説明

Fターム[5J104KA04]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 対称暗号系による認証 (2,192)

Fターム[5J104KA04]に分類される特許

201 - 220 / 2,192


【課題】著作権保護を図りつつ、正規のユーザがコンテンツを有効利用できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理システムは、X氏の宅内に設けられるローカルネットワークL1に接続される送信装置Aおよび受信装置Bと、これら送信装置Aおよび受信装置Bと宅内でのみ通信可能な短距離無線装置Eと、ローカルネットワークL1にインターネットL2を介して接続される宅外の受信装置Cと、宅外の受信装置Dとを備えている。短距離固有IDの伝送が行われる範囲を物理的に短距離無線の届く範囲内に限定するため、コンテンツの送受信可能な範囲を制限でき、送信装置Aと受信装置Bが際限なく接続することを防止し、著作権保護を図る必要のあるコンテンツの私的使用の範囲内での利用を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】認証に用いられる記憶媒体を用いない認証方式の利用に従って、認証に用いられる記憶媒体の利用を制限することで、画像形成装置を利用する際のセキュリティを向上させる仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置と通信可能な管理装置は、画像形成装置で入力されたユーザ情報を受け付け、受け付けたユーザ情報による認証に従って、当該ユーザ情報に対応する記憶媒体を用いた画像形成装置の利用を制限するべく、ユーザ情報に対応する記憶媒体の記憶媒体情報を制限設定する。 (もっと読む)


【課題】安価に秘密性、認証、許可及び課金(CAAA)の問題を解決できる一連の拡張認証プロトコル(EAP)のシステム及び方法を提供する。
【解決手段】ランダムシーケンス(素数による)を生成し、移動体無線通信に対して証明書を必要としない拡張認証プロトコル(EAP)の認証プロセスに用いることができる。また、2G、3G又は4G向けのアプリケーションによって得られる下位層のチップレベルのセキュリティより性能が優れた軽量セキュリティを提供する。 (もっと読む)


複数のデバイスにサービスを提供するためにネットワークドメインの外部でゲートウェイを提供するシステム、方法、および手段を開示する。たとえば、ゲートウェイは、管理エンティティとしてまたはネットワークドメインのプロキシとして働くことができる。管理エンティティとして、ゲートウェイは、複数のデバイスのそれぞれに関連するセキュリティ機能を実行することができる。ゲートウェイは、ネットワークドメインが参加することなく、または特定のデバイスの知識を有することなく、セキュリティ機能を実行することができる。ネットワークのプロキシとして、ゲートウェイは、複数のデバイスのそれぞれに関連するセキュリティ機能を実行するコマンドをネットワークドメインから受信することができる。ネットワークは、複数のデバイスのそれぞれのアイデンティティを知ることができる。ゲートウェイは、複数のデバイスのそれぞれについてセキュリティ機能を実行し、関連情報をネットワークドメインに送信する前に、関連情報を集約することができる。

(もっと読む)


【課題】保安性及び使用便宜性を向上させることができる人体通信を用いた認証装置、人体通信を用いた認証機能を備えた携帯装置及び人体通信を用いた認証方法を提供する。
【解決手段】人体通信を用いた認証方法は、認証装置が使用者の生体情報を獲得し、人体通信を用いて獲得した生体情報を携帯装置に提供し、携帯装置が獲得した生体情報を予め貯蔵された生体情報と比較した後、獲得した生体情報及び予め貯蔵された生体情報が同一である場合、認証情報を認証装置に提供すると、認証装置が提供された認証情報に基づいて認証手順を遂行する。従って、保安性及び使用便宜性を向上させることができて、迅速に認証を遂行することができる。 (もっと読む)


【解決手段】 パーソナル・ベーシック・サービス・セット(PBSS)は、PBSSにおいて通信を行う第1のデバイスと、PBSSにおいて通信を行う第2のデバイスとを備える。第1のデバイスは、(i)PBSSコントロールポイント(PCP)との間でアソシエーションを形成することなく、そして、(ii)前記第2のデバイスとの間でアソシエーションを形成することなく、前記第2のデバイスとの間でロバスト・セキュリティ・ネットワーク・アソシエーション(RSNA)を構築する。 (もっと読む)


【課題】チップの識別表示の偽造を防止する。
【解決手段】デバイスのグループは、共通の設計に基づいて製造され、各デバイスは、グループ内でそのデバイスに対して一意なものである対応する複数の測定可能な特性を有し、各デバイスは、測定可能な特性を測定するための測定モジュールを有する。デバイスのグループのうちの1つのデバイスの認証は、デバイスの複数の測定可能な特性のうちの1つ以上を選択的に測定することにより、可能となる。 (もっと読む)


【課題】店舗の売上データ処理装置で登録された売上データをユーザの端末装置に安全にダウンロードできるようにする。
【解決手段】センタサーバ10のCPU11は、ユーザにより売上データのダウンロード用に指定されたクライアントPCのMacアドレスが入力部12から入力されると、クライアントPCを認証するためのログインID及びパスワードを生成し、当該生成したログインID及びパスワードをクライアントPCのユーザの識別情報に対応付けて記憶部15に記憶させる。また、入力されたMacアドレスを暗号鍵としてログインID及びパスワードを暗号化し、この暗号化されたログインID及びパスワードを含む制御ファイルFを作成してクライアントPCに送信する。 (もっと読む)


【課題】認識率を向上させるための生体データの再登録を適切に行う。
【解決手段】認証情報保持部12は、各掌認証装置3で実施した生体認証の被認証者毎の履歴情報を保持する。更新対象判定部13−2は、生体更新情報への更新を、生体情報保持部21のマスターデータに対して行うか、あるいは、掌認証装置3のひとつである更新対象認証装置の比較元データのみに対して行うかを履歴情報に基づいて判定する。生体更新情報は、更新対象認証装置が更新対象被認証者から新たに取得したものであり、この更新は、更新対象被認証者についての生体情報に対して行われる。生体情報更新制御部14は、生体情報保持部21及び更新対象認証装置の少なくともどちらか一方を更新対象判定部13−2の判定結果に従って制御する。この制御により、マスターデータと比較元データのみとのうちのどちらか一方を、生体更新情報に更新させる。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は認証システム、方法および設備を開示した。認証システムは非IMSサービスを提供するAS、認証ゲートウェイとIMS端末を備え、前記ASは、IMS端末が送信した接続リクエストメッセージを前記認証ゲートウェイへ転送し、認証ゲートウェイが送信した第1乱数を前記IMS端末へ転送し、かつ、前記IMS端末によりフィードバックされた前記第1乱数に基づいて生成した第1応答値を前記認証ゲートウェイへ送信し、前記認証ゲートウェイの指示に基づいて前記IMS端末へ非IMSサービスを提供し、前記認証ゲートウェイは、第1乱数と前記IMS端末の所望応答値を獲得し、獲得した第1乱数を前記ASへ送信し、かつ、ASが送信した第1応答値と獲得した所望応答値が一致だと比較された場合、当該IMS端末認証が成功したと確認し、かつ、前記ASに前記IMS端末へ非IMSサービスを提供することを指示し、前記IMS端末は、前記ASへ接続リクエストメッセージを送信し、前記ASが送信した第1乱数に基づいて第1応答値を生成し、かつ、生成した第1応答値を前記ASへ送信する。本発明の技術方案を採用することにより、従来技術における非IMS ASが各非IMSサービスを獲得するIMS端末毎にそれぞれ認証を実行しなければならないために、ASのサービス処理効率を低下させる問題を解決する。
(もっと読む)


【課題】ネットワークを介しての鍵交換を行う際のセキュリティを有効に高める。
【解決手段】マスター鍵に基づき第1の秘密鍵を生成し、入力されたパスワードに基づき第2の秘密鍵を生成し、鍵交換先から送り込まれたメッセージ情報と第1の秘密鍵に基づき前記第1の認証子を生成すると共にこの第1の認証子に基づき前記メッセージ情報の認証判定を行い、当該認証判定で認証がなされた場合に、前記第2の秘密鍵に基づき前記第2の認証子の生成を行うと共に当該第2の認証子に基づきサーバ装置からのメッセージ情報の認証判定を行い、認証がなされた場合にメッセージ情報に基づく交換鍵を生成する利用者装置600と、利用者装置600から送り込まれたメッセージ情報と前記第1および第2の認証子に基づく認証判定を行い認証が成功した場合に前記ユーザ装置で生成された交換鍵と共通の交換鍵を出力するサーバ装置700を備えた。 (もっと読む)


【課題】
生体情報を使った生体認証において、怪我などをおった被認証者に対しては、生体認証ができないとの問題があった。この場合、認証カードを設けるなど特別な認証を行うことも考えられるが、利便性などで問題があった。
【解決手段】
生体認証ができない被認証者について、他の被認証者(確認者)の確認により認証を行うものである。他の被認証者については、上記の生体認証での認証済み(システムにログイン済みを含む)であることや管理者など特別な者、特別な認証をされた者(システムにログイン済みを含む)や所定回数以上の確認を行った者としてもよい。これら、確認者の確認を行うために、被認証者毎に、その確認者に関する情報を記録した確認者テーブルを用いる。 (もっと読む)


【課題】
複数の環境(サービス等)で認証を受けようとする場合、それぞれの環境に応じた認証媒体をその数だけ用意する必要があった。
【解決手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、既に対応可能な環境での認証を、他の環境でも対応可能とするように、複数の環境それぞれの認証に関する情報を統合もしくは仲介する認証システム10を設けるものである。この際、本発明では、この認証システム10から各環境の業務システムであって認証要求がなされている業務システム40に、利用されている認証媒体20に対応する認証コマンドを送信し、これに応じて、認証媒体および/または業務システムおよび認証システムが連携して認証を行うものである。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの改ざん或いは複製を防止でき、使用者個人のIDを確認して窃盗者の悪用を免れること。
【解決手段】個人の生体情報を利用して身分及び権限を確認し、カード発行前に、カード所有者の生体情報はセキュリティカード上の透明生体情報エリアに保存され、セキュリティカード中に保存されたカード所有者の生体情報によって固有のカード番号を付与し、セキュリティカードが使用されカード所有者の生体情報が入力された時、続けて入力された生体情報とセキュリティカード中に保存された生体情報の比較照合が行われ、入力された生体情報とセキュリティカード中の生体情報が一致した場合、カード所有者の身分が確認されて固有のカード番号にアクセスでき、未確認の場合はアクセスできない。 (もっと読む)


【課題】アクセス制限が設定されている周辺機器に特定の狭小範囲でのみアクセスすることを許可する機密性の高いセキュリティシステを提案する。
【解決手段】セキュリティシステム11は、アクセス制限が設定されている周辺機器101に接続可能な端末装置21と、照明光源30を備える。照明光源30は、照明光200を光変調することによりデバイスアクセス権を端末装置21に付与することを認証する認証情報80を担う光変調信号201を出力する変調器31を備える。端末装置21は、光変調信号201を受光及び復調して得られる認証情報80を基に端末装置21がデバイスアクセス権を有していることが認証されることを条件として端末装置21から周辺機器101へのアクセスを許可する認証手段71を備える。 (もっと読む)


【課題】同一プロトコルを使用するオブジェクト集合全体の中で、同一ネットワークのオブジェクト同士で、命令を送受信する簡単な通信方法を提供する。
【解決手段】通信方法を、少なくとも1つのキーと数学的マッピングを格納するメモリを備える複数のオブジェクト間で行い、第1オブジェクト内で、メモリ内に格納するマッピングによるメモリ内に格納するキーの像であるマッピングにより、ある数値の像を計算するステップと、このオブジェクトにより、命令、前記数値及びその像を含むフレームを送信するステップと、このフレームを各他オブジェクトで受信するステップと、各他オブジェクト内で、メモリ内に格納するマッピングによる、メモリ内に格納するキーの像であるマッピングにより、ある数値の像を計算するステップと、前記数値の像を比較するステップと、これらの像が等しいとき命令を実行するステップとを備えることとした。 (もっと読む)


【課題】複合機の認証処理をネットワークに接続された認証サーバによって行うときに、ネットワーク障害等から復旧したときにも、厳密な認証管理が行える複合機制御システムを提供する。
【解決手段】複合機が認証サーバと接続できないときには、複合機に設けた代替認証によって認証を行い、代替認証から認証サーバへ切り替わる際に、待機状態のジョブを実行させたユーザについて認証サーバで再度認証し、再認証が不許可の待機状態のジョブは削除し、また、認証が許可されたユーザの制限情報を認証サーバから取得して、代替認証における制限情報とする。 (もっと読む)


【課題】テレビを利用した商取引を促進する。
【解決手段】ユーザ端末2aは、テレビから商品IDと、前記商取引サーバのURLと、を含むコードを取得するコード取得手段214と、SSL通信によって商取引サーバ1を認証するSSL通信手制御段211と、商品IDを含む商品購入要求データを、商取引サーバ1に送信するとともに、商取引サーバ1から、商品購入要求に対する商品購入処理応答データを受信する商品購入手段213を備える。商取引サーバ1は、コードを生成して出力する二次元バーコード生成手段24と、SSL通信によってユーザ端末2aを認証するSSL通信制御手段32と、ユーザ端末2aから、商品購入要求データを受信すると、商品購入処理応答データを、ユーザ端末2aに送信する商品購入処理手段33を備える。 (もっと読む)


【課題】代替認証手段で認証を行うときにも認証サーバと同様に適切な認証処理が行えるようにした複合機を提供する。
【解決手段】各ユーザに対応して認証情報を記憶するユーザ情報管理データベースを有し、前記ユーザ情報管理データベースを参照してユーザの認証処理を行う認証サーバと、前記認証サーバに管理される1台以上の複合機よりなり、前記複合機は、ユーザに対応して認証情報を記憶するユーザ情報管理テーブルを有し、前記認証サーバと接続できるときには、前記認証サーバにユーザ情報を送信して認証処理を行い、当該認証サーバと接続できないときには、前記ユーザ情報管理テーブルを参照して代替認証を行う複合機制御システムであって、前記複合機は、前記認証サーバで認証が不許可となったユーザ情報を前記ユーザ情報管理テーブルから削除するユーザ削除手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】複雑な計算処理を必要とせず、無線通信手順,無線通信量,消費電力が少ない認証方法及び認証システムを提供する。
【解決手段】サーバと端末とは、共通するハッシュ関数と認証情報とをそれぞれ保持し、サーバと端末との間の通信時に一時的に共通な通信パラメータを認証用通信パラメータとしてそれぞれ取得し、認証情報と認証用通信パラメータとに基づきハッシュ関数を用いて認証キーをそれぞれ生成する。そして、生成した認証キーを用いてサーバと端末との間の認証をサーバまたは端末の少なくとも一方が行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,192