説明

Fターム[5J104JA03]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 暗号方式(一方向性関数も含む) (6,548) | 対称暗号系(共通鍵暗号系) (4,021)

Fターム[5J104JA03]の下位に属するFターム

Fターム[5J104JA03]に分類される特許

261 - 280 / 3,609


【課題】キーカラムの一致するデータの情報を秘匿化したマッチング技術を提供する。
【解決手段】マッチングシステムは、第一結合装置及び第二結合装置を備える。第一結合装置及び第二結合装置のそれぞれは、秘密鍵及び可換暗号関数fを用いて、キーカラムのデータの情報を秘匿化して、マッチングを行う。これにより、キーカラムの一致するデータの情報を秘匿化することができ、プライバシーを保護したデータ処理をすることができる。 (もっと読む)


【課題】限定受信方式において、携帯端末にて操作することができる全てのコンテンツ受信装置で同時にコンテンツの視聴を可能とする。
【解決手段】限定受信システム1は、スクランブル鍵で暗号化したコンテンツ、およびワーク鍵で暗号化した共通情報を多重化して、1以上のコンテンツ受信装置それぞれに送信するとともに、マスター鍵で暗号化したワーク鍵を、携帯端末20に送信するコンテンツ送信装置10と、受信した暗号化ワーク鍵を予め設定されているマスター鍵で復号し、受信した暗号化スクランブル鍵をワーク鍵で復号し、スクランブル鍵を1以上のコンテンツ受信装置30それぞれに送信する携帯端末20と、暗号化スクランブル鍵を携帯端末20に送信し、受信したスクランブル鍵で、受信した暗号化コンテンツを復号するコンテンツ受信装置30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】耐タンパデバイスやOSの特殊な領域を使用すること無しに、暗号学的に安全、かつ効率的なストレージ装置を提供する。
【解決手段】ソフトウェアのみで構成されるストレージ装置であって、秘密鍵生成手段は、N個の秘密鍵を生成する。隠蔽手段は、N個の秘密鍵をプログラム内に隠蔽する。乱数生成手段は、乱数を生成する。暗号鍵生成手段は、N個の秘密鍵と生成した乱数とから暗号鍵を生成する。暗号化手段は、格納されるデータを生成した暗号鍵で暗号化する。 (もっと読む)


【課題】暗号アルゴリズムの切換えを行う場合に切換え後の暗号アルゴリズムで署名データ又は暗号化されたデータを確実に検証又は復号可能とする。
【解決手段】ポリシ管理サーバ装置は、クライアント装置及びサーバ装置に対しポリシを送受信するポリシ送受信部と、クライアント装置及びサーバ装置が使用している移行前の旧暗号アルゴリズムに対し移行後の新暗号アルゴリズムを決定し、サーバ装置の移行後の新暗号アルゴリズムに基づく検証又は復号アルゴリズムの追加完了を確認した後に移行後の新暗号アルゴリズムと移行時期とをポリシとして発行するポリシ管理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】通信相手となる端末を指定する際に、当該端末の登録情報を秘匿しつつ、開示管理装置上の登録情報を元にした確実な端末識別情報の指定を可能とする。
【解決手段】インターネットなどの第1通信ネットワークにPC−AとPC−Bが接続されており、それぞれが第1通信ネットワーク上での通信機能を備え、PC−Bには例えばプリンタなどの端末装置が接続されているとき、PC−Aのパーソナルネットへの上記端末装置の取り込みを安全に行うものである。このためには、例えば携帯電話ネットワークなどの第3者に認証された第2通信ネットワーク上の通信装置を使用する。また、PC−Aの使用者にPC−Bの使用者情報の開示がないようにするために、PC−AとPC−Bとの仲介として第1通信ネットワークに接続された管理装置を使用して、上記端末装置に関する情報だけで、上記の取り込みを行う。 (もっと読む)


【課題】道路交通における通信システムにおいて、正規ユーザではない第三者のなりすましを、より確実に抑制する。
【解決手段】道路交通における路側機と車載機との通信及び車載機同士での通信に関する通信システムにおいて、路側機2及び車載機3の各々は、通信相手と共通の鍵テーブルを記憶し、道路交通上のエリア区分を記憶する記憶部24,33と、所在しているエリア及び現在時刻が属する期間を把握し、把握したエリア及び期間において、当該エリア及び期間に対応する鍵を鍵テーブルから取得し、取得した鍵を使用してデータの送受信を行う制御・通信部27,37とを備えている。 (もっと読む)


【課題】少ない演算回数で検索を行うことが可能な検索可能暗号技術を提供する。
【解決手段】予め定められたキーワードの全体集合から検索対象情報TAR(indt)(indt=1,…,maxt, maxt≧2)に対応するキーワードを除いた補集合CSET(indt)に対して設定されるベクトルに対応する第1暗号方式の第1暗号文(T(indt,1),…,T(indt,N))(Nは正整数)を含む暗号化データベースを格納しておく。検索用キーワードに対応するベクトルに対応する第1暗号方式の復号鍵である検索クエリを用い、inds∈sub⊆{1,…,maxt}についての第1暗号文(T(inds,1),…,T(inds,N))の合成値が正しく復号できるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】無線センサネットワークの運用において、ネットワークに統合されるセンサノードの構成の変更を、ネットワークの運用段階中にフレキシブルに実行可能とする。
【解決手段】センサネットワークは、所定の環境内に分散配置された、データを検知する複数のセンサノードを有し、センサノードは無線チャネルを通じて暗号化データ伝送により情報を交換することができる。本方法は、ネットワークの運用段階中に、ネットワークにおける変更、特に、ネットワークに統合されるセンサノードの構成が、フレキシブルに実行可能となるようにすべく、ネットワークのセンサノードのサブセットに対し、セキュアな帯域外(OOB)チャネルを通じてサブセットのセンサノードへ所定の情報を転送することによって共有秘密(x)を確立するために、そのサブセットを操作する。 (もっと読む)


【課題】主として車載機における共通鍵の更新に、少なくとも積極的な契機を与え、確実な更新を推進する通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】本発明は、道路交通における路側機2と車載機3との通信及び車載機3同士での通信に関して、データを共通鍵で暗号化することによりセキュリティを維持する通信システム又は通信方法であって、通信は、データを共通鍵で暗号化して行われ、車載機3は、自分が最新と認識する共通鍵のほかに、過去の共通鍵も記憶している。そして、車載機3は、通信相手からデータを受け取り、受け取ったデータを、最新と認識する共通鍵によって復調することを試み、復調できない場合、過去の共通鍵によって復調できるか否かの判断を行い、その判断結果に応じて少なくとも自他の共通鍵の相対的な新旧について判断する。 (もっと読む)


【課題】通信レスポンスの低下を防止することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム1は、車両2に搭載されたECU3及び車載通信機4と、センタ装置5とを具備している。ECU3には、ACC(アクセサリ)スイッチ7が接続されている。ECU3は、前回の共通鍵の変更から一定期間以上経過した場合に、ACCスイッチ7がONからOFFに切り換わってから所定時間が経過しているかどうかを判断し、所定時間が経過しているときは、車載通信機4のみの電源をONにし、乱数を使って新しい共通鍵を生成し、その新しい共通鍵を公開鍵暗号方式により車載通信機4を介してセンタ装置5に送付する。すると、センタ装置5は、受け取った新しい共通鍵を共通鍵データベース9に更新登録する。その後、車載通信機4とセンタ装置5との間で、新しい共通鍵を用いた共通鍵暗号方式による通信を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バックアップ先の記憶装置に記憶されたデータへの不正アクセスを防止して、当該データを保護することができ、また、保護したいデータ毎にパスワードを設定及び記憶する手間を省くことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機内のボックスに格納された文書データやボックス設定情報等の画像情報のバックアップ時において、取得した画像情報がパスワード保護されている場合は、該ボックス設定情報に設定されたパスワード情報に基づいて生成された暗号鍵を用いて、該画像情報に暗号化を施した後、外部記憶媒体105に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】万が一PCが盗難されたとしても情報が漏洩する可能性が極めて低い、高度のセキュリティ性を有する暗号鍵設定方法を提供する。
【解決手段】PC20は、公開鍵C1と秘密鍵C1を生成する。管理サーバ10は、PC20から公開鍵C1と設定要求パケットを受信した時、自身の公開鍵S1と秘密鍵S1を生成する。PC20は、公開鍵S1を受信して自身の固有情報を暗号化して返信する。管理サーバ10は、暗号化された情報を復号し、固有情報と時刻情報等を用いてセキュリティ鍵を生成する。このセキュリティ鍵を公開鍵C1で暗号化して送信する。PC20は、受信した暗号化情報を秘密鍵C1を用いて復号化し、セキュリティ鍵を用いて所定データを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】共通鍵暗号方式で通信を行う機器間で共通鍵を交換する方法であって、共通鍵の交換を簡易な処理で、かつ、安全に行うことのできる共通鍵交換方法、等を提供する。
【解決手段】共通鍵暗号方式で通信を行う機器間で共通鍵データを交換する方法において、第一機器と第二機器それぞれに、インデックス情報を有する複数の固定鍵データが同一の内容で格納されている、固定鍵テーブルが備えられ、第一機器が、固定鍵テーブルから任意の数の任意の固定鍵データを選択して所定の演算処理により共通鍵データを生成し、当該生成した共通鍵データを保持する工程と、第一機器が、選択した固定鍵データが有するインデックス情報を第二機器に送信する工程と、第二機器が、送信されたインデックス情報に対応する固定鍵データを、固定鍵テーブルから取得し上記所定の演算処理により共通鍵データを生成し、当該生成した共通鍵データを保持する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】IDに基づく検証値を利用してコンテンツの不正利用を防止する構成を実現する。
【解決手段】データ記憶領域と制御部を有するフラッシュメモリ部と、フラッシュメモリ部に対するデータ記録と読み出し制御を実行するコントローラ部を有するメモリカードにコントローラ部が読み出すコントローラID(CID)と、フラッシュメモリ部の制御部が読み出すフラッシュID(FID)を記録する。コンテンツ記録処理を実行する記録装置は、CIDとFIDを利用したMAC等の検証値を生成してメモリカードに記録し、コンテンツ再生を実行する再生装置は、CIDとFIDに基づく算出検証値と照合用検証値を比較する検証処理を実行して検証成立を条件としてコンテンツ再生を行う。 (もっと読む)


【課題】人手を費やさずに、秘匿化データのどの再生箇所においてもマスキング効果を満遍なく働かせる。
【解決手段】フレーム抽出処理31は、音声データ4、音楽データ5を入力し、各々に対して所定の区間単位のフレームに分割する。周波数解析処理32は、単一の音声最大値スペクトルデータ12を出力し、フレームごとに、近傍に位置する音楽フレーム群11の一部の音楽フレームに基づいて算出される複数の音楽平均値スペクトルデータ13を出力する。フィルタ関数作成処理33は、音声最大値スペクトルデータ12、音楽平均値スペクトルデータ13を入力し、フレームごとに、対応する音楽平均値スペクトルデータ13を用いてフィルタ関数データ14を出力する。フィルタリング処理34は、音楽データ5、フィルタ関数データ14を入力し、フレームごとに、対応するフィルタ関数データ14を用いて秘匿化データ6を出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータの不正利用をより確実に防止する。
【解決手段】 第1の鍵を一時的に生成し、前記第1の鍵を第2の鍵により暗号化する第1の処理装置と、前記暗号化された第1の鍵を前記第1の処理装置から受信し、前記第1の処理装置と共通の前記第2の鍵により前記第1の鍵を復号化し、前記第1の鍵により暗号化されたコンテンツデータを前記第1の処理装置と送信及び受信する第2の処理装置とを有する情報処理システムにより、コンテンツデータの不正利用をより確実に防止できる。 (もっと読む)


【課題】自主放送コンテンツの暗号化を可能とするとともに、ユーザにパスワード入力操作を要求することなく、低コストで且つ信頼性の高い限定受信システムを提供する。
【解決手段】送出装置14は、視聴制限解除用データで変換したスクランブル鍵で放送コンテンツを暗号化するとともに、変換前のスクランブル鍵を独自ECMに含めて、配信先のデジタルテレビ受信機21へ送出する。放送受信システム20内のカードアダプタ24は、テレビ受信機21とICカード20との間に配置され、テレビ受信機21から受信したECMが送出装置14に独自のものであるとき独自ECMから抽出した変換前のスクランブル鍵と、プリペイドカード31から読み出された視聴制限解除用データとに基づいて、放送コンテンツの暗号化に用いた変換後のスクランブル鍵を復元してテレビ受信機21へ送出し、独自のものでないときはICカード26からテレビ受信機21に対して送出されるスクランブル鍵を導通させる。 (もっと読む)


【課題】接頭の一致判定の単位が柔軟に設定可能で、処理単位毎の計算負荷が一定であるような接頭一致保存型暗号であって、平文に対する暗号文が従来ほど長くない暗号に対応した暗号化装置を提供する。
【解決手段】平文の各部を、平文の他の部分のうちの一部と、平文の他の部分のうちの一部を暗号化するために利用された擬似ランダム信号と、秘密鍵とを基に生成される擬似ランダム信号により暗号化する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】或る制御手段と他の制御手段との間での相互認証を行なう上で必要となる認証用情報の漏洩を極力防止してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】メイン制御部とCU通信制御部との間でチャレンジレスポンス方式の認証を行なう。メイン制御部がCU通信制御部をチャレンジレスポンス方式で認証するばかりでなく、CU通信制御部がメイン制御部をチャレンジレスポンス方式で認証する。 (もっと読む)


【課題】電子コンテンツを端末装置へ配信する際に行われる暗号化処理による負荷を軽減すること。
【解決手段】コンテンツ配信装置は、電子コンテンツを構成するデータを、データ本体の構成を定義するデータ構成情報の少なくとも一部を含む第1データとそれ以外の第2データとに分割し、端末装置のユーザに対応するユーザキーによって第1データを暗号化する。そして、コンテンツ配信装置は、暗号化された第1データ、第2データおよびユーザキーをそれぞれ端末装置へ送信する。端末装置は、これらの情報を受信し、暗号化された第1データをユーザキーによって復号化し、さらに、復号化した第1データと第2データとを結合して、電子コンテンツを復元する。 (もっと読む)


261 - 280 / 3,609