説明

Fターム[5K021EE00]の内容

伝送方式における信頼性の向上 (1,299) | 障害検出及び表示 (113)

Fターム[5K021EE00]の下位に属するFターム

Fターム[5K021EE00]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】第1又は第2の制御装置に障害が発生した場合であっても、冗長構成を維持可能な放送システム及び冗長構成補償方法を提供する。
【解決手段】放送システムは、第1及び第2の制御装置、第1及び第2の素材サーバ、切替分岐装置、現用系伝送装置、予備系伝送装置及び切替選択装置を具備する。第1及び第2の制御装置は、互いの状態を監視する。第1の制御装置は、第2の制御装置に障害が発生した場合、切替分岐装置に第1の素材サーバからの第1の素材データを分岐させ、現用系伝送装置及び予備系伝送装置へ出力させ、予備系伝送装置に第1の素材データに基づいて予備系データを作成させる。第2の制御装置は、第1の制御装置に障害が発生した場合、切替分岐装置に第2の素材サーバから供給される第2の素材データを分岐させ、現用系伝送装置及び予備系伝送装置へ出力させ、現用系伝送装置に第2の素材データに基づいて現用系データを作成させる。 (もっと読む)


【課題】運用系装置と非運用系装置を備える冗長系システムにおいて、電源回路に不具合が生じた場合でも冗長系システムの連続的な運用を可能にする手段を提供する。
【解決手段】本発明に係る冗長系システム10は、通常時に使用される運用系インターフェイスカード20A,20C,20Eと、非常時に使用される非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fと、運用系インターフェイスカード20A,20C,20E及び非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fの両方に対して電圧を供給する直流電源50と、直流電源50と運用系インターフェイスカード20A,20C,20Eとの間に介在された運用系電源回路60A、及び直流電源50と非運用系インターフェイスカード20B,20D,20Fとの間に介在された非運用系電源回路60Bを有するパワーサプライカード40と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】複数の現用系回線と予備系回線とを有する無線ネットワークにおいて、予備系の回線の周波数や電力等の資源を有効利用を可能とする。
【解決手段】送信側無線通信装置101では、ハードウェア故障や回線異常等の故障が発生していない場合に、トランク機能により、トラフィックの大きい回線を予備系回線と集約して1つの論理的な回線を形成するように、送信側インタフェース111a、111b、111c及びDISTカード112を設定する。また、受信側無線通信装置102では、トラフィックの大きい回線を予備系回線と集約して1つの論理的な回線を形成するように、受信側インタフェース153a、153b、153cを設定する。これにより、予備系回線の伝送容量や通信電力等の資源を無駄なく使用できる。 (もっと読む)


【課題】PAに故障が発生した場合であっても、利便性を損うこと無く、且つユーザに与える不快感をより低減させる。
【解決手段】無線通信端末1を構成する制御部30は、互いに異なる通信方式又は周波数を用いて無線信号を送受信する複数の通信ユニット10_1及び10_2の内の一の通信ユニット(例えば10_1)を動作させて、基地局との無線通信を行う。制御部30は、通信ユニット10_1に対応して設けられたPA20_1の発熱量に基づき、PA20_1の故障を検出する。PA20_1の故障を検出した場合、制御部30は、前記基地局に対して、他の通信ユニット10_2を用いた無線通信への切り替えを要求する。前記要求が受け付けられた場合、制御部30は、通信ユニット10_1の動作と、PA20_1に対する電源供給とを停止する。前記要求が受け付けられない場合、制御部30は、PA20_1に対する電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムで、1フレーム期間内で特定のRF部の障害が発生した時においても、システム全体の信号品質を保証する。
【解決手段】受信側の通信装置は、2系統以上の受信部と、各々の受信部から各系統の受信信号及びチャネル特性の推定結果を入力する全系統受信処理部51を備える。各々の受信部は、各系統の受信信号を処理する受信信号処理手段(アンテナ31、41、RF部32、42、ベースバンド部34、44)と、チャネル特性推定手段(ベースバンド部)と、所定の故障状況を検出する故障検出手段33、43と、所定の故障状況が検出されたときの受信信号についてチャネル特性の推定結果より前に又はそれに代えて、所定の信号を全系統受信処理部へ出力する出力信号制御手段(ベースバンド部)を備えた。 (もっと読む)


【課題】低廉な製作コスト及び部品コストで製造することができ、更に、マスタータイミング基準信号をより高精度で生成することのできる衛星ナビゲーションシステムのためのマスタークロック生成装置の提供。
【解決手段】複数の周波数信号入力部の各々に、原子時計信号から成る第1参照周波数信号と、原子時計信号から成る第2参照周波数信号との、いずれか一方を供給する。複数の周波数コンバータ(110、115、120、125)は、互いに同一周波数の中間周波数信号を出力する。スイッチングマトリクス130は、前記中間周波数信号のうちの1つを主クロックとして選択して送出すると共に、別の1つを副クロックとして選択して送出する。周波数信号生成器150は、前記主クロックから基準周波数信号を生成し、複数の周波数信号出力部へ送出する。位相メーター170は、前記主クロックと前記副クロックとの間の位相差を測定し、異常挙動を検出する。 (もっと読む)


【課題】OFDM方式の送信装置に設定される遅延時間が変化してもSFN伝送に破綻の虞が生じないようにした地上デジタル送信装置を提供すること。
【解決手段】SFN伝送のための遅延装置3A、3Bを含む1号と2号の2系統の送信設備を備え、同軸切替器7を切替制御器9により制御し、送信設備を現用側と待機側に切替える方式の地上デジタル送信装置において、OFDM変調器1A、1Bの出力からBPF6A、6Bの出力までの信号の伝送時間を算出して遅延時間を監視する遅延時間監視装置20を設け、遅延時間が予め設定してある判定値以上になったとき、遅延時間アラームが切替制御器9に供給され、送信設備の現用側と待機側の切替えが実行されるようにした。 (もっと読む)


【課題】有線と無線の両方の回線が利用可能な状況で、一方の回線が断となった際に、能動的に他方の回線に切替えることを可能とする。
【解決手段】無線回線3及び有線回線4のうち通信に優先使用する回線を優先回線としてあらかじめ設定し、無線回線状況検出部11(21)又は有線回線状況検出部12(22)が、優先回線の状態を監視し、優先回線に回線断があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に非優先回線に切替え、また、優先回線の回線復旧があった場合に、回線切替部14(24)が、能動的に優先回線に切替える。 (もっと読む)


【課題】IPエンコーダで構成される映像伝送システムにおける障害の監視/制御技術に関し、IPエンコーダを用いた、NMSに依存しない無中断な映像伝送を実現する。
【解決手段】複数のエンコーダ基本部201は、一方がアクティブ側、他方がホットスタンバイ側として構成される。設定情報保持部207は、アクティブ側の201の代替となる他のIPエンコーダ装置のIPアドレスを保持する。障害検出部202は、アクティブ側の201の障害を検出すると203に201の出力の停止を指示し、204に障害が検出された201のカウンタ値の出力を指示し、trap信号送出部205にtrap信号パケットの送出を指示する。trap信号受信部206は、他のIPエンコーダ装置からトラップ信号パケットを受信し、それに格納されているカウンタ値を抽出し、ホットスタンバイ側の201に、抽出したカウンタ値に基づくエンコーディングの開始を指示する。 (もっと読む)


【課題】ベースバンド処理(BBP)カードを各エリア対応に複数枚備えた基地局装置及び基地局装置障害時のエリア救済方法に関し,BBPカードに障害が発生してもそのセクタがカバーする通信エリアの通信を維持すること。
【解決手段】BBPカードの障害検出手段と,障害検出カードの共有無線チャネルがカバーするエリアを救済するための他のBBPカードを選択する手段と,選択された救済先カードの配下の移動機に対する共有無線チャネルの再構成を指示する手段と,救済先カードに対し縮退・移設を指示する手段とを備えた制御部と,制御部から指示された共有無線チャネルとユーザ状態に応じて自共有無線チャネルの縮退を実行する手段と,障害が検出されたカードの共有無線チャネルを自カードに移設する手段とを備えた救済先カードとを有し,障害BBPカードのエリアの信号処理を他のBBPカードにより救済するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】効率良く迅速に障害復旧を行なう光伝送システムを得ること。
【解決手段】複数の光伝送路と複数の光スイッチとで冗長接続したネットワーク内で、光伝送路および光スイッチを切替えながら所定の光パスでPXCの光信号を伝送する光伝送システムにおいて、PXC20は、自装置を通過する光パスの入力信号および出力信号に基づいて自装置の装置障害と光伝送路上での伝送路障害とを区別して検出するとともに、装置障害を検出した場合に装置障害復旧開始時間だけ待機してから障害復旧を行ない、伝送路障害を検出した場合に伝送路障害復旧開始時間だけ待機してから障害復旧を行なう監視制御部21を備え、装置障害復旧開始時間と伝送路障害復旧開始時間とがそれぞれ光パスの種類に応じた異なる値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】検出用の局部高周波発振器を追加することなく、局部高周波発振器の周波数のずれを検出し、警報を発報し現用系と予備系とを切り替える。
【解決手段】入力を現用系の局部発振器と混合器を用いて高周波に周波数変換するとともに入力を予備系の局部発振器と混合器を用いて高周波に周波数変換し、現用系の高周波と予備系の高周波とを切り替えて出力する送信装置において、現用系の復調モニタに逆周波数変換出力を供給する混合器に予備系の局部発振器出力を接続し、予備系の復調モニタに逆周波数変換出力を供給する混合器に現用系の局部発振器出力を接続し、現用系復調モニタと予備系復調モニタ両方に異常発生時は局部発振器の異常を発報し、現用系のみ異常が発生した場合は現用系の周波数変換または高周波増幅の異常を発報し現用系と予備系とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】データ伝送処理システムにおいて、待機系のデータ伝送装置を、運用系のデータ伝送装置の代替装置としての位置付け以上に活用する。
【解決手段】基地局装置100は、監視制御部101と、送受信部102と、無線側スイッチ部103と、RNC側スイッチ部104と、アンテナ部とを有し、運用系送受信部A102a、運用系送受信部B102b、運用系送受信部C102cまたは運用系送受信部D102dのいずれかにおいて処理データの輻輳が発生した場合に、処理データの輻輳が発生した当該運用系送受信部102と待機系送受信部102eとを並列に機能させるよう制御し、当該運用系送受信部102と待機系送受信部102eとによって処理データのデータ送受信の負荷分散を図ることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】複数系統の信号を選択的に切り替えて送出する系統切替装置において、システムの大規模化を回避する。
【解決手段】系統切替装置10において、異常検出部15a〜15dを切替器12a、12b又は切替器12a、12bの後段に位置する信号処理装置13a〜13dに具備させ、異常検出部15a〜15dによる異常検出の信号に基づき制御装置16が切替器12a、12bにより信号の送出系統を切り替えるようにしている。また、切替器12a、12bを手動で切り替えたときには、制御装置16が、異常検出部15a〜15dに対し、異常検出動作の停止信号を与え、手動による切替時点から前記切替器の出力信号の乱れが安定し、異常を検出しなくなるまでの期間が経過すると、異常検出停止を解除する旨の信号を通達するようにしている。 (もっと読む)


【目的】故障検出の為の冗長信号を付加することなく、且つアナログ音声信号を扱う信号処理回路に対しても精度良く故障検出を行うことが可能な故障検出装置を提供することを目的とする。
【構成】第1の入力信号に第1信号処理を施して第1信号を得る第1処理部と、第2の入力信号に上記第1信号処理を施して第2信号を得る第2処理部とを含む信号処理回路に対して、上記第1信号と第2信号とのレベル差を求め、かかるレベル差に基づいて上記第1処理部及び第2処理部に故障が生じているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】制御ユニットの故障検出を確実に行うことができる切替制御システム及びこれに適用される制御ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】故障検出回路20は、シリアル制御信号TX及びWDパルスに基づいて他方の中央処理ユニットに故障検出信号TXONを出力し、その故障検出信号TXONに基づいて他方の中央処理ユニットにおいてシリアル制御信号TXがTX送信用通信線4へ出力される。これにより、WDパルスに加えて、シリアル制御信号TXを用いて中央処理ユニットの故障検出を行うことができる。したがって、シリアル制御信号TXが正常に出力されていないにもかかわらず、WDパルスでは故障検出を行うことができない場合であっても、故障検出信号TXONを生成することができ、中央処理ユニットの故障検出を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】入力信号が連続信号である場合にも事前に自己の故障を検出可能なセレクタ装置を提供する。
【解決手段】セレクタ部10は、同一のチップに形成された第1セレクタ回路11および第2セレクタ回路12を含んでいる。第1セレクタ回路11は、入力ポート#0,#1から入力される信号のうちの1つを選択して出力ポート20に出力する。第2セレクタ回路12もまた、複数の入力ポートから入力される信号のうちの1つを選択して故障検出部13に出力する。故障検出部13は、第2セレクタ回路12から出力される信号の有無を判定することにより、セレクタ部10の故障を検出する。第1セレクタ回路11と第2セレクタ回路12とはチップ上に近接して形成されていることが望ましい。 (もっと読む)


1 - 17 / 17