課題】端末の移動時においてアシスト情報(例えば、ResPos)の有効/無効を適切に判定し、ネットワークへのアクセス頻度を削減して正確な測位を行うこと。
【解決手段】GPS端末8がセル1に存在しているときはセル1のセル情報と位置情報(ResPos)を取得して測位を行う。また、GPS端末8がセル1で取得したResPosには周辺セル(セル2〜セル7)の周辺セル情報が含まれているので、周辺セル情報もセル1で取得したResPosと関連付けてGPS端末8に保持しておく。GPS端末8が複数のセル間を移動したときは、ハンドオーバ回数が所定の閾値より少ないときはセル1で保持されたResPosをそのまま使用して測位を行う。また、ハンドオーバ回数が所定の閾値より多いときは移動先のセルで取得したResPosを使用して測位を行う。 (もっと読む)


【課題】GNSS位置支援信号捕捉のためのシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】全地球測位システムGPSデバイスなどの全地球航法衛星システムGNSSデバイスは、衛星信号捕捉時間が低減されるように、暦データおよび/または天体暦データからの衛星軌道位置情報を使用して、解析される周波数ビンの数を減少させる、または、信号強度閾値を設定するなどで、探索パラメータを変更する。例示的な実施形態は、暦データおよび天体暦データの少なくとも一方に基づいて少なくとも1つのGNSS衛星についての軌道位置を推定し、少なくとも1つのGNSS衛星から放射される信号を検出し、暦データおよび天体暦データから決定される少なくとも1つのGNSS衛星についての推定軌道位置情報に基づいて、検出される信号の解析で使用される少なくとも1つのパラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】基地局を信号発信源の一つとして扱う複合測位ができない次世代通信システムにおいて、屋内又は不感地での測位を高精度に実現することができる測位装置、携帯端末装置、測位システム及び測位方法を提供すること。
【解決手段】測位システムは、GPS衛星を用いた測位装置110を有する携帯電話機100と、GPSが受信できないエリア(屋内、不感地エリアなど)に設置され自機の位置情報を発信する位置情報発信機200とを備え、位置情報発信機200は、GPS信号周波数と同一周波数帯域の無線信号を発信し、測位装置110のGPS信号受信回路120は、GPS衛星信号と位置情報発信機200の位置情報の信号を同じ受信回路により受信し、位置算出部150は、GPS測位計算結果と位置情報発信機200の位置情報に基づいて携帯電話機100の位置を算出する。 (もっと読む)


141 - 160 / 405