説明

Fターム[5J104KA06]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 対話型認証 (355)

Fターム[5J104KA06]に分類される特許

1 - 20 / 355


【課題】 サービスマン用画面にログインする方法として、ボタン操作による認証や、カード認証がある。ボタン操作による認証の場合、ユーザの誤操作によって誤って認証されてしまう可能性がある。
【解決手段】 ネットワークを介して複数のデバイスと携帯電話と接続された管理サーバであって、管理サーバはデバイス識別子、デバイスの位置情報、デバイス担当のサービスマンが紐付いて登録されている場合に、携帯電話から送信された位置情報とサービスマン識別子と、デバイスから送信されたサービスモード画面解除通知から、サービスモード画面解除通知を送信したデバイスの担当サービスマンが、作業開始通知を一定時間内に送信し、かつ、デバイスと担当サービスマンの距離が一定範囲内にいる場合に、サービスモード画面解除通知の応答としてサービスモード画面解除許可通知をデバイスに送信するサービスモード画面認証システム。 (もっと読む)


【課題】桁数を増加したり複数のパスワードを用いるだけでは総当たり攻撃による不正ログインを防ぐことは困難であること。
【解決手段】認証装置は、自認証装置の認証状態が、初期認証状態、ログインの成功した認証成功状態、および中途認証状態のうちの何れであるかを記憶する。認証制御部は、自認証装置の認証状態が初期認証状態である場合、ユーザからパスワードの入力を受け付け、入力されたパスワードが初期認証状態から中途認証状態への遷移に必要なパスワードに一致するか否かに関係無しに、認証失敗画面を出力すると共に、一致した場合にのみ中途認証状態に遷移させる。また認証制御部は、中途認証状態である場合、ユーザからパスワードの入力を受け付け、入力されたパスワードが中途認証状態から認証成功状態への遷移に必要なパスワードに一致しなかったときは認証失敗画面を出力すると共に初期認証状態に遷移させ、一致したときは認証成功状態に遷移させる。 (もっと読む)


【課題】ID認証に際してユーザID等の入力回数を低減することができ、また、画面設計の自由度を高くすることができる認証システムを提供すること。
【解決手段】携帯端末20は、第1の認証サーバ12に接続し、所定の画像に対応する画像サイズとURLの情報を含む認証ページを表示部21に表示する第1の処理部23と、認証ページに含まれているURLを宛先として指定し、認証アプリAP2により、第2の認証サーバ13に認証鍵を送信し、所定の画像の取得を要求する第2の処理部24を備える。第2の処理部24は、認証アプリAP2により、第2の認証サーバ13から送信されてきた所定の画像を第1の処理部23に送信する。第1の処理部23は、第2の処理部24から送信されてきた所定の画像の画像サイズと、認証ページに含まれている所定の画像に対応する画像サイズを対比し、認証アプリAP2が真正なものかどうか判断する。 (もっと読む)


【課題】システム全体として権利認証のための負担を軽減することのできるコンテンツ再生システムを提供する。
【解決手段】携帯装置14の第1の認証要求手段42は、第1の認証要求を、サーバ装置12に送信する。サーバ装置12は、これを受けて、当該ユーザが当該コンテンツの権利を有していれば、テンポラリコードを生成し、このテンポラリコードを携帯装置14に送信する。携帯装置14の赤外線送信手段46は、再生装置16に対してテンポラリコードを送信する。再生装置16の第2の認証要求手段62は、このテンポラリコードをサーバ装置12に送信し、第2の認証要求を行う。サーバ装置12の再生キー送信手段24は、送信されてきたテンポラリコードが、自らが生成したテンポラリコードと一致するかどうかを判断し、一致する場合には、再生装置16に対して、当該コンテンツを再生するためのキーを送信する。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有する公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてN回分のメッセージを生成し、多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者にN回分のメッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から検証者が選択したN回分の検証パターンに対応する回答情報を検証者に提供する情報処理装置が提供される。また、この情報処理装置は、N回分のメッセージを1回の対話で送り、N回分の回答情報を複数回の対話で送る。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有する公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてメッセージを生成し、前記多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者に前記メッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から前記検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を前記検証者に提供する情報処理装置が提供される。但し、前記多次多変数多項式の組Fは、F(x,y)=F(x+y)−F(x)−F(y)で定義されるF(x,y)がx及びyに関して双線形となるように設定された2次多変数多項式の組Fと、3次以上の次数を有する項の組Gとを加算したものである。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有する公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてメッセージを生成し、前記多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者に前記メッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から前記検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を前記検証者に提供する情報処理装置であって、前記ベクトルsは秘密鍵であり、前記多次多変数多項式の組F及び前記ベクトルyは公開鍵であり、前記メッセージは、前記公開鍵及び前記回答情報を利用して、当該回答情報に対応する検証パターン用に予め用意された演算を実行することで得られる情報であり、前記多次多変数多項式の組Fは、ユーザ毎に異なる情報を用いて生成される、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】より高い安全性を有する公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてメッセージを生成し、多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者にメッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を検証者に提供し、1つのメッセージについて検証者が2通り以上の検証パターンに対する回答情報を要求してきた場合には回答情報を検証者に提供しない情報処理装置が提供される。ベクトルsは秘密鍵、多次多変数多項式の組F及びベクトルyは公開鍵、メッセージは公開鍵及び回答情報を利用して、当該回答情報に対応する検証パターン用に用意された演算により得られる情報である。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有し、通信効率の良い公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてメッセージを生成し、前記多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者に前記メッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から前記検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を前記検証者に提供する情報処理装置が提供される。また、この情報処理装置は、複数のメッセージを検証者に送る際に、複数のメッセージや複数の情報をハッシュ値に纏めて送信する。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有する効率的な公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】
多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルsに基づいてメッセージを生成し、前記多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(f(s),…,f(s))を保持する検証者に前記メッセージを提供し、k通りの検証パターンの中から前記検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を前記検証者に提供する情報処理装置が提供される。但し、前記多次多変数多項式の組Fは、標数q及び位数qの環R上で定義される多項式f,…,fで構成される。また、ベクトルx=(xl1,…,xln)についてG(x,x)=F(x+x)−F(x)−F(x)で定義される多項式G(x,x)が、(x1iq(z)(但し、1≦i≦n、q(z)=q、1≦z≦k)に比例する項で構成される。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を有する効率的な公開鍵認証方式を実現すること。
【解決手段】
環K上で定義される多次多変数多項式の組F=(f,…,f)及びベクトルs∈Kに基づいてメッセージを生成し、前記多次多変数多項式の組F及びベクトルy=(y,…,y)=(f(s),…,f(s))を保持する検証者に前記メッセージを提供し、k通り(k≧3)の検証パターンの中から前記検証者が選択した検証パターンに対応する回答情報を前記検証者に提供する情報処理装置が提供される。但し、前記多次多変数多項式の組Fは、m本の3次多項式f,…,fで構成され、G(x,x)+G(x,x)=F(x+x)−F(x)−F(x)で定義されるG(x,x)及びG(x,x)がそれぞれx及びxに関して加法準同型となるように設定される。 (もっと読む)


【課題】ワンタイムID(OID)を生成するためのコンピュータプログラムをユーザ装置及び第2段階認証手段のうちの少なくとも一方にインストールしなくてもフィッシングを回避できる個人認証技術を提供する。
【解決手段】第1段階の個人認証が成功した場合、第1段階認証手段が、ユーザ装置に対して、第1及び第2OIDを発行する。第2段階認証手段が、ユーザ装置から一方のOIDの入力を受け、そのIDが記憶されている一方のOIDに一致するかどうかを判断する。この判断の結果が肯定的の場合、第2段階認証手段は、ユーザ装置に他方のOIDを送信し、ユーザ又はユーザ装置は、その他方のOIDが、発行済みの他方のOIDに一致するかどうかを判断する。この判断の結果が肯定的の場合、ユーザ装置は、第2段階認証手段に対してユーザの第2の認証キーを入力し、第2段階認証手段により、第2段階の個人認証が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる簡易な認証により、ウェブサービスを他者に容易に利用させること。
【解決手段】ウェブサービスの装置を経て、ウェブサービスを新たに利用しようとする第二のユーザに対し、本人なら想定通りの正しい応答が有るはずの質問や第二のユーザの属性情報を、ウェブサービスを既に利用している第一のユーザが指定して第二のユーザへ要求させ、それに対する応答による簡易な認証を経てサービスを提供することにより、簡易な構成でウェブサービスを他者に容易に利用させることが可能となる。また、状況や相手に応じて要求する情報の内容や回数などを第一のユーザが変更するなど制御することで、暗証漏洩リスクの回避に加え、任意のセキュリティレベルを実現できる。 (もっと読む)


【課題】画面を覗かれても視認されにくく、かつ、文字入力キーを用いずキー入力情報のクラッキングに対しても防御可能な暗証番号又はパスワードの入力方法を提供すること。
【解決手段】入力画面からログインIDを入力し、暗証番号又はパスワードの入力欄を選択すると、複数の文字列を入力画面に表示する。会員が表示された文字列内でカーソル移動操作し、クリアキー等を押して、文字列の中の特定の文字を消去すると、その消去された文字を文字列ごとに記憶しておく。消去する作業がすべての文字列において完了し、会員が確認キーを押すと、記憶した複数の文字を、文字列の位置又は消去された順序で並べ、暗証番号又はパスワードとして、サービスを提供するサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】 パスワードを覚えておく手間を無くし、パスワードの漏洩を防ぐ。
【解決手段】ユーザー(1)が使用を開始するときの初期登録で、IDとユーザーの電子メールアドレスを登録する。
その後ユーザー(1)が使用するときはIDとパスワードを入力するが、IDが入力されると登録した電子メールアドレスにパスワードが送られる。送られるパスワードは、毎回変更される。
ユーザー(1)は、送られて来たパスワードを入力する。IDとパスワードが一致すれば、認証部(2)はユーザー(1)が正当な使用者と判断する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにおける負担が増すことなく、かつサーバ側において登録ユーザの認証情報を保持することなく認証を行うための情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】クライアントから送信された登録情報を受信する登録情報受信手段と、登録情報を含むURLを生成するURL生成手段と、URLをクライアントへと通知するURL通知手段と、クライアントからURLを受信し、クライアントにURLに対応するログイン画面を表示させるとともに登録情報をURLから抽出するログインURL処理手段と、クライアントから送信された第2の登録情報を含む認証要求を受信する認証要求受信手段と、登録情報と第2の登録情報とが一致するか否かによりクライアントの認証の可否を判断する認証実行手段とを有することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】ネットワークサービス等のサービスを提供する際における確実性の高いユーザ本人性確認を簡易かつ迅速に行うことを可能とする技術を提供する。
【解決手段】ユーザ端末とネットワークを介して接続され、当該ユーザ端末の利用者の認証を行う認証装置において、前記ユーザ端末から前記利用者の電話番号と、当該利用者により入力された確認用番号とを受信する手段と、前記受信した電話番号を発信先として電話発信を行い、当該電話番号の着信先との間に通話回線を確立する手段と、前記通話回線を通じて前記着信先において入力された番号情報を受信し、当該番号情報と前記確認用番号とを比較し、これらが同一である場合に、前記認証に成功したと判定する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯電話でもスマートフォンでも区別なく利用可能な認証サーバ装置、認証方法及び認証プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、認証サーバ10が、携帯端末100の電話番号又はSMSアドレスが格納された携帯端末DBを参照し、IDに関連付けられている電話番号又はSMSアドレスを取得する利用者情報取得部14と、利用者情報取得部14の取得した電話番号又はSMSアドレスを有する端末に認証情報を通知する認証情報通知部17と、携帯端末100から受信した認証情報が、認証情報通知部17の通知した認証情報と一致するか否かを判定する認証判断部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に接続されている認証機器に適した認証画面をユーザに提供する情報処理システム、画像処理装置、情報処理装置、それらの制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、ユーザからログインが要求されると、画像処理装置に接続されている、当該ユーザを認証するための認証機器を示す認証機器情報を含む、ログイン要求を生成して、情報処理装置に通知する。一方、本情報処理装置は、ログイン要求が通知されると、認証機器情報が示す認証機器を用いた認証を実行するための認証画面の画面情報を生成し、当該画面情報を画像処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】 認証に要する時間を短縮化することができる生体認証装置、生体認証方法、および生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】 生体認証装置は、被認証ユーザの生体データを非接触で取得する生体センサと、被認証ユーザに対し誘導メッセージを提示する提示部と、誘導メッセージの提示後の被認証ユーザの反応を取得する反応取得部と、反応取得部が取得した反応に基づいて、複数ユーザから1人以上の対象ユーザを選択する選択部と、生体センサが取得した生体データと選択部によって選択された対象ユーザの登録データとの照合によって認証処理する認証部と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 355