説明

Fターム[5K012BA01]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 応用 (2,259) | 局間通信(放送を含む) (2,084)

Fターム[5K012BA01]の下位に属するFターム

Fターム[5K012BA01]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】無線ネットワーク環境にRFID技術を利用したシステムを導入する際のコストを低減することが可能な無線通信システムを提供することである。
【解決手段】本発明にかかる無線通信システムは、データAを互いに送受信可能な第1の無線機器10および第2の無線機器20と、第1の無線機器10から出力された第2のデータBを受信可能な第3の無線機器30と、を備える。第1の無線機器10は、データAに応じて所定の変調方式で変調された第1の電波42、43を用いてデータAを第2の無線機器20に送信すると共に、データBに応じて第1の電波42、43を強度変調することでデータBを第3の無線機器30に送信する。 (もっと読む)


【課題】電波の干渉や電磁波の不要輻射を防止するため最小の電力で電波の到達範囲を制御することができる近傍無線通信装置を提供する。
【解決手段】シート状の導体10上に設けられた第1の誘電体11と、第1の誘電体11上に設けられ、第1の誘電体11よりも高い比誘電率を有し、電磁波が入射される第2の誘電体12を有し、電磁波の伝播特性と閉じ込め機能を両立させた信号伝達シート100を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】デバイス同士を近づけたり離したりといった直感的な操作のみによって、複数の工程(機能ステップ)からなる一連の処理の進行(実行)を制御することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、通信モジュールと、検出手段と、制御手段とを具備する。通信モジュールは、近接無線通信を実行する。検出手段は、前記通信モジュールとの間で近接無線通信を実行可能な外部デバイスが近接状態にあるか否かを検出する。そして、制御手段は、前記検出手段による近接状態の検出および当該近接状態の解除の検出に応じて、複数の工程からなる一連の処理の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】データ通信前とデータ通信中の使用者の操作性を高める通信装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】通信装置10は、所定の距離内に位置する通信機器20と電界結合又は磁界結合を行う複数の通信部110a乃至110e、各通信部110a乃至110eと、所定の制御内容を示す制御情報とを対応させて記憶した記憶部130、電界結合又は磁界結合を行っている通信部110a乃至110eに対応する制御情報を、記憶部130から取得する制御情報取得部120a、制御情報取得部120aが取得した制御情報を用いて、通信部110a乃至110eの内で、電界結合又は磁界結合を行っている通信部の通信を制御する制御部120と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にて接触面に対する接触位置を検出する、新規な構成の電界通信システムを提供する。
【解決手段】接触位置検出機能付き電界通信システムは、第1の電界通信装置と、人が任意の接触位置に接触することを許容する接触面(18)と、人が接触面(18)に接触しているときに、人の表面に電界を誘起する電界通信を第1の電界通信装置と行う第2の電界通信装置とを備える。第2の電界通信装置は、接触面(18)に沿って設けられた電極(44)と、電極(44)を介して第2の電界通信装置と電界通信を行う電界通信回路(38)と、電極(44)の少なくとも2つの検出部位にて、第1の電界通信装置から電界を通じて供給された信号に対応する受信信号をそれぞれ検出し、検出した複数の受信信号の強度に基づいて、接触面(18)における人の接触位置を検出する位置検出回路(50)とを有する。 (もっと読む)


インテリジェントネットワーク物理層管理システムが提供される。前記インテリジェントネットワーク物理層管理システムは、相互接続パッチング環境または交差接続パッチング環境内のパッチコードのプラグ接続を追跡するハードウェアを含む。RFIDシグナリングを近接場通信技術と組み合わせることで、信頼性のある物理層管理システムが得られる。相互接続構成において、RFIDタグがイーサネット(登録商標)スイッチのスイッチポートと関連付けられ、これにより、本発明のシステムがパッチコード挿入およびスイッチポートにおける除去を検出し、前記スイッチポートに関する情報を受信することが可能になる。交差接続構成において、RFIDシグナリングを用いて、2つのパッチパネル間のパッチコード接続を追跡する。本発明によるシステムは、パッチコード接続において従来用いられてきた従来のガルバニック接続に関連する問題を回避する。代替的な共通モードシステムについても記載する。
(もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせず、情報を入手可能な情報入手システムを提供する。
【解決手段】ポスター3の裏面などに、人体を通信経路とする人体通信用の電極41,42を配置し、送受信器6が人体通信により詳細情報を送信する。これにより、人体通信機能を有するユーザ端末2を保持するユーザ1は、そのポスター3に接触するだけで詳細情報の入手が可能となるため、URL入力、バーコード認識といった入力の煩わしさがなくなる。また、ポスター3の前面に提示された簡易な情報に対応させて電極41,42を配置する。これにより、ユーザ1は、提示された情報の内、さらに詳細な情報を希望するものを選択して接触することで、ユーザが求める詳細情報を得ることができ、一方的な情報の配信とならない。 (もっと読む)


【課題】マンホール蓋を開けることなく地上からマンホール内部の設備が浸水していることを確実に把握することができる無線通信システムを提供する。
【解決手段】地下埋設設備に設置されるRFIDを利用した無線通信システムであって、設備状態監視箇所の状態を検出する状態検出センサと、状態検出センサと接続されたRFIDタグと、地下埋設設備を通過する電源線から分岐して電力を分ける分岐器と、分岐器により分岐された電圧と電流をRFIDタグが利用可能な状態に調整し、RFIDタグに供給する電流電圧調整器とを備え、設備状態監視箇所の状態を状態検出センサによって検出し、状態検出結果の情報をRFIDタグを介してRFIDリーダに無線伝送する。 (もっと読む)


【課題】通信シートの上に載置され、通信機器が受信することが可能な程度の電磁波を放射する電磁波インターフェース装置等を提供することを目的とする。
【解決手段】メッシュ状の導電体層を有するシート状電磁波伝達媒体との間で電磁波を入出力する電磁波インターフェース装置であって、メッシュ状の導電体層側と対向して配置される導体板を備え、シート状電磁波伝達媒体を伝搬する電磁波を、導体板のシート状電磁波伝達媒体と異なる側に放射する電磁波インターフェース装置とする。また、好ましくは導体板が、入出力する電磁波と共振する形状である電磁波インターフェース装置とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器をリモートによって設定・操作する場合、使用者が複雑な動作をせずに、また使用者が詳細な知識を持っていなくても、使用者の要望を最大限に活かすことができるデータ通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】人体を介してデータ送受信が可能な人体通信端子を具備する第1の通話機と、人体を介してデータ送受信が可能な人体通信端子を具備する電子機器と、上記第1の通話機との間で、データ送受信・通話が可能である第2の通話機とを有するデータ通信システムである。 (もっと読む)


【課題】通信が可能な位置合わせを支援するガイドを表示することで、ユーザが容易に無線通信を行える無線通信装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、無線通信のためのアンテナ部と、撮像するための撮像部と、撮像部で撮像している画像を表示画面にリアルタイムに表示する表示部と、相手無線通信装置のアンテナの位置を自身のアンテナの位置に合わせるためのガイドを上記リアルタイムな表示に合成させて表示部に表示するガイド表示部とを備える。ここで、ガイド表示部は、表示画面上に、アンテナの位置に対応する表示位置を図形によって示すことによりアンテナの位置合わせのためのガイドを行う。 (もっと読む)


【課題】データ転送速度が極めて高い近距離一対一通信のシステムにおいて、消費電力を最小限に抑えること。
【解決手段】電界結合または磁界結合により通信相手の装置と近距離一対一通信を行う送受信カプラ102と、通信相手の装置と接続確立後に接続を解除することなく、間欠動作を行う間欠動作部302と、間欠動作を行う場合に、通信相手の装置に対してその旨を通知する間欠動作通知部304と、を備える。従って、データ転送速度が極めて高い近距離一対一通信のシステムにおいて、消費電力を最小限に抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導方式を用いたデータ通信とともに、このデータ通信よりも高速なデータ通信を可能とする。
【解決手段】第1データ通信部11は電磁誘導方式で通信を行い、第2データ通信部12は、例えば電磁誘導方式と異なる方式として、電波方式であるバックスキャッタ方式で通信を行う。第1データ通信部11は、キャリア信号を送信して、相手先の無線通信装置と電磁誘導方式で通信を可能とする。第2データ通信部12で通信を開始するとき、第1データ通信部11から送信許可要求を相手先の無線通信装置に送信して、相手先の無線通信装置から無変調キャリア信号を放射させる。第2データ通信部12は、相手先の無線通信装置から放射された無変調キャリア信号を受信して、送信するデータに基づいて変調された反射波信号を送信することで高速通信を行う。高速通信の完了通知が第1データ通信部で受信されたとき、キャリア信号の送信を終了する。 (もっと読む)


【課題】受信回路部における共振周波数を安定させることができると共に、配線を長く引き回しても情報信号の減衰を抑えることができ、通信品質を向上させることができる通信装置を提供すること。
【解決手段】人体2を介して通信を行う通信装置3において、人体2の一部と接続または容量結合される受信電極5と、一端が受信電極5に接続されたケーブル部6と、ケーブル部6の他端に接続され、通信信号帯域で共振して必要な周波数成分を取り出す受信回路部8と、ケーブル部6と受信回路部8との間に設けられた結合用コンデンサ7と、ケーブル部6と受信回路の基準電位との間に形成される寄生容量Cに対して並列に接続され、寄生容量Cと共に共振してケーブル部共振回路15を構成するケーブル部用インダクタ9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信によってデータ通信を行う場合に、通信相手とする機器との通信状況に最適な近接状態にする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ10には、近接無線通信用アンテナ21と、近接無線通信用アンテナ21の近傍にデジタルカメラ25を自機と固定するための固定装置22a,22bが設けられる。パーソナルコンピュータ10は、近接されたデジタルカメラ25との通信状態を検知して、この検知された通信状態に応じて固定装置22a,22bによるデジタルカメラ25の固定を制御する。 (もっと読む)


【課題】タグ装置間で通信を可能とする。
【解決手段】起動指示に基づいて起動され、他のタグ装置に対して情報を送信する送信部(RF送信専用回路15)と、送信部の起動中は、他のタグ装置から送信される情報を受信し、送信部の停止中は、リーダライタ装置との間で情報を送受信する送受信部(RF送受信回路14)と、送信部および送受信部に対して電力を供給するバッテリ18と、を有する。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信方式による電子機器間の接続を確実に行い、且つ電子機器の電源状態に応じた接続の制御を行うことができる電子機器を実現する。
【解決手段】接続モード切替部201は、電子機器10に設けられた近接無線通信デバイス104において、InitiatorモードとResponderモードのいずれかが設定される接続モードを自動的に切り替える。接続モード切替部201は、乱数発生部204により生成される乱数と、電源状態管理部205から得られる電子機器10の外部電源接続の有無、およびバッテリ107の残量の情報に基づいて、接続モードの切替タイミングを決定する。これにより、他の電子機器との接続を確実に行うと共に、電源状態に応じて接続を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】ケーブル数の増加をより抑えながら、より容易にECU相互間のデータの通信を行わせることを可能にする。
【解決手段】車両に搭載されるECU1a・1bと、ECU1a・1bごとに設けられているとともに、この車両のボディ4を介してECU1aとECU1bとの間のデータの通信を行わせる通信機11a・11bと、を含み、通信機11a・11bは、この車両のボディ4の表面に電界を変化させながら誘起させるとともに、ボディ4の表面に誘起された電界の変化を検出することによって、ボディ4の表面を介してECU1aとECU1bとの間のデータの通信を行わせる。 (もっと読む)


【課題】人体通信と他の通信手段とを搭載した機器の一部構成を共通化することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】第1の通信方式に対応し、第1の周波数帯の信号を無線送信する第1の送信部と、第2の通信方式に対応し、人体に接触又は近接された信号電極から電圧を印加し、静電結合を利用して第2の周波数帯の信号を送信する第2の送信部と、第1の周波数帯の信号を第2の周波数帯の信号に変換する周波数変換部とを備える通信装置が提供される。当該通信装置は、第2の通信方式が選択された場合、第1の通信方式に基づいて生成された第1の周波数帯の信号を周波数変換部により第2の周波数帯に変換して第2の送信部から送信する。 (もっと読む)


【課題】 非接触無線通信方式の複数のリーダライタ部を併設した場合に発生する通信干渉を、簡単かつ安価な構成で防止する。
【解決手段】 駐車料金を精算する集中精算機1は、最初に精算処理用のリーダライタ部19のみを通信可能な状態に制御しておき、利用者が切り替えボタン20を操作したら、割引きサービス用のリーダライタ部18のみを通信可能な状態に制御する。割引きサービス用のリーダライタ部18の非接触無線通信が終了したタイミングで、再度、精算処理用のリーダライタ部19のみを通信可能な状態に制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 72