説明

Fターム[5J104EA23]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869) | 生成;共有すべき情報それ自身は伝送しない (521)

Fターム[5J104EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA23]に分類される特許

81 - 100 / 279


【課題】サーバと端末間で高強度セキュリティを要求される通信に対しての公開鍵暗号を用いた鍵共有において、端末から得られる情報は極力小さくし、かつ、サーバのなりすましを防御する。
【解決手段】公開鍵暗号のドメインパラメータおよび秘密鍵と公開鍵を端末毎に生成するパラメータ生成手段はドメインパラメータから成るビット列に対してのハッシュ値を計算し、サーバは端末毎にパラメータ生成手段が生成する公開鍵暗号のドメインパラメータおよび秘密鍵を含むリストを保持し、端末はパラメータ生成手段が生成する公開鍵およびハッシュ値のみの組から成るリストを保持する。鍵共有時にはサーバはドメインパラメータを端末に送信し、端末は受信したドメインパラメータのハッシュ値を計算し、保持しているハッシュ値を用いて検証を行ったのちに鍵共有の手続きを開始する。 (もっと読む)


【課題】復号鍵を直接的に指定するファイルIDを復号装置側に受け渡さなくとも、暗号文の復号に利用する復号鍵を特定できるデータ暗号化復号システムを提供する。
【解決手段】映像処理装置10は、圧縮された映像のフレームを暗号化するときに利用したデータ暗号鍵104を用い所定のアルゴリズムに従い、入力された素データから暗号鍵認証コードを生成する。映像再生装置20は、圧縮された映像のフレームを暗号化したときに生成された暗号鍵認証コードと、暗号鍵認証コードの生成に利用された素データの組み合わせの検証に成功するデータ復号鍵203を、複数のデータ復号鍵203の中から選択し、圧縮された映像のフレームの暗号文を復号する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末から印刷物の処理状況を取得するためには、印刷装置もしくはサーバーにアクセスできるローカルネットワーク環境に印刷が完了するまで接続しつづけるか、再度同環境にアクセスする必要があった。
【解決手段】 ローカルネットワーク環境に接続した印刷装置へ印刷したとき、印刷装置はジョブごとに共有鍵を生成して、ジョブ情報として共有鍵と印刷装置のURL及びWebサーバのURLを携帯端末へ返す。印刷装置はジョブのステータスが変更するたびにステータス情報を暗号化してWebサーバにアップする。携帯端末は自身のネットワーク環境を判断しステータス取得先を自動的に切り替えて、同環境にある場合は印刷装置から印刷ジョブステータスを取得しステータスを表示する。同環境外の場合はWebサーバから暗号化された印刷ジョブステータス情報を取得し、印刷時に印刷装置から得ている共有鍵を用いて復号化してステータスを表示する。 (もっと読む)


【課題】中間鍵保存メモリのメモリ量を抑制し、通信路でパケットの順序変化が起こっても、正順序時と同等の復号処理が可能な仕組みを実現する。
【解決手段】暗号装置1では、中間鍵MK1(平)を用いて平文101を暗号文103にし、中間鍵MK2を用いて中間鍵MK1(平)を暗号化して中間鍵MK(暗)104とし、暗号文103と中間鍵MK(暗)104を秘匿パケット105として送信し、復号装置では、予め中間鍵MK2を保存しており、秘匿パケット105の受信時に、中間鍵MK2を用いて、中間鍵MK1(暗)を復号して中間鍵MK1(平)とし、中間鍵MK1(平)を用いて、暗号文を復号して平文とする。復号装置では中間鍵MK2のみを管理すればよく、中間鍵保存メモリのメモリ量を抑制でき、中間鍵MK2を予め求めておくことで、パケットの順序変化発生時に、正順序時と同等の処理負荷及びメモリ使用量で復号処理が可能である。 (もっと読む)


【課題】暗号化データと解除鍵との対応を容易に管理可能な鍵データを生成する鍵生成装置を提供すること。
【解決手段】予め定められた符号化方式に基づいて、符号化方式に応じたデータ構造で画像データを符号化したデータであって、データ構造の構造要素に対応する部分データごとに暗号化可能な符号化データを生成する画像符号化部101と、画像符号化部101と同じ符号化方式に基づいて、暗号化した部分データを復号化する鍵情報を表す部分鍵を、暗号化した部分データに対応する構造要素として含むデータ構造で表された鍵データを生成する鍵生成部102と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】各ユーザが電子文書中で自分の責任を持つ部分にだけ電子署名を付せるようにする。
【解決手段】領域指定受付部20は、電子文書の表示上で、署名者から署名領域の指定を受け付ける。署名付与部22は、電子文書の中から、指定された署名領域の文書データを抽出し、その文書データに対してその署名者の秘密鍵16を用いて電子署名を付す。付された電子署名の署名要素データには、署名領域を表す署名領域データ、電子署名の署名値、検証のための証明書データが含まれる。検証者が検証者装置40に電子文書の署名検証を指示すると、検証者装置40は、その電子文書に付された各署名要素データ中の署名領域データ、署名値、証明書データを用いて、署名領域ごとに署名検証を行う。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体における処理負担を増大させずに、不正に製造された機器や記憶媒体を効率的に無効化することが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】メモリカード50は、MKB、メディアID及びデバイス情報番号をホスト100に送り、MKBがホスト100の記憶するMKBより古い場合、自身のデバイス情報番号によって特定される暗号化メディア鍵をホスト100から受け取る。メモリカード50は、この暗号化メディア鍵、デバイス鍵及びメディアIDを用いてメディアユニーク鍵を求め、これを用いて生成した応答データをホスト100に送る。ホスト100は、MKBに基づいて生成されるメディアユニーク鍵を用いて、メモリカード50に送った暗号化メディア鍵を変換した変換データと応答データとを比較し、比較結果に応じて、メモリカード50は、MKBの全てをホスト100から受け取り、これにMKBを置き換える。 (もっと読む)


【課題】暗号化されて記憶されたデータを短時間かつ低消費電力で消去する。
【解決手段】CPU101はGIOコントローラ104経由で乱数発生モジュール105に対して、新しい乱数を発生させるように指示を出す。乱数発生モジュール105は、その指示に応じて新しい乱数を発生し、その乱数データを暗号/復号モジュール106の暗号キー設定レジスタにセットする。以後、HDD107に対するデータの書き込み、読み出しを行う際、暗号/復号モジュール106は、それまでとは異なる暗号キーで暗号化/復号化するので、それまでにHDD107に書き込み済みのデータは復号化できなくなり、データを消去したことと同じになる。 (もっと読む)


【課題】装置に記憶された文書データを用いて暗号鍵を生成する技術を提供すること。
【解決手段】情報表示装置は、1ページ以上のデータを含む文書データを記憶する第1の記憶手段と、文書データのページに含まれる情報の一部を各々指定する複数のテンプレートを記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された文書データのうち1つの文書データの一ページを選択する第1の選択手段と、前記複数のテンプレートのうち一つのテンプレートを選択する第2の選択手段と、前記一ページに前記一つのテンプレートを適用することにより指定される情報を用いて暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段と、前記暗号鍵を用いて、前記第1の記憶手段に記憶された文書データを暗号化する暗号化手段と、前記暗号化手段により暗号化された文書データを出力する出力手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】他の作業者のパスワードの変更の有無に係わらず、作業者毎に鍵コンポーネントを生成することができ、作業効率が高く、高いセキュリティを保持可能にする。
【解決手段】複数の作業者が操作し、作業者毎に個別のパスワードを入力するとともに、作業者毎に個別の鍵コンポーネントを生成する入力操作部と、作業者毎に配設され、作業者毎のパスワードを管理し、パスワードの変更履歴をパスワード管理データに記録するパスワード管理部と、作業者によって生成された複数の鍵コンポーネントに基づいて暗号化鍵を生成する鍵生成部とを有し、パスワード管理部は、入力されたパスワードが正しい場合、他の作業者のパスワードの変更の有無に係わらず鍵コンポーネントの生成を許可し、鍵生成部は、パスワード管理データに記録されたパスワードの変更履歴を参照し、すべてのパスワードの変更回数が同一である場合に暗号化鍵を生成する。 (もっと読む)


【課題】暗号化時に必要となる計算量を削減可能な鍵生成装置、暗号化装置、受信装置、鍵生成方法、暗号化方法、鍵処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る鍵生成装置では、秘密鍵および公開鍵の生成に要する複数のパラメータを無作為に決定するパラメータ決定部と、複数のパラメータに基づいて、複数の双線形群と双線形写像とを選択する双線形群選択部と、パラメータおよび複数の双線形群に基づいて、秘密鍵および公開鍵を生成する鍵生成部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】高価な認証システムを設けなくても安全性の高いセキュリティ機能を実現し、そのセキュリティレベルを簡単に設定変更可能にする。
【解決手段】読取部で読み取った画像を外部に出力又は保存する機能を有するとともに、この機能の有効無効を設定可能としている画像読取装置において、読取部で読み取った画像の中から選択された少なくとも一つの画像をパスワード画像として登録し、読取部で再度読み取った画像とパスワード画像とを照合して画像を外部に出力又は保存する機能を有効又は無効にする。 (もっと読む)


【課題】同じ順番に生成されたものは同じものとなる解を送信装置と受信装置で用いる暗号技術を、安全性を落とさずに、不特定の送信装置と受信装置との間で使えるようにする。
【解決手段】通信を行う2つの通信装置のそれぞれが解を生成するために用いる初期解を、通信装置が接続されたネットワークに接続されたサーバが、通信装置から通信要求データを受取る度に生成し、それを暗号化して2つの通信装置のそれぞれに送信する。それを受取った2つの通信装置は、受取った同じ初期解を用いて解を連続的に生成し、それを用いて生成したアルゴリズムと鍵を用いて暗号化通信を行う。 (もっと読む)


【課題】例えば、指紋センサーが正常に働かず登録された指紋情報と一致しない場合に、入力画面からパスワード入力を要求された場合、登録されたパスワードをバーコード化したものをテンキー入力によるパスワードの代りの代替手段として用いる。
【解決手段】携帯端末に使用者の指紋情報とパスワードを保存し外部から指紋情報が入力されると、この指紋情報を保存されている指紋情報と照合し、両者が一致しない場合、使用者は登録されているパスワードをバーコード化した情報、即ち、バーコード化したパスワードを通常のキー操作によるパスワードの代わりに携帯端末に入力する。携帯端末は入力されたバーコードを文字情報に変換し、この文字情報を登録されたパスワードと照合する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの本文や添付ファイルを自動的に暗号化して送信する際、電子メールに記憶された情報が漏洩する危険性を低下させることができる電子メール暗号化システムを提供する。
【解決手段】内部クライアント3とメールの送受信を行なう内部メールサーバ4と、メールを暗号化するメール暗号化サーバ1と、外部クライアント7とメールの送受信を行なう外部メールサーバ5とが通信自在に接続される電子メール暗号化システムであって、メール暗号化サーバ1の暗号メール送信手段11は、内部メールサーバ4からメールを受信すると、記憶装置2から取得した固定パスワード、または、固定パスワードから生成した生成パスワードを暗号鍵としてメールを暗号化する手段と、固定パスワードの一部、または、生成パスワードを通知する通知メールを内部クライアント3とは異なる送信元を設定して生成する手段等を備えている。 (もっと読む)


【課題】アクセスポイント装置とクライアント端末との間で、高いセキュリティ性を有する無線通信およびその準備が可能な通信システムおよび通信方法を実現する
【解決手段】アクセスポイント装置10とクライアント端末11とで一時的接続通信の許可に関する操作入力が行われることで、両装置間での一時的接続通信が実行される。この一時的接続通信により、クライアント端末11は、アクセスポイント装置10のMACアドレスを取得し、このMACアドレスに基づいて主接続通信用の暗号化キーおよび主接続通信用のSSIDを生成する。アクセスポイント装置10も、予め自装置のMACアドレスに基づいて主接続通信用の暗号化キーと主接続通信用のSSIDを生成している。そして、このように双方の装置が生成した共通の主接続通信用の暗号化キーおよびそれぞれの主接続通信用のSSIDを用いて主接続通信が実行される。 (もっと読む)


【課題】他人による不正な認証を効果的に防止する。
【解決手段】「1」〜「3」の数字を組み合わせて4桁の認証コードを生成し(S202)、触覚アクチュエータにより呈示可能な3パターンの触感と「1」〜「3」の数字との対応関係に基づき、生成した認証コードを表す触感を触覚アクチュエータに呈示させる(S203)。こうして認証コードに対応する触感を呈示したことに対して入力キーにより入力された認証コードと、生成した認証コードとが一致しているか否かの判定に基づき認証を行う(S206〜S208)。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等のネットワークを介してホストPCから送信されたFileを記録装置により記録(印刷)する過程で、顧客の機密情報や個人情報の流出を防止する為に、記録装置に暗号化Fileを送信して記録装置内部で復号化する方法があるが、
暗号化して記録装置まで送信する過程で公開キーが第3者に知られる恐れがある。又同一機能を有する他の記録装置に送信されると記録出力も出来てしまう可能性もある。
【解決手段】
印刷(記録)要求が顧客(ユーザ)からネットワーク、記録装置のホストPCを介して受信されると、記録装置から固有の組み合わせで秘密キーと公開キーを生成し、その後当該公開キーにて暗号化されたFileを記録装置は秘密キーで復号化できるようにした。 (もっと読む)


【課題】高い鍵生成率を得ることができる量子鍵配送システムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る量子暗号装置は、時間間隔Tで1パルス当り1光子以下の光パルス列を生成する単一光子光源110と、この光源からの光パルスを分岐する光カップラ112と、この光カップラからの分岐光パルスを受信するように構成された2つの受信機AおよびBとから構成される。各受信機では、単一光子光源から受信した光パルスに対して0またはπ/2で無作為に位相変調を施し、時間間隔Tで干渉させて、干渉状態に応じて2つの光子検出器A1およびA2、B1およびB2のいずれかで光子を検出する。各受信機は、位相変調情報および光子検出時刻情報を交換することによって、互いに共通する秘密鍵を生成することができる。これにより、高い鍵生成率を有する量子鍵配送システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】使い捨て鍵利用で安全性が高く高速通信が可能な暗号方式を提供する。
【解決手段】送信者7-1 と受信者7-10は予め安全な配信方法7-15で大きな素数YRAN7-9 を交換・保持する。送信者7-1 は乱数発生ツール7-11で発生した複数の乱数7-2 と大きな素数YRAN7-9 から鍵生成ツール7-12で(71)式により鍵の構成要素K(i)を生成し、合成して鍵K7-3を得る。鍵を用いて共通鍵暗号化ツール7-5 で情報7-4 を暗号文7-6 とし、暗号文と乱数7-2 を受信者に通常の通信ラインで送る。受信者は乱数7-2 と大きな素数を用いて鍵生成ツールで暗号鍵を生成し、暗号文を鍵の下で復号化ツール7-14により情報7-4 に復号する。盗聴者には大きな素数が不明で毎回乱数が変わり鍵が変更になるため解読は困難である。 (もっと読む)


81 - 100 / 279