説明

Fターム[5J104EA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | パスワードの管理 (1,839)

Fターム[5J104EA03]に分類される特許

1 - 20 / 1,839





【課題】認証処理を簡素化し、設定入力の手間を削減する。
【解決手段】本発明の通信装置は、複数のネットワーク間の通信を制御する通信装置であって、前記通信装置が動作するための設定入力を行う複数の入力装置と通信可能な通信部と、前記複数の入力装置のうち、いずれかの入力装置の識別情報を記憶する記憶部と、前記入力装置の識別情報を含み、設定入力を行う旨を示す入力要求を前記通信部が前記入力装置から受信すると、前記入力装置の識別情報を取得して前記記憶部に記憶されている識別情報と比較し、前記比較の結果が一致を示すものでない場合には、所定の認証処理を行い、認証が完了すると、前記入力装置からの設定入力を受け付け、前記比較の結果が一致を示すものである場合には、前記所定の認証処理を行うことなく、前記入力装置からの設定入力を受け付ける制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】所望のクラウドサービスに容易にログインできる画像形成装置、サーバ装置、及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置176は、クラウドサーバ170と通信可能で、クラウドサーバ170から受信した印刷ジョブを印刷するための印刷エンジンと、携帯端末172との近接通信が可能なリーダ/ライタ174と、リーダ/ライタ174を介して携帯端末172からクラウドサーバ170へのログイン情報を受信し、当該ログイン情報を用いてクラウドサーバ170へのログイン処理を実行するためのログイン実行部とを含む。 (もっと読む)


【課題】新たな装置を別途設置することなく、所定の条件を満たさなければポータル装置に所定の情報を入手させないアクセスチケット発行システム及びアクセスチケット発行方法を提供する。
【解決手段】アクセスチケット発行装置30は、ポータル装置20からの要求に応じてアクセスチケットをポータル装置20に発行するとともに、利用条件を、アクセスチケットと対応付けてアクセスチケットDB304に記録し、ポータル装置20は、アクセスチケットを情報保有装置40に送信して、情報保有装置40が保有する所定の情報を要求し、情報保有装置40は、アクセスチケットをアクセスチケット発行装置30に送信してアクセスチケットに対応する利用条件を満たすか否かの検証を要求して検証結果を取得し、検証結果に応じて所定の情報をポータル装置20に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティを確保し、パスワードの使用回数の制限をなくし、被認証者側装置と認証者側装置の間の厳密な時刻管理を不要とするシステムと方法を提供する。
【解決手段】被認証者側装置100と認証者側装置300において、同一内容の幹データ111、311から同一の抽出方法で枝データ131、331を抽出し、枝データ131、331に基づいてパスワード141、341を作成して認証に用い、幹データ111、311に対しては、それぞれの装置において同一の所定の処理を行って次回の認証に必要な次回用の幹データ112、312を作成して、それで元の幹データ111、311を更新する。 (もっと読む)


【課題】 サービスマン用画面にログインする方法として、ボタン操作による認証や、カード認証がある。ボタン操作による認証の場合、ユーザの誤操作によって誤って認証されてしまう可能性がある。
【解決手段】 ネットワークを介して複数のデバイスと携帯電話と接続された管理サーバであって、管理サーバはデバイス識別子、デバイスの位置情報、デバイス担当のサービスマンが紐付いて登録されている場合に、携帯電話から送信された位置情報とサービスマン識別子と、デバイスから送信されたサービスモード画面解除通知から、サービスモード画面解除通知を送信したデバイスの担当サービスマンが、作業開始通知を一定時間内に送信し、かつ、デバイスと担当サービスマンの距離が一定範囲内にいる場合に、サービスモード画面解除通知の応答としてサービスモード画面解除許可通知をデバイスに送信するサービスモード画面認証システム。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーがISPと契約することなく,ネットワークサービスを試用することができるネットワーク接続システムの提供。
【解決手段】 ネットワーク通信機能を有する通信端末をネットワークに接続するネットワーク接続システムであって,認証情報を記憶する記憶手段と,該記憶手段が記憶する認証情報を回線接続装置に送信する送信手段と,を備える接続装置と,前記送信手段が送信した認証情報を受信する受信手段と,該受信手段が認証情報を受信した場合に,接続装置の通信を許可する許可手段と,認証情報の受信について所定の条件に達した場合に,接続装置の通信を禁止する禁止手段と,を備える回線接続装置と,を備える。 (もっと読む)


【課題】桁数を増加したり複数のパスワードを用いるだけでは総当たり攻撃による不正ログインを防ぐことは困難であること。
【解決手段】認証装置は、自認証装置の認証状態が、初期認証状態、ログインの成功した認証成功状態、および中途認証状態のうちの何れであるかを記憶する。認証制御部は、自認証装置の認証状態が初期認証状態である場合、ユーザからパスワードの入力を受け付け、入力されたパスワードが初期認証状態から中途認証状態への遷移に必要なパスワードに一致するか否かに関係無しに、認証失敗画面を出力すると共に、一致した場合にのみ中途認証状態に遷移させる。また認証制御部は、中途認証状態である場合、ユーザからパスワードの入力を受け付け、入力されたパスワードが中途認証状態から認証成功状態への遷移に必要なパスワードに一致しなかったときは認証失敗画面を出力すると共に初期認証状態に遷移させ、一致したときは認証成功状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でシングルサインオンを疑似的に実現する。
【解決手段】クラウドサービス認証用URLテーブル及び認証情報テーブルをデータベース60に備えておき、認証要否判定部58において、クラウドサービスからのリスポンスメッセージに含まれているリダイレクト先URLが、該URLテーブル内のURLのいずれかに一致すると判定した場合、該リスポンスメッセージのパケットに含まれる宛先IPアドレスに係るユーザのクラウドサービス認証用ユーザID及びパスワードを該認証情報テーブルから読み出し、該リダイレクト先URLに送信してサインオン処理する。 (もっと読む)


【課題】どこでだれがこの情報を読もうとしているのかを把握する。
【解決手段】自装置の固有番号と、所望の情報の管理番号と、位置情報および時刻情報とに応じて、デバイスが所望の情報を読み取ってもよいかどうかの情報サーバ装置の認証を受け、読み取ってもよいと認証される場合にワンタイムパスワード(OTP)を生成するための数列に対応するサービス番号を取得する取得手段と、情報サーバ装置が発行した第2OTPと第1OTPとが一致すると判定される場合に、所望の情報を読むための第1パスコードであって、この一致したOTPによって暗号化された第1パスコードを取得する取得手段とを含み、情報サーバ装置は、デバイスがログインしようとした際、デバイスが認証を受けた際、第2OTPと第1OTPとが一致するかどうかが検出される際に、ログとして情報サーバ装置が認識しうるデバイスの情報について記録する。 (もっと読む)


【課題】
マネージャビリティエンジンによる企業ネットワークへのシングルサインオンのための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】
マネージャビリティエンジン(ME)は、起動前認証中にユーザから認証応答を受信し、該ユーザをキー配布センター(KDC)に登録することで、該ユーザが既にパーソナルコンピュータ(PC)に真のユーザであることを首尾良く証明していることを差し示す。KDCはMEに、キー暗号キー(KEK)の形態のシングルサインオン信用証明を提供する。KEKは、後に、企業サーバへの安全なアクセスを構築するために使用される信用証明を取得するためにPCによって使用され得る。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で高いセキュリティレベルの認証を行う。
【解決手段】認証装置によって実行される認証方法であって、撮像部が、被写体を撮像する撮像工程と、顔検出部が、前記撮像工程で撮像された画像から人物の顔を検出する顔検出工程と、前記顔検出工程で人物の顔が検出された場合に、認証部が、認証情報入力部によるユーザの認証情報の入力を許可する許可工程と、前記許可工程で許可された場合に、前記認証情報入力部がユーザ操作に応じてユーザの認証情報を入力する入力工程と、前記認証部が、前記入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する認証工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】サービスの提供を受ける場合に端末装置の間で簡単に確実な連携をすること。
【解決手段】第1の端末装置および第2の端末装置によって、同じローカルエリアネットワーク上に他方の端末装置が接続されているか否かが判断される(ステップS121〜ステップS124、ステップS132〜ステップS136)。第1の端末装置によって、第2の端末装置が接続されていると判断された場合、第1の機能が実行される(ステップS127、ステップS138)。第2の端末装置によって、第1の端末装置が接続されていると判断された場合、第1の端末装置で実行される第1の機能と関連付けられた第2の機能が実行される(ステップS127、ステップS138)。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置とディスプレイ装置間のセキュリティを向上させる。
【解決手段】ユーザによって設定された第1のパスワード情報とディスプレイ装置から受信した前記第2のパスワード情報とを比較し、第1のディスプレイ装置情報とディスプレイ装置から受信した第2のディスプレイ装置情報とを比較し、前記第1のパスワード情報と前記第2のパスワード情報とが一致し且つ記第1のディスプレイ装置情報と第2のディスプレイ装置情報とが一致した場合、オペレーティングシステムを起動する処理を有する制御方法。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術では、ユーザ端末が備えている認証方式について考慮されていない。そのため、ユーザ端末では利用不可能な認証方式を要求されてしまう場合がある。
【解決手段】ユーザがサービス要求を送信したサービス提供装置から認証要求を受信し、ユーザ情報と要求されているサービス情報を取得する認証要求受信部と、ユーザ情報に基づきユーザ情報データベースからユーザ端末に備えられた認証方式と、サービスポリシデータベースからサービス利用に必要な認証レベルと、認証方式組み合わせデータベースから認証方式の組み合わせとそれによって得られる認証レベルとを取得し、ユーザがサービスを利用するのに必要かつ利用可能な認証方式の組み合わせを取得する認証方式選択部と、取得した組み合わせ情報に基づき認証サービス提供装置へと認証要求を送信する認証要求部とを有する認証中継装置。 (もっと読む)


【課題】所定のサービスに対する利用申請のあったユーザ及び端末装置についてのみアクセスを許可することのできるユーザ及び端末装置の認証方法等を提供する。
【解決手段】認証サーバがユーザのユーザID、ユーザの住所・氏名と、端末装置の端末IDとを取得し、取得された住所・氏名宛に、例えば任意の文字列を書き込んだトークンを配送業者に配送させる。ユーザは端末装置により、配送されてきた文字列を読み取り、ユーザIDと、端末IDとともに認証サーバに送信する。認証サーバは、配送した文字列と、端末装置から送信された文字列とを照合し、両文字列が一致した場合に、端末装置に許可通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにシングルサインオンの利便性を安定して提供する。
【解決手段】利用者端末は、サービスサーバにサービスの提供を要求する要求情報を生成し、要求情報に中継サーバを宛先とするヘッダー情報を付加することによりカプセル化した要求情報を中継サーバに送信する。中継サーバは、ユーザごとに、サービスサーバにおいてサービスの提供を受けるための認証情報を予め記憶しているサービス認証情報記憶部を備え、利用者端末からカプセル化された要求情報を受信すると、該利用者端末を操作するユーザに対応する認証情報をサービス認証情報記憶部から読み出し、読み出した認証情報をサービスサーバに送信して認証処理を行わせ、要求情報をサービスサーバに送信し、該要求情報に応じたサービス結果を示すコンテンツ情報を該サービスサーバから受信し、カプセル化された要求情報に対する応答として受信したコンテンツ情報を利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】認証に用いるパスワードは人間が記憶できる桁数(パタン)に限られてしまう。あるいは、所有物を携帯していない場合には、ユーザは認証を受けることができない。
【解決手段】実施形態の認証装置は、ユーザ装置から、ID情報および時間情報及び時間情報に対応付けられた内容情報を受け付け、受け付けた情報に基づいて、情報記憶装置に記憶された行為関連情報を取得し、受け付けた情報と行為関連情報に基づいて、被認証者が正しいユーザか否かを判定し、判定結果をユーザ装置に出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,839