説明

Fターム[5J104EA04]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 暗号鍵の管理 (4,483)

Fターム[5J104EA04]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA04]に分類される特許

61 - 80 / 3,960


【課題】無線秘密鍵共有方式で通信を行なう2つの正規局に対し、管理者が任意にかつ確実に、2つの正規局間で生成された秘密鍵を再生できるようにする
【解決手段】各正規局のRSSI値の生成に大きな影響を与える素波を意図的に作り出し、この素波を管理局でも利用してRSSIを生成すれば、正規局のRSSI履歴と管理局のRSSI履歴とに高い相関が得られる。そのため、管理局は第1の正規局から第2の正規局へ送信される第1電波を受信し、この第1電波を増幅した増幅第1電波を第2の正規局へ送信する第1の増幅部と、第2の正規局から第1の正規局へ送信される第2電波を受信し、この第2電波を増幅した増幅第2電波を第1の正規局へ送信する第2の増幅部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】位置情報を用いてイベントの制御を行うシステムにおいて、安全性を確保しつつ柔軟性を向上させる情報処理装置、イベント制御方法およびイベント制御用プログラムを提供する。
【解決手段】イベント制御モジュールが、ユーザ属性、ユーザの位置情報およびユーザ集合の状態、の何れかを含むユーザ情報を取得し、ユーザ属性、位置情報および集合の状態が、イベント発生条件を満たすか否かを判定し、イベント発生条件が満たされたと判定された場合に、イベントの発生を許可または指示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ初回再生日時に応じた利用期限の設定を可能とした装置、方法を提供する。
【解決手段】コンテンツと利用制御情報を格納した汎用領域と、コンテンツ復号用の暗号鍵と、コンテンツ利用許容期間である有効期限情報を格納した暗号鍵格納ブロック、および、コンテンツ初回再生時の日時情報をコンテンツ対応ステータス情報として格納するステータス格納ブロックを含む複数ブロックによって構成される保護領域を有するメディアに格納されたコンテンツを再生する。再生装置は、コンテンツ初回再生時の日時情報に応じて決定されるコンテンツ利用許容期間である有効期限情報を暗号鍵格納ブロックから取得し、取得した有効期限情報と現在日時情報との比較により、コンテンツ再生の可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】ディジタル映画システムでコンテンツを保護する鍵を配布および管理する技術を提供する。
【解決手段】ディジタル映画システム1000における鍵管理は、暗号化済みコンテンツに用いるフィーチャ鍵を、暗号化済みコンテンツを暗号化解除する役割を果たす暗号化解除モジュール6001、6002と交換された送信鍵4001−4004で暗号化することによって行われる。暗号化されたフィーチャ鍵5001−5004は、暗号化解除モジュールに送信されて、交換され保持している送信鍵で復号することによって、コンテンツの暗号化解除が可能になる。 (もっと読む)


【課題】自己保護性を向上することができるホスト装置を提供すること。
【解決手段】キーサーバの第1IDに基づき、自装置の第2IDとセッション鍵とを含む情報を暗号化して第1暗号情報を生成し、第1暗号情報をキーサーバに送出し、第1暗号情報をキーサーバが復号して得た第2IDに対応してキーサーバが生成した秘密鍵が、キーサーバが復号して得たセッション鍵による暗号化で第2暗号情報とされてかつサーバ署名が付されてキーサーバから送られてきたときに、第2暗号情報およびサーバ署名を受け取り、サーバ署名の正当性を検証し、第2暗号情報からセッション鍵で秘密鍵を復号して得、登録解決サーバの第3IDに基づき、自装置のホスト名と、第2IDと、自装置のローケータと、を含む情報を暗号化して第3暗号情報を生成しかつ第3暗号情報に自装置署名を付し、第3暗号情報および自装置署名を登録解決サーバに送出する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの暗号化送信におけるユーザの操作性を向上させる。
【解決手段】通信ネットワークにより接続されたユーザの端末装置に、暗号化した電子メールを送信する画像処理装置であって、前記ユーザの公開鍵証明書を登録する際に、前記公開鍵証明書を解析し、前記公開鍵証明書の有効期限情報を取得する有効期限情報取得手段と、前記ユーザの公開鍵証明書と、前記有効期限情報取得手段により取得した有効期限情報とを対応づけてユーザ情報に含めて管理するユーザ情報管理手段と、前記ユーザ情報管理手段により管理された有効期限情報に基づいて、前記ユーザの公開鍵証明書における有効性を判断する有効期限判断手段と、前記有効期限判断手段により公開鍵証明書が有効と判断された場合に、前記暗号化した電子メールを送信するメール送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されているプログラムでも、実行時に一度に全てのモジュールを復号化すると、記憶域内に保存されたコードを解析することが可能である。このため、リバースエンジニアリングで容易に解析できないプログラムの実行および復号化方式が求められる。
【解決手段】以上課題解決のため、本発明ではプログラムを起動しても、実行時に各モジュールを復号しながらモジュールを実行することができるプログラム複合体を提供する。これにより、容易にモジュールを解析されず、プログラムの耐タンパ性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 同一送信元から暗号化された添付ファイルが付された電子メールを複数受信した場合であっても、受信者がそれらのファイルを復号しやすくする仕組みを提供すること
【解決手段】 添付ファイルが付加された電子メールを取得し、取得した電子メールと同一送信元でありかつ同一の送信先への電子メールを検索し、検索された電子メールに添付されたファイルと同一のパスワードにより、前記取得した電子メールに添付されたファイルを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】規格の準拠を保証するH.264ビットストリームの改善された選択的な暗号化方法を提供する。
【解決手段】本発明は、特にH.264/MPEG-4 AVCデータストリーム300であるファイルの選択的なデータの暗号化に関する。データストリーム300における第一のユニット310が暗号化される場合、第一のユニットが暗号化され、暗号化は、好ましくはデータストリーム300において、更なるユニット410に配置される。置換えユニット415が生成され、第一のユニット310の位置に配置され、必要に応じて、少なくとも1つのヘッダ値は、置換えユニット415における使用のために第一のユニット310から採取される。復号装置840は、暗号化されたデータストリーム400を受信し、更なるユニット410を抽出及び復号し750、置換えユニット415を再生成された第一のユニットと置き換える。 (もっと読む)


【課題】軽装化及び相手認証を実現する。
【解決手段】実施形態の通信装置は、上位装置を介して外部装置と通信し、主処理部と、鍵生成部と、を備える。主処理部は、上位装置から、被認証データ、第1鍵仕様、及びメッセージ認証アルゴリズム識別子を含むデータ認証要求を受信する。鍵生成部は、上位装置と外部装置との間で用いられる認証プロトコルが使用する鍵階層を保持し、鍵階層と第1鍵仕様とを用いて第1鍵を生成する。主処理部は、メッセージ認証アルゴリズム識別子で識別されるメッセージ認証アルゴリズムと第1鍵とを用いて被認証データに対するメッセージ認証コードを生成し、当該メッセージ認証コードを含むデータ認証応答を上位装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】署名データや公開鍵証明書の信頼度を提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】リスク定義ファイル391は、電子署名の署名値と電子署名の署名値以外の複数のデータ項目とを含んだ署名データ110に含まれるデータ項目のうち検証対象のデータ項目を検証項目として示す。検証サーバ通信部360は、署名データ110を含んだ検証リクエスト120を受信する。項目検証部320は、リスク定義ファイル391に基づいて署名データ110から署名値と検証項目とを抽出し、抽出した署名値が正しいか否かを署名値の所定の検証方法で検証し、抽出した検証項目が正しいか否かを検証項目の所定の検証方法で検証する。検証結果値算出部340は、署名値の検証結果と各検証項目の検証結果とに基づいて署名データ110の信頼度を検証結果値399として算出する。検証サーバ通信部360は、検証結果値399を含んだ検証レスポンス130を送信する。 (もっと読む)


【課題】交換部品から各種の情報を読み出す印刷装置等を提供すること。
【解決手段】MFPは、カートリッジに記憶されている複数の秘密鍵(第1秘密鍵K1ないし第4秘密鍵K4と同一の秘密鍵を備えている。MFPは、MFPを使用した履歴に関する履歴情報を記憶する。MFPは、履歴情報に基づいて複数の秘密鍵の中から1つの使用秘密鍵を選択し、選択された特定秘密鍵に基づいて乱数を暗号化して第1認証情報を生成・記憶する。MFPは、使用秘密鍵を識別する秘密鍵選択情報と乱数とを、カートリッジに送信する。MFPは、送信した乱数を秘密鍵選択情報で識別される秘密鍵に基づいてカートリッジ側で暗号化して生成した第2認証情報を、カートリッジから受信する。MFPは、第1認証情報と第2認証情報とが一致する場合に、カートリッジを認証する。 (もっと読む)


【課題】 相互認証が行われる情報処理システムにおいて、上位の情報処理装置の鍵の更新に応じて下位の情報処理装置の鍵が適切に更新されるようにする。
【解決手段】 複数のバッテリユニットと総合管理サーバから成るシステムにおいて、バッテリユニットは、内部のバッテリ管理装置とセルパッケージとの間で互いの親鍵と子鍵を用いた相互認証を行う。総合管理サーバからバッテリ管理装置に対する親鍵の更新が行われると、バッテリ管理装置により、この親鍵が更新されたことを検知し、この検知をトリガとして、バッテリ管理装置がセルパッケージの子鍵を更新させる処理を自動で実行するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、著作物の不正コピーを取得することを防止処理した著作物を、ユーザに安全に配布するためのシステムを実現する。
【解決手段】(a)ドキュメントのそれぞれの時間的に区切られたセグメントに対応する一連の異なるキーを使用して著作物を暗号化するステップと、(b)ソフトウェア・コードをセキュリティ・サーバからクライアントに送信するステップと、(c)クライアントにおいてコードを実行し、結果をセキュリティ・サーバに返すステップと、(d)結果が未修正のクライアントを示すかどうかを判定するステップとを含み、(e)セグメントをサーバからクライアントに送信するステップと、(f)送信されたセグメントに対応するキーを安全なリモート・サーバからクライアントに送信するステップと、(g)取得されたメディア・キーを使用してセグメントを復号化するステップにより、メディア著作物をクライアントに送信する。 (もっと読む)


【課題】 相互認証が行われる情報処理システムにおいて、上位の情報処理装置の鍵の更新に応じて下位の情報処理装置の鍵が適切に更新されるようにする。
【解決手段】 複数のバッテリユニットと総合管理サーバから成るシステムにおいて、バッテリユニットは、内部のバッテリ管理装置とセルパッケージとの間で互いの親鍵と子鍵を用いた相互認証を行う。総合管理サーバからバッテリ管理装置に対する親鍵の更新が行われた場合、バッテリ管理装置がセルパッケージの子鍵を更新させる処理を実行する。または、交換により新たにセルパッケージが装填されるのに応じて、この装填されたセルパッケージの子鍵を更新させる処理を実行する。更新用の子鍵は、親鍵とセル識別子を利用して生成することで、セルパッケージごとに固有で、かつ、親鍵と対の関係を有することになる。 (もっと読む)


【課題】1つのコンテンツに対して2つ以上の限定受信を混在させる方式として、サイマルクリプトという方式が知られている。しかし従来の方法では、放送事業者による視聴制御を受けている利用者へのサービス提供を継続しながらCATV局が利用者へ独自の視聴制御を行うためには、パススルー方式と再多重方式の放送信号を別々に送信する必要があり、放送信号の伝送容量が2倍必要であった。
【解決手段】本発明は放送事業者の生成した放送信号に、CATV局が独自に視聴制御を行うための第二のECMを付与し、サイマルクリプト放送信号を生成する。具体的には、放送事業者から送られてきた放送信号からCATV局で第一のECMを分離し、分離した第一のECMはICカードの復号部にてスクランブル鍵を取り出し、それを用いてECM生成部にて第二のECMを生成して多重部に送り、放送信号に多重して放送信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】格納された鍵の値の推測を困難にすることができる、鍵格納回路、半導体集積回路、及びシステムを提供する。
【解決手段】LSI10に搭載された鍵格納ブロック20は、k個のヒューズメモリセル30を有するヒューズブロック22と、鍵生成回路24と、を備えており、ヒューズブロック22からは予め実装されているビット長kの固定出力値fout[k−1:0]が出力される。鍵生成回路24は、レジスタ及び復号器を含んで構成されており、復号器は、演算処理により、固定出力値fout[k−1:0]と、レジスタの出力値と、からビット長n(n>k)の鍵key[n−1:0]を生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ通信の開始までの待ち時間を短縮する鍵ペア管理プログラム、鍵ペア管理方法及び画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】コンピュータを、外部装置11とのセキュリティ通信で使用される可能性のある1つ以上の種別の鍵ペアを第1の領域に記憶する記憶手段55、外部装置11とのセキュリティ通信に必要な種別の鍵ペアを第1の領域から取得すると共に、外部装置11とのセキュリティ通信に必要な種別の鍵ペアを非同期で再作成し、第1の領域に記憶するように管理する管理手段52、第1の領域から取得した鍵ペアを使用して外部装置11とのセキュリティ通信を行う通信手段56、57として機能させる鍵ペア管理プログラムにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】システム全体として権利認証のための負担を軽減することのできるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】携帯装置14の第1の認証要求手段42は、第1の認証要求を、サーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、これを受けて、当該ユーザが当該コンテンツの権利を有していれば、テンポラリコードを生成し、このテンポラリコードを携帯装置14に送信する。携帯装置14の赤外線送信手段46は、再生装置16に対してテンポラリコードを送信する。再生装置16の第2の認証要求手段62は、このテンポラリコードをサーバ装置12に送信し、第2の認証要求を行う。サーバ装置12の再生キー送信手段24は、送信されてきたテンポラリコードが、自らが生成したテンポラリコードと一致するかどうかを判断し、一致する場合には、再生装置16に対して、当該コンテンツを再生するためのキーを送信する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアのインストールパッケージなどの情報の暗号化または復号の演算量を少なくし、当該情報の秘匿性を確保しながら、当該情報の暗号化または復号を行う際の操作性または利便性を高め、また、情報の秘匿化が図られた後であっても、当該情報の部分的な変更または更新を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】インストールパッケージ2を、暗号化すべき暗号化セグメント6と暗号化すべきでない非暗号化セグメント7とに所定の規則に従って分割し、暗号化セグメント6を暗号化し、インストールパッケージ2上における暗号化セグメント6の位置または非暗号化セグメント7の位置を示す制御テーブル5を生成し、暗号化セグメント6が暗号化されたインストールパッケージ2と制御テーブル5とを結合する。インストールパッケージ2において、API呼出命令を含む部分を暗号化セグメントとする。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,960