説明

Fターム[5J104KA06]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 対話型認証 (355)

Fターム[5J104KA06]に分類される特許

161 - 180 / 355


【課題】チャレンジレスポンス方式の認証機能を既存のシステムに追加して構成したチャレンジレスポンス方式を使用する認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】クライアントPC101の利用者が所持し、独立して前記サーバ103に接続可能な携帯端末を備える。サーバ103は、認証処理のためにクライアントPC101に識別子付チャレンジデータを送信し、クライアントPC101からの識別子付レスポンスデータ受信して対応するチャレンジデータを抽出し、抽出したチャレンジデータ及び受信したレスポンスデータにより認証を行う機能を有する。クライアントPC101は、前記サーバ103からの識別子付チャレンジデータを受信して表示する機能を有し、携帯端末は、クライアントPC101が受信した別子付チャレンジデータを取得し、取得した識別子付チャレンジデータから識別子付レスポンスデータを生成して、サーバに送信する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いより短時間に高いセキュリティで認証可能な指静脈認証システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク3を介して接続された、指静脈パターンを用いる認証要求を行う指静脈認証要求装置1と、認証要求に応じて認証を行い認証結果を返信する指静脈照合処理サーバ2とを備え、指静脈認証要求装置1は、指静脈を撮像する手段11と、撮像された画像に基づいて認証用の指静脈パターンを生成する不図示の手段と、表示入力手段12と、通信手段13と、指静脈照合処理サーバ2と応答して必要な情報を送信する不図示の制御管理手段とを有し、指静脈照合処理サーバ2は、静脈データベース21と、照合対象の部位を決定する要求情報決定部22と、情報送受信部23と、指静脈認証要求装置1から受信した指静脈パターンを照合して本人認証する指静脈パターン照合部24とを有し、初めに部分的な照合を行って候補を限定する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ性の高い携帯可能電子装置、端末装置、認証システム、及び認証方法を提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置11は、携帯可能電子装置11を処理する端末装置13より乱数要求コマンドを受信した場合、乱数を生成し、生成した乱数を前記端末装置13に送信する。前記携帯可能電子装置11と前記端末装置13は、予め記憶している複数の暗号鍵のうち1つを前記乱数に基づいて選択し、選択した前記暗号鍵を用いて相互に認証処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】あるグループ内のサブグループにおいて、通信の複雑さを抑制して効率良く認証を行うための認証システム等を提供する。
【解決手段】端末装置111(U[1],…,U[t],…,U[m])はそれぞれの公開鍵Y[1],…,Y[t],…,Y[m]を公開し、端末群131の代表701は、種Rを生成して認証装置121に送信し、認証装置121は、チャレンジbを生成して端末群131に送信し、端末群131の端末装置111(U[1],…,U[t])の秘密鍵W[1],…,W[t]から応答d[0],…,d[m]を生成して認証装置121に送信し、認証装置121は、種R、公開鍵Y[1],…,Y[t],…,Y[m]、チャレンジbを参照して端末群131の匿名グループ認証を行う。 (もっと読む)


【課題】パスワード入力装置において、第三者の目に触れる状態においてパスワードを入力する場合であっても、第三者によるパスワードの視認を困難にし、パスワードの漏洩を防止する。
【解決手段】テレビ(パスワード入力装置)は、ディスプレイを備え、テンキーや決定キーを有するリモコンによって操作される。ディスプレイには、パスワードテーブル5が表示される。パスワードテーブル5は、M行N列にセルを並べたパスワード文字配列71と、行方向におけるM個の行方向見出し情報61及び列方向におけるN個の列方向見出し情報62とを有する。ユーザが、行方向見出し情報61の「1」61aに対応するキーを操作後、列方向見出し情報62の「9」62aに対応するキーを操作して決定キーを押下すると、パスワード文字配列71内のパスワード文字「w」71aが選択入力される。 (もっと読む)


【課題】再入力パスワードが入力された際の認証時間の短縮化を図ることができる認証装置を提供する。
【解決手段】予めパスワードを格納したデータベース15と、パスワードを入力するための入力部2と、入力部2で入力された入力パスワードを記憶する記憶部8と、パスワードと入力パスワードとが一致するかを認証する認証部16と、認証部16によってパスワードと入力パスワードとが不一致であると判定されて入力部2で再入力パスワードが入力された場合に、その再入力パスワードが認証部16で認証すべき定義に当てはまるか否かを判定する判定部9を備えている。 (もっと読む)


次世代ネットワークで、有無線端末機のサービスネットワークとアクセスネットワークとの間のバンドル認証方法及びシステムが開示される。該サービスネットワークとアクセスネットワークとの間のバンドル認証のために、サービスネットワーク内でノード(S−CSC−FE/I−CSC−FE(Serving Call Session Control Functional Entity/Interrogating Call Session Control Functional Entity)を認証処理する方法において、サービスネットワークに含まれた第1ノードから端末機のアクセス認証に係わる第1認証情報を受信する段階と、第1認証情報を基に、サービスネットワーク内の第2ノードから第2認証情報受信を要請する段階と、第1認証情報及び第2認証情報を比較し、端末機を認証する段階を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】通信網が輻輳等により接続規制状態にある場合、更なる輻輳を引き起こすことなく通信端末の新規接続を確実に規制することが可能な通信システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】通信システム10は、通信端末12と、認証サーバ18と、IPsecゲートウェイ16とを備える。認証サーバ18は、通信網20に収容され、通信端末12からの認証要求に対応して該通信端末12を認証するとともに通信網20が接続規制中であるか否かを判定し、認証結果情報と接続規制情報とを含む認証応答を送信する。IPsecゲートウェイ16は、認証サーバ18から受信した認証応答から認証結果情報および接続規制情報を抽出し、認証結果情報を通信端末12へ送信し、接続規制情報に基づいて、通信端末12から受信する所定のメッセージの通信網20への送信を制御する。 (もっと読む)


【課題】非接触認証によるデータの出力を行う場合に、データの出力権限を有する正当な利用者を確実に認証しつつ、データの出力に伴い発生する料金を簡便な方法により課金することのできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】コンピュータ10(3、6、8)及びプリンタ30(4、7)はそれぞれ非接触認証コードを読み取る非接触認証デバイスを備えている。移動体通信機器50は非接触認証コードを送信する非接触通信デバイスを備えている。移動体通信機器50が接近したプリンタ30は非接触認証コードを読み出し、一致した認証データが付加されている印刷データの印刷データ情報を移動体通信機器50に送信する。移動体通信機器50の使用者は表示装置で所望の印刷データ情報を選択して印刷指示を送信し、データの出力に対して課される料金を、移動体通信機器50を介して支払う。 (もっと読む)


【課題】HDD等に記録された暗号化された放送番組データを携行性を損なわずに常時視聴可能とするコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】本コンピュータシステムは、デジタルTV放送データ受信装置100が必要に応じてPC200に接続できるようになっている。デジタルTV放送データ受信装置100は、暗号鍵管理ユニット300を収納可能なスロット110を備えており、暗号鍵管理ユニット300は、デジタルTV放送データの暗号化に関わる各種情報を鍵データ管理用不揮発性メモリ301にて保持する。そして、本コンピュータシステムは、この暗号鍵管理ユニット300を、(デジタルTV放送データ受信装置100のスロット110に収納可能とすると共に)デジタルTV放送データ受信装置100に代えて必要に応じてPC200に接続できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】メモリを最小限に留めることができ、セキュリティ性を高めることができる。
【解決手段】第1の所定データを車両側の制御ユニット2からキー1へ送信し、トランスポンダ10が内蔵されたキー1は、この送信された第1の所定データをもとに、所定の演算(所定演算1)により、異なるバイト数の第2の所定データを生成し、制御ユニット2へ当該第2の所定データを送信する。制御ユニット2は、内部で同一の所定の演算(所定演算1)を行い、得られた演算結果とキー1から受信した第2の所定データとが一致しているか否かを照合して、エンジンの始動を許可する。また、制御ユニット2は、受信した第2の所定データを記憶しておき、所定の演算(所定演算2)を行って、次回の第1の所定データとして使用する。 (もっと読む)


【課題】利用が容易となり、導入コストの軽減を図る認証システムを提供すること。
【解決手段】固有の認証キーデータを生成する認証キー生成手段と、認証キーデータを管理サーバに送信して登録要求する登録要求手段と、管理サーバにて生成された登録キーデータを受信して記憶する登録キー受付手段と、認証キー生成手段にて生成した認証キーデータと記憶している登録キーデータとを管理サーバに送信して認証要求する認証要求手段と、を備えたユーザ端末と、登録要求に応じて登録キーデータを生成する登録キー生成手段と、この生成した登録キーデータとユーザ端末から送信された認証キーデータとを関連付けて登録し登録キーデータをユーザ端末に送信するキーデータ登録手段と、認証要求に応じて送信された登録キーデータと認証キーデータとが登録されているか否か認証して認証結果をユーザ端末に通知する認証結果通知手段と、を備えた管理サーバと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話を用いて、本人の「許可する」という意思をもとに認証するという簡易で精度の高い本人認証を可能にする。
【解決手段】 本発明の認証システムは携帯電話で本人の「許可する」という意思を用いて、認証することを特徴としている。現金自動預払機などの端末11から金融機関のコンピュータシステム12へ本人認証依頼が行われると、コンピュータシステム12から認証装置13へ店舗名、メールアドレス、金額などのシステム情報とともに認証確認要求が行われる。認証装置13は本人の携帯電話14へ本人認証確認メッセージを送信し、本人の認証を求める。本人の携帯電話14から「はい」という認証メッセージが入力されると、認証装置13はコンピュータシステム12へ本人の認証が確認されたことを通知し、コンピュータシステム12は利用者端末11へシステムの利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】複数のフレーム領域を有するWebページにおいて、フレーム領域内に認証情報入力画面を見易く表示することができるようにする。
【解決手段】利用者端末と通信可能に接続し、複数のフレーム領域を有するWebページの画面データを利用者端末に送信する情報処理装置が、フレーム領域の1つに表示させる認証情報入力画面と、認証情報入力画面が表示されるフレーム領域の面積を拡大させるプログラムとを利用者端末に送信する認証情報入力画面送信部を備える。 (もっと読む)


【課題】移動先でネットワークに接続したセンサ端末とネットワーク上の情報収集装置とのデータ送受信を確実に安全に実現するシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】アドレス情報管理装置110は、移動したセンサ端末130が接続する無線基地局100のIPアドレスと情報収集装置140のIPアドレス等のアドレス情報を記憶する。無線基地局100或いは情報収集装置140は、アドレス情報管理装置110から必要なアドレス情報を取得することで、センサ端末130と情報収集装置140間のデータ送受信が実現する。
また、アドレス情報管理装置110は情報収集装置140を認証する機能を有し、正規の情報収集装置140にのみアドレス情報が通知される。 (もっと読む)


【課題】アカウント・パスワードに対応するホットキーを設定しアカウント・パスワードを出力する装置を提供する。
【解決手段】本発明は、アカウント・パスワードに対応するホットキーを設定する方式により、使用者がログイン動作を行う時にホットキー入力だけで、対応するアカウント・パスワードを自動的にログインさせ、ログイン動作をより便利且つ迅速に行わせることができる。また、本発明は、複数の入力インターフェースを使用して組み合わせることにより、ホットキー設定の多様性を実現させ、これにより、アカウント・パスワードでログインする動作の安全性を向上させることもできる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証のためにログインする際に、その利用・登録が容易であり、ユーザの利便性を損なわず、しかも、IDとパスワードだけよりも、セキュリティ効果の高いログイン方法、ログイン装置および記録媒体を提供する。
【解決手段】ユーザIDとパスワードとによって認証を行った後に、さらに、ユーザ自身が予め認証用に登録したログイン画面上の特定の領域である指示有効領域を、マウスやキーボードで指定する入力操作を行うことによって、ログイン処理が完了する。 (もっと読む)


【課題】予め登録されたパスワード忘れ用の情報を用いることなく忘れられたパスワードを取得することができる取引管理プログラム及び取引管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題は、コンピュータに、前記利用者側端末から利用者を識別する利用者識別情報とパスワード取得要求とを受信する受信手順と、利用者識別情報と、前記利用者識別情報と対応した取引実績情報とが格納された売買取引情報データベースを参照して利用者の売買取引に関する質問情報を生成する質問情報生成手順と、前記利用者端末から受信した前記質問情報の回答内容が前記売取引情報データベースに格納された前記利用者の取引実績情報と一致したとき、前記利用者識別情報に対応付けられた前記利用者のパスワードを前記利用者端末へ送信するパスワード送信手順とを実行させることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】登録されていない通信相手と認証を行い得る通信装置、通信装置間のペアリング方法、ウェアラブルキーとICカードとをペアリングする方法、及びウェアラブルキーとICカードとからなるシステムを提供すること。
【解決手段】他の通信装置と通信を行う通信装置において、N(Nは1以上の自然数)ビットの乱数を発生する乱数発生部と、前記乱数よりなるペアリング要求信号を生成し当該ペアリング要求信号を前記他の通信装置に送信する送信部と、暗号化された前記ペアリング要求信号であるペアリング受諾信号を前記他の通信装置から受信する受信部と、受信した前記ペアリング受諾信号を復号化する復号化部と、前記復号化部により復号化された信号と前記ペアリング要求信号とが一致するとき、前記ペアリング要求信号と前記受信部により受信した前記ペアリング受諾信号とを記憶する記憶部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、認証対象装置と携帯無線装置との間で行われる無線認証において送受信される信号の秘匿性を高める認証対象装置及び無線認証システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の無線認証システムは、認証対象装置と携帯無線装置との間で所定の時間間隔Aで無線信号の送受信を行うことにより認証を行うものであって、前記認証対象装置は前記時間間隔AのB倍(ただし、Bは自然数)の時間間隔毎に異なるチャレンジ信号を前記携帯無線装置へ送信できるように乱数を生成し、前記認証対象装置は、前記チャレンジ信号を送信してから前記時間間隔AのB倍へ至るまでの期間、前記チャレンジ信号を分割して得られる分割チャレンジ信号を前記携帯無線装置へ送信する、ものである。 (もっと読む)


161 - 180 / 355