Fターム[5J104NA02]の内容
暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 機密保護用情報 (9,022) | 暗号鍵 (5,589)
Fターム[5J104NA02]の下位に属するFターム
ワーキングキー・セッションキー (54)
Fターム[5J104NA02]に分類される特許
1 - 20 / 5,535
生体認証システムおよび生体情報読取装置
認証装置、認証システム及び認証方法
非接触ICカードの端末装置、情報処理システム
ICカード、携帯可能電子装置、及びICカードの制御プログラム
メモリ装置、ホスト装置、及びシステム
メモリ装置
メモリ装置
暗号化装置、暗号化方法、暗号化プログラム、復号装置、復号方法、復号プログラム及び情報配信システム
メモリカード、ホスト装置、及びシステム
照合を提供する、通信端末機器、通信機器、電子カードおよび証明書を提供する方法
被認証装置及びその認証方法
アクセスキー供給装置及び認証システム
匿名データ生成装置、匿名データの生成方法およびプログラム
コミットメントシステム、コミットメント生成装置、コミットメント検証装置、それらの方法及びプログラム
リンク・アクセスの制御方法、プログラム及びシステム
情報処理装置、情報処理装置のプログラム検証方法
データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム
【課題】暗号化されていない平文登録データを用いるユーザ認証と、暗号化された暗号文登録データを用いるユーザ認証とを併用できる構成を実現する。
【解決手段】検証部107は、平文登録データを検索してユーザ認証を行い、秘匿検索部109は、暗号文登録データを検索してユーザ認証を行う。検証部107は、ユーザ端末装置からユーザ認証要求を受信すると、ユーザ認証要求に所定の判別子データが含まれているか否かを判断し、判別子データが含まれている場合は、ユーザ認証要求の送信元のユーザ端末装置のユーザのユーザ認証を、暗号文登録データを用いて秘匿検索部109に行わせ、判別子データが含まれていない場合は、検証部107自身が平文登録データを用いたユーザ認証を行う。
(もっと読む)
端末装置、端末認証方法、端末プログラム及び端末設定記録媒体
マルチホップ通信システム、通信装置及び通信プログラム
構内インターネット構築システム
1 - 20 / 5,535
[ Back to top ]