説明

Fターム[5J104EA17]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869) | 配送;共有すべき情報それ自身を伝送する (8,180) | 機密保護用情報を暗号化して配送するもの (3,153)

Fターム[5J104EA17]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA17]に分類される特許

61 - 80 / 1,421


【課題】デジタルテレビが有する機能を最大限に利用して、最小限の付加装置を追加することにより、低コストで且つ信頼性の高い限定受信システムを提供する。
【解決手段】送出装置14は、有料の自主放送コンテンツをスクランブル鍵で暗号化し、このスクランブル鍵を独自ECMに含めて、暗号化された放送コンテンツを送出する。ICカード26とテレビ受信機21の間に装着されるカードアダプタ24は、テレビ受信機21から独自ECMを受信したときその独自ECMから当該スクランブル鍵を抽出してテレビ受信機21へ送出する。独自ECM以外のECMを受信したときは、ICカード26からテレビ受信機21に対して送出されるスクランブル鍵を導通させる。送出装置14はさらに、その視聴制限を解除するためのパスワード、パスワード入力画面、視聴制限およびその解除のためのBMLスクリプトを含むデータ放送コンテンツを送出してもよい。その場合、パスワードを帳票に印刷出力する発券機18を備える。 (もっと読む)


【課題】エネルギーマネイジメントの場合、アクセス対象となる情報がいくつかのサービスプロバイダのデータベースにエネルギーに関する情報を格納しておき、利用者に利用させることがある。利用者には公開したいが、サービスプロバイダに対して公開したくない場合、非公開として制御することが可能なアクセス制御技術を提供する。
【解決手段】特定の機関に対して情報が公開されるように、情報に添付された証明書内のデータDistinguished Name(DN)を利用したアクセスコントロールリストを、当該情報に付与して送信する。詳細には、アクセス権を有する機関の証明書のDNおよびそのシリアル番号を記録しておく。 (もっと読む)


【課題】サービス用利用者識別情報を記載したカードの携行・提示を不要とし、サービス用利用者識別情報の漏えいを阻止でき、利用者の本人確認を実行する。
【解決手段】 実施形態の検証装置の前記利用者識別情報送信手段は、前記フォーマット検証手段、前記認証子検証手段、前記機器証明書検証手段、前記利用者識別情報証明書検証手段、前記評価報告書検証手段、前記チャレンジ値検証手段及び実行結果検証手段による全ての検証結果が正当のとき、利用者識別情報証明書内の利用者識別情報と、正当を示す検証結果とを前記サービス提供装置に送信する。実施形態のサービス提供装置の前記読出手段は、利用者識別情報及び検証結果を受けると、この利用者識別情報に基づいてサービス用利用者識別情報を読出す。前記サービス情報送信手段は、当該読み出したサービス用利用者識別情報に基づいて、前記サービス情報を前記利用者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】復号化用ライセンスを発行するサービス事業者が複数存在する場合であっても、秘匿性の高い暗号鍵を高セキュリティで取り扱うと共に、復号化用ライセンスを生成に要する処理負荷を抑制し処理時間を短縮すること。
【解決手段】復号化用ライセンスを生成する機能と、秘匿性の高い暗号鍵を用いて暗号化/復号化する機能とを分割し、暗号化処理と復号化処理とを一度に連続して行う。 (もっと読む)


【課題】通信レスポンスの低下を防止することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システムは、車載端末及び通信機器を有するナビゲーション装置と、センタ装置とを具備している。車載端末は、前回の共通鍵の変更から一定期間以上経過した場合に、ユーザが通信を実施していない状態が所定時間以上続いているかどうかを判断し、ユーザが通信を実施していない状態が所定時間以上続いているときは、乱数を使って新しい共通鍵を生成し、その共通鍵を公開鍵暗号方式によりセンタ装置に送付する。すると、センタ装置は、受け取った新しい共通鍵を共通鍵データベースに更新登録する。その後、車載端末は、センタ装置から新しい共通鍵の更新登録成功の通知を受信すると、以後新しい共通鍵を使ってセンタ装置と通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 領域ごとにデータを無効化できる暗号化記憶装置の提供。ハードウエア暗号記憶装置に複数種類の情報が記憶されている場合において、より操作性のよいデータ無効化を実行できる暗号化記憶装置の提供。当該記憶装置に格納されている資源の有効活用を図ることのできる暗号化記憶装置の提供。
【解決手段】 ホストからパーティション鍵が暗号鍵として対応付けられている特定パーティションのデータ無効化コマンド又は特定パーティション鍵無効化コマンドが発行されたとき当該特定パーティションに対応付けられているパーティション鍵若しくは前記特定パーティション鍵を消去する手段と、ホストからパーティション鍵が暗号鍵として対応付けられていない特定パーティションのデータ無効化コマンド又はデフォルト鍵無効化コマンドが発行されたとき当該デフォルト鍵を消去する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークから受信されたコンテントが、不正コピーされないように保護されるトラストドメインを確立する。
【解決手段】トラストドメインは、ケーブルTVネットワークからコンテントを受信するユーザーに関連するデバイスを含み、受信コンテンツはデバイスに記憶される前に暗号化される。更に、公開鍵暗号化方法に従い、公開鍵を用いてコンテント鍵をそれぞれ暗号化し、第1、第2暗号化コンテント鍵バージョンを発生する。これらは、デバイスの記憶装置内に、暗号化されたコンテントに関連して記憶される。この暗号化されたコンテントは第1デバイスから第2デバイスへ移動でき、第2デバイスが同じユーザーに関連しており、暗号化された第2コンテント鍵バージョンも提供されている場合に、第2デバイス内でも解読できる。 (もっと読む)


【課題】複数サービスの認証情報に関して、暗号化を施してセキュリティレベルを確保しつつ、複数ユーザによる1ユーザの認証情報管理も可能とする。
【解決手段】コンピュータが、所定ユーザの認証情報を暗号化する鍵を用い、該当ユーザの認証情報を暗号化し記憶装置にて保持する処理と、前記鍵を前記ユーザの認証情報を管理する該当ユーザを含む複数の管理ユーザ別に暗号化し該複数の管理ユーザの暗号化鍵を前記ユーザに対応付けて記憶装置にて保持する処理と、所定ユーザに関する認証情報の管理要求を入力装置で受け、該管理要求が示す管理ユーザの識別情報を記憶装置にて照合し、前記所定ユーザに関して該当管理ユーザの暗号化鍵を特定できた場合、該暗号化鍵を前記管理要求が示す前記管理ユーザの認証情報にて復号化して前記鍵を生成し、前記管理要求に応じて更新された前記所定ユーザの認証情報を前記鍵で暗号化し記憶装置に格納する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信装置に他の通信装置を容易に登録することが可能となる通信装置、テレビ受信装置、通信システム、テレビ受信システム及び登録方法を提供する。
【解決手段】リモコン装置2を収納可能にしてある収納部10を備えたテレビ受像機1において、収納部10に収納されたリモコン装置2との間で通信する有線通信部と、有線通信部により通信したリモコン装置2の識別情報を登録する記憶部と、記憶部により識別情報を登録したリモコン装置2との間で通信するRF通信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗号化された電子データの授受を可能にする電子データ授受システム、電子データ授受方法及び電子データ授受プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかる電子データ授受システムは、送信装置201と受信装置202間において暗号化された電子データの授受を行う電子データ授受システム100であり、電子データのアクセス権限を格納する管理用DB102と、送信装置201より送信され、暗号化された電子データを格納する保管DB103と、受信装置202からユーザ識別情報を含む取得可能データ表示要求を受けた場合に、当該要求に含まれるユーザ識別情報と管理用DB102に格納されたアクセス権限とに基づいて、アクセス可能な電子データの識別情報を受信装置202に閲覧可能とし、アクセスできない電子データの識別情報は受信装置202に閲覧不可とする画面データを生成し、受信装置202に対して送信する処理部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】PINの入力および照合を安全化する方法を提供する。
【解決手段】キーパッドで入力されるPIN等、識別子を暗号化するための装置および方法である。装置は、パッド、パッドに隣接する暗号化回路およびパッドと暗号化回路とを接続するリンクを含んでもよい。パッドは、識別子を入力するためのものであり、回路は入力された識別子を暗号化するものである。パッドは、Nワイヤ技術タッチ・パッド等、物理的タッチ・パッドでもよい。他に、パッドは、仮想タッチ画面でもよい。暗号化回路は、CPUに接続され、暗号化するためにプログラムされたメモリを伴うCPUでもよい。CPUおよびプログラムされたメモリは、入力された識別子を暗号化するようプログラム可能な第一のCPUかもしれず、それを通して識別子が送られる。暗号化回路は、暗号化するようにプログラムされたマイクロコントローラでもよい。 (もっと読む)


【課題】 ファイルの内容だけでなくディレクトリ名やファイル名もサーバ側では解読できないようにしたネットワーク・ストレージ・サービスを実現する。
【解決手段】 オブジェクトの階層構造における位置を示す第1の情報と、暗号化オブジェクト名を示す第2の情報とを、クライアント装置からサーバ装置へ送信する。サーバ装置では、階層構造における第1の情報が示す位置に第2の情報が示す暗号化オブジェクト名を登録するとともに、新たなオブジェクト識別子を割り当て、オブジェクト識別子及び位置の情報を、サーバ装置からクライアント装置へ通知する。クライアント装置がファイル内容を取得するためにサーバ装置へ送信する要求は、要求対象のファイル内容の階層構造における位置を、オブジェクト識別子を用いて特定する。この要求に応えてサーバ装置から送信された暗号化ファイルをクライアント装置において復号化する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に暗号演算処理を実行することができる携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、第1の記憶部と、第2の記憶部と、第3の記憶部とを有し、入力されるデータに基づいて演算処理を行う携帯可能電子装置の制御方法であって、入力されるデータを前記第1の記憶部に記憶する。携帯可能電子装置は、前記第1の記憶部に記憶されているデータに基づいて演算処理を行う。携帯可能電子装置は、前記演算処理の処理結果を前記第2の記憶部に記憶する。携帯可能電子装置は、前記演算処理の処理結果と、前記第2の記憶部により記憶されているデータとを比較する。携帯可能電子装置は、前記比較処理の比較結果において一致しない場合、前記第2の記憶部により記憶されているデータを前記第3の記憶部に出力しないように前記第2の記憶部を制御する。 (もっと読む)


【課題】各メータで集計された各電力使用量についてプライバシーを保護しつつ、電力使用量の総量を計算可能な電力使用量計算技術を提供する。
【解決手段】電気機器の電力使用量を集計する電力メータが複数接続され、エネルギー管理装置及びアプリケーションサーバが接続されるデータ管理装置は、電力メータが集計した電力使用量、または前記アプリケーションサーバにより復号可能に暗号化された前記電力使用量である第1暗号文のうち少なくとも一方を、アプリケーションサーバにより復号可能に暗号化して、第2暗号文を計算し、複数の電力メータが各々集計した電力使用量を用いて、電力使用量の第1総量を計算し、所定時間内の電力使用量の第2総量の暗号文を計算し、第1総量をエネルギー管理装置に送信し、第2総量の暗号文をアプリケーションサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】従来のCASをもとにストリーム暗号方式に容易に変更する。
【解決手段】放送波もしくは通信回線を用いたデジタル放送におけるアクセス制御方式の送信装置で、ストリーム暗号アルゴリズムの初期化に用いられる初期値として固定値を設け、前記初期値を用いてストリーム暗号アルゴリズムを初期化し、コンテンツに対してスクランブル鍵を用いてストリーム暗号化を行うストリーム暗号化部11と、前記初期値及び前記スクランブル鍵をワーク鍵を用いて暗号化する第1の暗号化部12と、前記ワーク鍵を送信装置と受信装置間で共通のマスター鍵を用いて暗号化する第2の暗号化部13と、前記ストリーム暗号化手段により前記ストリーム暗号化が行われたものであるストリーム暗号データ、前記初期値の暗号データ、前記スクランブル鍵の暗号データ及び前記ワーク鍵の暗号データをそれぞれ放送波もしくは通信回線により送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力データの内容を知られずにサーバに処理をさせる端末装置を提供すること。
【解決手段】完全準同型暗号方式により入力データを暗号化して暗号データを生成する暗号化部と、前記暗号化部により生成された暗号データをサーバに送信する暗号データ送信部と、前記サーバにて所定の処理が施された前記暗号データを受信する暗号データ受信部と、前記所定の処理が施された暗号データを復号する復号部と、を備える、端末装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー機能を有したシステムオンチップ及びこれを利用したデバイス、並びにスキャン方法を提供すること。
【解決手段】本発明の半導体設計IP用システムオンチップは、スキャン用データを受信するインタフェース部と、暗号化されたシグネチャーデータを復号化する復号化部と、前記復号化されたシグネチャーデータを利用して、スキャン用データにウイルスが存在しているかどうかを判断するアンチ−ウイルスエンジンとを備える。 (もっと読む)


【課題】セッション鍵の共有を安全、かつ、効率的に実行する携帯型情報装置を提供する。
【解決手段】カード(102)(携帯型情報装置)は、受付機(1033)と通信して公開鍵を含む公開鍵証明書を受信し、この公開鍵の受信を契機としてセッション鍵を生成する。そして、カード(102)は、生成したセッション鍵を受信した公開鍵を用いて暗号化し、セッション鍵と暗号化セッション鍵とを自身に格納しておく。カード(102)は、ATM(1031)と通信を開始すると、格納している暗号化セッション鍵をATMに送信する。ATM(1031)は暗号化セッション鍵を受信し、送信した公開鍵に対応する秘密鍵で暗号化セッション鍵を復号する。以降、カード(102)とATM(1031)とは、互いのセッション鍵を用いて暗号化通信を実行する。 (もっと読む)


【課題】サーバクライアント環境において、クライアントからサーバへアクセスを行う場合に、アクセス先ごとのポリシーによりセキュアなサーバアクセスを提供する。
【解決手段】サーバクライアント環境において、クライアントからサーバへアクセスを行う場合、ファイルサーバの場合、共有を目的とした共有領域と、個人での占有を目的とした専用領域を提供する。サーバ前段のオープンフロースイッチは、クライアントからサーバへの通信パス(宛先)を、各種認証サーバと連携した認証ネットワークと、認証サーバと連携しない非認証ネットワークと、に振り分ける振り分け部を有する。また、オープンフロースイッチは、認証サーバからユーザ認証に必要な情報を定期的に入手する認証サーバ連携部を有する。上記振り分け部は、認証サーバ連携部に、クライアントからのアクセスが要求に合致するか問い合わせ、結果に応じてパスの振り分けを行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの属性に基づいたアクセス制御システムを用いて、放送や通信による安全なコンテンツ配信サービスを提供する。
【解決手段】コンテンツサーバ4は、コンテンツ鍵Mを暗号化し、この暗号化コンテンツ鍵E(M)と暗号化コンテンツE(C)とを結合し、そのヘッダにアクセスポリシーAを追加して配信する。配信されたヘッダ付き暗号化コンテンツHE(C)を受信するコンテンツ受信装置5のうち、アクセスポリシーAを満たすユーザが利用するもののみコンテンツ鍵Mを復号してコンテンツCを再生する。コンテンツサーバ4は、コンテンツ鍵の暗号化に際して、ステップS52にて、アクセスポリシーAのj番目のconjunctionについて、属性公開鍵PKを基に暗号化した4つの要素として、式(18)に示すE、式(19)に示すE´、式(20)に示すE´´、式(21)に示すE´´´を生成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,421