説明

Fターム[5J104NA35]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 構成要素 (27,346) | 物理的構成要素 (16,068) | 記録媒体 (14,602) | カード (983) | ICカード (772)

Fターム[5J104NA35]に分類される特許

81 - 100 / 772


【課題】2以上のCASカードが挿入可能な受信装置および受信する際に、有料放送における限定受信やコンテンツの保護のために利用される限定受信用のICカード(CASカード)の制御方法を提供する。
【解決手段】この発明の受信装置(101)及び限定受信用のICカードの使用/CASカード制御方法は、入力ストリームからそのストリームの受信を許可する識別情報を取得し、予め保持した参照情報と取得した識別情報とを比較して、CASカードの種別を判定し、CASカードの中から代表する1つのCASカードを選択し、選択された1つのCASカードに対してアクセスを優先することである。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて文書を管理するシステムにおいて、ICタグに格納されている情報の不正な書き換え、ICタグの貼り替えを検出することを可能にし、文書の正当性を保証する。
【解決手段】電子透かし文書1には、電子透かし番号が埋め込まれた電子透かしが印刷され、またICタグ番号を格納しているICタグ2が貼付されている。電子透かし文書1を管理区域外に持ち出す場合は、スキャナ装置7が電子透かし文書1から電子透かし番号を読み出し、ICタグリーダ装置8がICタグ2からICタグ番号を読み出す。電子透かし番号とICタグ番号が管理端末装置3から管理サーバ装置5に送信され、管理サーバ装置5において電子透かし番号とICタグ番号を用いた検証が行われ、検証に成功した場合、電子透かし文書1の持ち出し手続が行われ、利用者は電子透かし文書1とともにゲート装置4を通過して、管理区域外へ電子透かし文書1を持ち出す。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドなく、インターネットウォレットやベンダのサービスと一体化しうる高いセキュリティの電子取引システムを提供する。
【解決手段】電子商取引を行うためのシステムおよび方法を開示する。電子取引は、購入取引である。ユーザ110に、デジタル証明書を含むスマートカードなどのインテリジェントトークンが提供される。このインテリジェントトークンは、ユーザに代わって取引のすべてまたはその部分を行うネットワーク102上のサーバと適切に認証を行う。ウォレットサーバ140がセキュリティサーバ130と対話して、取引におけるより高い信頼性と信用を提供する。ウォレットサーバは、ツールバーを含む。デジタルウォレットが、書式を事前記入する。書式は、自動記憶構成要素を使用して事前記入されることが可能である。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置により秘密鍵とペアで作成された公開鍵を含む電子証明書でありながら、ユーザ本人との関連性を確認できる電子証明書を作成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ユーザ毎に一対の秘密鍵と公開鍵が作成される。また、認証局から発行された該ユーザ自身を証明する電子証明書及びユーザの秘密鍵が書き込まれた可搬型記録媒体から、電子証明書及び秘密鍵が読み出される。そして、読み出されたユーザの秘密鍵を用いて署名がなされ、作成された前記公開鍵を含む電子証明書が作成される。 (もっと読む)


本発明は保安USB記憶媒体生成及び復号化方法、並びに保安USB記憶媒体生成のためのプログラムが記録された媒体に関するもので、本発明の生成方法はUSB接続ポート、入力インターフェース、出力インターフェース、記憶部、及びホスト制御部を備えるUSBホストユニットが、USBインターフェース、記憶領域、及びUSB制御部を備えるUSB記憶媒体を暗号化して保安USB記憶媒体を生成する方法であって、ホスト制御部が、USB接続ポートにおけるUSBインターフェースの接続を検知すると、出力インターフェースを通じて設定する第1のユーザパスワードの入力を要請する情報を出力する段階;第1のユーザパスワードの入力要請に対応して入力インターフェースから第1のユーザパスワードが入力されると、入力された第1のユーザパスワードに基づいてランダムキー及びディスクキーを生成する段階;ランダムキー及びディスクキーが生成されると、第1のユーザパスワードとランダムキーをハッシュして第1の暗復号化キーを生成する段階;及び第1の暗復号化キーを用いて記憶領域をヘッダーと本体部に分けて、第1のデータを暗号化し、これをヘッダーに記憶して保安ボリュームヘッダーを生成し、ディスクキーを用いて第2のデータを暗号化し、これを本体部に記憶して保安ボリューム本体部を生成する段階を含んで構成される。これにより、保安ボリュームの生成時に入力したユーザパスワードを入力しなくてディスクダンプなどを通じてUSB記憶媒体に記憶された内容を読み取れないようにすることによって、USB記憶媒体の保安を強化できる。 (もっと読む)


【課題】著作権等により保護されているコンテンツの無許可及び野放しのコピーを防止する。
【解決手段】一実施形態によれば、番組データをスクランブル、又はデスクランブルする方法が、製造者識別子を含むメイティング鍵ジェネレータメッセージの受信を含む。メイティング鍵ジェネレータメッセージは、製造者識別子により識別される第1のリモートソースに送信される。それに応じて、メイティング鍵を第1のリモートソースから受信する。次に、メイティング鍵は第2のリモートソースに提供され、番組データをスクランブルするために使用されるサービス鍵を暗号化するために後に使用される。 (もっと読む)


【課題】可搬媒体に記憶された複数項目の個人情報が情報端末によって読み取られる際に、要求される個人情報の項目のみを読み出して出力する。
【解決手段】予め定められた複数の項目毎に対応付けられたユーザの個人情報が記憶され、送信される個人情報読出要求に応じて個人情報を出力するICチップを備えた可搬媒体と、可搬媒体に記憶された個人情報を受信する情報端末との双方と通信を行う個人情報出力装置が、ICチップに記憶された複数項目の個人情報のうち、情報端末によって要求される個人情報の項目を示す要求項目を記憶し、可搬媒体に個人情報読出要求を送信し、可搬媒体に記憶された複数項目の個人情報を読み出し、読み出した複数項目の個人情報のうち、要求項目に示された項目を検出し、検出した項目に対応する個人情報を、情報端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】暗号化されCD/DVD媒体に記録されたデータの再生に必要な復号鍵が簡単に読み出されないようにすることが低コストで実現できる。
【解決手段】RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と復号鍵とを組にして記憶している手段と、個人を特定する情報を入力する手段S1と、入力された個人を特定する情報を個人認証装置に送って、個人認証装置から個人鍵を取得する手段S3と、CD/DVD媒体のRFIDタグから、RFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報を読み込む手段と、読み込んだRFIDタグとCD/DVD媒体との紐付け情報と組になっている復号鍵を、これを記憶している手段から取得する手段S7と、取得した個人鍵と復号鍵とに基づいて生成鍵を求める手段S8と、求めた生成鍵を、CD/DVD媒体のRFIDタグに書き込む手段S9とを備えるCD/DVD媒体管理システム。 (もっと読む)


【課題】認証用の媒体を携帯していない利用者のための認証用の媒体の発行の要求を、認証済みの利用者が行う認証装置及び認証プログラムを提供する。
【解決手段】認証紙サービスサーバ1は、認証された利用者6Bからの利用者6A用の認証紙7を発行する要求を受け付ける発行要求受付手段10Bと、発行判断手段10Cの判断に基づき利用者6A用の認証紙7の発行を認証紙情報生成手段10Eに指示する発行指示手段10Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】秘密情報を強固に保護すると共に、低コスト化も図れる秘密情報管理システムを提供する。
【解決手段】携帯物及び情報処理装置2は、初期値が同一な通信暗号鍵を同じ時間間隔で同じ一方向性関数を用いて更新する。携帯物は、照合キーワードとデータ暗号鍵を通信暗号鍵で暗号化した通信データを微弱電波を利用して送信する。情報処理装置2は、携帯物からの通信データを受信すると、通信暗号鍵記憶部21に格納されている通信暗号鍵を用いて、受信した通信データを復号する。そして、キーワード記憶部26に格納されている照合キーワードを読み出し、通信データの復号の結果得られた照合キーワードと一致するか否かを判定する。その結果、両者が一致する場合、通信データの復号の結果得られたデータ暗号鍵を正規の携帯物から提供されたデータ暗号鍵として、データ暗号鍵記憶部25に一時的に保存する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの鍵管理情報の更新中にメモリカードが機器から抜かれる等の異常が発生した時に、既に書き込まれているコンテンツが使用できなくなる状態を防ぐこと。
【解決手段】 暗号化コンテンツと、コンテンツの暗号化に用いられる複数のタイトル鍵(Kt)と、鍵管理情報(MKB)と、複数のタイトル鍵をコンテンツのアプリケーション毎に暗号化するのに用いられる第1のアプリケーション鍵(62)と第2のアプリケーション鍵(64)とを格納するSDカード(50)が接続されるホスト(100)であって、鍵管理情報を更新する更新部(103)と、鍵管理情報の更新時に第1、第2のアプリケーション鍵を交互に更新する処理部(110)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】不正なアクセスを防止する。
【解決手段】例えばICカードからなる第1の情報処理装置111は、例えばリーダライタからなる第2の情報処理装置から乱数Aを受信し、時変鍵K2Cを生成し、時変鍵K2Cで乱数Aを暗号化する。暗号化された乱数Aは時変鍵K2Cの時変の基礎となる基礎情報である乱数Cとともに、第2の情報処理装置に送信される。第2の情報処理装置は、基礎情報である乱数Cにより時変鍵K2Cを生成し、生成した時変鍵K2Cにより認証情報としての乱数Aを生成する。認証情報としての乱数Aにより第1の情報処理装置が認証される。 (もっと読む)


【課題】より安全性の高い携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の制御方法を提供する。
【解決手段】携帯可能電子装置(2)は、制御部(25)と、前記制御部とバスを介して接続される暗号処理部(29)とを具備する。前記制御部は、前記暗号処理部に対して暗号処理を行うデータを前記バスを介して入力し、前記暗号処理部に対して鍵指定情報を前記バスを介して入力する。前記暗号処理部は、予め鍵指定情報と暗号鍵とを対応付けて複数記憶し、前記制御部から入力される鍵指定情報に基づいて暗号鍵を予め記憶した複数の暗号鍵の中から取得し、前記取得した暗号鍵に基づいて前記制御部から入力されるデータに対して演算処理を行い、前記演算処理の処理結果を前記バスを介して前記制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを利用するシステムにおける不正利用を低減し、不正利用が行われても事後的に不正利用の有無を追跡可能なシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】ICカードは、利用者ごとの第1の識別子を2つ以上格納する。ICカードに対してデータを読み書き可能なクライアント端末に対する認証処理を実施するシステムは、第2の識別子を格納する手段と、クライアント端末から受信した認証要求データに基づいて利用者の認証可否を判定する手段と、クライアント端末から送信される最新日付の第1の識別子を受信する手段と、受信した最新日付の第1の識別子と当該利用者に関連付けられる最新日付の第2の識別子とを照合する手段と、乱数生成手段と、生成された乱数を第1の識別子としてICカードに書き込むためにクライアント端末に送信し、当該乱数を第2の識別子として格納手段に格納する手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点間を移動するUSBメモリ等の記憶媒体を管理する。
【解決手段】利用者が、持ち出しするUSBメモリ自体のデータ保持機能を使用せずUSBメモリに物理的に付加された識別情報と、USBメモリの利用場所を、管理サーバに事前登録する。その際に、管理サーバは、USBメモリ内のデータを暗号化・復号化するための一対の非対称な暗号鍵・復号鍵を生成して、暗号鍵のみを利用者へ発行する。利用者は、ユーザ端末上で、発行された暗号鍵を用いてデータを暗号化し、USBメモリの持ち出し時には、利用場所における入退室履歴を、管理サーバに自動記録する。USBメモリの利用時には、管理サーバは、その都度、入退室履歴と照合して、復号鍵を発行し、復号鍵を利用者へ送信する。利用者は、復号鍵を用いて暗号化の解除を行う。 (もっと読む)


【課題】ファイルのデータを機密性高く保管でき、データを記憶媒体に格納した上で持ち出す際の安全性が保証され、ユーザが記憶媒体を紛失して他者の手に渡って使用されても、情報漏洩を充分に安全性高く防止できるシンクライアント管理システムを提供する。
【解決手段】このシステムでは、接続先管理サーバPC211のファイル213のデータをシンクライアント201側でICカード207の暗号鍵218に基づいて暗号化した暗号化データをUSBメモリ20の暗号化ファイル210に格納し、接続先管理サーバPC211側ではそのデータを暗号化して保管する。USBメモリ20を持ち出して紛失しても、暗号化データに対応する暗号鍵208を収めたICカード207が無いと参照できず、参照されるとシンクライアント201側でファイル返却とみなしてUSBメモリ20に暗号化データがあればこれを暗号鍵208と合わせて削除してからオンライン機能を働かせる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所有しているICカード(記憶媒体)を読み取ることによって、1ユーザに対して登録されている複数のICカード(記憶媒体)の削除を画像形成装置から容易に行うことができる。
【解決手段】ユーザを識別するためのユーザ情報と、複数の記憶媒体に含まれる第1の認証情報とを対応付けて記憶している記憶手段とを備える認証サーバと通信媒体を介して通信可能な画像形成装置が、当該画像形成装置に入力されたユーザ情報に対応付けられた第1の認証情報を前記認証サーバより受信する認証情報受信手段と、ユーザが所有するユーザ認証に用いる記憶媒体を読み取ることによって得られる記憶媒体に含まれる第2の認証情報と一致しない前記第1の認証情報とを特定する第1の認証情報特定手段と、前記第1の認証情報特定手段で特定された前記第1の認証情報を含む削除要求を前記認証サーバに送信する削除要求送信手段とを備えることで、認証サーバの第1の認証情報を削除する。 (もっと読む)


本発明のある実施形態は、紛失通信として知られるプリミティブである、あるユーザから他のユーザへのプライベート情報の送信のためのコンピュータ実装方法を提供する。強い擬似ランダム関数ジェネレータ(SPRFG)からの出力が、第1ユーザのコンピューティングモジュールによって第1および第2パラメータに基づいて計算され、第1パラメータが2つの秘密鍵のうちの1つを指定し、第2パラメータが第1ユーザによってSPRFGの領域内で選択された値である。第1ユーザは格納された2つの秘密鍵を読むことも知ることもできない。出力は、それぞれ第1および第2の秘密鍵を使用する逆SPRFG計算にそれぞれ基づく第1および第2の暗号化された値、および第2ユーザの対応するプライベート値を生成する第2ユーザのコンピュータに送信される。暗号化された値は、第2パラメータ、ならびに使用された第1および第2の鍵のうちの1つに対応する第1および第2の暗号化された値のうちの1つに基づいて数学的計算を使用してプライベート値の1つを計算する第1ユーザの第1コンピュータに送信される。
(もっと読む)


【課題】 回路規模及び消費電力を増大させることなく外部からの消費電力解析が困難なセキュリティ性の高いモンゴメリ乗算回路を提供する。
【解決手段】 モンゴメリ乗算回路1は、メモリ回路11、算術回路10、及び、メモリ回路11と算術回路10間のデータの入出力を所定のアルゴリズムに基づいて制御してモンゴメリ乗算を実現する制御回路12を備えて構成され、制御回路12が、アルゴリズムを2以上有し、2以上のアルゴリズムの内の1つをランダムに選択して、選択した1つのアルゴリズムに基づいてモンゴメリ乗算の実行に係る制御を行う。 (もっと読む)


本発明の課題は、非対称暗号化方式によるRFIDタグの認証方法において、再利用に対する認証RFIDタグの保護を保証するとともに、そのために対応するRFIDタグの非アクティブ化を必要としないようにすることである。この目的で、チェックすべきRFIDタグの証明書はこのRFIDタグには格納されておらず、このRFIDタグとは物理的に分離されて格納されている。最初にRFID読み取り装置は、チェックすべきRFIDタグの証明書を読み取り、その後、チャレンジレスポンスプロトコルがチェックすべきRFIDタグを用いて首尾よく実行される。したがってRFIDタグは、このRFIDタグに対する証明書が既知であったときだけしか再利用できない。
(もっと読む)


81 - 100 / 772