説明

Fターム[5J070AF02]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | レーダの設置 (3,019) | 移動体設置 (2,312)

Fターム[5J070AF02]の下位に属するFターム

自動車 (1,473)
船舶 (192)
航空機 (279)
ミサイル (61)
衛星 (117)

Fターム[5J070AF02]に分類される特許

181 - 190 / 190


【課題】 無線通信装置間を中継してネットワークを構築する場合、他の無線通信装置の位置情報を取得するため、データ伝送の帯域等の通信資源や電力を使用していた。
【解決手段】 この発明の無線通信装置は、他の無線通信装置の方向に電波を発射して発射した電波の反射を目標物の情報として取得し、目標物の情報から他の無線通信装置の位置情報を算出するレーダ部110を備え、レーダ部110は算出した他の位置情報をデータ変換部23に渡し、データ変換部23はレーダ部110から渡された他の位置情報を経路設計部21で使用する座標系に変換して、変換したデータを経路設計部21に渡す。 (もっと読む)


【課題】 管内を前進・後進移動する走行体に、レンズ付きカメラと空洞探査用レーダーとを備えると共に、地下に配設される管内へ容易に搬入可能な管内探査装置および案内装置を提供することである。
【解決手段】 ケーブルKを牽引しつつ管内を前進・後進移動する走行体3を先頭走行体31と後方走行体32とに分割し、前記先頭走行体31と前記後方走行体32とを屈曲自在に連結する構成の管内探査装置Rとし、前記先頭走行体を水平に、前記後方走行体を前記先頭走行体から上方にほぼ鉛直に屈曲させた状態で降下して、前記屈曲状態を水平状態に復帰して前進可能とする案内装置Gを用いて管内に搬入する構成とした。 (もっと読む)


【課題】限られた周波数帯域において,しかも単調な周期性信号を使って,移動局と固定局の間,或いは移動局間の相対的な移動速度を直接測定することを可能とする。
【解決手段】無線局1の送信手段103が周波数f1 の第1の波と周波数f2 の第2の波を無線局2に送信し,無線局2の周波数シフト手段202が,受信したそれぞれの波の周波数をシフトし,第1の波から周波数f3 の第3の波を,第2の波から周波数f4 の第4の波を生成し,送信手段203がそれぞれの波を無線局1に送信し,無線局1の周波数シフト手段105が,第1の波〜第4の波の,相異なる2組の2つの波を用い,それぞれ周波数をシフトして,周波数差が第1の無線局と第2の無線局間の相対移動速度に起因するドップラー効果で決められる第5の波と第6の波を生成し,測定手段106が,第5の波と第6の波の周波数差に基づいて,無線局1と無線局2間の相対移動速度を測定する。 (もっと読む)


【課題】 区画されたエリアの領域に位置する移動体を自動的に正確、かつ低コストで把握することができる方法および装置を提供する。
【解決手段】 読取装置が各読取位置で読取ったエリアタグおよび目標タグの識別符号が各読取位置情報とともに記憶される。読取装置のX軸およびY軸方向の移動に対してエリアの前側に位置する前側辺と後側に位置する後側辺の両端に配備された両端エリアタグが読取装置の移動に連れて読取装置に夫々読取られるエリアが対象エリアとされる。読取装置が対象エリアの前側辺の近傍位置から後側辺の近傍位置まで移動した間に、読取装置に読取られた目標タグが候補目標タグとして選別される。読取装置のX軸およびY軸方向の両移動のいずれにおいても候補目標タグとして選別された目標タグが対象エリアの領域に位置する移動体の目標タグとして特定される。 (もっと読む)


1. 2つの送−受信所の間の距離を求める方法、及びこの方法を実施するための送−受信所。
2.1 送−受信所は、車両技術において、通常鍵なし錠装置において、電子鍵モジュール又は鍵モジュールを確認する評価装置として使用される。明確な確認番号により評価装置に割当てられる鍵モジュールが評価装置の近くにない時、錠装置の不活動化が阻止される。評価装置と鍵モジュールとの間の交信は、送−受信所間におけるデータ電報の伝送によって行われる。新しい方法は、送−受信所間の距離を簡単に求めるのを可能にする。
2.2.新しい方法では、少なくとも3つのデータ電報が送−受信所の間で交互に伝送され、少なくとも3つのデータ電報の各データビットに、当該データ電報の受信の際、それぞれのデータビットの受信の時点にフリーランニングカウンタの計数状態に相当する計数値が割当てられ、少なくとも3つのデータ電報の各々に、当該データ電報の受信中に求められる計数値の和又は平均値に相当する計数和が割当てられ、計数和の重み付けされる加算による和数が、送−受信所間の距離の尺度として形成される。
(もっと読む)


【課題】限られた周波数帯域において,しかも単調な周期性信号を使って,移動局と固定局の間,或いは移動局間の相対的距離を電波で直接測定することを可能とする。
【解決手段】無線局1の送信手段103が周波数f1 の第1の波と周波数f2 (f2 ≠f1 )の第2の波を無線局2に送信し,無線局2の周波数位相シフト手段202が,受信したそれぞれの波の周波数をシフトし,第1の波から周波数f3 の第3の波を,第2の波から周波数f4 (f4 ≠f3 )の第4の波を生成し,送信手段203がそれぞれの波を無線局1に送信する。無線局1の周波数位相シフト手段105が,第1の波〜第4の波の,相異なる2組の2つの波を用いて,それぞれ周波数および位相をシフトし,周波数が同じで位相が異なる第5の波と第6の波を生成し,測定手段106が,第5の波と第6の波の位相差に基づいて,無線局1と無線局2間の電波の伝搬時間を測定する。 (もっと読む)


本発明は、高周波測定装置への妨害信号の影響を低減する方法、とりわけ、高周波測定装置の受信装置により検出されたアナログ測定信号(22)を該アナログ測定信号(22)のための評価ユニットの少なくとも1つのアナログディジタル変換器(28)に供給するようにした高周波測位装置を動作させるための方法に関する。
本発明によれば、前記少なくとも1つのアナログディジタル変換器(28)のサンプリングレートは妨害信号と相関する妨害信号測定値に応じて変化させられる。
(もっと読む)


本発明は、敵軍の飛行迫撃砲弾を検出して追尾し、その原点(出射点)を算出して迫撃砲および砲兵への対策を講じる人員携行型対迫レーダ(MCMR)システムである。更に、MCMRは、飛行機、ヘリコプタおよび地上車両を検出して追尾することにより防衛監視を行える。MCMRは運搬のために分解可能であり、現地で迅速に組み立て、敵軍の迫撃砲による攻撃に対して360度の探索可能領域を提供する人員携行型レーダシステムである。MCMRは、レーダパルスを放射し反射された目標エコーを受信するアンテナと、アンテナから放射すべきレーダパルスを発生させる発信機と、目標エコーに関する測定(範囲、方位および仰角)を行い、多重エコーを関連づけて目標軌道を発生させ、迫撃砲弾として軌道を分類し、迫撃砲兵器の推定位置を計算する受信機プロセッサと、レーダを運転し処理済みのレーダデータを表示および解釈することができる制御および表示コンピュータとを備える。
(もっと読む)


【課題】ゴルフ・ボールを見つけるためのシステムとともに使用されるゴルフ・ボールおよびその種のゴルフ・ボールを作成するための方法を提供する。
【解決手段】一例のゴルフ・ボールの場合には、ボールがカバー、コア材料、およびタグを含み、タグは、少なくとも一部が弾性導電性インク等の弾性導電性材料から形成されたアンテナに結合されるダイオードを有する。コア材料は、ダイオードの少なくとも一部を受けるためのボイドを含むことができる。このほかのゴルフ・ボールおよびボールを作成するための方法についても述べられている。 (もっと読む)


超広帯域(UWB)RF信号を用いてターゲット領域における関心物体を検出するための方法及びシステムが開示されている。トランスミッタとアンテナアレイは、関心物体を含んでいるかもしれないターゲット領域を探査するために用いられる、超広帯域RFインパルス状信号を生成する。アンテナと信号処理手段は、ターゲット領域からの応答信号を受信し、一群の座標を生成するために応答信号を処理する。応答信号と既知の物体との間に対応が存在するか否かを決定するために、処理された応答信号の座標は、既存のデータベースにおける既知の物体の座標と比較さる。対応を示すものが存在する場合、既知の物体の存在が、システムのオペレータへ表示される。
(もっと読む)


181 - 190 / 190