説明

Fターム[5J104NA05]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 機密保護用情報 (9,022) | パスワード (3,285)

Fターム[5J104NA05]に分類される特許

61 - 80 / 3,285


【課題】 利用者端末においてデータを利用させる際に、正規ユーザーであって、かつ限定された区域内のみで暗号化されたデータを復号して、当該データを利用可能な暗号化情報利用システムを提供する。
【解決手段】 発信器識別情報を発信する信号発信手段(20)と、当該信号を受信する信号受信手段(31)と、発信器識別情報、端末識別情報、個人識別情報からなる認証情報を送信する認証情報送信手段(32)と、当該認証情報を認証情報管理テーブル(44)にて管理する認証情報管理手段(41)と、認証情報を受信する認証情報受信手段(42)と、受信した認証情報の組み合わせが認証情報管理テーブルに存在する場合に、当該認証情報を送信した利用者端末(30)に対して暗号解除情報を送信する暗号解除情報送信手段(43)と、暗号解除情報を受信した場合に、暗号化された情報を復号する復号手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 Webサービスが要求するセキュリティ強度に応じてユーザのアクセスを制御可能とする。
【解決手段】アクセス制御システム1は、ユーザ端末10と、パスワード強度の異なるWebサービス31A〜31Cを有するWebサービス群30と、ユーザ端末10からWebサービス群30へのアクセスを制御するアクセス制御装置20とを備え、アクセス制御装置20は、各Webサービス31A〜31Cのパスワード強度(A)を記憶するパスワードポリシー記憶部26、ユーザ認証用のパスワードを受信しパスワード強度(B)をパスワード強度(A)に基づき決定するパスワード登録部21、受信したパスワードとパスワード強度(B)を記憶するID情報記憶部22、ユーザ端末10からWebサービス31A〜31Cへアクセス要求された場合にパスワード強度(A)とパスワード強度(B)とに基づきアクセス要求の許否を判別するパスワード強度判別処理部24、を備える。 (もっと読む)


【課題】通常の使用時にはパスコードを入力する面倒な操作を行うことなく簡単にネットワークにアクセスできるようにする。
【解決手段】信頼できる場所情報を記憶媒体に保存する記憶手段と、現在場所情報を検出する場所情報検出手段と、サーバにネットワーク接続して通信を行うネットワーク通信手段と、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェース手段と、装置全体の制御を行う制御手段とを設け、前記制御手段により、現在場所情報を検出する場所情報検出処理と、前記場所情報検出処理で検出した現在場所情報と、前記記憶媒体に記憶されている信頼できる場所情報とを比較する比較処理と、前記比較処理の結果に基づいて、前記ネットワークにアクセスするユーザインタフェースを切り替える切り替え処理とを行わせ、特定の場所にいる場合のみ、予め記憶されているアカウント情報を使用してネットワーク接続できる様にする。 (もっと読む)


【課題】
処理装置に対するユーザ認証を適切に行なえるようにする技術を提供する。
【解決手段】
制御装置は、所定の処理を実行する処理装置を制御する。制御装置は、前記処理装置を使用するユーザを認証するための認証情報をユーザに入力させるための通知を行ない、当該通知に基づくユーザの指示に応じて前記認証情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された認証情報に応じて、前記処理装置による前記所定の処理の実行を許可する許可手段と、前記所定の処理を実行するときの前記処理装置の状態が、前記処理装置に供給されていた電源が遮断された後、前記処理装置に電源が再投入された状態であるか判定する判定手段とを有する。ここで、入力手段は、判定手段により処理装置の電源が再投入された状態であると判定された場合に前記通知を行なう。 (もっと読む)


【課題】障害から復帰した際に、認証を行う手間をなくすこと。
【解決手段】通信ネットワークNを介してセンタサーバ40との通信を行う通信部36、通信部16と、通信部36、通信部16介してセンタサーバ40から認証を許可する認証OK信号を受信した際、認証トークンを生成するCPU11と、CPU11により生成された認証トークンを記憶する不揮発性のEEPROM17と、CPU11により生成された認証トークンを記憶する揮発性のRAM33と、障害から復帰した際、RAM33に認証トークンが記憶されている場合に、EEPROM17により記憶された認証トークンとRAM33により記憶された認証トークンとが一致するか否かを検証し、一致する場合に、センタサーバ40との認証状態を継続させるCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】作品の許可されない使用の監視と″高速検査″の実行を費用効果的に行う。
【解決手段】方法は、ビデオを表現し、各々が値を有する複数の標本を備える入力ビデオデータを供給するステップと、前記ビデオデータ内でステガノグラフィ式に符号化されて、符号化されたビデオデータを生じる複数の記号補助データを供給するステップと、前記ビデオデータの一部の、余分なデータを隠す能力に関する第1データを受けるステップと、前記複数の記号補助データ及び第1データの関数であり、前記複数のビデオデータ標本の各々に対応する要素を含む中間データ(信号)を生成するステップと、前記入力ビデオデータの或るバージョンにおける標本の値を対応する前記中間データ(信号)の要素に従って変化させることによって、前記ビデオデータを前記補助データでステガノグラフィ式に符号化し、それによって符号化ビデオデータを生じさせるステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】より効果的な生体認証を実現する。
【解決手段】ユーザの頭部伝達関数を用いて上記ユーザの周りの空間の第1の位置にある音源を仮想的に定位させた音データを上記ユーザに向けて再生すること、上記再生された音データを聴取した上記ユーザが上記音源の位置として推定した、上記ユーザの周りの空間の第2の位置を取得すること、および上記第1の位置と上記第2の位置との符合によって上記ユーザを認証することを含むユーザ認証方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】システム構築のコストを低減しつつ、権限の委譲を行うことが可能なシステムを提供する。
【解決手段】ユーザ管理サーバ2は、画像形成装置3の使用の権限を有する委譲元のユーザのユーザIDに対応付けて登録される他のユーザに委譲する画像形成装置3の使用の権限を特定可能な委譲情報を管理する委譲管理部20dと、画像形成装置3から、権限が委譲されるユーザに対する画像形成装置3の使用の権限の追加を要求する権限追加要求を受け取った場合に、権限追加要求に含まれる権限を委譲するユーザを特定可能な情報に基づいて権限を委譲するユーザのユーザIDに対応した委譲情報を委譲管理部20dから取得して画像形成装置3に送信する要求受付部20aとを有する。 (もっと読む)


【課題】多様なデータアクセスを提供することができる。
【解決手段】本実施形態に係るユーザ認証システムは、データを提供するシステムの種別、前記属性、およびデータの少なくとも1つに基づく、データにアクセスするための認証方式を格納する。ユーザ認証システムは、第1ユーザから第1データの要求があった場合、ユーザ情報と第1ユーザの第1アクセス権限とを参照して、第1ユーザが第1データにアクセス可能であるかどうかを判定する。ユーザ認証システムは、第1データの第1認証方式に応じた、第1ユーザの認証に必要な第1認証情報を端末から受信する。ユーザ認証システムは、第1認証方式および第1認証情報に基づいて、第1ユーザを認証する。ユーザ認証システムは、第1ユーザが第1データにアクセス可能であると判定され、かつ認証が成功した場合に、第1データが提供可能であることを示す結果情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】電子認証方式により認証される利用者が、一時的に、電子証明書がインストールされた第1のコンピューターとは異なる第2のコンピューターを介してシステムにログインすることを可能とする。
【解決手段】代替ツール認証方式による認証を希望する利用者のメールアドレスに、代替ツールのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する。代替ツールをインストールしたクライアントコンピューターから認証要求を受信すると、代替ツール確認要求をクライアントコンピューターに送信して、認証要求に含まれる利用者に関連付けられた代替ツールがクライアントコンピューターにインストールされているか否かを判定し、インストールされている場合、認証要求を許可する。 (もっと読む)


【課題】遊技実績に応じた特典とパスワードとの対応関係が推定され難いパスワードを生成する。
【解決手段】遊技者によってパチンコ機Pに入力されるパスワードを生成するWEBアプリケーションサーバ500であって、アプリケーション部502と、記憶部503と、を有する。記憶部503は時間データと時間別変換法則アルゴリズムとの対応関係を時間別アルゴリズムテーブル505bとして予め記憶する。アプリケーション部502は、パスワードの生成指示信号を遊技者が操作する携帯電話400から受信し、受信のタイミングに応じた時間データを、特定時間データとして取得し、時間別アルゴリズムテーブル505bを参照し、特定時間データに対応する時間別変換法則アルゴリズムを第1アルゴリズムとして特定し、遊技の結果に応じて提供される所定の特典に基づく遊技データと特定時間データとを用いて、第1アルゴリズムに従ってパスワードを生成する。 (もっと読む)


【課題】ブルートフォースアタックに有効に対抗可能な遊技機の提供。
【解決手段】表示制御部220が表示装置34に表示するパスワード入力画面の略中央には、36個のキーからなるソフトウェアキーボード607が配置されている。各キーは非パスワード生成用文字の「C」,「D」,「E」,「F」並びにパスワード生成用文字のその他のアルファベット及び0〜9の数字のいずれか1文字に対応しており、各キーには対応しているアルファベット又は数字が表示文字として表示されている。入力操作部60は、表示文字の中から複数の文字を選択して入力する入力操作を操作者から受け付け、表示制御部220は、入力操作によって入力された複数の表示文字を入力パスワードとして認識し、入力パスワードが正規パスワードであるか否かの判定を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが選択した画像を覚えた第三者がユーザになりすまして本人認証に成功することを防止できる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1の本人認証手段10は、画面遷移操作が実行されると、候補画像表示部100を作動させて候補画像画面をタッチパネルに表示すると共に、操作判定部101を作動させて、実行された画面遷移操作が画面遷移規則に従うか判定し、画面遷移規則に従わない場合は本人認証を失敗と判定し、画面遷移規則に従う場合は、検索判定部102を作動させて、表示した候補画像画面にて検索対象となるユーザ画像が検索されたか判定し、検索対象となるユーザ画像が検索されたと判定すると、ユーザ画像の検索順序に従い検索対象となるユーザ画像を切り替え、全てのユーザ画像を検索すると本人認証の成功と判定する。 (もっと読む)


【課題】
個人認証において、安全性を維持しつつコストを低減することが求められている。特に、専用の装置、端末などを用意しなくとも、安全性を確保できる個人認証技術を提供することを課題とする。
【解決手段】
そこで、本発明では、照合などの認証ための処理を複数行い場合、時間的に後に行う処理に用いる情報を認証対象者に通知するための方法を複数用意しておくものである。この方法について、先に行う認証とは別の手段で必要な情報を通知することが好適である。その一例を挙げるならば、ワンタイムパスワードの配布方式を携帯電話のメールと電話の2つ方法を予め登録することにより代替手段を確保し、低コストかつ安全な認証方式を利便性の低下を抑止して実現する。 (もっと読む)


【課題】電子データにタイムスタンプを付加し、これを利用者に提供する装置の汎用性を高め、当該装置の導入の容易化、操作の容易化等を図る。
【解決手段】真正性の証明の容易性・確実性の保証を獲得したいファイル(電子データ)を電子メールに添付し、当該電子メールを端末装置2からメインサーバ6へ送信する。メインサーバ6は、受信した電子メールから、メールヘッダ、メール本文および添付ファイルを抽出し、これらを用いて中間ドキュメントファイルを生成し、この中間ドキュメントファイルにタイムスタンプを付加して包袋ドキュメントファイルを生成し、この包袋ドキュメントファイルを端末装置2へ送信する。メインサーバ6は、受信した電子メールの宛先として記述されたメールアドレスと一致するメールアドレスが割り当てられた設定情報セットを用いて包袋ドキュメントファイルのレイアウト、パスワードの有無、送信方法等を設定する。 (もっと読む)


【課題】会員の認証を携帯端末を用いて行い、セキュリティが向上した認証が可能な認証システムを提供する。
【解決手段】携帯端末と、店舗コンピュータ4と、本部側のサーバー6とを有する。本部側の認証部64が店舗コンピュータ4が読み取った会員識別情報を会員データベース71内の会員識別情報と比較すると共にサーバー側OTP生成部62が生成したOTPと店舗コンピュータ4から送信された携帯端末のOTPとを比較し、これらの会員識別情報及びOTPが一致したときに会員を認証する。 (もっと読む)


【課題】適切にユーザを認証すること。
【解決手段】認証装置200は、一つの態様において、ユーザの電話番号と、通話履歴に関する情報である通話情報とを受け付ける。また、認証装置200は、一つの態様において、通話履歴を記憶する通話履歴記憶装置に、受け付けた電話番号についての通話履歴として、通話情報に相当する通話履歴が記憶されているかを照合する。認証装置200は、一つの態様において、照合結果に基づいてユーザを認証する。 (もっと読む)


【課題】重要データから秘密分散技術により生成された複数の部分データを複数のデータセンターに分散保管し、各データセンター間での部分データの不正取得を防止するためのセキュリティを確保するデータ分散保管システムを提供する。
【解決手段】各サーバ100はそれぞれクライアント端末300から受信した部分データを保管するデータ保管部110を有し、クライアント端末300は、重要データから秘密分散技術によりk個以上集めなければ重要データを復元できないn個(k≦n)の部分データを生成する分割処理部310と、n個の部分データをn個のサーバ100に保管し、重要データを復元するためのm個(k≦m≦n)の部分データをm個のサーバ100から収集する分散管理部320と、m個の部分データから秘密分散技術により重要データを復元する復元処理部330とを有する。 (もっと読む)


【課題】 権利情報が付加されたコンテンツを、ユーザ識別情報が異なる情報端末に移動することができない。
【解決手段】 権利情報が付加されたコンテンツを記憶している情報端末1が、当該コンテンツを外部記憶媒体にバックアップコピーするときには、自端末の識別情報を用いて暗号化する。それに対して、そのコンテンツを情報端末1から情報端末2に移動させるとき、情報端末1では当該コンテンツのIDを復号できないコンテンツのIDとして管理し、情報端末2の識別情報を用いて暗号化する。暗号化されたコンテンツを取得した情報端末2は、取得した当該コンテンツのIDが復号できないコンテンツのIDとして記憶されていないかを調べたうえで復号する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、人工物の識別情報の書き換えを行う必要がなく、人工物の偽造によるなりすましに対して好適な耐性を有する、新規な個人認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の個人認証システムの利用者は、システム提供者から貸与されたプレートに描点が印刷されたシールを貼付して個人認証用の人工物を即興的に作製する。シールを貼付した利用者のプレートを撮像したデジタル画像からプレートの輪郭線と描点を抽出した後、描点に基づいて基準点および追跡始点を定義する。さらに、プレートの輪郭線を構成する各画素に対して追跡始点から順番に画素IDを連番付与した上で、プレートの輪郭線を構成する各画素と基準点との離間距離と画素IDを対応付けたテーブルを人工物の識別情報として使用する。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,285