説明

Fターム[5J104EA20]の内容

Fターム[5J104EA20]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA20]に分類される特許

81 - 100 / 152


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく、かつ、コンテンツの利用権利情報を安全に管理しながら、光ディスク内のコンテンツを他の記録媒体にコピーできるようにする。
【解決手段】光ディスク内の各コンテンツの識別情報および利用制御情報を、その光ディスク上のICチップから読み出し、それらのコンテンツ名と利用制御情報とを一覧表示させる(S501)。コンテンツの選択入力を受けると(S502)、ICチップとの相互認証処理を実行し(S503)、正しく認証された場合に、選択されたコンテンツに対応する鍵情報をICチップから読み出し(S504)、その鍵情報を用いて、光ディスクから読み出したコンテンツを復号し(S507)、復号されたコンテンツをHDDに記録する(S509)。さらに、ICチップとの相互認証処理を実行し、正しき認証された場合に、ICチップ内の対応する利用制御情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】他の記録媒体へのムーブによってダウンコンバートされたコンテンツを元の画質に戻すことのできる記録装置を提供する。
【解決手段】出力部11は、記憶部19からのダウンコンバートを伴うムーブにおいて、記憶部19に記録されているコンテンツである高品質データを低品質データにダウンコンバートし、高品質データを低品質データがなければ再生できない状態に変換する。そして、出力部11は、再生できない状態の高品質データを記憶部19に残して、低品質データを他の記録媒体に出力する。入力部12は、記憶部19への低品質データのムーブにおいて、その低品質データがなければ再生できない状態の高品質データが記憶部に存在していれば、その低品質データを用いて高品質データを再生できる状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】 ライセンスを一度入手するだけで異なる機器でも同一コンテンツの再生を行うことができる,コンテンツ流通システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ利用管理サーバ100と,ライセンス発行サーバ200と,セキュアチップ400を接続したクライアント300とを含んで構成され,コンテンツ利用管理サーバ100は,セキュアチップ400に向けてライセンスを復号するライセンス管理鍵を発行するライセンス管理鍵管理部140を含み,セキュアチップ400を接続したクライアント300は,ライセンス管理部450に同一のライセンスが存在していないことを条件に,ライセンス復号部465がライセンスを復号することを特徴とする,コンテンツ流通システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】バックアップコンテンツを、バックアップ元の端末と接続することなく独立してしかも再生端末を限定して再生可能とし、これによりコンテンツの権利を保護した上で再生に際してのユーザの利便性を高める。
【解決手段】移動機MSの暗号化コンテンツをバックアップ保存する際に、移動機MCから情報端末装置PCへセキュアセッションを介して電話番号バインド鍵KTBを転送する。そして、情報端末装置PCにおいて、上記電話番号バインド鍵KTBにより暗号化コンテンツ鍵を復号した後、情報端末装置PC固有のPCバインド鍵KPBを生成して、このPCバインド鍵KPBにより上記復号されたコンテンツ鍵Kcを暗号化し直し、この暗号化し直されたコンテンツ鍵を暗号化コンテンツに新たに付加してコンテンツメモリ14に記憶するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】映像や音声等のデジタルデータが、特定の装置でのみ再生が許可されうるようにする。
【解決手段】第1の暗号化データの受信装置への送信前に、受信装置内に記憶されている第3の暗号鍵関連情報の送信を要求する要求信号を第1の送信手段により受信装置に対して送信させ、受信装置から送信される第3の暗号鍵関連情報を受信する。受信した前記第3の暗号鍵関連情報に応じて第1の暗号化データの送信を制御する。第2の暗号化データの送信元となる送信装置からの第1の暗号鍵関連情報の送信を要求する要求信号を、第2の暗号化データより前に第2の受信手段により受信した場合、送信装置に対して前記第1の暗号鍵関連情報を送信する。第1、第2の暗号鍵関連情報により第2の暗号化データの復号化を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像や音声等のデジタルデータが、特定の装置でのみ再生が許可されうるようにする。
【解決手段】暗号鍵情報記憶媒体から読み出した暗号鍵情報を用いて暗号鍵を生成する。入力されたデジタルデータを暗号鍵を用いて暗号化データとする。その暗号化データをデータ記憶媒体に書き込むと共に、暗号鍵情報記憶媒体から読み出した第1の暗号鍵関連情報をデータ記憶媒体に書き込む。データ記憶媒体から、暗号化データと第2の暗号鍵関連情報とを読み出す。暗号鍵情報記憶媒体から読み出した暗号鍵情報を用いて復号鍵を生成し、その復号鍵を用いてデータ記憶媒体から読み出した暗号化データを復号化する。第1、第2の暗号鍵関連情報により復号化を制御する。 (もっと読む)


【課題】様々な機種、バージョンの装置やアプリケーションに対応した適正なコンテンツコードを選択した処理を実行させる構成を提供する。
【解決手段】情報記録媒体に記録されたコンテンツコードを取得し、コンテンツコードに従ったセキュリティチェック、コンテンツデータの変換、プレーヤ情報のコンテンツに対する埋め込みなどの処理を実行する構成において、コンテンツコードの少なくとも一部を暗号化データとして設定し、その暗号鍵として階層構成を持つ鍵ツリーのノードに対応して設定されたノード鍵を適用する。本構成により、ノード鍵を適用してコンテンツコードの暗号化部を復号可能なプレーヤを予め特定可能となり、各プレーヤに対応する適正なコンテンツコードのみを処理させ、不正なコンテンツコードの適用処理を防止できる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正な複製または改ざんあるいは再生を確実に防止することが可能な再生装置およびその再生装置の特定情報を管理する方法、を提供する。
【解決手段】この発明は、記録媒体から、記録されている情報のうちの所定の情報を読み出し、その情報を再生する際に、情報の再生を許可する特定情報(101C,201C)を、装置が起動される毎に、情報の再生に用いる信号処理部や主制御部(10,111,211,311)に含まれる要素の数やそれらに固有の識別情報等を用いて生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像等のデジタルデータが、特定の装置でのみ再生が許可されうるようにする。
【解決手段】登録日時情報と、認証用読出し手段が読み出した媒体固有情報と発行回数情報と作成日時情報との4つの情報を有する第1の暗号鍵関連情報を暗号鍵情報記憶媒体に書き込む。暗号化を行う装置側で用いられた認証用記憶媒体の有する暗号鍵情報にもとづく暗号鍵により暗号化された暗号化データと、その認証用記憶媒体の有する情報に基づき得られた第2の暗号鍵関連情報とを受信する。暗号化データの送信元となる送信装置からの第1の暗号鍵関連情報の送信を要求する要求信号を、暗号化データより前に受信した場合、送信装置に対して第1の暗号鍵関連情報を送信する。暗号鍵情報記憶媒体から読み出した暗号鍵情報を用いて復号鍵を生成し、その復号鍵を用いて受信した暗号化データを復号化する。第1、第2の暗号鍵関連情報により復号化を制御する。 (もっと読む)


【課題】映像や音声等のデジタルデータが、特定の装置でのみ再生が許可されうるようにする。
【解決手段】登録日時情報と、認証用読出し手段が読み出した媒体固有情報と発行回数情報と作成日時情報との4つの情報を有する第1の暗号鍵関連情報を暗号鍵情報記憶媒体に書き込む。暗号化を行う装置側で用いられた認証用記憶媒体の有する暗号鍵情報にもとづく暗号鍵により暗号化された暗号化データと、その認証用記憶媒体の有する情報に基づき得られた第2の暗号鍵関連情報とが記憶されているデータ記憶媒体から、暗号化データと暗号鍵関連情報とを読み出す。暗号鍵情報記憶媒体から読み出した暗号鍵情報を用いて復号鍵を生成し、その復号鍵を用いてデータ記憶媒体から読み出した暗号化データを復号化する。第1、第2の暗号鍵関連情報により復号化を制御する。 (もっと読む)


【課題】サブスクライブ形式のコンテンツデータ配信を行う場合において、コンテンツデータの著作権の保護を図りつつ、回線容量の小さい携帯端末等を用いる場合でも大容量のコンテンツデータを廉価に、且つユーザにストレスを感じさせることなく配信することを可能にするコンテンツデータ配信方法を提供する。
【解決手段】ユーザは、SDカード20をPC10に接続してサーバ50にアクセスし、サーバ50から、サブスクライブ用コンテンツ鍵データKcisで暗号化されたコンテンツデータEnc(Kcis:Ci)をダウンロードする。コンテンツデータCiの再生を実行する場合は、携帯パケット網N2を介して携帯端末30からサーバ50にアクセスし、サブスクライブ用ユーザ鍵Kus、暗号化されたサブスクライブ用コンテンツ鍵データEnc(Kus、Kcis)をダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】多層情報記録媒体に記録されるデータの不正アクセスに対する安全性を向上させる。
【解決手段】ユーザから復号情報の記録要求があると、第2の秘密鍵が含まれる情報を記録層L1の第1復号情報領域に記録し(ステップ403)、第1の秘密鍵が含まれる情報を記録層L2の第2復号情報領域に記録する(ステップ407)。そして、第2の秘密鍵が第1復号情報領域に記録され、第1の秘密鍵が第2復号情報領域に記録されていることを示す対応情報を記録層L1の対応情報領域に記録する(ステップ411)。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ解凍部18における鍵データ設定部32のメモリ容量が小さくても、異なる鍵データを多数用意することが可能とする。
【解決手段】連続再生される複数の部分コンテンツがそれぞれに対応する複数の鍵データで暗号化されて蓄積メディア11に記録されている。前記複数の鍵データを格納する鍵データテーブル部と、前記複数の部分コンテンツを読み出す読み取り処理部303aと、読み取られた部分コンテンツを解凍処理する解凍部18と、前記解凍される部分コンテンツと少なくとも次に処理される部分コンテンツを解凍するための鍵データを前記鍵データテーブル部から読み出して前記解凍部に設定する設定鍵選択部32とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来規格から最大格納コンテンツ数を拡大した場合に、機器に求められる処理能力も拡大する。
【解決手段】ユーザデータ領域11とプロテクト領域12を備えるコンテンツ記録媒体10において、ユーザデータ領域11には複数の第1のコンテンツデータベース15と1つのコンテンツデータベース管理部14を含む第2のコンテンツデータベース13を格納し、コンテンツデータベース管理部14では全ての複数の第1のコンテンツデータベース15で管理されるコンテンツの属性情報を当該コンテンツと対応付けた上で管理し、プロテクト領域12には暗号鍵16を格納する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを端末内に取り込むことによりスムーズなストリーミング再生を実現すると共に、該コンテンツのコピー被害を効果的に防止するサーバ構築型ストリーミングシステムを提供する。
【解決手段】 コンテンツを再生する端末と、コンテンツ利用の第一次認証を行う認証サーバとが電子通信手段を介して接続されたサーバ構築型ストリーミングシステムであって、前記端末が、サーバ構築手段と、前記コンテンツを記憶する第一コンテンツ記憶手段と、第一次復号化を行う第一次復号化手段と、前記コンテンツのストリーミング再生を行う再生視聴手段と、第二次キー作成手段と、第二次暗号化を順次行う第二次暗号化手段と、第二次キー挿入手段と、を含む。 (もっと読む)


メモリデバイスは、メディアコンテンツが安全に記憶され、コンテンツ所有者又は配信に関与するサービスプロバイダによって想定される方法で配信できるようにする制御構造を含んでいる。当該メモリデバイスを使用してメディアコンテンツを配信するための多種多様な手段が利用できるようになり、デバイスは、要約されたプレビューメディアコンテンツ、暗号化されたノーカットのメディアコンテンツ、プリペイドコンテンツ、当該コンテンツへのアクセスを管理する権利及び/又は規則、の内の1つ又はそれ以上を含んでいる場合などが考えられる。メモリデバイスは、サービスプロバイダ(コンテンツ所有者でもよい)が、メディアコンテンツ配信のための安全な環境を作り出せるようにする或る型式の制御構造を有しており、そこでは、エンドユーザーと端末は、サービスプロバイダに登録し、サービスプロバイダにより制御された方法でコンテンツへアクセスすることができるようになる。ロードされる各種構成要素(例えば、要約されたプレビューメディアコンテンツ、暗号化されたノーカットのメディアコンテンツ、プリペイドコンテンツ、当該コンテンツへのアクセスを管理する権利及び/又は規則)は、安全且つ効率的な方法で生成されロードされる。
(もっと読む)


【課題】記録媒体上のディジタル信号の著作権を保護できる記録装置、再生装置、および記録媒体を提供する。
【解決手段】ディジタル信号を、記録媒体上に記録または再生するディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体において、記録時には、鍵情報に所定の演算を施して得られた鍵で、ディジタル信号を暗号化して、前記鍵情報とともに、記録媒体に記録し、再生時には、記録媒体から再生した前記鍵情報に、前記所定の演算を施して得られた鍵で、再生したディジタル信号を復号化して出力することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】 様々な再生環境に適したコンテンツデータを再生すること。
【解決手段】 コンテンツ再生装置11のCPU11は、入力装置16に指定されたコンテンツデータファイルと同一内容のコンテンツデータファイルをコンテンツ格納装置14または外部コンテンツ格納装置23から検索し、検索したコンテンツデータファイルの中から、コンテンツデータファイルに関し、あらかじめ設定された再生可能条件を満たす、再生条件に関連付けられた特定の一のコンテンツデータファイルを選択し、選択したコンテンツデータファイルを前記再生機に再生させる。 (もっと読む)


【課題】 効率的にコンテンツの配信を行うことが可能な,特に,ネットワークに接続していない状態でコンテンツを購入することが可能なコンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】 コンテンツの配信を行うコンテンツ配信サーバ110と,コンテンツ配信サーバ110の保有するコンテンツの配信を代行する送信端末120と,送信端末120から無線通信によりコンテンツの配信を受ける受信端末130とを含むコンテンツ配信システム10において,送信端末120は受信端末130とデータの送受信が可能な通信可能領域200にある場合にコンテンツの配信を行い,受信端末130は通信可能領域200にある場合に復号化されたコンテンツの再生を行うことが可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置において、コンテンツ配信時に暗号化を行い、容易な視聴の認証、不正アクセスの排除を可能にする。
【解決手段】コンテンツと通信制御情報と再生鍵を暗号化し送信する送信装置と、暗号化された信号から通信制御情報と再生鍵を抽出し受信装置へ通知するCASモジュールと、受信した通信制御情報と再生鍵からコンテンツを復号し表示する受信装置と、通信制御情報から制限されたWEBへのアクセスを行うブラウザ機能を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 152