説明

Fターム[5J104PA10]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 商取引 (1,007)

Fターム[5J104PA10]の下位に属するFターム

課金 (29)
電子マネー (57)

Fターム[5J104PA10]に分類される特許

41 - 60 / 921


【課題】オーバーヘッドなく、インターネットウォレットやベンダのサービスと一体化しうる高いセキュリティの電子取引システムを提供する。
【解決手段】電子商取引を行うためのシステムおよび方法を開示する。電子取引は、購入取引である。ユーザ110に、デジタル証明書を含むスマートカードなどのインテリジェントトークンが提供される。このインテリジェントトークンは、ユーザに代わって取引のすべてまたはその部分を行うネットワーク102上のサーバと適切に認証を行う。ウォレットサーバ140がセキュリティサーバ130と対話して、取引におけるより高い信頼性と信用を提供する。ウォレットサーバは、ツールバーを含む。デジタルウォレットが、書式を事前記入する。書式は、自動記憶構成要素を使用して事前記入されることが可能である。 (もっと読む)


資産格納転送システムは、通信媒体および複数の電子財布を含み、それぞれの電子財布は、特異な識別子、現在の資産価値および資産転送メッセージのログを格納するメモリ、電子財布間で資産価値の転送を制御するコントローラ、を備える。コントローラは、次のようにして電子財布から資産価値を転送する。すなわち、電子財布から転送すべき資産価値、支払者としての電子財布のそれぞれ特異な識別子、受取人としてのそれぞれ特異な識別子、を少なくとも含む暗号化された資産価値メッセージを生成し送信し、現在の資産価値を選択された資産価値の額だけ減らし、このアセット転送メッセージの情報をログに記録する。コントローラは、資産価値を次のようにして電子財布に転送する。すなわち、電子財布に転送されるべき選択された資産価値の額、支払者のそれぞれ特異な識別子、受取人としての電子財布のそれぞれ特異な識別子、を少なくとも含む暗号化された資産価値メッセージを受け取り、受信した資産価値メッセージの暗号を解除し、現在の資産価値を前記選択された資産価値の額だけ増加させ、このアセット転送メッセージの情報をログに記録する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ文書内に含まれた機械可読タグを使用する保護の方法を提供する。
【解決手段】セキュリティ文書は、上部または内部にコーディングされたデータを配置し、コーディングされたデータは、各々がセキュリティ文書の識別情報をエンコードしたデータ部分を含み、識別情報のデジタル署名はコンピュータシステムにより保持される。感知デバイスにおいてコーディングされたデータ部分を感知し、そのデータ部分を使用して、セキュリティ文書の識別情報と、そのデータ部分によりエンコードされた署名部分とを少なくとも部分的に示す表示データを生成し、表示データをコンピュータシステムに転送する。コンピュータシステムは、表示データから、受け取った署名部分が受け取った識別情報のデジタル署名の一部であることを判定し、それにより、セキュリティ取引におけるセキュリティ文書の使用を許可することによりセキュリティ文書を認証する。 (もっと読む)


【課題】二重使用を防止し、紛失したとしても復旧が可能であり、専用のICカードやソフトウェアなど特別な装置を用いなくても流通が可能な電子的な価値情報を管理するサーバ装置などを提供する。
【解決手段】管理サーバのデータベースにおいて価値と関連付けられている照合用情報を含む管理データと利用者の識別情報とをデータベースにより関連づける代理サーバと、利用者の利用者端末と、利用者から購入の申込を受けるショップサーバと、管理データ含む照合用情報に関連付けられている価値の移動を行う保管サーバを有する決済システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】インターネットによる商品流通管理方法を提供する。
【解決手段】システムが処理待ちの10進数13桁の第1組及び第2組のデータを取得する。第1組及び第2組のデータが規定原則に符合するか否かを判断する。商用暗号アルゴリズムによる暗号化演算により、規定原則に符合する第1組及び第2組のデータから第3組のデータを生成する。第1組、第2組及び第3組のデータを1つの商品に対応させる。第1組、第2組及び第3組のデータを3行に分割し、対応する商品上に印刷する。当該商品に対応する6桁の追跡コードを付与する。ウェブページに追跡コードを表示する。ウェブページに第1組のデータ、第2組のデータなどの情報を表示し、入力ウィンドウから第3組のデータを入力すると、システムが暗号化逆演算及びチェック演算を行い、認証コードが0又は1であると表示し、正確な情報であるか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】セキュリティレベルを高く維持することのできるカーシェアリングシステムを提供する。
【解決手段】このカーシェアリングシステムでは、車載装置10と電子キー2aとが共通の暗号鍵を有しており、この共通の暗号鍵を用いたチャレンジレスポンス認証を通じて電子キー2aの認証を行う。ここでは、ユーザが貸出返却装置3を操作して車両の使用予約に必要な情報を入力すると、その入力された情報が貸出申請情報として管理装置6に通知される。そして管理装置6では、貸出申請情報が通知されると、暗号鍵を生成するとともに、この生成した暗号鍵を貸出返却装置3を介して車載装置10及び電子キー2aにそれぞれ無線送信する。車載装置10及び電子キー2aでは、貸出返却装置3から暗号鍵が無線送信されると、チャレンジレスポンス認証に用いる暗号鍵としてこれを記憶する。 (もっと読む)


【課題】カオス暗号化方法により価格を電子的に提示する際に、携帯電話等の携帯型端末装置で簡便に価格はい情報を取得できる電子価格提示システム、装置及び方法を提供すること。
【解決手段】電子価格提示サーバには、複数のユーザ端末に固有に割り当てられた識別符号やその計算値を各ユーザの秘密鍵として関係付けて記録する秘密鍵記録手段と、カオス暗号化方法により暗号化データを生成する暗号化手段と、暗号化データを、対応するアイテムおよびユーザに関係付けて記録する価格データ記録手段と、ユーザ端末からの要求に応じて対応する暗号化データを検索し読み出す検索手段と、その結果をユーザ端末に送信する送信手段とを備える。一方、ユーザ端末では、識別符号値読み出し手段から読み出された識別符号値を用いて受信した暗号化データを復号化し、元の価格データを生成する復号化手段と、復号化された該価格データを表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 視覚復号型暗号技術を用いて、複数のシェア画像から元となる画像を復元する際に、目視のみに頼らずに、正確な位置合わせができる暗証カードを提供することを課題とする。
【解決手段】 シェアカード(a)とシェアカード(b)にエンボス20を設け、両カードを重ね合わせる際に、エンボス同士の嵌合で位置合わせを行うことにより正確な位置合わせを可能とする。点状またはライン状のエンボスを一方のカードに設け、同エンボスと他方のカードの端面とを突き当てることにより位置合わせを行うことも可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子商取引文書を参加者間において経路指定し、経路に沿った送信を保護する。
【解決手段】本発明は、信頼できる、信用性のある方法により、異なるインターフェースを有するコミュニティ(1605、1606)内の送信元(1611)と宛先(1612)との間において電子文書の経路指定を可能にする装置及び方法を開示する。 (もっと読む)


【課題】装置本体自体が盗み出されてスキミング装置が組み込まれたとしても、かかるスキミング装置が組み込まれようとしたことを判明すること。
【解決手段】当該装置1が現在置かれている位置を逐次測定し、これら測定された位置情報と予め登録されている当該装置1の設置情報とを比較手段301によって比較し、これら比較結果、当該装置1が現在置かれている位置情報と登録設置情報とが不一致であると、機能停止手段302によってクレジットカード3に対するデータの読み取り等の動作機能を停止する。 (もっと読む)


【課題】代用検証者が生成する代用検証鍵の推定に十分な情報を署名者に知られずに署名者との対話の中で代用検証鍵を生成することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】第1検証鍵KVに対応する第1署名鍵KSを保持する他装置に対し、当該第1署名鍵KSを用いて生成された電子署名σを検証することが可能な第2検証鍵KV’(KV’≠KV)の一部を成し、かつ、第2検証鍵KV’を特定不可能な第1部分情報を提供する第1部分情報提供部と、他装置により第1部分情報及び第1署名鍵KSを用いて生成され、第1署名鍵KSを特定不可能であり、かつ、第1部分情報を除く第2検証鍵KV’の残り部分を生成するための第2部分情報を取得する第2部分情報取得部と、第1部分情報及び第2部分情報に基づいて第2検証鍵KV’を生成する第2検証鍵生成部とを備える情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】不正なパスワード発行申請に対してパスワードを発行することを防止し、かつ申請から発行まで時間を短縮することができるパスワード登録システムを提供する。
【解決手段】パスワード登録システム20は、端末10から受信した文字列Xと乱数の文字列Yとを結合し、各文字列の要素を転置することによりパスワードを生成するパスワード生成部26を備える。また、パスワード登録システムは、生成したパスワードをユーザーへ通知するために、文字列Xの要素をマスキングしたパスワード及び文字列Xの要素についての転置の規則を含むパスワード通知情報を、予め登録された宛先へ出力する出力部28を備える。 (もっと読む)


【課題】更新前の署名鍵で生成された電子署名を無効にせずに鍵更新することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】検証鍵KVに対応する署名鍵KSを用いて電子署名σを生成する署名生成部と、前記署名生成部で電子署名σが付された電子文書mに対し、当該電子署名σの正当性を検証可能な代用検証鍵KV’(KV’≠KV)、及び当該代用検証鍵KV’に対応する代用署名鍵KS’(KS’≠KS)を生成する代用鍵生成部と、を備え、所定の場合に前記検証鍵KV及び署名鍵KSを前記代用鍵生成部で生成した代用検証鍵KV’及び代用署名鍵KS’に更新する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】不正な電子決済を防止して電子決済の信頼性を向上させる。
【解決手段】ユーザ端末から商品注文データを受信する注文受付部と、自動販売機より決済依頼を受信し生体情報を第2テーブルに照合して対応付けされているユーザIDを特定し自動販売機の識別情報を第1テーブルに照合して自動販売機の識別情報が前記特定したユーザIDと対応付けされているか判定する判定処理部と、自動販売機の識別情報が第1テーブルにおいてユーザIDと対応付けされていた場合に記憶装置において商品注文データを特定し決済依頼を決済機関の情報処理装置に送信して決済結果を取得し自動販売機に返す決済処理部とを備えるサーバと、ユーザの生体情報と該当自動販売機の識別情報とを含む決済依頼をサーバに送信して決済結果を受信し出力する決済依頼部を備える自動販売機とから自動販売機決済システム10を構成する。 (もっと読む)


【課題】暗号化リンク上で取引カード番号を送る簡便さを維持する一方、顧客を認証するとともに、銀行カード取引を安全に履行する。
【解決手段】銀行カード取引を履行するための方法とシステムは、取引カードユーザーが取引カード発行者への認証情報を入力出きるようにする。例えば、インターネット上での使用のための取引カードシステムを提供し、取引カード発行者が、匿名のまたは代替のカード番号を生成し、匿名のまたは代替のカード番号と取引カードユーザーの取引カード番号との間のリンクを保持する。代替局面は、例えば、取引カードユーザーのパーソナルコンピュータまたは販売時点端末のようなローカルコンピュータ装置上のソフトウエアを使用して、ローカルコンピュータ装置上のソフトウエアが、取引カードユーザーを認証し、取引カード発行者のサーバーとシーケンス同期させて、匿名または代替カード番号を生成する。 (もっと読む)


【課題】リーダ・ライタ装置を備える携帯端末を使って、処理サーバ装置にアクセスする処理システムにおいて、不正なアクセスを抑制して、安全性の高い処理システムを提供する。また、かかる処理システムを構成する処理サーバ装置並びにプログラムを提供する。
【解決手段】処理サーバ装置1に、携帯端末に固有の識別子と非接触型ICカードに固有の識別子とのペアを、事前に登録する識別情報登録部105と、前記携帯端末からアクセス要求があった場合に、当該携帯端末に固有の識別子と、当該携帯端末に装着された非接触型ICカードに固有の識別子のペアを、前記識別子登録手段に登録された情報と照合して、当該ペアが前記識別子登録手段に記録されている場合に、当該携帯端末によるアクセスを許可するアクセス許可部101と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ間で行われる取り引きの安全性を、通信ネットワークを利用して保証することが課題である。
【解決手段】ユーザAとユーザBの取り引きの内容を記述した取り引き文書Mを作成し、それに対するユーザAの電子署名SA(M)およびユーザBの電子署名SB(M)を作成する。そして、それらを取り引き文書Mとともに公証人Nの公証装置に送り、ユーザA、B、および公証人Nが情報を共有する。こうして、第3者である公証人Nが、取り引きの内容等を客観的に証明することができる。 (もっと読む)


【課題】自治体書類をいつでもどこからでも申請でき、また、受け取ることができるようにすると共に、セキュリティの向上が図れるようにする。
【解決手段】利用者の生体認証情報を保存したICカード4を予め発行しておく。書類申請時には、携帯電話端末等の利用者端末3と自治体サーバ1とを接続し、利用者端末3で必要とする書類と書類の出力場所を指定する。書類を受け取る際には、書類出力端末2の場所に出向き、出力先端末2と自治体サーバ1とを接続し、ICカード4を使って認証を行う。そして、必要とする書類を出力端末2で受信して、プリンタ73により印字する。利用者の生体認証情報を保存したICカード4を用いることで、セキュリティの向上が図れる。 (もっと読む)


本明細書は、電子チケッティング取引でのセキュリティ及び著作権管理のために電子デバイスに対して既に使用可能なデジタル著作権管理(DRM)システムを使用する有利な手法を開示する。既存の「規格化された」DRMソリューションであってもよいデジタル著作権管理システムを利用することにより、確立されたDRMシステムの実証済みのセキュリティを有利に獲得しつつ、電子チケッティングアプリケーションを実現するのに電子デバイスで必要な処理リソース及びメモリリソースを減少させる。
(もっと読む)


【課題】電子コンテンツの情報プロバイダは、構成可能な汎用電子商取引/配布制御システムのための商業的に安全で且つ効果的な方法を提供できないという課題があった。
【解決手段】1つ以上のデジタルコンテナ内にデジタル情報をカプセル化する工程と、デジタル情報の少なくとも一部を暗号化する工程と、インタラクションを管理するための少なくとも部分的に安全な制御情報と、暗号化されたデジタル情報および/または該デジタルコンテナとを関連づける工程と、1つまたはそれ以上のデジタルコンテナの1つまたはそれ以上をデジタル情報ユーザに配送する工程と、デジタル情報の少なくとも一部の復号化を安全に制御する保護された処理環境を使用する工程とを包含して、安全なコンテンツ配送方法を構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 921