説明

Fターム[5J062EE00]の内容

無線による位置決定 (18,435) | 補正 (1,594)

Fターム[5J062EE00]の下位に属するFターム

Fターム[5J062EE00]に分類される特許

121 - 140 / 267


第1および第2のナビゲーション衛星システム(NSS)が、夫々第1および第2の仕様書に従って動作するように適合され、また、各々のシステムは、夫々第1および第2の複数の衛星ビークル(SV)を含む。第1および第2の複数のSVは、夫々第1および第2の複数の固有対応識別番号(ID)によって識別されるように適合される。プロセッサは、第1の複数のSVから送信された第1の複数の対応信号を受信し、第1の複数の固有対応IDに応答して、識別するように適合される。プロセッサは、第2の複数のSVから送信された第2の複数の対応信号を受信し、第2の複数の固有対応IDに応答して、識別するように適合される。プロセッサは、第1の複数の対応信号および第2の複数の対応信号を受信し、識別することに応答して、位置測位情報を決定するように適合される。 (もっと読む)


【目的】位置検出精度を維持しつつ、CPUの負荷を軽減する「位置検出装置及び位置検出方法」を提供することである。
【構成】車両の現在位置を検出する位置検出装置において、自律航法部は第1の周期で高速に自律航法に基づいて位置計算し、補正部は、該第1の周期以上の長さの第2の周期で自律航法位置計算に使用する車両速度、ピッチ角、センサー取り付け姿勢角などを補正する第1補正処理を行ない、かつ、GPSの測位周期である第3の周期でGPSデータを用いて自律航法による計算結果を補正する第2補正処理を行う。周期制御部は、補正対象の推定誤差を算出し、該推定誤差と目標誤差の差分に基づいて少なくとも第1、第2周期を制御する。 (もっと読む)


【課題】未処理コードおよび位相の測定からスタートし、(地上のまたは軌道内の)受信機によって行われる微分されていない測定値の位相の不確定性を解くこと
【解決手段】衛星コンステレーションのうちの衛星の各々は、別々の周波数にて、第1無線ナビゲーション信号および第2無線ナビゲーション信号を送信する。衛星を見ることができる基準ネットワークのうちの各局は、衛星から発信された2つの信号の各々に対するコードおよび位相の非微分測定を実行し、これらの測定値から、ワイドレーンの不確定性の未処理値を推定する。この未処理値に基づき、ネットワークにおいて、衛星の内部遅延およびワイドレーンの不確定性の全値を決定する。この方法は、前記基準受信機のレベルにおいて、前記第1および第2無線ナビゲーション信号を受信するステップと、前記基準受信機により、前記第1および第2の受信された信号の各々に対し、非微分コード測定および非微分位相測定を実行するステップと、非微分コード測定値および非微分位相測定値から前記ワイドレーンの位相不確定性の未処理値を計算するステップと、前記基準受信機に対する前記未処理値に基づき、ワイドレーンの位相不確定性の整数値と共に衛星内部遅延を固定するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の移動局間の距離が測定可能とする場合に、測定された複数の移動局間の距離を用いて移動局の測位の精度の向上する。
【解決手段】測位部による測位結果に基づいて移動局の位置に対する存在確率を算出する存在確率算出部と、第1の測距部よりも高い測距精度を有し複数の移動局間の距離を測定する第2の測距部と、第2の測距部により測定される複数の移動局間の距離に基づいて複数の移動局の位置の組み合わせを抽出する移動局位置抽出部と、前記存在確率に基づいて前記複数の移動局の位置の組み合わせに対応する確率評価値を算出するとともに、最も確率評価値が高い複数の移動局の位置の組み合わせを選択する移動局位置選択部と、測位部による測位結果である複数の移動局位置を移動局位置選択部によって選択された移動局の位置の組み合わせとなる様に補正する移動局位置補正部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機を含む構成のGPS複合航法装置において、移動体の静止時における移動体の推定位置、推定速度、推定方位の変化を解消すると共に、静止から移動時における応答特性の良いGPS複合航法装置を提供することを目的とする。
【解決手段】移動体の静止を判定する静止判定部を設け、該静止判定部で静止状態と判定されたとき、カルマン・フィルタの観測更新に用いる観測モデルを変更すると共に、更新による誤差共分散行列の変化分を補正することを特徴とする。 (もっと読む)


セルラー通信ネットワークにおいて位置決定支援データを提供するための方法は、ユーザ機器についてのセルリレーション構成を確立するステップ(204)を含む。上記セルリレーション構成は、信号が受信時に特定の無線条件基準を満たすセルのセルアイデンティティを含む。上記方法は、上記ユーザ機器について高精度位置決定を実行するステップ(206)をさらに含む。上記確立するステップ及び上記実行するステップ(204、206)は、複数回繰り返される。同じ上記セルリレーション構成に属する測位点は、クラスタ化され(208)、ポリゴンが各結果クラスタと関連付けられる(212)。上記関連付けるステップ(212)は、結果クラスタをポリゴンによって包囲するステップ、予決定された基準を改善するために上記ポリゴンの角を定義されたパスに沿って変更するステップ、及びポリゴンの角が外周の小規模部分に集まることを是正するステップを含む。上記方法は最後に、上記セルリレーション構成と上記ポリゴンとの間のリレーションを含む位置決定支援データを作成するステップ(212)を含む。 (もっと読む)


【課題】DR測位結果の補正を適切に実行する。
【解決手段】自律航法用のセンサと、各センサの計測値を算出するための所定の係数を保持する係数保持手段と、該所定の係数を用いて該計測値を算出する計測値算出手段と、計測値算出手段により算出された計測値を用いて測位演算を行う自律測位手段と、GPS航法により少なくとも該計測値に対応するパラメータの測位演算を行うGPS測位手段と、計測値算出手段により算出された計測値と、GPS測位手段により演算された、当該計測値に対応するパラメータの測位値との差を算出する差分算出手段と、差分算出手段により算出された測定値差と該所定の係数とを比較する比較手段と、比較手段による比較結果に基づいて自律測位手段の測位結果を補正する測位結果補正手段とを備えた測位装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】衛星毎に異なる誤差を適切に反映させた重み付け測位演算を行うこと。
【解決手段】本発明による移動体用測位装置は、移動体の停止中に取得される前記位相の観測値を用いて、移動体の停止中における衛星と移動体の間の擬似距離を、衛星毎に計測する擬似距離計測手段と、移動体の停止中における複数の時点で前記擬似距離計測手段により計測された擬似距離に基づいて、該計測された擬似距離の誤差を表わす指標値を、衛星毎に算出する誤差指標値算出手段と、前記誤差指標値算出手段により算出された衛星毎の誤差指標値に基づいて、衛星毎の重み付け係数を決定する重み係数決定手段と、移動体の移動中に取得される前記位相の観測値を用いて、前記重み係数決定手段により決定された衛星毎の重み付け係数を用いた重み付け測位演算により、移動中の移動体の位置を測位する測位演算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載端末装置と連携した携帯端末装置による位置捕捉において、携帯端末装置での処理負荷および消費電力を軽減すること。
【解決手段】車載装置2内の車速パルス取得部が車両から車速パルスを取得し、速度情報加工部が携帯端末での処理負荷を考慮して車速パルスを加工し、加工前の速度パルス周期以下の頻度で携帯端末1に送信することで、携帯端末1が速度情報を受信する際に必要な処理負荷を軽減し、消費電力を削減している。 (もっと読む)


【課題】 GNSS受信機及びシステムにおいて、エフェメリスデータを使用するためのシステム、方法及び装置を提供する。
【解決手段】 悪い受信状態の下で、より長い間エフェメリスを使用可能とするために合成エフェメリスデータを使用する受信機を、劣化した合成エフェメリス情報に対して正確な情報を移入することが可能な様々な手法を用いて更新するものである。 (もっと読む)


【課題】測位モードを適切に切り替えて精度の高い測位を行うこと。
【解決手段】本発明による移動体位置測位装置は、衛星からの信号のコード位相に基づいて移動体の位置を測位する第1測位手段と、前記移動体の位置に関する情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段により取得された位置情報と、衛星からの搬送波の周波数のドップラ成分の計測値とに基づいて、移動体の位置を測位する第2測位手段と、前記第1測位手段による第1測位モードと前記第2測位手段による第2測位モードとを切り替えるモード切替手段とを備え、前記モード切替手段は、前記位置情報取得手段により所定レベル以上の信頼性の高い位置情報が取得された場合に、前記第1測位手段による第1測位モードから前記第2測位手段による第2測位モードに切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検出精度の悪さによって真の値から大きく振れた大きな誤差を含む位置情報を誤りと判定することができる位置検出装置、位置検出方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】位置検出装置としての携帯電話機の制御部は、判定の対象となる注目位置情報Pi と共に時系列に前後する位置情報Pi-1,Pi+1を読み出し(S103)、Pi-1,からPi への変化とPi からPi+1への変化を夫々示す例えばベクトルV1 ,V2 を算出する(S104,S105)ことによって変化傾向の変動の大きさを算出する。変化傾向の変動は算出したベクトルV1 ,V2 の内積(ドット積)の値で表し(S106)、内積の値が所定値より低い場合は(S107:YES)、注目位置情報Pi の前後で位置が大きく振れることを示しているので変化傾向の変動が大きいと判断することができ、誤りと判定する(S108)。 (もっと読む)


【課題】バイアス誤差を、センサを中心とした直交座標系においてオイラー角で定義する場合、バイアス誤差推定方式で定式化した際に観測行列の階数が足りず、正則とならないため、3次元の位置の観測値だけではバイアス誤差を推定することができない。
【解決手段】センサで観測した3次元の観測値からX、Y、Z軸の回転角のうち、1軸バイアス誤差補正器5により、1軸の回転角について取り得る範囲で複数パターン想定し、あらかじめ1軸の回転角のみ補正した観測値を求め、この補正後の観測値を用いて、2軸バイアス誤差補正器7により残りの2軸の回転角を推定する。2軸バイアス誤差補正器群8で推定した2軸の回転角と、1軸バイアス誤差補正器5で補正した1軸の回転角を1つの組合せとして、その中から最適なX、Y、Z軸の回転角を選択する推定値評価器9を設けて、バイアス誤差を推定するようにした。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムで精度良く移動体の現在位置および方位角を検出することの可能な移動体位置検出方法を提供する。
【解決手段】一のGPSデータを始点として導出された時刻tにおける移動体の位置(x(t),y(t))および方位角(ori(t))と、その次のGPSデータから得られた時刻tにおける移動体の位置(x’(t),y’(t))および方位角(ori’(t)) とを含む予想誤差(ΔD,ΔD,ΔDori)に、その予想誤差(ΔD,ΔD,ΔDori)の確率密度関数(P,P,Pori)を含む補償係数(K,K,Kori)を乗算することにより導出される補償量(C,C,Cori)を用いて、時刻t以降の移動体の位置(x(t),y(t))および方位角(ori(t))を特定する。 (もっと読む)


【課題】 絶対位置検知装置による移動軌跡に相対位置検知装置による移動軌跡をフィッティングさせる際に、少ない種類のパラメータで相対位置検知装置の位置を高精度に決定し維持する位置検知方法を提供する。
【解決手段】 相対位置検知装置の出力値と絶対位置検知装置の出力値とを併用して位置を検知する位置検知方法において、絶対位置検知装置の移動軌跡に相対位置検知装置で求めた移動軌跡をフィッティングさせるための回転角および移動量を求め、相対的位置検知装置の最新位置を上記回転角および移動量で補正し、補正された位置から新たな移動軌跡の検知を開始し、絶対位置検知装置の利用可能な新たな位置情報が得られるまでは、相対位置検知装置の出力値を上記回転角および移動量で補正し続ける。絶対位置検知装置の高精度区間における移動軌跡を用いて、相対位置検知装置の位置を補正できる。 (もっと読む)


【課題】飛行前のミサイルの衛星利用測位システム受信機にホット・スタート航行情報を提供する兵器システムの改善を提供する。
【解決手段】分類された赤暗号鍵を使用して、衛星の1つまたは複数の衛星利用測位システムコンステレーションからのP(Y)信号を復号する衛星利用測位システム受信機を備える。一旦P(Y)信号が復号されると、信号の1つまたは複数の特性(例えば、PRN符号同期化、ドップラ・シフト、変調ビット・シーケンス等)が導き出される。次に、これらの信号の特性−および赤暗号鍵を含む黒暗号鍵他の情報−は、飛行前のミサイルの衛星利用測位システム受信機に提供される。ミサイルにこの情報を提供することによって、ミサイルはP(Y)信号を取得でき、これによってミサイルは他の方法に比べてその位置をより迅速に判断することが可能となる。 (もっと読む)


サンプル時刻誤差および周波数オフセットの補償を備えたGPS信号の取得方法およびGPS受信器の実施形態がここに概括的に記載される。他の実施形態も記載され、特許請求されることがありうる。いくつかの実施形態では、水晶発振器のサンプル時刻誤差および周波数オフセットを補償するために、GPS信号が、複数の所定の周波数オフセットのそれぞれについて、複数のサンプル・レートで再サンプリングされる。再サンプリングされたGPS信号は、前記所定の周波数オフセットのそれぞれについて相互相関が取られうる。いくつかの実施形態では、水晶発振器のサンプル時刻誤差および周波数オフセットはGPS衛星の基準クロックの時刻および周波数ドリフトを実質的に超えてもよい。
(もっと読む)


【課題】 衛星航法システムにおける衛星軌道情報の伝送方法及びその装置に関し、特にユーザ受信機が動作開始後直ちに自身の位置情報を出力可能とする。
【解決手段】 衛星軌道情報としてエフェメリスとアルマナックとを伝送している衛星航法システムにおける衛星軌道情報の伝送方法において、衛星軌道情報伝送装置は、航法衛星からの測位信号を受信するとともに、この測位信号からエフェメリスとアルマナックとを抽出してその軌道情報差分量を計算し、この軌道情報差分量を、ユーザの視線方向成分とこの視線方向成分に直交する方向成分とに分解し、それぞれの成分に対して割り当てる情報量を変える。ユーザ受信機は、事前に取得したアルマナックと軌道情報差分量とから航法衛星の衛星位置を求め、ユーザ位置を計算する。 (もっと読む)


【課題】 無線航法システムが放送する位置情報の信頼性水準を、ユーザ側において、それぞれユーザ毎に必要とする信頼性水準に変更可能な無線航法システムにおける信頼性指示装置を提供すること。
【解決手段】 無線航法システムは、達成可能な信頼性水準に関する情報を補強情報として放送する手段を備え、ユーザは、自身の要求する信頼性水準を変更可能に設定する手段と、無線航法システムが放送した達成可能な信頼性水準に関する情報がユーザの要求する信頼性水準を満足するか否かを判断する手段と、を備え、無線航法システムが放送している達成可能な信頼性水準が、ユーザの要求する信頼性水準より大である時、ユーザは、無線航法システムが利用可能であることを認識する。ユーザは、要求した信頼性水準を満足するか否かの判断結果を表示する手段により、判断結果に基づいて、無線航法システムが利用可能であるか利用不可能であるかをユーザに表示する。 (もっと読む)


【課題】無線端末の位置推定を始めるための初期設定を簡素化する。
【解決手段】位置推定システムは、無線端末10からの受信電波強度を測定する無線ノード1と、位置推定装置2とを有する。位置推定装置2は、電波環境に依存するパラメータと無線端末10の暫定位置を用いて受信電波強度の理論値を無線ノード毎に算出し、受信電波強度の実測値と理論値との差に基づく値を評価関数として、評価関数が最小となるパラメータを求めるパラメータ算出手段と、暫定的なパラメータを用いて理論値を無線ノード毎に算出し、評価関数が最小となる暫定位置を求める暫定位置算出手段と、パラメータ算出手段と暫定位置算出手段の処理を交互に実行させる反復手段と、終了条件が成立した時点での暫定位置を無線端末10の推定位置とする位置確定手段とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 267