説明

Fターム[5J104EA22]の内容

Fターム[5J104EA22]に分類される特許

161 - 180 / 576


【課題】医用機具を確実に管理し、セキュリティ確保と医用機具運用の柔軟性と管理負荷低減を両立させる医用機具管理システムを提供する。
【解決手段】保管庫に、持ち出される医用機具を認識する第1の認識手段と、出入りした個人を認識する第2の認識手段とを設置する。そして、医用機具及び個人の前記認識に基づき、個人の医用機具の持ち出しが正当であるか判断する判断手段を備え、正当であると判断されなければ、警告を発する報知手段とを設置する。 (もっと読む)


【課題】 保護者用端末の情報とタグ装置の情報の関係付けを簡単に登録することのできる見守りシステムを提供する。
【解決手段】 保護者用端末2は、タグ装置1からタグID情報を読み出し、端末ID情報と登録者情報とともに、サーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、タグID情報と端末ID情報と登録情報に基づいてアクセスキーを生成し、それらを一組の認証情報として関係付けて認証データベース24に登録する。サーバ装置3は、アクセスキーを保護者用端末2に返信し、保護者用端末2は、アクセスキーを用いて見守り対象者のデータにアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ自身がID等を入力することなく、認証が行えること。
【解決手段】 ICカード29はユーザ19のIDとパスワードを保持している。パーソナルコンピュータ21にICカード21をセットし、パーソナルコンピュータ21を立ち上げると、パーソナルコンピュータ21はICカード29内のIDとパスワードを読み取り、このIDとパスワードがユーザ19が入力した他のパスワード等により暗号化され、サーバ7に送られ、認証が行われる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを保持しつつ、委譲元携帯端末が保持する出力権限を委譲先携帯端末に委譲可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置と委譲元携帯端末と委譲先携帯端末とを含む情報処理システムにおいて、出力権限を委譲すべく権限情報を委譲先携帯端末へ送信する委譲元送信部を委譲元携帯端末側に設け、委譲元携帯端末から権限情報を受信する委譲先受信部と、受信した権限情報を記憶する委譲先記憶部と、権限情報を情報処理装置へ送信する委譲先送信部とを委譲先携帯端末側に設け、委譲先携帯端末から権限情報を受信する装置受信部と、受信した権限情報に基づいて出力制限を解除する解除部と、データに基づき出力を行う出力部とを情報処理装置側に設ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザのICカード認証を行った際にパスワードの有効期限切れによる周辺機器の認証が出来なくなるのを防止したパスワード有効期限通知システムを提供する。
【解決手段】ユーザのパスワード情報に基づいて有効期限をユーザに通知することにより、ユーザがパスワードの有効期限が近づいていることを把握することができるので、ユーザのICカード認証を行った際にパスワードの有効期限切れによる周辺機器の認証が出来なくなるのを防止することができる。 (もっと読む)


鍵を格納する近距離通信(NFC)ステッカー(350)が新しいクライアントデバイス(300)に取り付けられる。ホームネットワーク内の遠隔制御装置(100)は、NFCインタフェース(102)を用いて鍵を読み込み、これをホームネットワークサーバ(200)にIR送信する。クライアントがネットワークに接続されると、クライアントは、自己のデバイス情報を鍵で暗号化し、この暗号化された情報をサーバに送信し、該サーバは、遠隔制御装置から送信された鍵でデータを解読する。このようにして、クライアントデバイスの登録が容易且つセキュアに実行される。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵が漏れる可能性をなくした手続き代行サーバ装置、停止処理代行サーバ装置、方法及びプログラムを提供することにある。また、それとともに管理している全ての情報が漏洩することを防止することを目的とする。
【解決手段】手続き代行サーバ装置、停止処理代行サーバ装置、停止処理代行方法及びプログラムは、ユーザのカード情報を暗号化する際に用いる第2の暗号鍵を暗号化する。また、第2の暗号鍵を暗号化する際に用いる第1の暗号鍵は、管理データベースに保持せず、動的に生成するものとする。さらに、第2の暗号鍵及び第1の暗号鍵はユーザ毎に固有のものとする。 (もっと読む)


【課題】携帯型記録媒体に記録された情報を有効利用する認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の情報が記録された携帯型記録媒体から、前記複数の情報の内の予め設定された第一の情報を取得する第一の情報取得手段104Aと、前記携帯型記憶媒体から、前記複数の情報の内の予め設定された前記第一の情報と異なる第二の情報を取得する第二の情報取得手段104Bと、前記第一の情報取得手段104A又は前記第二の情報取得手段104Bにより取得された情報に基づく認証を行う認証手段102と、前記認証手段による認証が成功した場合、当該画像形成装置10を使用可能にする制御手段109とを有し、前記第一の情報取得手段104Aは、前記第二の情報取得手段104Bに優先して情報の取得を行うことを特徴とする画像形成装置10。 (もっと読む)


【課題】利用シーンに応じた登録機能を有してクライアント装置を接続する時の設定の煩わしさから解放し、短時間での起動を実現することのできるようにする。
【解決手段】補助記憶媒体は、予め特定された利用シーン情報を格納しており、特定されたクライアント装置に接続されると、利用者名称情報、機器情報および接続経路情報を前記特定されたクライアント装置に特定し、当該クライアント装置から前記特定されたサーバへの接続を可能とする。 (もっと読む)


【課題】個人認証用媒体全体を複製した偽造は極めて困難となり、セキュリティ性に非常に優れた個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】未発行状態の個人認証用媒体にあらかじめ付与されている発行番号を読取り、読取った発行番号および当該個人認証用媒体の発行情報からハッシュ値を生成し、生成したハッシュ値から電子署名を作成し、上記発行情報に基づき上記個人認証用媒体の印刷面に必要な券面情報を印刷するとともに、上記発行情報、ハッシュ値および電子署名を上記個人認証用媒体のICチップに記録する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の電波の受信状況によらず利用でき、かつ、短時間に複数回の認証を行うことが可能な認証方法を提供する。
【解決手段】オンラインサービスサーバと、非接触ICチップリーダライタを備える情報端末と、認証サーバと、非接触ICチップと、認証クライアントとを備え、認証情報を生成する携帯情報端末とで構成される認証システムであって、情報端末が、端末使用者認証の必要性判定を行い、判定が不要、及び、要と判定され、かつ、端末使用者認証手段を実行することで端末使用者認証を行い、成功と判定された場合に、非接触ICチップから読み込んだ情報を基に認証情報を生成し、生成した認証情報を非接触ICチップに書き込み、認証クライアントを終了する手段と、情報端末が、非接触ICリーダライタを介して、非接触ICチップから認証情報を読み込むとともに、認証情報を前記オンラインサービスサーバに送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より高いセキュリティの文書交付システムを提供する。
【解決手段】読み取った電子証明書と受け付けた申請情報とを仲介サーバに送信し、受信したハッシュデータを暗号化し仲介サーバに送信し、記録された申請受理情報を読み取り仲介サーバに送信し、仲介サーバから受信した文書データを記録媒体に記録する利用者操作端末と、利用者端末から受信した電子証明書と申請情報とを文書発行サーバに送信し本人性を問い合わせ、申請情報に基づいてハッシュデータ生成し利用者操作端末に送信し、申請情報と利用者端末から受信した暗号化ハッシュデータとを含む申請受理情報を生成し、予め指定された時間が経過後、電子証明書が有効か否かを確認し、利用者の氏名および住所を宛先として送達する記録媒体を出力し、暗号化ハッシュデータに基づいて申請受理情報の改ざんを検出し、文書データを利用者端末に送信する仲介サーバとを備える文書交付システム。 (もっと読む)


【課題】データを暗号化する機能を備えた書き込み系コマンドを利用せず、EEPROMに記憶するデータをICカードの内部で暗号化できるICカードを提供する。
【解決手段】ICカード1は、EEPROM22のユーザ領域221内のデータ12を一括して暗号化するときのトリガーとなるイベントを検出するイベント検出手段10と、イベント検出手段10がイベントを検出したときに作動し、所定の暗号アルゴリズムに従いデータ12を一括して暗号化し、ユーザ領域221内のデータ12を暗号文に更新するデータ暗号化手段11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】入館証を持つ来訪者だけでなく、入館証を持たない来訪者にも対応するリーダー装置及び入退室管理システムを提供する。
【解決手段】カード読み取り手段及び電気錠開錠手段を保持するリーダー装置において、カメラ、電話発信手段、構内LANインターフェースを付加し、入館証を保持する利用者はカード読み取り手段より認証を行いゲート開錠を行う。入館証を保持しない利用者は、リーダー装置の電話発信手段より訪問先に来意を告げ、訪問先社員等はリーダー装置から送信されるカメラ画像で確認後、構内LAN経由で入館手続きを行いリーダー装置へ電気錠開錠信号を送信してゲート開錠を実施する。 (もっと読む)


【課題】個人情報や金銭的価値のある情報を統合して管理する場合に当該情報の第三者による不正使用を確実に防止する。
【解決手段】受信装置(60)から携帯電話(10)内の被保護情報へのアクセスは、携帯電話(10)とRバッジ(70)とがRFIDインターフェースによる非接触通信を行って認証を得ていることを条件に可能となる。 (もっと読む)


【課題】情報を管理する本人の行為によって、またはその情報を取得した第三者の行為によって、情報が漏洩してしまうのを容易に防止することができるようにする。
【解決手段】PC2から供給されたデータは暗号モジュール33Aにより暗号化され、フラッシュメモリ22に記憶される。指紋によるユーザ本人の認証が成功したとき、暗号化されたままのデータ、または、復号モジュール33Bにより復号されたデータを読み出すことが可能となる。復号モジュール33Bは、フラッシュメモリ22に記憶されている特別なソフトウエアをインストールし、それを実行しているPC2からの指示に応じてオン状態となり、データの復号が可能となる。この特別なソフトウエアには、USBメモリ1から読み出したデータの出力先を制限する機能が設けられている。本発明は、ユーザの認証機能を有するUSBメモリに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがサービスデータを広告データの配信に関連付けて容易に取得できると共に、不正に流用されることを防止する。
【解決手段】広告識別データと共に広告データを配信し、広告データを受信装置30に表示し、受信装置30の第1リーダ/ライタ60でICカード50のユーザ識別データを読み出し広告識別データと共に管理装置20に送信し、管理装置20でユーザ識別データを広告識別データに関連付けて登録し、広告識別データに関連付けられたサービスデータをユーザ識別データで暗号化して受信装置30に送信し、受信装置30でICカード50に格納し、店舗端末装置70の第2リーダ/ライタ80でICカード50よりユーザ識別データと暗号化サービスデータとを読み出し、店舗端末装置70よりユーザ識別データを管理装置20に送信、認証し、店舗端末装置70で、ユーザ識別データを用いてICカード50の暗号化サービスデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】スマートカードを管理するためのシステムが開示される。
【解決手段】本発明のスマートカード管理システムは、移動端末機に連動するスマートカードを管理することが可能な権限を付与するマスターキーを少なくとも1つ管理し、前記マスターキーに基づいて、所定のアプレットをインストールまたは格納することが可能な権限の付与に使用されるインストールキーを生成するキー管理サーバと、生成された前記インストールキーを受信し、前記インストールキーに基づいて、前記移動端末機の要求に応えて前記アプレットを前記移動端末機に提供するカード管理サーバとを含む。 (もっと読む)


【課題】電子商取引において、商品購入者が、商品購入時に商品が偽造品又は盗難品であるか否かを、また商品受領時に受領商品が購入商品と同一であるか否かを、自ら直接確認する商品認証システム及び商品認証方法を提供することを課題とする。
【解決手段】商取引管理企業が、商品提供者から受領した商品のデータを自らのサイトで販売すべき商品のデータとして登録する前提として、認証局に対し、商品に付された電子タグに記憶されたタグID(個々の商品に一対一に対応)をキーとして商品の流通履歴を検索させ、商品の画像データに認証IDを埋め込ませる。商品購入者は、商品購入時に、画像データに埋め込まれた認証IDをキーとして、流通履歴をチェックして商品を購入する。また、商品購入者は、商品受領時には、受領商品に付された電子タグから読み取ったタグIDと商品購入時に取得した画像データから読み取ったタグIDを突き合わせる。 (もっと読む)


【課題】 利用者毎にカスタマイズされたガイダンスを事前に提供して認証時のエラーを軽減する認証装置を提供する
【解決手段】 利用者ごとに予めICカード212に記録された生体登録認証情報401とエラー発生要因データ402と、利用者の生体読取認証情報405を取得する生体読取認証装置228と、記録装置に格納された複数のエラー回避ガイダンス情報403と、エラー回避ガイダンス情報403を表示する表示手段220と、制御装置229とを備え、制御装置229が、エラー発生要因データ402に基づいて複数のエラー回避ガイダンス情報403から特定の個別ガイダンス情報404を抽出し、該抽出した特定の個別ガイダンス情報404を表示手段220に表示し、生体読取認証装置228から取得した生体読取認証情報405と生体登録認証情報401とを照合して認証を判定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 576