説明

Fターム[5J104AA36]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 暗号強度の調節 (225)

Fターム[5J104AA36]の下位に属するFターム

Fターム[5J104AA36]に分類される特許

61 - 80 / 97


【課題】 複数の保護指定部分を持つ電子コンテンツの著作権保持等のために実施される暗・復号処理に必要な計算コストを削減できるデータ保護装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツに対して暗号化を施して該コンテンツを保護するコンテンツ保護装置において、コンテンツ内に存在する異なる暗号鍵が割り当てられると共に暗号化が施された複数の保護部分に対し、該複数の保護部分の数よりも少ない数の暗号鍵を用いて暗号化を施す暗号化手段27を有する。また、コンテンツの暗号化に利用する暗号鍵の長さを用いてコンテンツに施す保護強度を指定するよう暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段26をさらに有する。この暗号鍵生成手段26は、解読に必要な費用の推定値が前記コンテンツの価値と同等以上になるように前記コンテンツの暗号化に利用される鍵の長さを設定する。 (もっと読む)


【課題】電子文書がPCからプリンタへと送信され印刷されようとする際に、電子文書の署名者の意図したレベルの伝送路の機密保護が図れるようにする。
【解決手段】プリンタドライバ11は、印刷対象に指示された電子文書に電子署名が付されている場合、その電子署名の署名者の公開鍵の鍵長等から、その署名者の要求する必要セキュリティレベルを求める。そして、プリンタ14との間で、その必要セキュリティレベルの伝送路保護が可能かどうかを判定する。可能でなければ、署名者の許可がなければ印刷できない旨を示すUI画面を表示し、署名者に問合せを行う。この問合せに対して許可の回答があれば、プリンタドライバ11は、プリンタ14との間で確立可能な最高レベルの伝送路保護を施した上で、その電子文書の印刷データをプリンタ14に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP−PBXにおけるVoIP通信において、状況に応じて端末操作者が音質、セキュリティーを選択可能で、端末操作者が意識せずに通話相手に応じたセキュリティーを確保する。
【解決手段】各々の端末装置A5の内線番号毎に固有の暗号化方式と、各々の内線番号毎に通話相手先端末装置の内線番号に対応する暗号化方式とを記録する記録手段と、呼び出し要求のあった端末装置と、端末装置の通話相手先端末装置の各々の内線番号に基づき記録手段を検索する検索手段と、検索手段によって検索された、通話相手先端末装置の内線番号毎に固有の暗号化方式と、呼び出し要求のあった端末装置について記録された通話相手先端末装置の内線番号に対応する暗号化方式とを比較し、暗号化強度の高い方の暗号化方式に変更するように、両端末装置に暗号化強度変更指示信号を送出する暗号化強度変更指示手段とを備える構内交換機A1等。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータの再生の可否がアプリケーションに依存することなく、当該デジタルデータを1つのファイルとして取り扱うファイルシステムにおいて、各ファイルの再生条件(許諾条件)が異なる複数のファイルを1つのファイル群、すなわち、一連のコンテンツとして取り扱うことができるコンテンツ蓄積装置およびコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ蓄積再生装置1は、コンテンツを記録媒体13に蓄積するもので、コンテンツ入力手段3と、コンテンツ暗号化手段5と、暗号化コンテンツ蓄積実行手段7と、要件拡張属性レンジ情報暗号化手段9と、暗号化要件拡張属性レンジ情報蓄積実行手段11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像に加わる撹乱の程度を制御できるスクランブル処理装置、デスクランブル処理装置、スクランブル処理方法及びデスクランブル処理方法を得ることを目的とする。
【解決手段】 スクランブル処理装置101は、被交換対象ブロックの近隣ブロックの特徴量を参照して被交換対象ブロックの特徴量を予測する予測器126と、予測された特徴量に基づいて被交換対象ブロックになっていないブロックから交換対象ブロックの交換候補を抽出する候補抽出器123と、被交換対象ブロックと交換候補の特徴量を解析することにより交換候補内から交換対象ブロックを選択して被交換対象ブロックと相互に交換するスクランブル変換器122とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電子文書の印刷指示を行うものが暗号化等の設定をしなくても、著作権者の意思に応じてPCからプリンタまでの伝送経路で印刷データを暗号化する。
【解決手段】プリンタドライバ11は、印刷対象に指示された電子文書に電子署名が付されているか否かを判定し(S3)、付されていれば、その署名に対応する電子証明書の強度を確認する(S5)。そして、その電子証明書の強度に応じた強度の暗号方式を用いて、電子文書の印刷画像を示す印刷データを暗号化し(S13)、プリンタに送信する(S14)。 (もっと読む)


【課題】電子メールの受信確認メールを送信する場合でもセキュリティを保つ。
【解決手段】電子メール処理装置100は、電子メールを受信する電子メール受信部102と、電子メール受信部102が受信した電子メールの受信確認メールを、電子メールの送信元に返信する返信処理部104と、返信処理部104が返信する受信確認メールのセキュリティレベルの設定を記憶する設定記憶部110と、設定記憶部110に記憶されたセキュリティレベルの設定に基づき、受信確認メールの暗号化処理を行う暗号化処理部106と、を含む。返信処理部104は、暗号化処理部106が処理した受信確認メールを返信する。 (もっと読む)


【課題】サーバにアクセスするクライアント端末の負荷を軽減してサーバとの鍵交換を効率良く行うためのパスワード認証鍵交換システムを提供する。
【解決手段】第1の乱数を生成するクライアント端末2とサーバデータを生成するサーバ3との間に、パスワード認証鍵交換装置1を介在させる。このパスワード認証鍵変換装置1は、第1の乱数に比べてサイズの大きい第2の乱数を生成し、第1の乱数とパスワードとから生成されたクライアント一次データと第2の乱数とに基づいてクライアント二次データを生成し、サーバデータと第2の乱数とに基づき鍵交換部分データを生成する。そして、クライアント二次データに基づく共有鍵の生成をサーバ3に促し、鍵交換部分データに基づく共有鍵の生成をクライアント端末2に促すように動作する。 (もっと読む)


【課題】 回線の利用率やサービスで求められるセキュリティレベルに応じて暗号アルゴリズムおよび暗号鍵の変更を効率的に実現する。
【解決手段】 通信ネットワークNW25上でのトラヒックを監視して回線の利用率をトラヒック監視部59で検出し、ホストサーバ装置31のセキュリティプロトコルから現在の暗号アルゴリズムと暗号鍵長のデータを取得しておき、解析機能部57が、現在使用中の暗号アルゴリズムの種別に応じた重み係数値と暗号鍵長との積値から更新値を決定し、検出された回線の利用率と決定された更新値とを比較し、回線の利用率やよりも更新値の方が小さくなるように暗号アルゴリズムと暗号鍵長との組み合わせを選択し、選択された暗号アルゴリズムおよび暗号鍵長の組み合わせを鍵更新指示に付加してホストサーバ装置31のセキュリティプロトコルに送信する。 (もっと読む)


【課題】暗号アルゴリズムの変更に加えてまたはその代わりに、特に輸出される製品についての鍵強度をより低い暗号強度に変更すること。
【解決手段】一実施形態では、通信デバイスは、(i)暗号鍵を求める要求を受信し、(ii)制限識別子から前記暗号鍵の強度が制限されているかどうかを判定し、(iii)前記暗号鍵が制限されている場合には、第2の鍵強度を有する第2の暗号鍵を使用させ、(iv)前記暗号鍵が制限されていない場合には、第1の鍵強度を有する第1の暗号鍵を使用させるように動作可能な鍵強度制御エージェント308を含む。前記第1および第2の鍵強度は、異なる。 (もっと読む)


【課題】 デコードされた動画像データの不正な取得を防止できる手段を提供することで、デジタルコンテンツを保護する。
【解決手段】 ビデオデコーダ32はエンコードされた動画像データをデコードする。暗号化部32はビデオデコーダ32によりデコードされた動画像データを部分的に暗号化する。暗号化部32により部分的に暗号化された動画像データは、システムバス2を介してディスプレイコントローラ14に入力される。ディスプレイコントローラ14内に組み込まれた復号部140は、部分的に暗号化された動画像データを復号する。ディスプレイコントローラ14は復号された動画像データに対応する動画像をLCD141に表示する。 (もっと読む)


【課題】 量子暗号鍵配布において更新鍵の安全性についてユーザの要求を反映することができる秘匿通信システムを提供する。
【解決手段】 送信器100と受信器200とが光ファイバ300で接続され、送信器100の量子送信器TX111と受信器の量子受信器RX211は、量子チャネル301を通してTX111が送信した鍵の素とRX211が受信した生鍵とに基づいて、基底照合および誤り訂正を実行する。誤り訂正後の鍵情報から、安全度制御部120、220の制御により、ユーザ要求の安全度に応じて決定される盗聴可能性を有する情報量を除去することで最終的に暗号鍵を生成する。こうして更新された暗号鍵を用いて暗号化/復号化部130、230により秘匿通信が行われる。 (もっと読む)


【課題】 対象データの重要度やユーザ指示に応じた適切な暗号化処理を行う。
【解決手段】 暗号化の対象データが入力されると、まず暗号化パラメータの設定方法を選択する(S202)。そして、簡易設定が選択された場合には、ユーザが重要度を設定すると、暗号化パラメータが自動設定される(S203,S204)。一方、詳細設定が選択されると、ユーザが重要度と、該重要度に応じて設定された最低強度以上の暗号強度になるような暗号化パラメータを設定する(S207,S208)。そして、設定された暗号化パラメータに応じた暗号化処理がなされる(S205)。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】 正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】暗号プロトコルのプリミティブな安全性を確保して、複雑な暗号プロトコルでも安全性検証の労力を軽減すること。
【解決手段】暗号プロトコル安全性検証装置であって、暗号プロトコルの実行に関与するパーティに関する処理が記述された第1記述部と、理想のプロトコルと対応し、暗号プロトコルの実行に関与するパーティおよび暗号プロトコルの実行に関与しない第1の仮想のエンティティに関する処理が記述され、暗号プロトコルの実行に関与しない第2の仮想のエンティティに関する記述を含まない第2記述部とを含み、第1の仮想のエンティティは理想のプロトコルにおける理想機能に対応し、第2の仮想のエンティティは理想のプロトコルにおけるシミュレータに対応する暗号プロトコル仕様データを入力する暗号プロトコル仕様入力処理部110と、パーティおよび第1の仮想のエンティティに関する処理の欠陥の有無を検証する形式的検証部120を備えた。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータに対してソフトウエア、若しくはハードウエアを実装するなどの負担を掛けることなく、外部との通信において、インターネット上でのデータの「漏洩」及び「改竄」、さらには「なりすまし」、「進入」ないし「攻撃」を防ぐ。
【解決手段】 LANカード100Aには、コンピュータのPCIバス200に接続するためのPCIインターフェイスコントローラ1と、例えばRJ45コネクタ2を介してイーサネット300に接続するためのメディアアクセスコントローラ3が設けられ、これらのPCIインターフェイスコントローラ1とメディアアクセスコントローラ3の間は、内部バス4で接続されている。さらに内部バス4に対して、CPU51と、フラッシュROM52、SDRAM53、EEPROM54などのメモリ手段が設けられ、これらの構成5により「TCP2」の機能が実現されるようになされている。 (もっと読む)


【課題】 印字装置を有する電子機器の遠隔操作における、印字装置の制御方法において、送信元からセキュリティが保証された経路のみを経由して遠隔操作命令が送信されてきたかどうかを判断して、セキュリティが保証された経路のみを経由してきた場合、不必要な暗号化を行なわない。
【解決手段】 電子機器は送信元までの経路を調査し、その結果セキュリティが保証された経路のみ経由してきたかどうかを判断し、セキュリティが保証された経路のみ経由してきたならば遠隔操作命令をそのまま実行し、セキュリティが保証されていない経路を一部でも経由してきた可能性がある場合は送信元の認証および、送信元とネゴシエーションをして、改ざん検出可能な暗号化して遠隔命令を送信することを要求する構成とする。 (もっと読む)


【課題】暗号化処理における処理速度及び暗号強度を考慮して暗号化方式を選択することにより、十分なセキュリティ強度を確保しつつ、処理時間を短縮することができるネットワーク通信システム等を提供する。
【解決手段】クライアントPC10は、通信相手がLAN又はWANの何れに属するか、所定のウォーターマークが設定されているか等の状況を判定し、この判定結果に基づき印刷データの暗号化に用いる暗号方式候補のリストを作成し、これをプリントサーバ20へ通知する。プリントサーバ20は、通知されたリストの中から通信速度や暗号強度等に基づき印刷データの暗号処理に用いる暗号方式を選択する。クライアントPC10は、選択された暗号方式によって印刷データを暗号化しプリントサーバ20へ送信する。プリントサーバ20は、受信した暗号化された印刷データを当該暗号方式によって復号化し、これに基づき記録紙に画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】 組織間で情報を共有する場合に、暗号系の変換に対して、コンテンツの所有者が求める保護強度が損なわれないようにできる暗号変換装置、暗号変換方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 第1の暗号化手法で暗号化されたデータを第2の暗号化手法で暗号化し直す暗号変換を行う暗号変換装置50は、第1の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度と、第2の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度とが同等以上になるように暗号変換を行う変換手段を具備する。このとき、変換手段は、暗号解読に必要な計算量を利用して、第1の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度と、第2の暗号化手法で暗号化されたデータの保護強度とが同等以上になるように暗号変換を行う。 (もっと読む)


【課題】通信グループで予め定められた暗号化による最低限のセキュリティレベルを確保して無線通信が可能な無線通信装置を提供するにある。
【解決手段】通信システムにおいて、通信グループに属する第1の無線通信装置は、この通信グループ外の第2の無線通信装置から通知セキュリティレベルを含む接続要求フレームを受信する。第1の無線通信装置は、非暗号化を含む暗号化方法及びその強さに依存して定まるセキュリティレベルから選定された前記無線通信グループに特有の基準セキュリティレベルをその内に格納している。第1の無線通信装置において、通知セキュリティレベルが基準セキュリティレベルと比較されて第2の無線通信装置との接続を拒否する接続拒否或いは第2の無線通信装置との接続を許可する接続許可が記述された応答フレームが発生され、第2の無線通信装置に送信される。 (もっと読む)


61 - 80 / 97