説明

Fターム[5J104AA01]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 秘密通信・秘話 (1,260)

Fターム[5J104AA01]に分類される特許

1 - 20 / 1,260


【課題】内積述語暗号の機能を有する再暗号化方式を提供する。
【解決手段】W(0,1)=(h(1)a(1))r,Θ(0,1)=(h(1)b(1))s,Y(0,1)=h(1)r+s・m,U(0,1)=(CV)B(1),Λ(0,1)=h(1)ζを含む暗号文ct(0,1)から、W’=W(0,1)・(h(1)a(1))r’,Θ’=Θ(0,1)・(h(1)b(1))s’,Y’=Y(0,1)・h(1)r’+s’,U’=U(0,1)+(REV)B(1),Λ’=Λ(0,1)・h(1)ζ’1=e1(W’,Z1),Ψ2=e1(Θ’,Z2),Ψ3=e1(Y’,Z3),Ω1=en+μ(U’,k*),Ω2=e1(Λ’,k0)を生成し、E(1,2)=Ψ1y,F(1,2)=Ψ2y,G(1,2)=Ψ3y・Ω1y’,Z(1,2)=Z3y,H(1,2)=Ω2y’を含む再暗号文ct(1,2)を生成する。 (もっと読む)


【課題】伝送システムにおいて送受信されるデータのセキュリティを保ちつつ、高品質なデータ伝送を実現することのできる伝送管理装置を提供する。
【解決手段】第1伝送端末10から、第2伝送端末10との通信を要求する通信要求を受信する受信部と、伝送端末10の端末識別情報と、第1伝送端末10が送受信するデータを中継する中継装置30を識別する中継装置識別情報とを対応付けて記憶する第1記憶部と、第1記憶部において、第1伝送端末10の端末識別情報に対応付けられている中継装置30を選択する中継装置選択部と、中継装置識別情報と、暗号化要否情報とを対応付けて記憶する第2記憶部と、第2記憶部において、中継装置選択部により選択された中継装置30に対応付けられている暗号化要否情報に基づいて、暗号化の要否を判断する暗号化要否判断部とを備える。 (もっと読む)


【課題】B-CAS方式および新RMP方式で暗号化された暗号キーの正当性をコード化され暗号化されている各番組コンテンツの映像・音声を復号デコードすることなく自動監視でき、放送障害発生時の原因機器の切り分けを容易に行える放送波暗号化監視装置を実現する。
【解決手段】映像・音声よりなる番組コンテンツのスクランブル処理を行う暗号キーがB-CAS方式と新RMP方式の2系統で並行して暗号化されるデジタル放送システムの放送波暗号化監視装置は、前記暗号化された暗号キーをB-CAS方式に基づいて復号する第1の暗号キー復号器8と、前記暗号化された暗号キーを新RMP方式に基づいて復号する第2の暗号キー復号器12と、これら第1の暗号キー復号器から復号出力される第1の暗号キーと第2の暗号キー復号器から復号出力される第2の暗号キーとを比較して両者のビット配列を照合する比較器15、とを含む。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントデータの漏洩を確実に防止できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】端末装置2から送信された、閲覧許可設定情報とバーコード化データに含まれるドキュメント識別情報を受信したサーバ3は、保存手段に保存されたドキュメントデータの中から、携帯端末からの前記ドキュメント識別情報のドキュメントデータを検索し、携帯端末2から送信された閲覧許可設定情報が、検索されたドキュメントデータと関連付けられた閲覧許可設定情報と一致しているかどうかを判断し、一致していると判断された場合、暗号化指定領域を複合化するための鍵情報を端末装置2に送信する。携帯端末2は、サーバ3から送信された鍵情報を用いて、暗号化指定領域を復号化して、表示手段2bに表示する。 (もっと読む)


【課題】外部装置との通信における情報の漏えいおよび改ざんなどを防止するとともに、装置内部で改ざんなどの異常が生じた情報が外部装置に送信されることを防止することが可能な通信管理装置を提供する。
【解決手段】各個別ECU20にメッセージ加工部21を設け、車外インフラ40に送信すべき情報を含むメッセージを、予め定める加工ルールに従って加工し、個別側車内LAN通信部22によって車内LAN30を介して充放電制御ECU10の制御側車内LAN通信部14に送信する。充放電制御ECU10に検出部13を設け、制御側車内LAN通信部14で受信したメッセージを、予め定めるチェックルールに従って加工して検査し、異常の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】既存の光通信システムに容易に適用することができると共に、光の波長を解析されても秘匿通信の信号が発見されてしまうことがなく、秘匿性を確保することができるようにする。
【解決手段】光ファイバ回線5a・5a'に対して信号送信する際に、光源21・31が出射した光搬送波としての光に対して送信機Tx1が出力した通信信号Sa1若しくは送信機Tx2が出力した通信信号Sa2を入力情報として通信信号/光変調器22a・32aによって光を強度変調すること及びダミー信号Sdを入力情報としてダミー信号/光変調器22b・32bによって光を強度変調することと、これら通信信号/光変調器22a・32aによる光の強度変調とダミー信号/光変調器22b・32bによる光の強度変調との間に第一の送信側波長分散制御器23a・33aによって波長分散を付加することとを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムを書き換えることなく暗号装置により暗号化や復号を行う。
【解決手段】CPU2はOS6とアプリケーションプログラム7を有する。HDD3と耐タンパ性を持つ暗号装置4とが内部バス5を介してCPU2に接続されている。OS6は、HDD3に対して読み書きを行うHDDアクセスルーチン10と、暗号装置4を準備完了状態にする準備処理部12と、準備完了状態の暗号装置4に暗号化又は復号を行わせる暗号化・復号処理部13とを有する。アプリケーションプログラム7から書き込み指示が出されると、HDDアクセスルーチン10が暗号化・復号処理部13に平文データを送り、暗号化・復号処理部13が暗号装置4にその平文データを暗号化させて暗号化データを得て、HDDアクセスルーチン10がその暗号化データをHDD3に書き込む。 (もっと読む)


【課題】クレジット決済に関する暗号化鍵情報をスキミングされないようにしてクレジット決済に関する暗号化された情報を復号化されないようにするクレジットカードの決済システム及び決済方法を提供する。
【解決手段】クレジットカードから決済端末機102−1〜102−nのカードリーダの磁気ヘッドによって認識情報が読み込まれる。当該認識情報はROMに記録された暗号化鍵によって暗号化され、決済端末機に個別に付与された端末番号と共にインターネット通信回線104によって中継サーバ108へ送られる。中継サーバは自己のROMに記録される復号化鍵テールから決済端末機の端末番号に相対して記録されている復号化鍵を呼び出し、暗号化された認識情報を復号化する。復号化された認識情報は専用回線110を通じて決済センターサーバ112に送信され、決済処理が行われる。決済処理結果は、中継サーバを経由して決済端末機に送信される。 (もっと読む)


【課題】超高速光通信のための暗号送受信装置およびシステムを提供する。
【解決手段】光送信装置40は、光強度変調方式によるYuen暗号光送信装置であって、初期鍵から擬似乱数列を発生する擬似乱数発生部13と、多数の基底から構成される基底群を保持し、擬似乱数列にしたがって当該基底群から1つの基底を選択する基底選択制御部14と、選択された1つの基底に対応する光増幅器の利得を調整する利得調整部42と、選択された1つの基底が偶数・奇数のいずれかを判定する判定情報を生成する偶数・奇数判定部41と、送信データを受け付け、判定情報に基づいて送信データの極性を変化させる極性反転部43と、極性を変化させた送信データに基づいて2値強度変調した光信号を出力する半導体レーザ2値変調部44と、2値強度変調した光信号を利得調整部が調整した利得にしたがって増幅する光増幅器45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】クレジットカード等の暗証番号等の重要な情報の送信時等における漏洩等を有効に防止することができる情報暗号化プログラム等を提供すること。
【解決手段】携帯端末40の情報入力キーに対応する情報を暗号化する情報暗号化プログラムであって、コンピュータに、暗号基本情報98に基づいて、少なくとも、固定長の疑似乱数を生成する工程95と、この固定長の疑似乱数で入力キーに対応する情報を特定する工程と、を実行させる構成となっている情報暗号化プログラム。 (もっと読む)


【課題】暗号化データを含むパケットの通信における高速化を図ることができるルックアサイド型の通信装置、受信制御方法及び送信制御方法を提供する。
【解決手段】暗号化データを含むパケットの受信の際には、暗号化データの受信データは送受信部11から暗号化データ処理部12と第2のバス17を介してセキュリティ部13に供給され、暗号化データがセキュリティ部13で平文データとされ、その平文データがシステムバス16を介して制御部に供給される。暗号化データを含むパケットの送信の際には、暗号化されるべき平文データを含む送信データは制御部からシステムバス16を介してセキュリティ部13に供給され、平文データがセキュリティ部13で暗号化データとされ、その暗号化データを平文データと置き換えたデータ本体を有する送信データが第2のバス17を介して暗号化データ処理部12に供給され、送受信部11によってパケットとして送信される。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵の寿命を延ばして安全なデータ通信を行う。
【解決手段】本発明は、局側装置と加入者側装置とを備え、IP網に接続する上記局側装置と、上記加入者側装置とがPONシステム上の光伝送媒体を介して接続され、暗号鍵を用いて上記光伝送媒体上でデータフレームによってデータ送受信を行う共通鍵暗号通信システムである。本システムは、サイクルカウンタおよびクロックカウンタの組み合わせを使用して平文データを暗号化する暗号化部を備えた。また、サイクルカウンタおよびクロックカウンタの組み合わせを使用して、暗号データを復号化する復号化部を備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ情報を閲覧許可位置以外では閲覧できないようにし、閲覧許可位置の変更に付随する処理量を低減する。
【解決手段】コンテンツ配信装置10は、暗号化済みの暗号化コンテンツ情報を携帯端末40に送信し(S2,3,4)、暗号化コンテンツ情報を識別するコンテンツID、復号鍵、閲覧を許可する携帯端末40を識別する端末ID、および閲覧を許可する場所(閲覧許可位置)を記憶する(S2,5,6)。次に、コンテンツ配信装置10は、GPS41を備える携帯端末40から閲覧要求(端末ID、コンテンツID、現在位置情報)を受け付けて(S7)、携帯端末40の現在位置が閲覧許可位置に在る場合、コンテンツIDに関連付けられた復号鍵および閲覧許可位置を携帯端末40に送信する(S10)。携帯端末40は、復号鍵を用いて暗号化コンテンツ情報を復号化し現在位置が閲覧許可位置に存在する場合、閲覧可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】第一の著作権保護方式に従って、コンテンツを受信または蓄積するコンテンツ入手手段と、このコンテンツ中の第一のパケットからPID を得るフィルタと、この各PIDからPAT/PMTを得る解析部と、第二の著作権保護方式に従って前記PAT/PMT に基づいてPMTを生成する生成部と、前記各PIDごとに独立した暗号鍵とイニシャルベクターのペアを管理してPESペイロードの暗号化を行う暗号器と、この暗号化の結果から第二のパケットを生成するパケット生成部とを備えた情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】 同一送信元から暗号化された添付ファイルが付された電子メールを複数受信した場合であっても、受信者がそれらのファイルを復号しやすくする仕組みを提供すること
【解決手段】 添付ファイルが付加された電子メールを取得し、取得した電子メールと同一送信元でありかつ同一の送信先への電子メールを検索し、検索された電子メールに添付されたファイルと同一のパスワードにより、前記取得した電子メールに添付されたファイルを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにて使用される暗号鍵の危殆化を防止して、システムのセキュリティ性を向上させる。
【解決手段】通信システムは、送信装置A,受信装置Bを有し、送信装置Aは、モジュールと通信する送信側モジュール通信部と、送信側モジュール通信部がモジュールからIDコードを受信可能なとき、送信側モジュール通信部がモジュールから受信する暗号鍵を用いて情報を暗号化する送信側暗号処理部103と、送信側暗号処理部103が暗号化した情報を受信装置に送信する送信部とを備え、受信装置Bは、モジュールと通信する受信側モジュール通信部と、暗号化された情報を受信する受信部と、受信側モジュール通信部がモジュールからIDコードを受信可能なとき、受信側モジュール通信部がモジュールから受信する暗号鍵を用いて、受信部が受信する情報を復号化する受信側暗号処理部203とを備える。 (もっと読む)


【課題】CANにおけるフォーマットの互換性確保とセキュリティ性向上を両立させた保護通信方法を提供することを課題とする。
【解決手段】CAN通信プロトコルに基づいて送受信されるデータを保護するための保護通信方法であって、MAC(メッセージ認証コード)を生成し(S46)、MACと送信データを暗号化し(S48)、その暗号化したMACと通し番号とワーク鍵IDをCAN通信プロトコルの拡張フォーマットの識別子拡張領域に格納し、標準フォーマット互換のメッセージIDを拡張フォーマットの識別子ベース領域に格納し、暗号化した送信データを拡張フォーマットのデータ領域に格納し(S49)、その拡張フォーマットでメッセージを送信する(S49)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置からの指示情報を記憶媒体に送信する際の通信をより適切に制御することを目的とする。
【解決手段】情報処理装置から暗号鍵情報を受信すると、暗号鍵情報を記憶部に記憶し、情報処理装置から送信された記憶媒体への指示を含む指示情報および指示情報を管理するための管理情報を受信すると、暗号鍵情報を用いて、指示情報および管理情報を暗号化して暗号化指示情報を生成し、生成した暗号化指示情報を記憶媒体に送信し、暗号化指示情報に対する記憶媒体からの応答を一定の時間内に受信しないと判断した場合、暗号鍵情報を用いて、指示情報、及び管理情報を次の送信を特定可能に更新した管理情報を暗号化して暗号化指示情報を生成し、生成した暗号化指示情報を記憶媒体に送信することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】デバイスのユニーク性をより高めた値を導出する。
【解決手段】製造ばらつきに起因する固有の発振周波数をもつ複数の発振器を有する発振回路をICカードが有している。この複数の発振器のうち2つを選択し、選択された発振器を発振させ、その発振周波数に基づく実測カウント値Cを取得する(ステップS600〜S605)。続いて、取得された実測カウント値Cを、複数のICカード20における選択された発振器と同じ配置及び配線の発振器を発振させたときの周波数の平均に基づく値である補正値Caveに基づいて補正した補正後カウント値Cc及びレスポンス値Reを導出する(ステップS610〜S625)。 (もっと読む)


【課題】符号化処理と復号化処理との間の同期をより確実なものとして受信エラーを抑制することができる送受信システムを提供する。
【解決手段】送受信システム1Aは送信装置10Aおよび受信装置20Aを備える。送信装置10Aは、符号化部11、シリアライザ12および送信部13を備える。受信装置20Aは、復号化部21、デシリアライザ22、受信部23、エラー検出部24及びリセット指示部25を備える。符号化部11は、符号化部11の符号化処理と復号化部21の復号化処理との間の同期を確立するための同期信号(符号復号同期信号)を符号化データとして定期的に送信部13から受信装置20Aへ送信させる。符号化部11は、リセット指示信号を受信装置20Aのリセット指示部25から受け取ったときにも、符号復号同期信号を符号化データとして送信部13から受信装置20Aへ送信させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,260