説明

Fターム[5J104NA27]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602)

Fターム[5J104NA27]の下位に属するFターム

Fターム[5J104NA27]に分類される特許

161 - 180 / 3,043


【課題】複数の記録媒体に記録したバックアップデータの整合性を容易に確認すること。
【解決手段】仮想ディスクのイメージファイル112をバックアップ提供用フォルダの記憶領域212に格納する第1工程と、イメージファイル112を分割した分割イメージファイルを生成する第2工程と、この分割イメージファイル毎にハッシュ関数を用いてハッシュ値を算出する第3工程と、第2工程により分割した分割イメージファイルを暗号化並びに圧縮した分割暗号化圧縮イメージファイルを生成する第4工程と、この分割暗号化圧縮イメージファイルと第3工程により算出したハッシュ値とを対応して合体したバックアップデータを記憶領域213に格納する第5工程と、この格納したバックアップデータからハッシュ値を除去し且つ解凍及び復号化した復元イメージファイルと記憶領域212に格納したイメージファイルとが一致するか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型秘密分散法を用いながらも、2つの暗号画像が同一の基材上に形成され、元の画像を復元する際には2つの暗号画像を厳密に重ね合わせるような面倒な操作を必要としない暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 視覚復号型秘密分散法による暗号画像の画素をさらに分割し、かつ同暗号画像の情報セル61をそれぞれ異なる格子角度を持つ回折格子a67および回折格子b68で形成する。さらに、余白セル64に絵柄情報を表現するように回折格子を配置する。これにより、通常の観察状態では絵柄情報のみが視認されるが、前記2種の回折格子に適合した照射角を持つ2種の光源が照射された際には、2つの暗号画像が同時に視認されるため隠蔽された画像が復号され判読可能となる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの保護のためのエンティティ同士の関連付け方法及び装置、並びにそのシステムを提供すること。
【解決手段】本発明は、ブロードキャストされるコンテンツを保護するための構造及び機能を実現したものであり、ブロードキャストネットワークをなす各エンティティにおいてブロードキャストされるコンテンツを保護した上で端末に伝送するための構造及びエンティティ同士の関連付け方法を提案する。本発明による方法は、前記端末がグループキーを取得する登録過程を行うステップと、前記端末がサービス加入を要請するステップと、前記取得したグループキーを用いて前記メッセージから前記コンテンツについての権限情報を取得するサービス加入過程を行うステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率的に電子ファイルの操作履歴を管理できるファイル管理システム、ファイル管理装置、ファイル管理方法、及びファイル管理プログラムを提供する。
【解決手段】装置30は、暗号化された電子ファイルを取得するファイル取得部31aと、電子ファイルに対して操作を行う装置30を利用した利用者を表す利用者情報を取得する情報取得部37と、利用者情報を暗号化して、暗号化された電子ファイルに追加するファイル追加部38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本来は送信すべきでないコンテンツを送信してしまったときの対応が可能なコンテンツ送受信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ送信装置1において、本来送信すべきでなかった削除対象のコンテンツが選択される。コンテンツ送信装置1は、上記の削除対象のコンテンツに対応する送信履歴情報を選択する。コンテンツ送信装置1は、上記の選択された送信履歴情報内のコンテンツ名を含む削除指示をコンテンツ受信装置2に送信する(S105)。コンテンツ受信装置2は、削除指示内のコンテンツ名を有するコンテンツを検索し削除する(S109)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データを暗号化して記憶する記憶装置において、処理負担の軽減を図
ることを目的とする。
【解決手段】記憶装置は、データを取得する取得部と、データの属性と、データを暗号化
する際の暗号化のレベルとの対応関係が示された対応テーブルを記憶する第1の記憶部と
、対応テーブルを用いて、取得部により取得されたデータの属性に応じて暗号化のレベル
を判定する第1の判定部と、第1の判定部により判定された暗号化のレベルでデータを暗
号化する暗号化部と、暗号化部により暗号化されたデータを記憶する第2の記憶部と、を
備える。 (もっと読む)


【課題】対象が持つ一定の固有情報を読み取った画像情報から抽出して、抽出した固有情報に基づいて正当な対象であるか否かを判定すること。
【解決手段】対象をスキャンして画像を抽出する画像読取部201、得られた画像から個体差情報を算出する個体差情報算出部202、算出された個体差情報を比較する個体差情報比較部203および最終的に認証するかしないかを決定する判定部204などにより処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】同一グループに属するユーザが何らかの警報を発した場合、同じグループ内のユーザには、警報の発信者が誰であるかを秘匿しつつ、グループ内で警報が発せられたことを通知し、異なるグループのユーザには、警報の発信者及びその発信者の属するグループを秘匿しつつ、警報が発せられたことを通知する通信端末を提供する。
【解決手段】第1の期間に、警報状態であるか否かを示す値と総てのクリーク内秘密鍵との排他的論理和により生成したクリーク内メッセージを同一クリーク内の他の総ての通信端末に送信して情報共有を行い、第2の期間の間、各クリークの代表端末は、クリーク内での情報共有結果を示す値と総てのクリーク間秘密鍵との排他的論理和により生成したクリーク間メッセージを他の総ての代表通信端末に送信して情報共有を行う。 (もっと読む)


【課題】大規模なネットワークにおいても、通信負荷の増加や、鍵の同期ずれ問題を解決できる通信システム及び通信端末を提供する。
【解決手段】本発明の通信端末は、マスターネットワーク鍵を管理する長期利用鍵管理手段と、通信フレームにセキュリティ処理の利用に供する鍵の識別情報を管理する鍵識別情報管理手段と、マスターネットワーク鍵と鍵の識別情報とに基づいて、一時ネットワーク鍵を生成する短期利用鍵取得手段と、短期利用鍵取得手段により取得された一時ネットワーク鍵を用いてセキュリティ処理を行ない、セキュアな通信フレームを生成する通信フレーム生成手段と、通信フレーム生成手段により生成された通信フレームを他の通信端末へ送信する送信手段とを備え、通信フレーム生成手段は、短期利用鍵取得手段により生成された鍵の識別情報を生成したセキュアな通信フレーム内に明示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型秘密分散法を用いながらも、2つの暗号画像が同一の基材上に形成され、元の画像を復元する際には2つの暗号画像を厳密に重ね合わせるような面倒な操作を必要としない暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 視覚復号型秘密分散法による暗号画像の画素をさらに分割し、かつ同暗号画像の情報セル61をそれぞれ異なる格子角度を持つ回折格子a67および回折格子b68で形成する。さらに、余白セル64にランダムな格子角度または格子ピッチの回折格子を配置する。これにより、同一基材上に形成した前記2つの暗号画像は、復元の際に、前記2種の回折格子に適合した照射角を持つ2種の光源で照射した時にのみ、同時に視認されるため、隠蔽された画像が復号され判読可能となる。 (もっと読む)


【課題】サーバアプリケーションを入手しやすい状態としたままで、正しく運用されていないサーバアプリケーションを無効化することのできる監視装置、監視方法および監視プログラムを提供する。
【解決手段】監視装置の一例であるCAサーバ20は、サーバアプリケーションの使用頻度を示す第1の条件を少なくとも含む判断条件を格納した条件判断テーブル207を保持している。証明書発行部202は、管理サーバから証明書発行依頼があると、試用版証明書を無条件に発行する。管理サーバからの本運用証明書の発行要求を受信すると、ログ収集部205は、画像処理装置との間の通信履歴(通信ログ)を取得する。判断部204は、条件判断テーブル207と通信履歴とに基づいて、管理サーバの使用実績を判断する。証明書発行部202は、使用実績があると判断されると、通信制限が緩和された本運用証明書を発行する。 (もっと読む)


【課題】通信回数及び演算回数を低減した認証鍵交換が行える鍵交換システム、鍵交換方法及び鍵交換プログラムを提供すること。
【解決手段】端末10は、GDHグループから一の要素を選択する選択部111と、一の要素に対して端末10の固有署名鍵により演算を行い、署名情報を生成する署名生成部112と、端末10の固有検証鍵及び署名情報を、端末20へ送信する送信部113と、端末20から、端末20の固有検証鍵を受信する受信部114と、一の要素、端末20の固有検証鍵及び端末10の固有署名鍵に基づいて、共通鍵を生成する鍵生成部115と、を備え、端末20は、端末10から、端末10の固有検証鍵及び署名情報を受信する受信部211と、端末20の固有検証鍵を、端末10へ送信する送信部213と、署名情報、端末10の固有検証鍵及び端末20の固有署名鍵に基づいて、共通鍵を生成する鍵生成部214と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型秘密分散法を用いながらも、2つの暗号画像が同一の基材上に形成され、元の画像を復元する際には2つの暗号画像を厳密に重ね合わせるような面倒な操作を必要としない暗号記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】 視覚復号型秘密分散法による暗号画像の画素をさらに分割し、かつ同暗号画像をそれぞれ異なる格子角度を持つ回折格子で形成する。同一基材上に形成した前記2つの暗号画像は、復元の際に、前記2種の回折格子に適合した照射角を持つ2種の光源で照射した時にのみ、同時に視認されるため、隠蔽された画像が復号され判読可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子署名とソフトウェアの難読化技術を融合させて、携帯端末で撮影した写真の証拠保全を行う。
【解決手段】携帯端末の平滑化処理手段は、ソフトウェアの制御構造を平滑化する。制御変数値要求手段は、ソフトウェアの実行順序を制御するための制御変数がとるべき制御変数値の送信を要求する信号を耐タンパ装置に送信する。実行処理手段は、要求信号に応じて耐タンパ装置から送信された制御変数値を制御変数に代入し、制御変数に代入されている値に基づいて、ソフトウェアを実行する。ログ情報生成手段は、撮像装置で写真の撮影をしたときに、ソフトウェアにより、ログ情報を生成する。耐タンパ装置の制御変数値送信手段は、要求信号に応じて、制御変数値を携帯端末に送信する。実行順序検証手段は、要求信号に基づいて、携帯端末におけるソフトウェアの実行順序を検証する。電子署名手段は、ログ情報に格納されている秘密鍵を用いて、ログ情報に電子署名を行う。 (もっと読む)


【課題】 通信経路を経由した遠隔からの中間証明書の導入を確実に実施できるようにする。
【解決手段】 証明書管理部が機器証明書と中間証明書を分割し(S1)、証明書検証部が機器証明書の正当性を検証する機器証明書の検証処理をし(S2)、証明書検証部が中間証明書の機器証明書に対する署名の正当性を検証する中間証明書の検証処理をし(S3)、証明書検証部が機器証明書と中間証明書の全検証が検証OK(正当性の検証がOK)であるか否かを判断し(S4)、OKならば、証明書管理部が機器証明書と中間証明書を証明書保存領域に保存して機器証明書と中間証明書を導入し(S5)、この処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】組織、管理者、またはこれらの各層別における情報管理を一元化、各種機械装置に組み込まれた情報の安全な保護管理を可能にし、情報管理の負荷を軽減し、情報流出を防止し、ファイルの保全・保護、破壊、改竄、変更を防止できる情報管理システム等を提供する。
【解決手段】情報管理システム32は、元ファイル51を符号化して暗号化ファイル41を作成する符号化手段44と、暗号化ファイルを保存するデータ保存メモリ21と、復号化手段42と、メモリ13と、定常的運用処理サイクルで、暗号化ファイルを復号化手段で編集可能な表示ファイル43等に復号化してメモリに記憶し、表示ファイル等の形式で必要な編集を行い、編集後に表示ファイル等を符号化手段で暗号化ファイルに変換してデータ保存メモリに保存する情報管理手段と、情報管理手段での暗号化ファイルについての処理または操作を制御する情報管理ファイル33を備える。 (もっと読む)


【課題】USBメモリ等の補助記憶装置による電子情報の不正持ち出しを確実に防止する。
【解決手段】USBメモリ50へのデータの保存指示が送信されると(S14)、データベースサーバ20は、暗号化鍵と復号化鍵を生成した後(S18)、暗号化鍵を用いて指定データを暗号化する(S20)。暗号化データはUSBメモリ50に保存される(S22,S24)。データベースサーバ20は、復号化鍵と識別情報を管理者用PC30に送信する(S30)。管理者用PC30は、識別情報に基づいて復号化鍵をPC10Aに送信するか否かを判断した後(S32)、さらに管理者により入力された承認情報に基づいて復号化鍵を最終的に送信するか否かの判断を行う(S36)。最終的な承認が得られた場合、復号化鍵がPC10Aに送信され(S38)、USBメモリ50に保存されている暗号化データが復号化鍵により復号化される(S44)。 (もっと読む)


【課題】効率的に、1対多認証を行う。
【解決手段】ユーザ端末が、課金情報を変換し、複数の情報に分割するとともに、その分割したすべての情報を収集しなければ、課金情報を復元できない方法を用いて、課金情報をマスクして、N個の秘密情報を生成する。N個の秘密情報をランプ型閾値暗号により暗号化する。サービス提供者端末に、暗号化した秘密情報を1つ登録する。サービス提供者端末が、ユーザ端末に、暗号化した秘密情報の1つを要求する。登録した秘密情報と新たに要求した秘密情報とから部分秘密情報を復元して、ユーザの認証を行う。ユーザ端末にサービスを提供する。登録した秘密情報と新たに要求した秘密情報とを課金業者の課金端末に送信する。課金業者の課金端末が、各サービス提供者端末から受信した秘密情報を収集し、その数が閾値に達したときに、秘密情報を復元する。復元された秘密情報を分割したすべての情報を収集しなければ、課金情報を復元できない方法により、課金情報を復元
して、課金処理を行う (もっと読む)


【課題】より多様な状況下での正当なコンテンツの流通機会を増大させることができるようにする。
【解決手段】ハンドオーバ処理部311は、近接無線通信を確立し、メッセージ交換部312は、その近接無線通信を介して、流通可能なコンテンツリストや移動体通信網用無線通信に関する情報を含むメッセージの交換を行う。コンテンツ選択部313が、流通させるコンテンツを選択すると、流通方法選択部314は、選択されたコンテンツおよび移動体通信網用無線通信の状況に応じて、選択されたコンテンツを流通させる方法を選択する。流通禁止部315は、並びに、第1流通処理部316乃至第4流通処理部319は、流通方法選択部314の選択に応じて、互いに異なる方法でコンテンツの流通に関する処理を行う。本発明は、例えば、コンテンツ流通システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】例えば部分一致検索が可能な検索可能暗号技術を提供する。
【解決手段】暗号情報Cに、当たりか否かを識別可能な情報Rと、情報Rを登録用キーワードを用いて述語暗号方式により暗号化して得られる情報Rとの組である検索用情報C=(R,R)が添付されており、検索要求側で、検索用キーワードを用いて、情報Rを述語暗号方式により復号するための復号鍵kを生成し、検索代行側で、述語暗号方式に従って情報Rを復号鍵kで復号し、得られた情報が情報Rに一致するか否かを判定する。述語暗号方式における述語論理は、部分一致検索方式に対応して構成される。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,043