説明

Fターム[5K014HA01]の内容

エラーの検出、防止 (9,628) | 伝送方式一般 (611) | ベースバンド伝送 (5)

Fターム[5K014HA01]の下位に属するFターム

バイポーラ(AMI) (2)
NRZ、RZ
パーシャルレスポンス

Fターム[5K014HA01]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】簡易な構成で、フェージング等による誤り率特性の劣化を抑制できる送信装置を提供すること。
【解決手段】送信データを符号化する符号化部11_1〜11_4と、符号化部11_1〜11_4により順次形成される符号化データが連続して同一シンボルに含まれないようなマッピングを行って、データシンボルを形成するマッピング部3304と、データシンボルをインターリーブするシンボルインターリーバ3301とを設けた。これにより、小さい回路規模でビットインターリーブと等価のインターリーブ処理を行って、受信側での受信品質を有効に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 トラヒック変動に対しては柔軟に対応することができ、かつ、ACK/NACK情報の送受信のための消費電力の低減、ハード規模の低減を図ること。
【解決手段】 制御部155は、基地局装置200が割り当てたACK/NACK情報の拡散コード及びプロセスを示す信号に基づいて逆拡散処理に用いる拡散コード及び逆拡散処理のタイミングを設定する。逆拡散部156は、制御部155が設定したタイミングで制御部155が設定した拡散コードを用いてACK情報あるいはNACK情報の受信信号を逆拡散処理する。復調部157は、逆拡散部156の出力信号を復調する。ACK/NACK判定部158は、復調部157の出力信号がACK情報であるかNACK情報であるかを判定する。
(もっと読む)


【課題】 尤度算出に関する演算コストが小さく、かつ、通信のスループットが高い尤度算出方法を提供する。
【解決手段】 送信機101から送信され複数のビットから成る既定データに基づいた信号点の情報データを複数有する受信機104において、尤度算出方法は、送信機101から受信信号RSを受信し、複数の信号点のうち、受信信号との位相平面上における距離が最短である第1の信号点SP1を選択し、第1の信号点SP1と受信信号との位相平面上における第1の距離d1、および、第1の信号点SP1のうち1ビットを反転させた信号に対応する第2の信号点SP2と受信信号との位相平面上における第2の距離d2を算出し、第1の距離d1と第2の距離d2との差を算出した結果を前記受信信号の各ビットの確からしさを示す尤度とする。 (もっと読む)


1 - 3 / 3