説明

Fターム[5J104NA01]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 機密保護用情報 (9,022)

Fターム[5J104NA01]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA01]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】キャッシュサーバにおける署名鍵を短期間で更新する。
【解決手段】権威サーバ100の受付部141は名前解決の結果の取得要求、又は、名前解決の結果に対する署名検証時に用いる署名鍵の取得要求を含む複数種類の取得要求をキャッシュサーバから受け付け、設定部142は受け付けられた取得要求に対応する応答データに対して、署名鍵が更新されるまでの期間である有効期間をキャッシュサーバにキャッシュされる応答データのキャッシュ期間として設定し、送信部143はキャッシュ期間が設定された応答データをキャッシュサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】通常の運用中において情報記録媒体の使用者が意図せずとも、短時間に認証鍵を更新し、セキュリティを保つ。
【解決手段】情報記録媒体は、それぞれのメモリアドレス21に位置している情報ファイル28と鍵ファイル29を有し、それぞれにファイルを識別するファイル識別子22とファイルの種類やデータ内容等を記憶するファイルの情報23を備え、情報ファイル28は、認証鍵となる鍵ファイルの数を記憶する鍵設定数記憶部24と、認証鍵として使用する順番に鍵ファイルに対応する情報を記憶した鍵情報記憶部25と、認証鍵として有効であるかを記憶する鍵有効状態記憶部26を備える。認証鍵の鍵データが漏洩するなどした場合は、問題の生じた認証鍵の鍵有効状態記憶部26を有効から無効に変更し、鍵情報記憶部25の設定で次に認証鍵となる鍵ファイル29の鍵有効状態記憶部26を無効から有効に変更することで、認証鍵を更新する。 (もっと読む)


【課題】暗号通信にて発生した通信障害の原因を、秘匿性を失うことなく判別する。
【解決手段】任意の装置と暗号通信を行うネットワーク装置は、この任意の装置との暗号通信の方式を定めるパラメータを交換することの成否を判定し、また、暗号通信の成否を判定することにより、この装置との間に通信障害が発生した場合に、通信障害の原因を判別する。また、判別された原因をこのネットワーク装置から通知されることにより、他の装置は、直接接続されないネットワークに発生した通信障害の原因を判別する。 (もっと読む)


【課題】少ない操作と高いセキュリティを両立することができる認証システムを提供する。
【解決手段】クライアントに表示する表示用キーボードをランダムに生成する手段と、表示用キーボードの各キーに対してそれぞれ対応付けられたマトリックスである送信用マトリックスを生成する手段と、表示用キーボード及び送信用マトリックスをクライアントに対して送信する手段と、表示用キーボードの各キーと送信用マトリックスとの組み合わせにより採り得る可能性のある複数のワンタイムパスワード候補を生成する手段と、クライアントにおいて表示用キーボードの各キーが押下されることにより入力されたパスワードを、送信用マトリックスを用いて変換されたワンタイムパスワードとしてクライアントから受信する手段と、受信したワンタイムパスワードと、複数のワンタイムパスワード候補とを比較照合する手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】従来技術の欠点のない、送信機と受信機との間のワイヤレスリンク上でパケットを安全に伝送する方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、ワイヤレスリンク上でパケットを安全に伝送する方法に関する。有利には、この方法はタイプII HARQプロトコルを使用する。第1のステップ(110)では、受信機がパケットの第1のバージョンを復号化することができないようにパケットの第1のバージョンが伝送される(120)。受信機は、1対の公開鍵およびプライベートキーを生成し、否定応答ならびに前記公開鍵を送信機に送り戻す。次いで、送信機は、前記公開鍵を使用して暗号化されたパケットの第2のバージョンを送信する(130)。受信機は、パケットの第1のバージョンと第2のバージョンの組合せを復号化しようと試みる(140)。成功の場合、肯定応答が送信機に送信され、失敗の場合、再伝送プロセスが反復される。 (もっと読む)


【課題】
1度に複数のPSK(Pre−SharedKey)ベース認証を実行する方法及びこの方法を実行するシステムを開示する。
【解決手段】
本発明に係る単一処理で複数のPSKベース認証を実行する方法は、端末機でユーザID及びPSKを含む複数のクレデンシャルを用いて結合クレデンシャルを生成する段階と、認証サーバで結合クレデンシャルを用いて端末機の認証を実行する段階とを有する。 (もっと読む)


【課題】計算効率の高い、制御語を取得するための改良されたソフトウェア改ざん耐性を有する条件付き資格付与処理技術を提供する。
【解決手段】受信装置に備わるスマートカードの第1のメモリは変換関数を安全に記憶しており、変換された制御語とシードを受け取り、シードの制御下で制御語を取得する。さらに受信装置はキャッシュメモリおよび制御モジュールを備える。制御モジュールは、制御語がキャッシュメモリで発見される場合、制御語を変換関数の出力に提供し、変換関数を迂回し計算効率を高めるように構成される。ヘッドエンドシステムと受信装置からなる限定受信システムであって、ヘッドエンドシステムは変換された制御語を含む資格制御メッセージと資格管理メッセージを受信装置に送信する。受信装置は資格制御メッセージに対する資格変換ツリーまたはキャッシュメモリを用いて、安全に制御語を取得することができる。 (もっと読む)


物理的複製不能関数(physical uncloneable function:PUF)パターンが、アイテムの物理的状態を検証するために使用される。PUFパターンは、該アイテムが所定の環境条件にさらされる場合に損傷されるようになっている。アイテムの物理的状態の検証は、PUFパターンから測定されたレスポンスを得ることによって、及び測定されたレスポンスをPUFについて保存されたレスポンスと比較することによって、実行される。
(もっと読む)


【課題】一連の映像に対して署名を生成する署名生成装置と、署名検証を行う署名検証装置を有する映像署名システムで、1回の署名生成の範囲を超えて映像の連続性を検証する。
【解決手段】署名生成装置では、初期ハッシュ値算出手段が一連の映像が分割された複数の連続する映像データについてa回目の署名においては(a−1)回目の署名が行われる所定数のデータの内で末尾の映像データに関するデータを先頭のデータとし、前記末尾の映像データに続く(所定数−1)個の連続する映像データを2番目から所定数番目のデータとして、これらの各データに対してハッシュ値を算出する。最終ハッシュ値取得手段が所定数個のハッシュ値と所定のハッシュ関数を用いて所定の処理手順により1個のハッシュ値を取得し、署名生成手段が当該1個のハッシュ値に対して署名を生成する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上でIPパケットを暗号化して送信する場合においてフラグメントを処理する技術に関し、トランスポートモードでのIPsec処理において、事前にフラグメント処理されたパケットを暗号化可能とする。
【解決手段】フラグメントパケットにおいて、2001として示されるIPヘッダ1901のフラグメント情報が、304として示されるように暗号化の結果挿入されるべきESPヘッダ301内のSPIフィールド上位16ビットに退避させられ、元のIPヘッダ1901のフラグメント情報は、303として示されるようにクリアされる。この結果、フラグメントパケットに対してトランスポートモードでIPsec処理されたパケットは、見かけ上フラグメントされていないIPsecパケットとして転送される。この結果、復号側では、上記パケットを、IPsec処理後にフラグメントされたパケットと区別することができる。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い暗号機能の利用制限を容易に実現可能な、暗号機能を搭載可能な装置、サーバ装置及び暗号機能利用制限方法を提供することを目的とする。
【解決手段】暗号機能を搭載可能な装置であって、1つ以上の暗号機能提供手段6A,6Bと、暗号機能提供手段6Bの代理手段7と、暗号機能利用手段3−2と、暗号機能利用手段3−2からの暗号処理要求を受信し、暗号処理要求に含まれる暗号アルゴリズムの指定に応じて暗号処理要求を暗号機能提供手段6A,6Bの何れかに振り分ける振り分け手段4とを有し、振り分け手段4は暗号処理要求に暗号機能提供手段6A,6Bの指定が含まれていると暗号処理要求を代理手段7に振り分けることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利便性を保ちつつ、その不正利用を防止する技術を提供する。
【解決手段】携帯端末(300)は、自端末の使用期限を示す使用期限情報を通信装置(200)から非接触通信(310)により取得して自端末の使用期限を認識する手段と、使用期限が切れたか否かを判別する手段と、使用期限が切れているときの非接触通信および入力操作を無効化する手段とを備える。通信装置は、使用期限情報を要求した携帯端末の認証判定を行う手段と、認証判定において認証が成功した場合に非接触通信(210)により当該携帯端末へ使用期限情報を送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソーシャルネットワークにおけるCAサーバの信頼性を維持する。
【解決手段】各ネットワーク要素であるユーザ端末1〜Nの評価を受け付けて集計し、集計した評価にもとづいて、評価対象となっているネットワーク要素をCAサーバとして設定するか否かを決定し、CAサーバとして設定することに決定したネットワーク要素をCAサーバとして設定する。このように、コミュニティ内の評価の高さを比較して、評価の高いユーザ端末がCAサーバに設定されるようにしているので、高い評価を受けているユーザ端末が常にCAサーバに設定されている状態を維持することができ、CAサーバの信頼度を高度に維持することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】第三者による不正な攻撃によって故障動作を引き起こされた場合でも、故障動作を検出し、回路動作を停止することが可能となるような半導体装置を提供する。
【解決手段】複数のフリップフロップを含む信号処理回路を有する半導体装置において、前記信号処理回路は、フリップフロップの入力信号を入力としパリティデータを生成する第1のパリティ生成回路と、前記第1のパリティ生成回路の出力をラッチするための、パリティ格納回路と、フリップフロップの出力信号を入力としパリティデータを生成する第2のパリティ生成回路と、前記パリティ格納回路の出力と第2のパリティ生成回路の出力とを比較し、不一致の場合に異常検出信号を出力するパリティ比較回路を備える。 (もっと読む)


【課題】認証専用サーバを備えず、専用パスワードを新たに設けることなくユーザ認証することを可能とする。
【解決手段】画像形成装置10内部にある利用制限ソフトウェア37の利用制限を解除するためのユーザ認証を、これにネットワークを介して結合されている既存のWebサーバ1001が有する、例えばポータルサイトにログインするためのログインページの認証結果を転用して行う。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータが処理可能な符号化された文書をインターネットなどのコンピュータネットワークを経由して受け渡す場合に,時刻を認証する方法に関するものである.
【解決手段】 コンピュータが処理可能な符号化された文書をインターネットなどのコンピュータネットワークを経由して受け渡す場合に,渡す側と受け取る側の2つのクライアントシステムとは別に,時刻を認証するサーバシステムを設けることにより,その文書の内容を見ることのできる時刻を認証する. (もっと読む)


【課題】
アンチスクイズド光を利用した光通信を実現するためには十分な強度のアンチスクイーズを長期信頼性ある部品のみで容易に実現する方法を発明しなければならない。
【解決手段】
長期信頼性のある光通信用の部品のみでアンチスクイズド光生成系を構築する。連続発振するLD光を強度変調器でパルス化し、光アンプで増幅する。増幅されたパルス光は光ファイバ1での高次ソリトン圧縮効果で短パルス化高ピーク強度化され、光ファイバ2の伝播を通して位相方向に揺らぎが拡大される。光アンプにより初期揺らぎが増幅されているので位相方向に拡大される揺らぎはその分だけ大きくなり、十分なアンチスクイーズ強度を得る。 (もっと読む)


本発明は、一般に、データセキュリティ及びデータメモリ技術に関し、より詳しくは、フラッシュメモリ内のデジタル証明書を保存及び更新する方法を提供し、さらにその方法を利用するフラッシュメモリ及び電子装置を提供する。本発明による方法は、フラッシュメモリ(110)の耐改ざん性の強化のために、所定の消去−書き込みブロックと読み出し−書き込みブロックとを備えるフラッシュメモリ(110)に適用可能であり、証明書はコンピュータプログラムを認証し、そのコンピュータプログラムに関連付けられた検証プログラムによって検証され、本方法は、(230)少なくとも一つの消去済みの消去−書き込みブロックに複数のメモリスロットを定義する工程であって、それぞれのメモリスロットはバイナリ「0」又はバイナリ「1」のビットパターンを備える開始アドレスを有する工程と、(240)第1及び第2のデジタル証明書をメモリスロットの第1及び第2のスロットに書き込む工程と、(250)証明書スロット・アドレス・ポインタを定義する工程と、(260)証明書スロット・アドレス・ポインタを、ポインタの「0」又は「1」のビットパターンをそれぞれ「1」又は「0」のビットパターンへと置き換えることによって更新する工程とを備える。
(もっと読む)


【課題】コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザーか否かを識別するにあたり、一度限りの使い捨てパスワードを使用することによってこれを実現する。
【解決手段】 コンピューター及びコンピューターネットワークシステムにおいて正規のユーザー否かを識別する場合、システムは正規のユーザーしか所持していないコンピューター及びコンピューターネットワークシステムと直接つながっていない通信端末に使い捨てパスワードを送り、ユーザーはこの使い捨てパスワードをシステムに指定された方法によって返信する。 (もっと読む)


1 - 19 / 19