説明

Fターム[5K023AA08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 用途 (7,323) | 携帯電話 (7,018) | コードレスホン (116)

Fターム[5K023AA08]に分類される特許

1 - 20 / 116


【課題】便利に開閉可能であり携帯端末機本体の底面に備えられるスリム型クレードル装置を提供する。
【解決手段】携帯端末機の本体を傾斜して支持するクレードル装置であって、クレードルボディと、その構成要素は前記クレードルボディの伸長方向に沿って配置され、前記クレードルボディの閉状態及び回動された状態を支持するために前記クレードルボディの回動と連動する保持装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部の壁面に近接して電話機を設置した場合であっても、使用者が子機を掴むために必要な空間を確保することが可能な電話機を提供することにある。
【解決手段】電話機100は、親機10及び子機101を備え、上記親機10は、上記子機101を収容可能な収容部18と、上記親機10を構成する筺体の外周面のうち、上記収容部18を囲う第1外周面領域Aに対して上記筺体の外方に突出した突出部25と、を有し、上記第1外周面領域Aの一部には、上記収容部18に収容された上記子機101を露出させる切り込み部24を有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】筐体の内部に配置された電気音響変換部による音の入出力を正確に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、放音孔22が形成された表示部側筐体3と、放音孔22を被覆する保護膜32と、表示部側筐体3における前記放音孔22の内部に配置されるレシーバ33と、表示部側筐体3の内部において保護膜32とレシーバ33との間に形成される第1の空間SP1と、レシーバ33を挟んで第1の空間SP1と反対側に位置する第2の空間SP2と、第1の空間SP1と第2の空間SP2とを隔てる壁部材34と、を有し、壁部材34には、第1の孔部35が形成され、音が第1の孔部35と第2の空間SP2との間に、第1の孔部35と第2の空間SP2との間を伝わることを抑制するリブ40および導音管41が配置される。 (もっと読む)


【課題】表示側ケースが操作側ケースの短手方向に沿ってスライドするとともに、前記操作側ケースに対して斜めに開けられる携帯式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、位置決め板が装着されている操作側ケースと、スライド機構と、前記スライド機構によって前記操作側ケース上にスライド可能に重ね合せられる表示側ケースと、を備えてなる。前記スライド機構は、連結板、少なくとも1つの弾性部材及び1つの支持部材を含む。外力により前記表示側ケースを前記操作側ケースに対してスライドさせると、前記連結板は前記操作側ケースに対してスライドすると共に前記弾性部材を湾曲させて、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ、前記表示側ケースは前記支持部材に支持されて、前記操作側ケースに対して斜めに開けられる。 (もっと読む)


【課題】適宜分離することにより気軽に二者間で情報のやり取りを行うことが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機は、第1端末部100と第2端末部200とを備える。第1端末部100と第2端末部200は互いに分離可能である。第1端末部100が分離されると、第1端末部100と第2端末部200は、内部通信モジュール111、211を用いて通話およびメールのやり取りが可能である。第1端末部100の初期画面に表示されたアイコンM11が操作されると、第1端末部100から第2端末部200に対して通話を行うための処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、かつ、電磁石の制御が簡単な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、閉状態の場合に、スピーカ用永久磁石42の第1の磁束中心が閉方向電磁石22の第2の磁束中心よりも開方向位置にオフセットした位置になるように配置され、開状態の場合に、スピーカ用永久磁石42の第1の磁束中心が開方向電磁石26の第2の磁束中心よりも閉方向位置にオフセットした位置になるように配置され、制御部57は、閉状態の場合に、開閉スイッチ20が操作された場合には、閉方向電磁石22のみにバッテリ32からの電力を供給し、開状態の場合に、開閉スイッチ20が操作された場合には、開方向電磁石26のみにバッテリ32からの電力を供給して第1筐体2をスライドさせる。 (もっと読む)


【課題】スピーカからハウジング内の空間を通ってマイクロホンに漏洩する音声を阻止する送受話器において、その組み立て作業が容易にできる送受話器を提供する。
【解決手段】前ケース201と後ケース202を一体にして形成された送受話器10において、ハウジング20内におけるスピーカ30とマイクロホン40との間の空間に位置する前ケース1の内面に弾性リブ70を一体に設け、弾性リブ70の先端701を前ケース201の内面から突出させて配置し、先端701を後ケース702の内面に当接させ弾性リブ70によってハウジング20内におけるスピーカ30とマイクロホン40との間を遮断するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を増加することなく、窓部の大きさに起因した筐体強度劣化を抑制する。
【解決手段】 筐体2の内部には、回路基板5や回路部品6が収容されると共に、少なくとも2つの光関連部3,4が収容されている。回路部品6は、回路基板5に搭載されているもの、あるいは、回路基板5と筐体2との間の領域に配置されているものである。各光関連部3,4は、それぞれ、光の出射部と入射部のうちの一方3A,4Aを含む。各光関連部3,4は、出射部3A(4A)又は入射部4A(3A)の向きを同じにして並設されている。かつ、各光関連部3,4は、回路基板5に搭載される場合よりも、出射部3A(4A)又は入射部4A(3A)と、筐体2との間の光路長が短くなるように、回路部品6に搭載される。筐体2には、各光関連部3,4の出射部3A(4A)又は入射部4A(3A)のそれぞれに対向する部分に、別々の窓部7,8が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、机上設置と壁掛け設置が選択的に行える電話装置に関するもので、使い勝手を向上することを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、斜めに設置されるとともに、その傾斜前面側に受口2、傾斜背面側に支持脚設置部6を有する電話機本体1と、この電話機本体1の前記受口2に、着脱自在に立設配置される受話器3と、前記電話機本体1の支持脚設置部6に、回動軸8を中心に回動自在に配置した支持脚7とを備え、前記支持脚7は、前記回動軸を中心に、前記電話機本体1の傾斜背面側に対向状態で回動する取付面9と、この取付面9の第一回動位置時には、前記電話機本体1の傾斜下端部分と略水平状態、この第一回動位置時から略180度回動した第二回動位置時には、前記電話機本体1の傾斜上端部分と略水平状態となる設置面11とを、有する構造とした。 (もっと読む)


【課題】近接センサー用いた感知装置及び携帯端末機の近接センサー利用方法を提供する。
【解決手段】本発明の近接センサーを用いた感知装置は、外部物体の近接の有無を感知する近接センサーと、近接センサーの上部に近接して配置され、近接センサーの発光部から放射された光が透過する第1透過口、及び外部物体で反射されて近接センサーの受光部に入ってくる光が透過する第2透過口が形成されたレンズ本体と、第1透過口及び第2透過口の端縁を囲むように、レンズ本体の内部に形成された反射膜を含むレンズ部と、を備え、レンズ本体と反射膜とは、二重射出成形によって一体で製作される。ここで、近接センサーの上部に設けられたレンズ部を、透明なレンズ本体の内部に不透明な反射膜を形成する構造にすることによって、近接センサーの誤作動を防止し、近接センサーが外部物体の近接の有無を感知する正確度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】不完全縦開き状態を防止できる回動装置および携帯電子機器を提供する。
【解決手段】回動装置45は、第1スリーブ68および第2スリーブ69を有する第1部材51と、第1スリーブおよび第2スリーブに対して相対的に軸回動可能な軸部材87を有する第2部材52と、第2スリーブ69の母線に沿って形成された案内スリット61と、案内スリット61に収容され、軸部材87に向かって突出可能な突出部材62と、軸部材87の周方向に対して交差するとともに突出部材62に面当接可能な軸部材当接面94とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池と太陽電池を搭載した携帯機器において、太陽電池の搭載面積を確保する。
【解決手段】携帯機器本体を構成する筐体101に、燃料電池ユニットと太陽電池103とを取付ける。燃料電池ユニットは、筐体に収納され、空気取り込み孔104をその筐体101の表面に配置する。太陽電池103は、筐体の表面の空気取り込み孔104の配置箇所に設け、空気取り込み孔104に対応した孔を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】着脱部材の収納部を有し、筐体の薄型化を可能とする携帯電子機器を提供する。
【解決手段】キーFPC22は、折り返し部222及び橋部223を有する。折り返し部222は橋部223を支点としてシールドケース23を挟んで折り返され、シールドケース23上の露出部231に固定される。露出部231は基板24の切欠部241の位置に対応して配設される。 (もっと読む)


【課題】 停電時に子機2を懐中電灯がわりに使用することが可能なコードレス電話装置の子機を提供する。
【解決手段】 子機2は、充電状態から非充電状態になると(S110ステップのYES)、親機に無線接続を要求する信号を送信し(S120ステップ)、続いて親機からACK信号を受信すると(S130ステップのYES)、親機と無線接続を開始し、一方、親機からACK信号を受信できなければ(S130ステップのNO)、子機2は、白色LEDを点灯させる懐中電灯モードとなる(S150ステップ)。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話あるいはデジタルカメラなどの携帯品を吊るコードが、該携帯品がケースに収納された状態において、外に垂れ下がることのない携帯品の携行具を提供することを目的としている。
【解決手段】 一方の手を携帯品Kの下部に添え、ロックON・OFFボタン14を他方の手で押し込みロックを解除した状態で携帯品Kを上げて行くと自動的にループコード6はコード付勢巻取り装置1に巻き取られて行き、携帯品Kをケース34内に収めたらロックON・OFFボタン14を解放してロック状態にし、底開閉蓋23を閉じ、ロックON・OFFボタン14のロックを解除して携帯品Kを底開閉蓋23に受け止められるまで下降させる。底開閉蓋23を開き、ロックON・OFFボタン14のロックを解除すると、携帯品Kはコード付勢巻取り装置1の付勢巻取り限界重量よりも主にその重量により、自然に速やかに下降(落下するに近い)する。手で受け止めてロック状態として、片手あるいは両手に持って携帯品Kの操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】、高い共振周波数で動作するアンテナ素子の放射効率を向上させることができ、プリント基板上への固定も容易な複共振型のアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置は、第1の誘電率を有する第1の基体と、第1の誘電率よりも低い第2の誘電率を有し第1の基体と一体化された第2の基体と、第1の基体の主面に形成され第1の共振周波数で共振する第1のアンテナ素子として機能する第1の放射導体と、第2の基体の主面に形成され第1の共振周波数よりも高い第2の共振周波数で共振する第2のアンテナ素子として機能する第2の放射導体と、第1の放射導体の一端付近に接続された第1のスルーホール導体と、第2の放射導体の一端付近に接続された第2のスルーホール導体とを備えている。第1及び第2の放射導体は、一端同士が第1の基体と第2の基体との境界で接続され、且つ、境界付近において互いに逆方向に分かれるように延設されている。 (もっと読む)


【課題】外部接続用端子のカバーを開け易く、塵などに対する密閉性、及びデザイン性を向上させる。
【解決手段】機器を収めるための2つ以上の筐体と、筐体の重なり合う部分に隙間を備え、隙間に隣接して備えられ、隙間に隣接する筐体側に指先や爪を掛けるための切り欠き部を有する内部保護のための蓋である開閉可能なカバーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コスト高を回避できると共にユーザによるキー誤操作を回避できる電話装置のハンドセットを提供する。
【解決手段】 ハンドセット200に搭載されたキーは、通話を開始指示するための通話キー201と、通話を終了指示するための切キー202の2つのキーのみであり、ハンドセット200はスピーカ203が配置された平面部5、中央部分の溝部206スピーカが配置されている傾斜部207の3つの部位からなり、ユーザが挟持し易い構造となっている。 (もっと読む)


方法およびコンピューティングデバイスは、コンピューティングデバイス上で動作しているアプリケーションによってキーパッドまたはキーボード中の特定のキーに割り当てられた値またはファンクションを明らかにする機能を与える。キーのタッチまたはニアタッチは、タッチまたはニアタッチされたキーに現在割り当てられている値またはファンクションの提示または表示を促す。キーファンクション割当ては、表示中の他のグラフィックおよびテキストを妨げないように表示の一部分に提示できる。タッチまたはニアタッチされたキーに割り当てられたファンクションまたは値の表示を発生するためのプロセスは、アプリケーションからキー構成を受信するキーパッドプロトコルによって実行できる。
(もっと読む)


【課題】従来の携帯電話に、フリーハンドで使える子機があると便利である。従来のメガネは、メガネとしての機能しか有していない。
【解決手段】メガネに携帯電話の子機としての機能を付与することで、フリーハンドでの使用が可能となる。従来のメガネに様々な機能を加えることで、それ自体が携帯電話となる (もっと読む)


1 - 20 / 116