説明

Fターム[5J070BC06]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 二次レーダ (1,855) | 態様 (846) | 物標識別 (271)

Fターム[5J070BC06]に分類される特許

81 - 100 / 271


【課題】屋内などのエリアに配置された物品の位置管理を少ない消費電力で実現する。
【解決手段】RFID及び無線通信機を含む端末と、RFIDと通信する読み取り装置と、無線通信機と無線によって通信する基地局と、を備え、所定のエリアにおける端末の位置を測定する位置測定システムで、読み取り装置は、所定のエリアに端末が入った場合には、端末に含まれるRFIDに、端末が所定のエリアに入ったことを示す第1の信号を送信し、RFIDは、第1の信号を受信すると、無線通信機を起動させ、基地局は、無線通信機と通信することによって、端末の位置情報を取得し、読み取り装置は、所定のエリアから端末が出た場合には、端末に含まれるRFIDに、端末が所定のエリアから出たことを示す第2の信号を送信し、RFIDは、第2の信号を受信すると、無線通信機を停止させる。 (もっと読む)


【課題】装置構成を簡略化し、かつ、発信源の方向の検知精度を向上させる。
【解決手段】車両探索装置10は、トリガー信号を発信可能な携帯端末11と、トリガー信号に対する応答信号を所定時間に亘って所定パターンで発信する車載装置12とを備え、携帯端末11は、応答信号の所定反射体(操作者の人体)での反射波を所定相対位置(操作者の所定正面位置)で受信するアンテナ21aと、反射波の受信強度および受信パターンを検出する受信強度検出部23と、応答信号の車両側識別情報と所定の端末側識別情報とを比較する識別情報比較部25と、車両側識別情報が端末側識別情報と一致した場合に、所定反射体の異なる配置方向毎での受信強度を操作者に報知する報知制御部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】
識別情報が記録されたICタグを貼付されている複数の対象物に対し、各物体を自動的に識別し個々の移動予測を行なう個別認識装置と個別認識システムを提供する。
【解決手段】
識別情報が記録されたICタグを貼付されている複数の対象物に対し、各物体を自動的に識別し個々の移動予測を行なう個別認識装置であって、センシング中央にセットしてセンサ周囲の環境形状を測定するレーザーレンジファインダと、各物体に貼付されたICタグに記録された情報を蓄積したデータベースと、システム中心から各物体の距離を読み取れるICタグリーダと、レーザーレンジファインダで得た環境形状変化と、ICタグリーダで得たICタグ情報と、システム中心から前記各物体までの距離変化から、データベースに蓄積した情報を元に、各ICタグが添付された対象物情報、位置、移動ベクトルを算出し、各対象物の移動予測を行ない各対象物を認識する判別器から構成した個別認識装置及び個別認識システムである。 (もっと読む)


【課題】ある時刻tにおけるタグの位置(x,y)を高精度に推定することができるリーダライタ、及び物品位置検出システムを提供する。
【解決手段】このPC(制御手段)9は、リーダライタ1と情報の授受を行なう通信部10と、リーダライタ1から得られたプロファイル7を記憶するプロファイル記憶部(プロファイル記憶手段)11と、プロファイル記憶部11に記憶された基準となるタグに係る基準プロファイルと物品の情報を記録したタグに係る物品プロファイルとを比較するプロファイル比較部(プロファイル比較手段)13と、ベルトコンベア10に係る基準位置を算出する基準位置算出部14と、制御部12と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】サファリパーク内の動物の位置情報を自動車に乗った見学者にリアルタイムに提供する。
【解決手段】位置検知システム1は、携帯端末2、基地局3、管理サーバ4及び携帯電話5を備える。携帯端末2は、サファリパーク内の動物や自動車に着設され、携帯端末2に固有の端末IDを発信する。基地局3は、サファリパーク内の各箇所に設置され、通信可能範囲の携帯端末2から端末IDを受信し、端末ID及び自らの基地局IDを管理サーバ4に送信する。管理サーバ4は、サファリパークの管理事務所に設置され、各基地局3から端末ID及び基地局IDを収集し、サファリパーク内の動物及び自動車の位置を示す地図情報を作成し、外部から閲覧可能とする。携帯電話5は、見学者が動物や自車の位置を確認するためのものであり、管理サーバ4から地図情報を受信、表示し、見学者のアイコン選択を受けて、管理サーバ4から動物の属性データを受信、表示する。 (もっと読む)


【構成】管理品無線通信タグ(200)および管理者無線通信タグ(300)に基づいて管理対象品(100)の監視を行う監視装置であって、管理品無線通信タグに基づいて管理対象品の存在を検出する第1検出手段(16、34)、管理者無線通信タグに基づいて前記管理者の存在を検出する第2検出手段(16,34)、管理品無線通信タグからの電波に基づいて管理対象品の位置の変化量に応じた値を特定する特定手段(34e)、変化量に応じて時間を計測する計時手段(27)、第1検出手段の検出結果、前記第2検出手段の検出結果、前記特定手段の特定結果、および前記計時手段の計時結果の少なくとも1つに応じて警報を出力する制御手段(16、36、28e)を備える。
【効果】状況に応じて的確な警報を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】無線タグ距離測定装置において、距離測定を行うための事前処理を容易にすることを目的とする。
【解決手段】無線タグ距離測定装置10は、拡散処理が施されていないパルス変調信号を送信する。各無線タグは、無線タグ距離測定装置10から送信されたパルス変調信号を受信する。そして、自らに固有に割り当てられたPN符号によってパルス変調信号に拡散処理を施し、拡散処理後の信号を拡散パルス変調信号として送信する。無線タグ距離測定装置10は、各無線タグから送信された拡散パルス変調信号に基づいて各無線タグの固有割り当てPN符号を検出する。無線タグ距離測定装置10は、測定対象PN符号記憶部20に記憶されているPN符号を用いて無線タグまでの距離を測定する。 (もっと読む)


干渉を低減する方法及び電子式物品監視(「EAS」)システムである。EASシステムは検出区域を含む。干渉する1つのEASシステムにつき少なくとも1つ送信窓の参照パターンが提供される。参照パターンは、干渉するEASシステムが送信を行う一連のタイムスロットを示すものである。信号のサンプルパターンが受信される。信号は、各々1つの対応する振幅を有する。受信されたサンプルパターンは、少なくとも1つの参照パターンと比較される。受信されたサンプルパターンが少なくとも1つの参照パターンと一致すると判定されると、これに応答して、少なくとも1つの参照パターンを用いて、干渉するEASシステムが送信を行うタイムスロットに対応する受信窓の期間に受信されたサンプルがトリミングされる。 (もっと読む)


【課題】能動的に電波を放射するRFIDタグなどを利用して、合成開口レーダの再生画像から特定の位置を容易に検出し、その位置に合わせて再生画像を補正する装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置510は、合成開口レーダ200からのパルス波に応じてRFIDタグ300aから送信された電波と地表からの当該パルス波の反射波とを反射波データとして反射波データベース501から取得する。そして、RFIDタグ300aから電波により送信された識別子データを反射波データから取得する。また、RFIDタグ300aの識別子データに対応する設置データを位置データベース502から取得し、その設置データにより示された電子基準点400aから位置データを取得する。画像処理装置510は、反射波データに基づいて地表の画像を生成し、位置データに基づいて当該画像を補正する。 (もっと読む)


【課題】蓄積して記憶される航空機から受信した応答の中から、対象の航空機から受信した応答を容易に抽出できるようにする。
【解決手段】航空機に送信した質問信号に対応して、航空機から送信された応答信号を受信するモードS二次監視レーダ1であって、特定の航空機のモードSアドレスを入力する指定手段15と、受信した応答信号が、特定されたモードSアドレスの航空機から送信された信号であるか否かを区別するマーク信号を出力するマーキング手段1372と、応答信号と、マーク信号とを対応させて記憶装置142に記憶する処理手段141とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リーダアンテナ51などの構成を簡単にすることができるとともに、電子タグ23の物体情報を正確に素早く読み取ることができる物体位置認識システムを提供する。
【解決手段】 アンテナ形成対象部材14に配置されることができかつ複数個の電子タグ付き位置認識対象物体11が行列状に配されることができる物体配置用ラック12を備え、アンテナ形成対称部材14に配設されているリーダアンテナ51が行方向にほぼ沿って配されている複数個の位置認識対象物体11の物体情報を各行ごとに読み取ることができる行方向読み取り用のアンテナ状態と、リーダアンテナ51が列方向にほぼ沿って配されている複数個の位置認識対象物体11の物体情報を各列ごとに読み取ることができる列方向読み取り用のアンテナ状態とが得られるように、アンテナ形成対象部材14に対する物体配置用ラック12の相対的な配置を変更し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】データ量の増加を軽減し、検出漏れを防ぐことができる移動体位置検出装置、移動体位置検出システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】移動体位置検出装置10は、移動体2に設けられた無線タグ3から固定して配置された複数のセンサ(受信デバイス)4により受信されたタグ識別情報を、受信デバイス識別情報とともに受信履歴情報として順次記憶するセンサ履歴保持手段11と、所定の回数連続していずれかのセンサ4で受信されたタグ識別情報が受信履歴情報に存在するか否かを判定し、存在すると判定したとき、当該タグ識別情報に対応する移動体2の位置を、タグ識別情報を連続して所定の回数受信したセンサ4の位置に基づいて決定する検出判定手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの現実の環境に応じたゲーム内環境を提供する。
【解決手段】システムは、ユーザの周囲のレイアウトを求める。このシステムは、ユーザの位置及び/又は近くの物体104〜110を検出する。次に、このシステムは、求めたレイアウトに対して仮想的なコンテンツを関連づけるとともに、ゲームのルールの集合をその仮想的なコンテンツに関連づける。そして、このシステムは、ゲームのルールとコンテンツとに基づいて、視覚的及び聴覚的なゲーム表現をユーザに対して生成し、これによりユーザが自分の周囲の環境と自分の位置とに対応したゲームをプレイすることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】位置追跡システムを使用し相互作用時間に基づいて対象の関連付けを実施するためのシステム及び方法
【解決手段】相互作用時間に基づいて対象を場所又は第2の対象に関連付けるためのシステムが提供される。システムは、対象を識別するデータを提供するために対象にリンクされた対象識別要素と、対象の位置を決定するための位置決定モジュールとを含む。対象識別要素は、データに少なくとも部分的に基づいて対象の位置を決定するための対象位置特定モジュールと、対象を第2の対象又は場所に関連付けるための対象関連付けモジュールとを含む。対象関連付けモジュールは、対象が閾時間以上の期間にわたって第2の対象又は場所の近くにあるかどうかを決定し、対象と第2の対象又は場所との間に関連付けを形成するように構成される。 (もっと読む)


【課題】監視目標に異常が発生した場合に、空港監視レーダ、二次監視レーダそれぞれで取得される目標情報の妥当性を容易に解析できるようにする。
【解決手段】レーダシステムにおいて、空港監視レーダ10では、デジタル変換直後のデジタル信号にタイムスタンプを付与し、タイムスタンプを付与したデジタル信号から検出情報Aを生成し、二次監視レーダ20では、デジタル変換直後のデジタル信号にタイムスタンプを付与し、タイムスタンプを付与したデジタル信号から検出情報Bを生成するものとし、表示装置40において、生成された検出情報A,Bに基づいて目標情報を表示し、この目標情報と同時にタイムスタンプを表示すると共に、表示される目標情報及びタイムスタンプを保存部50に保存する。このように保存されたタイムスタンプを参照することで、各レーダが受信した目標情報のうち、監視目標の目標情報のタイムスタンプと一致するタイムスタンプを付与された目標情報を検索することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】GPSによる位置取得やタグリーダの位置等の、絶対的位置が特定できる参照データを用いることなく、物体の位置を特定すること。
【解決手段】物品検索装置100は、検索対象物が指定された場合に、検知記録データに基づいて、検索対象物が最後に検知された最終検知日時を判定し、最終検知日時および検知記録データに基づいて、最終検知日時と同じ日時に検知された物体のうち、検索対象となる物体の所有者とは異なる他人が所有する物体を判定し、判定した物体の所有者のスケジュール表を基にして、検索対象物の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】従来の監視方法では監視が困難であったモードS機の応答状態を把握しやすくする。
【解決手段】オールコール期間とロールコール期間とを設定して、航空機を捕捉するモードS二次監視レーダ1であって、オールコール期間にロールコール質問を送信する送信手段122と、ロールコール質問に対応したロールコール応答を受信する受信手段123と、予めオールコール期間に設定されたタイミングで受信したロールコール応答を解読する解読手段132とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステムで、然も、確実に、鳥獣被害での動物の行動把握や犬猫などのペットが逃げた時の位置の検出把握、或いは、自動車やバイクなどの盗難での所在場所の探索を行えるようにする。
【解決手段】無線タグ12を探索対象に取り付け、無線タグ12からのビーコンを無線機11で受信する。無線タグ12は、通常送信時には、ビーコン用の周波数チャネルを選び、送信間隔を広くして、ビーコンを送信する。一方、自身の属する受信エリア10から外れると、そのエリアの親となる無線機11からの信号が受信できなくなる。この時には、無線タグ12は、探索時の専用の周波数チャネルに変更して、送信間隔を短くして、ビーコンを連続送信させる。さらにこの無線タグの送信を受信した情報を会員サーバ15にアップロードすることで、他の利用者の探索に協力できるようにする。 (もっと読む)


【課題】検知対象を検知する信頼性を高めることができる検知対象検知サーバを提供する。
【解決手段】検知対象検知サーバ1は、検知対象に設けた検知用タグTを用いて、周辺に検知対象が存在するか否かを検知する検知装置4に無線通信を行うと共に、検知対象の周辺に配置した発信電波を受信する一以上の受信機2にネットワークを介して接続するものであって、受信機情報を得る受信機情報取得手段3と、検知対象位置情報を得る検知対象位置情報取得手段11と、検知対象位置情報を検知装置4に送信する検知対象位置情報送信手段13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】どの作業者が何処でどの物品を運搬したかを管理することを可能にする。
【解決手段】物品が運搬中であるか所定の場所に置かれたかの状態の遷移を検知して、その状態遷移のタイミングで物品と人物の位置を測位しその測位結果に基づいて物品と人物とを紐付ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 271