説明

Fターム[5J104PA11]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 商取引 (1,007) | 課金 (29)

Fターム[5J104PA11]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】課金なしではデジタルテレビ放送を視聴不可とするシステムで、無料の放送は無料で自由に視聴可能とする。
【解決手段】デジタルTVと視聴制御装置を接続し、B-CASカードを視聴制御装置にセットし、デジタルTVをリモコンでONにすると課金支払い状況を検出し、ECMがデジタルTVから視聴制御装置のB-CASカードに転送され、B-CASカードからデジタルTVにスクランブルキーが送られる。そのスクランブルキーによりデジタルテレビ放送のスクランブルが解除されて、デジタルテレビ放送を受像することができる。課金支払いが検出されないときは、ECMが視聴制御装置のB-CASカードに転送されず、B-CASカードからデジタルTVに偽スクランブルキーが送られて、デジタルテレビ放送のスクランブルが解除されずにデジタルテレビ放送を受像できないが、無料テレビ放送は受像できるようにした。 (もっと読む)


【課題】効率的に、1対多認証を行う。
【解決手段】ユーザ端末が、課金情報を変換し、複数の情報に分割するとともに、その分割したすべての情報を収集しなければ、課金情報を復元できない方法を用いて、課金情報をマスクして、N個の秘密情報を生成する。N個の秘密情報をランプ型閾値暗号により暗号化する。サービス提供者端末に、暗号化した秘密情報を1つ登録する。サービス提供者端末が、ユーザ端末に、暗号化した秘密情報の1つを要求する。登録した秘密情報と新たに要求した秘密情報とから部分秘密情報を復元して、ユーザの認証を行う。ユーザ端末にサービスを提供する。登録した秘密情報と新たに要求した秘密情報とを課金業者の課金端末に送信する。課金業者の課金端末が、各サービス提供者端末から受信した秘密情報を収集し、その数が閾値に達したときに、秘密情報を復元する。復元された秘密情報を分割したすべての情報を収集しなければ、課金情報を復元できない方法により、課金情報を復元
して、課金処理を行う (もっと読む)


【課題】将来、鍵期間終了の問題を生じることなく、プログラムデータをデスクランブルして視聴できるようにする。
【解決手段】複数の鍵を所定の順序で相互に関連付ける一方向性関数を用いて過去の鍵を算出する方法を提供する。他の具体例においては、それぞれが所定の期間に対応するアクセス鍵を含む複数の権利制御メッセージを生成することにより将来のアクセス鍵を提供する。他の具体例においては、複数の期間に対応する複数のアクセス鍵を含む権利制御メッセージを生成することにより、将来のアクセス鍵を提供する。他の具体例においては、過去の期間に記録されたコンテンツを視聴する権利をユーザが有しているか否かに関する情報を含む権利に関する時間的履歴フィールドを含む権利管理メッセージを生成することにより、権利の履歴を監視する。 (もっと読む)


【課題】暗号化さているコンテンツの復号するための復号鍵を第三者が取得することが困難になること。
【解決手段】暗号化コンテンツ情報をユーザに配布するための処理と,ユーザから鍵代金又は鍵代金支払い済み情報を受けると暗号化コンテンツ情報に対応する暗号化鍵情報を暗号化鍵情報を用いて復号する処理と、復号された鍵情報をユーザに配布するための処理と、ユーザに配布した鍵情報に対応する暗号化コンテンツ情報を示すコンテンツID、鍵情報を配布したユーザを示すユーザID、及び暗号化コンテンツ情報を配布した業者又はユーザを示す配布者IDの組を管理するための処理と、鍵代金に相当する鍵代金情報又は鍵代金支払い済み情報と各IDを含む情報を管理装置に受け渡すための処理とを実行するプロセッサ101を具備する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の保護しつつ本人認証を行う。
【解決手段】支払システム100において、携帯電話管理サーバ20は、収納機関サーバ30に、ユーザ(支払者)の個人情報から作成したハッシュ値を送信する。収納機関サーバ30は、予め、ユーザ毎にハッシュ値と請求情報とをそれぞれ記憶するハッシュ値記憶DBと請求DBとを有しており、携帯電話管理サーバ20からハッシュ値を受信すると、ハッシュ値記憶DBを参照してハッシュ値に対応するユーザを特定し、請求DBから特定したユーザの請求金額を取得して、携帯電話10に送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来、取引の条件がいずれの認証を用いるかの判断や認証処理の全てをシステム側(センタ側)で実行しているため、センタ側に負荷が掛かったり、利用者がセンタと端末間でのトラフィックの間待たされる、との問題があった。さらに、認証用のデータを認証処理自体以外の処理に利用することに関しては、何ら検討されていなかったため、処理の効率化が図れていない。
【解決手段】
本発明では、いずれの認証を行うかを決済端末で行い、この結果に応じて、決済端末の処理を変更させることとした。すなわち、一定の条件を満たす場合は、利用者の認証を行う認証サーバに認証に必要な情報(生体情報やパスワードなどのいずれか)と決済サーバでの決済(もしくは取引)処理に用いる決済情報(取引金額を含む)を送信し、上記の条件を満たさない場合、決済情報を含む決済要求を上記の決済サーバに送信する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 コンビニエンスストア等の公共のスペースにおいて、課金装置や電子マネーであらかじめ決済した後に印刷装置で印刷することがおこなわれているが、課金装置と印刷装置間において、悪意あるユーザが印刷ジョブの改ざんをおこなうことにより、課金されずに印刷されることを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 課金装置内で保持している課金データに電子署名を付加し、印刷装置で課金データの正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ利用の際の処理時間を短縮し、且つ、コンテンツ利用に応じた安全な課金を実現すること。
【解決手段】コンテンツ利用装置1は、コンテンツデータを取得するデータ取得部101と、残高情報格納部202と、コンテンツデータを、課金情報Ta、暗号化初期鍵KK、及び暗号化データブロックに分割するデータ分割部102と、暗号化初期鍵KKを復号して初期鍵Kを取得する初期鍵取得部203と、ブロック番号NBを特定する指示受付部103と、ブロック番号NBと課金情報Taとに基づいて課金額を算出した後に課金の可否を判定する残高判定部206と、課金が可能であると判定された場合に残高を更新すると共に、ブロック番号NB及び初期鍵Kに基づいてブロック鍵生成子g_iを生成するブロック鍵生成部207と、暗号化データブロックをブロック鍵生成子g_iを用いて復号して出力する復号部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】サイトからコンテンツをダウンロードして楽しむコンテンツダウンロードシステムの課金技術に関し、子供でも安心して利用できるツールおよびシステムを提供する。
【解決手段】ツールにプリペイド方式の課金媒体1を用いる。課金媒体1は、シート状の媒体ベース10、コンテンツ取得用の暗号情報20、コンテンツを表示するメモリカード貼付用のシール11、サイト2へのアクセス情報などを備える。課金媒体1にメモリカード3を収納してもよい。本システムでは、サイト2からコンテンツをダウンロードする際暗号情報20が用いられる。ダウンロードしたコンテンツはメモリカード3に格納される。そのメモリカード3にシール11が貼付される。 (もっと読む)


【課題】それぞれの装置に装着した放送再生用カードを他装置と共有することのできる放送受信装置および放送受信制御プログラムを得ること。
【解決手段】第1および第2のデジタル放送受信装置2011、2012は、それぞれのカードスロット部2221、2222に放送再生用カード2131、2132を装着している。たとえば第1のデジタル放送受信装置2011は、情報通信路202を経て第2のデジタル放送受信装置2012と通信を行うことで、両放送再生用カード2131、2132の視聴契約の範囲で視聴する番組を選択できる。視聴する番組が第1および第2のデジタル放送受信装置2011、2012間で競合した場合には優先順位による調整を行う。 (もっと読む)


無線プロトコルを使用して課金証明書をモバイルデバイスに伝達する構成を通して、課金を可能にする。課金トリガは、課金データがモバイルデバイスによって通知される位置、および公開鍵/秘密鍵ペアのうちの公開鍵を含む課金証明書を提供し、代替的には、そのような課金証明書へのリンクを提供する。課金ヘルパは、課金証明書をモバイルデバイス上のDRMシステムに渡し、DRMシステムは課金IDと関連付けられた課金データを収集し、公開鍵を使用して課金データを暗号化して課金チャレンジにする。課金ヘルパは、その課金チャレンジを前記位置に通知する。課金サービスは、秘密鍵を使用して課金チャレンジから課金データを抽出し、課金レスポンスを生成する。課金レスポンスは、課金ヘルパによって受信され、課金データが格納されるデータストアの少なくとも一部分をリセットするようにDRMシステムに指示する。
(もっと読む)


【課題】予め記録媒体に暗号化したコンテンツが記録されている場合であっても、そのコンテンツを端末で再生する段階でサーバーに接続させ、コンテンツ代金を端末使用者に課金する。
【解決手段】記録媒体4が端末装置3に接続され、暗号化コンテンツ8を再生しようとした段階で、サーバー2にコンテンツ使用承認要求を送る。サーバー2では承認要求に基づいて端末装置とコンテンツを確定し、端末装置3における暗号化コンテンツ8の使用を承認する。コンテンツの使用が承認された端末装置3で、記録媒体4中の暗号化コンテンツ8に対応する暗号化コンテンツ鍵9を復号した後に再暗号化し、暗号化コンテンツ8を扱えるようにする。サーバー2では確定された端末情報とコンテンツ情報から、端末使用者に対してコンテンツ代金の課金処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】自宅の受信装置が有する放送コンテンツの視聴ライセンスを外出先の受信装置に委譲することで、本来自宅の受信装置においてのみ視聴が可能な放送コンテンツを外出先の受信装置でも視聴できるようにする。
【解決手段】放送コンテンツ提供依頼部322は、放送コンテンツ視聴依頼受付部321が電子携帯端末301からの放送コンテンツ視聴依頼を受け付けると、放送コンテンツ提供機関304に対して放送コンテンツの提供を依頼する。CASライセンス取得通知送信部324は、CASライセンス受信部323が電子携帯端末301からのCASライセンス(放送コンテンツの視聴ライセンス)を受信した場合に、CAS管理機関303に対してCASライセンスを取得した旨の通知を送信する。放送コンテンツ受信部325は、放送コンテンツ提供機関304から提供された放送コンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の匿名性を保ったままで課金処理を行うことが可能な匿名課金システムを提供する。
【解決手段】匿名課金システムSは、コンテンツを配信するコンテンツ配信装置1と、視聴者が視聴したコンテンツに応じた課金情報を予め公開されている準同形公開鍵暗号方式の公開鍵により暗号化することで、暗号化課金情報を生成するコンテンツ視聴装置2と、その暗号化課金情報から、コンテンツ提供者への支払金額情報を暗号化したまま生成する視聴料金集計装置4と、暗号化課金情報及び暗号化支払金額情報を、準同形公開鍵暗号方式の公開鍵と対となる秘密鍵により復号する視聴料金復号装置5と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のコンテンツの課金額を該コンテンツのグループ情報に基づいて決定することにより、適正な課金処理を可能とした技術を提供する。
【解決手段】 コンピュータが、利用者の端末からコンテンツの利用要求を受信し、前記コンテンツのグループを示すグループ情報を記憶した記憶部から前記コンテンツと対応するグループ情報を索出し、複数の前記コンテンツの課金額を該コンテンツのグループ情報に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】網ユーザがプロファイルを入力することなくコンテンツを利用でき、しかも、課金元を集約できる課金システムを提供する。
【解決手段】課金サーバ4は、ユーザ端末1からコンテンツIDが送信された場合(S4)に、ユーザ端末1に網ユーザIDとパスワードを要求し(S5)、網ユーザIDとパスワードが送信された場合(S7)に、網ユーザIDを含むレコードに含まれた利用料金に、コンテンツIDのコンテンツの利用料金を加算し(S15)、網ユーザIDとコンテンツIDとを用いて暗号化コードを生成し、課金支援サーバ3に送信し(S17)、課金支援サーバ3は、暗号化コードならびにコンテンツIDをコンテンツサーバ2に送信し(S19)、ユーザ端末1にコンテンツユーザIDを要求し、当該コンテンツユーザIDが送信された場合に当該コンテンツユーザIDをコンテンツサーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】リソースはダウンロード時に接続が切れ易い通信から課金処理を切り離すことができ、ダウンロード途中で接続が切断された場合でも課金処理を行うことができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】フォント、ICCプロファイル等のリソースをダウンロード可能な画像処理システムにおいて、Web上より有料のリソースをダウンロードする手段と、リソースのダウンロード時には課金せず、別途課金システムにアクセスした際に課金を行う手段を有する。より具体的には、リソースにおいて暗号化されたリソースをダウンロードする手段と、該リソース使用後にリソースの無効化を行う手段と、暗号化されたリソースを復号化する際のパスワードを課金システムへのアクセス時にダウンロードする手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 IDベース暗号化通信における課金先指定を可能とすることにより、暗号化通信の利用を促進する。
【解決手段】
IDベース暗号化通信をおこなう暗号化通信システム1の送信者端末200Aは、送信先のID情報と、秘密鍵発行料金の課金先を示す情報とを用いて公開鍵を生成して情報を暗号化し、通信ネットワーク10を介して受信者端末200Bに送信する。受信者端末200Bは、暗号化された情報を受信すると、復号に必要な秘密鍵の発行を秘密鍵発行装置100に要求し、発行された秘密鍵を用いて受信した情報を復号する。秘密鍵発行装置100は、受信者端末200Bからの要求に応じて秘密鍵を生成し、通信ネットワーク10を介して受信者端末200Bに送信するとともに、公開鍵に基づいて秘密鍵発行料金の課金先を判別し、判別した課金先への課金処理をおこなう。 (もっと読む)


【課題】ディジタルコンテンツデータが利用可能な状態とされるタイミングや課金処理が行われるタイミングなどが、悪意あるクライアントによって把握されることを抑止する。
【解決手段】クライアント端末は、ステップS3で、信号TAG1と乱数NON1を絡めて暗号化してコンテンツ販売サーバに送信する。コンテンツ販売サーバは、ステップS11で、受信した暗号化されているデータ列を復号し、復号結果に含まれる乱数NON1をクライアント端末に返信する。クライアント端末は、ステップS4において、この返信に乱数NON1が含まれることを確認する。そして、これら一連の処理をランダムな回数だけ繰り返した後、ステップS5で、記憶しているディジタルコンテンツを有効な状態に設定する。本発明は、ディジタルコンテンツをインタネットを介して販売するサービスに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】利用形態に応じた、セキュリティの高い生体認証装置及び端末を提供することである。
【解決手段】生体認証装置は、共通鍵を使用して、電子機器と相互に認証を行い、相互に正当性が認証された場合に、上記電子機器から生体情報を取得し、生体情報記憶部に上記生体情報を記憶する生体情報記憶手段と、公開鍵を用いて、上記電子機器との間で認証を行い、正当性が認証された場合に、上記生体情報記憶部に記憶された上記生体情報と、現在生体情報とを認証する生体情報認証手段とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 29