説明

Fターム[5J062DD23]の内容

無線による位置決定 (18,435) | GPS受信機 (3,112) | 測位 (1,903) | 演算 (1,068)

Fターム[5J062DD23]の下位に属するFターム

精度 (225)

Fターム[5J062DD23]に分類される特許

401 - 420 / 843


【課題】多様な種類の入手可能なデータを活用し、最適場所解を得る。
【解決手段】対応する複数のSPS衛星からのSPS信号が、SPS受信機で受信される。SPS受信機の場所に対応する信号環境が特徴付けられ、信号環境データが生成される。例えば、GPS受信機の近似場所を考慮して、セルラーネットワークベースのデータベース等の情報源が探索され、信号環境データを検索する。この近似場所は、GPS受信機と同じ場所に配置されるセルラー通信装置とセルラー無線通信しているセルサイトの場所によって指定されてよい。衛星信号の信号特徴に関連するパラメータが定義され、パラメータの閾値は信号環境データを用いて求められる。複数の衛星からの衛星信号の到着時刻に対応するコードフェーズが測定される。測定されたデータが、GPS受信機の場所修正が計算される到着時刻の集合を生じさせるためにパラメータの閾値を使用して調べられる。 (もっと読む)


【課題】位置測定対象装置の位置を測定するための技術、システム、及びコンピューター読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】本発明による位置測定装置100は、位置測定対象装置130から送信された信号を受信する受信部112、114と、受信信号を用いてAOA(Angle Of Arrival)及びTOA(Time Of Arrival)方式を適用することで位置測定対象装置130の位置を計算する位置計算部250と、受信信号を用いて受信信号が伝送経路で透過した媒質のチャネル情報を推定する媒質チャネル推定部230と、推定された媒質チャネル情報を用いて受信信号の媒質透過による遅延時間を算出し、その遅延時間を用いて位置計算部で計算した位置測定対象装置130の位置を補正する位置補正部270と、を含む。← (もっと読む)


【課題】車両の周囲環境に依らず正確に車両の存在方位を特定してその方位情報をユーザに報知することができる車両位置報知システムの提供。
【解決手段】車両に搭載された車両側装置と、ユーザが持ち運び可能な携帯機に搭載された携帯機側装置とを備え、携帯機側装置は、車両探索信号を車両側装置に送信する送信部を含み、車両側装置は、互いに離れた位置にあり携帯機側装置から送信された車両探索信号を受信する少なくとも3つの受信アンテナと、各受信アンテナが車両探索信号を受信した時刻の差に基づいて携帯機に対する車両の存在方位を算出する演算部と、存在方位を示す方位信号を携帯機側装置に送信する送信部とを含み、携帯機側装置は、さらに車両側装置から送信された方位信号を受信する受信部と、受信部が受信した方位信号に基づき存在方位をユーザに報知する報知部とを含む。 (もっと読む)


【課題】最小限のハードウェア構成で、精密な測位を行うことができ、さらに、省電力で測位を行うことができる測位システムを提案することにある。
【解決手段】測位を行う前に、所定の時刻情報を拡散処理する拡散処理手段と、拡散符号を所定の時刻に送信するように、拡散処理された時刻情報と共に拡散符号を信号として送信する送信手段を有する移動局と、移動局から受信した信号に基づいて移動局の時刻情報を抽出する時刻情報抽出手段と、移動局の時刻情報と基地局の時刻情報とを用いて移動局の時計誤差を計算する計算手段とを有する基地局とを含み、時計誤差により基地局の時刻情報を補正した時刻情報に基づき、移動局の測位を行う測位システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】無線テレビジョン信号にもとずいて、ユーザ端末の位置を決定する。
【解決手段】ユーザ端末の受信器で複数の無線テレビジョン信号を受信し、ユーザ端末とテレビジョン放送信号の送信器との間の擬似距離を決定する。擬似距離と送信器のそれぞれの位置にもとずいてユーザ端末の位置を決定する。無線テレビジョン信号にもとずいて、受信器の基準クロックと、送信器クロックとの間のクロック・オフセットも決定する。 (もっと読む)


【課題】整数値バイアスの整数解の妥当性を高い精度で評価すること。
【解決手段】本発明による搬送波位相式移動体測位装置は、整数値バイアスの実数解を導出する実数解導出手段と、前記実数解導出手段により導出された実数解に基づいて整数値バイアスの整数解を導出する整数解導出手段と、前記実数解導出手段により導出された整数値バイアスの実数解と前記整数解導出手段により導出された整数値バイアスの整数解との関係に基づいて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を指標する所定の指標値を算出し、該算出した指標値と閾値との関係に基づいて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を評価するテスト手段とを含み、前記テスト手段は、前記閾値を2種類以上用いて及び/又は前記閾値を可変させて、前記整数値バイアスの整数解の妥当性を評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測位のランダム性に起因した測位結果のばらつきを抑えつつ、移動体の主たる移動方向における時間遅れを適切に防止すること。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、衛星信号受信手段と、衛星信号の搬送波のドップラシフトを用いて移動体の速度ベクトルを算出する速度ベクトル算出手段と、前記衛星信号の受信結果に基づいて導出される前記移動体の位置の変化に基づいて前記移動体の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルの向きを基準方向として、前記移動ベクトル算出手段により算出された移動ベクトルを補正する補正手段と、前記補正手段により補正された移動ベクトルと、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルとを用いて、前記移動体の位置及び/又は速度を測位する測位手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機で測定された緯度・経度データだけで散布位置を演算すると測定遅れや特殊車輌の移動速度によっては散布位置の誤差が大きくなる。
【解決手段】この改善策として、不連続的に伝達されるGPS受信機からの緯度・経度データに補正をかけ、正確な位置情報とするために、移動体が進行する方位データと速度データにGPS受信機からの信号不通経過時間を積算した演算結果によって移動体が位置する緯度・経度(現在地)とした。 (もっと読む)


【課題】測位精度の低下を最小限に抑えつつ、単一エポックの衛星データに基づいて測位を行うことができる搬送波位相式測位装置の提供。
【解決手段】移動局及び既知点で衛星信号を受信して取得する衛星データに基づいて移動局の測位を行う搬送波位相式測位装置34であって、移動局30及び既知点20で受信した衛星信号の搬送波位相の積算値の1重又は2重位相差と、移動局及び既知点で受信した衛星信号のC/Aコード又はPコード若しくはその類のPRNコードに基づく擬似距離の1重又は2重位相差とを観測量とし、移動局の位置と、搬送波位相の積算値に含まれる整数値バイアスの1重又は2重位相差とを状態変数として、単一エポックの衛星データに基づいて整数値バイアスの整数解を求めて、エポック毎の測位を実現する。 (もっと読む)


【課題】測位に用いる衛星の組み合わせが変化した場合にその後の測位結果を精度良く補正すること。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、測位に用いる衛星の組み合わせが変化したか否かを判定する判定手段と、ドップラシフトの観測値を用いて前記移動体の速度ベクトルを算出する速度ベクトル算出手段と、衛星信号に基づいて前記移動体の位置を測位する測位手段と、前記測位手段により測位された前記移動体の位置の測位結果の変化に基づいて所定時間内における前記移動体の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、前記判定手段により前記衛星の組み合わせが変化したと判定された場合に、前記速度ベクトル算出手段により算出された速度ベクトルと、前記移動ベクトル算出手段により算出された移動ベクトルの双方のベクトルを用いて、前記測位手段により測位された前記移動体の位置を補正する補正手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】GPS出力データの各成分について信頼度の有無及び誤差指標に基づいて補正処理を行って位置決定精度を向上する「位置検出装置及び位置検出方法」を提供することである。
【構成】GPSの測位周期で該GPSにより測定される車両の各方向位置成分データ及び速度成分データを用いて自律航法による位置計算結果及び該自律航法の位置計算に使用する車両速度、ピッチ角、センサー取り付け姿勢角を補正する補正処理を行い、GPSにより測定される車両の各方向の位置成分データ及び速度成分データの信頼度を判定すると共に、信頼度ありと判定された成分の誤差指標を算出し、信頼度が無いと判定された測定成分の補正処理における貢献度を零あるいは略零にし、信頼度有りと判定された測定成分の補正処理における貢献度を誤差指標の大きさに応じて小さくする。 (もっと読む)


【課題】消費される電力の最大値を抑えつつ、GPS衛星等の位置情報衛星から時刻情報を取得することができる時刻修正装置等を提供すること。
【解決手段】GPS時刻修正装置付腕時計10は、位置情報衛星であるGPS衛星15から送信される衛星信号を受信する受信部等と、受信部で受信した衛星信号を演算して、少なくとも、衛星時刻情報を取得する衛星信号演算部と、自己時刻情報を有する計時部と、衛星時刻情報に基づいて自己時刻情報を修正する時刻情報修正部と、を有し、受信部と衛星信号演算部とが択一的に動作する構成となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最小限のハードウェア構成で、精密な測位のための同期時刻検出を行うことができ、さらに、省電力で同期時刻検出を行うことができる測位システムを提案することにある。
【解決手段】移動局から所定の周期で拡散符号を送信し、基地局が受信した信号から粗同期による同期を第1検出として検出する第1検出手段と、第1検出の後に、第1検出の結果に基づき決定された同期検出範囲において受信した信号をサンプリングし、微同期による同期を第2検出として検出する第2検出手段とを含む測位システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】GPSと通信不可能な環境下にある移動通信端末機の位置を、この移動通信端末機が在圏する無線基地局のセクタ領域よりも更に狭く絞って、より正確に推定することができること。
【解決手段】移動通信端末機11がGPSと通信不可能な環境下にあっても、基地局データベース装置15で所定の演算によって、当該端末機11が在圏する無線基地局13のセクタ中心の緯度経度を求め、これを移動通信端末機11の推定緯度経度として無線基地局13を介して該当移動通信端末機11へ返信するようにした。 (もっと読む)


【課題】高周波ネットワーク内の目標装置の位置を、ある位置における信号値の予測分布を示すいくつかのサンプル点に関する確率モデルを維持することによって評価する。
【解決手段】目標装置が信号値(OS)を観測し、このとき、前記観測値の系列とそれぞれの位置とが間接マルコフモデルを構成する。グラフ(G)が位置決め環境のトポロジーをモデル化する。このグラフは、環境内の許容される位置である複数の節点と、二つの節点間の許容される位置推移である複数の弧を示す。このグラフ(G)は、確率モデル(PM)と観測値の系列(OS)とにもとづいて目標装置の位置を評価するのに使用される。 (もっと読む)


【課題】GPSの使用が困難な場所でも位置および方位・傾きを検出可能な位置検出装置を提供する。
【解決手段】位置検出手段2は、カメラ1が撮影した2次元バーコードの画像Gを2次元バーコードを正面から正対して見たときの画像に補正して2次元バーコードに対するカメラ1の配置方向に関する方向情報を検出する。また、位置検出手段2は、補正した画像に基づいて、2次元バーコードに記録された2次元バーコードの位置情報および実際のサイズを読み出すとともに、画像のサイズを検出する。そして、位置検出手段2は、実際のサイズと画像のサイズとのサイズ比を演算し、記憶手段4からサイズ比と距離との対応関係を示す対応表を読み出し、その読み出した対応表を参照して、演算したサイズ比に対応する距離を検出する。その後、位置検出手段2は、位置情報、方向情報および距離に基づいて、カメラ1の位置を検出する。 (もっと読む)


本発明は、セルラー移動通信ネットワークにおいて、ターゲットUEの位置を判定するための、位置決定ノードと方法とに関する。ネットワークは、ターゲットUEが接続されているRBSを識別し、それにより、識別したRBSの位置を知るための手段と、第1および第2の付加的なUEであって、第1および第2の付加的なUEの内の少なくとも1つはターゲットUEが接続されているRBSとは異なるRBSに接続されている、第1および第2の付加的なUEを選定する手段とを備える。位置決定ノードは、入力手段と、算出器とを備える。入力手段は、ターゲットUEと識別したRBSとの間の往復時間の測定に関する情報と、第1の付加的なUEとそれが接続されているRBSとの間の往復時間の測定に関する情報と、第2の付加的なUEとそれが接続されているRBSとの間の往復時間の測定に関する情報と、ターゲットUEと第1の付加的なUEとの間の測定に関する情報と、ターゲットUEと第2の付加的なUEとの間の測定に関する情報と、第1の付加的なUEと第2の付加的なUEとの間の測定に関する情報とを受信するよう適合される。算出器は、識別したRBSに関する知識と受信した情報とを使用してターゲットUEの位置を判定するよう適合される。
(もっと読む)


セルラネットワークにおいて測位を実行する手法が説明される。1つの設計では、第1の基地局(例えば、ホーム基地局)は、第1の基地局及び第2の基地局の無線有効範囲内の少なくとも1つのユーザ機器(UE)についての位置情報に基づいて、自局の位置を判定する。第1の基地局は、少なくとも1つのUEについての少なくとも1つの位置要求を第2の基地局へ送り、少なくとも1つのUEについての位置情報を第2の基地局から受け取り、位置情報に基づいて自局についての位置推定値を判定する。他の設計では、第2の基地局は、第1の基地局についての位置要求を受け取り、少なくとも1つのUEについての位置情報を取得し、位置情報に基づいて第1の基地局についての位置推定値を判定し、位置推定値を第1の基地局へ送る。
(もっと読む)


【課題】市街地での測位精度を容易に改善する。
【解決手段】GPS受信装置は、複数の衛星からの電波を受信しこれら電波に含まれる測位用情報を取得する受信処理部3と、複数の衛星の一部を選択するパラメータを記憶するパラメータ記憶部5と、受信処理部3によって取得された測位用情報に基いて複数の衛星から受信地点までの擬似距離を計算し、パラメータに従って選択された一部の衛星について得られる計算結果から受信地点の位置を測位する測位処理部4と、既知の受信地点の位置を入力するタッチパネルディスプレイ7とを備える。この受信装置は、既知の受信地点の位置がタッチパネルディスプレイ7によって入力されたときに、複数の衛星から既知の受信地点までの真の距離を計算し、この真の距離に対する擬似距離の誤差が少ない順に優先される衛星の仰角値および方位角値に基いて測位に適した仰角および方位角の範囲を決定し、これら範囲をパラメータとしてパラメータ記憶部5に設定する制御部5を備える。 (もっと読む)


【課題】マルチパスの影響が無い搬送波の観測情報に基づいて高精度に位置および姿勢角を標定することを目的とする。
【解決手段】位相差算出部130は各GPS衛星と各GPSアンテナ951との距離を搬送波の数で示す各搬送波位相に基づいて各GPS衛星からの搬送波についてGPSアンテナ951間の搬送波位相の一重差または二重差を算出する。LOSベクトル算出部140は航法メッセージと単独測位結果とに基づいて各GPS衛星に対するLOSベクトルを算出する。基線長算出部150は搬送波位相の一重差または二重差とLOSベクトルとに基づいてGPSアンテナ951間の基線長を算出する。マルチパス判定部160は算出した観測基線長を既知基線長と比較して観測基線長の算出に用いられた各搬送波にマルチパス波が含まれているか判定する。位置姿勢方位標定部120はマルチパス波でない搬送波の観測情報に基づいて位置姿勢を標定する。 (もっと読む)


401 - 420 / 843