説明

Fターム[5K023DD08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994) | 折畳、伸縮形 (3,622)

Fターム[5K023DD08]に分類される特許

161 - 180 / 3,622


【課題】2つの筐体が金属製の連結アームによって連結されている場合に、筐体内のアンテナエレメントと連結アームとの距離が変化しても、アンテナ特性の変化を抑制し得る携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末の筐体内に配置される第1アンテナエレメント740に、第1導線部741と第2導線部742とを設ける。第1導線部741は、アンテナ支持体710の第4面714から離間して配置され、連結アーム130との重なり量dを低減している。一方、第2導線部742は、アンテナ支持体710の第2面713上に配置され、連結アーム130と離間配置される。よって、第1アンテナエレメント740の長さを確保しつつ、連結アーム130が回動する前後におけるアンテナ特性の変化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】スマートフォン等の携帯端末本体の加飾と共に表示部も保護できるようにカバー部品を携帯端末本体に装着可能にする。
【解決手段】携帯端末本体1の左右側面及び背面を覆っているカバー部品10の、対向する内側面10b-1,10c-1に配設された一対の突起11a,11bが、携帯端末本体1の左右側面1e,1fの溝2c,2dに沿ってスライド移動できる。突起11a,11bが丸凹3a,3bの位置に達するまでカバー部品10をスライドさせた状態では、丸凹3a,3bを中心にカバー部品10を図の状態から180°回転させることが可能である。この回転後にはカバー部品10は携帯端末本体1の、表示部6を含む正面、及び左右側面を覆った状態になる。 (もっと読む)


【課題】二つの筐体の動かしやすさを異ならせた電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、第二筐体と、接続部分と、抵抗機構と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、を有する。第二筐体は、第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、を有する。接続部分は、第一筐体および第二筐体のうち一方が平面上に載置され他方が起立された状態で当該平面と接触する接触部を有し、第一端部に第一回動軸回りに回動可能に接続されるとともに、第二端部に第一回動軸と並行した第二回動軸回りに回動可能に接続される。抵抗機構は、第一筐体および第二筐体のうち一方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさと、他方と接続部分とが回動される際の抵抗力の大きさとが相異なる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ワイシャツ等に具備された胸ポケットに収納された携帯電子機器や手帳等を、操作時の出し入れとの両立が可能で、胸部姿勢の静的・動的形状の変移に適合して収納保持させる用具を提供する。
【解決手段】スベリ防止材を展着させるに充分な剛性を有する薄板で、胸部姿勢の静的・動的変移に適合して自在に曲げることが可能なフレームとで構成され、胸ポケットに装着して携帯電子機器や手帳等を収納後、動的変移行動時における胸ポケットからの飛び出し・滑落を防止させ、或いはこれらの機能を向上させるべく収納品の表裏両面から挟持する二枚の表裏分離型フレームに展着させるべく、マチ部を含む表裏連続したスベリ防止材で構成された片結合サンドイッチ構造等を特徴とする、操作時の出し入れが容易で生地の表面突出や底部の局部圧下によるシルエット変形の低減が可能な携帯電子機器用胸ポケット収納保持具。 (もっと読む)


【課題】発光部の点灯時に装飾部材の輝度を確保でき、さらに、発光部の消灯時に装飾部材を通して内部構造が見えることを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、カバー18に設けられた貫通孔25と、貫通孔25の内部に設けられた装飾部材27と、第2筐体12の外部から発光部32の露呈を防ぐ隠蔽層34と、装飾部材27を囲むように設けられた枠部材36と、枠部材36に第1錐面46とを備えている。第1錐面46は、発光部側の第1開口46Aの最小径寸法D1が装飾部材27の平面最大寸法D2よりも大きいとともに、第2開口46Bの最小径寸法D3が装飾部材27の平面最大寸法D2よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態、あるいはその近傍の状態で、筐体のずれを抑制することが可能な電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、接続部分と、第二筐体と、係合機構と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、を有する。接続部分は、第一端部と第一回動軸回りに回動可能に接続される。第二筐体は、接続部分と第一回動軸に並行した第二回動軸回りに回動可能に接続され第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、を有する。係合機構は、第一表示画面と第二表示画面とが対向した状態で、第一筐体および第二筐体が、第一回動軸および第二回動軸と交叉する方向に沿ってずれるのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態からより容易に開くことが可能な電子機器を得る。
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一筐体と、接続部分と、第二筐体と、を備える。第一筐体は、第一端部と、第一表示画面と、この第一表示画面の反対側に位置した第一壁部と、この第一壁部の周縁部から張り出した第一突出部と、を有する。接続部分は、第一端部と第一回動軸回りに回動可能に接続される。第二筐体は、接続部分と第一回動軸に並行した第二回動軸回りに回動可能に接続され第一端部に沿った第二端部と、第一表示画面と対向可能な第二表示画面と、この第二表示画面の反対側に位置した第二壁部と、この第二壁部の周縁部から張り出した第二突出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】キーなどを配置できる部分の面積が大きく、且つ閉じたときにヒンジが露出しない端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置10は、第1の筺体1と、第2の筺体2と、ヒンジ3とを有する。また、ヒンジ3は、回転軸5と、連結アーム4とを有する。第1の筺体1には連結アーム4を収納する溝部4が設けられており、第2の筺体2には連結アーム4のガイド部4cに接続して第2の筺体2をスライド可能にするスライド溝21が設けられている。端末装置10を閉じた状態のときには連結アーム4は第2の筺体2に隠れる。第2の筺体2をスライドさせると溝部11に収納された連結アーム4が露出し、回転軸5を回転中心として第2の筺体2を回転させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスを持たない携帯型電子機器と同等の薄型化を実現することができる、ポインティングデバイスを有する携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器が、ディスプレイ4と、メイン基板8と、メイン基板8の上に配置されている金属板9と、ディスプレイ内のカーソルを移動させるために操作可能であるとともに、押しボタンスイッチ機構を構成しているポインティングデバイス6と、を有している。ポインティングデバイス6の少なくとも一部が、金属板9に設けられている凹部9a内に収容されているか、または、ポインティングデバイス6は、金属板9に設けられている開口9bを介してメイン基板8の上に構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であって、スライド時のロッドアンテナの飛び出しを抑えたまま引き出しにくさを解消すると共に、バイブレータの振動時にロッドアンテナのエレメント同士の接触により発生する金属音を抑えたスライド式携帯無線機及びアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナロッドアンテナ5は、その先端部に切欠部、切欠部を有して回転自在に構成されたキャップ9を備えている。また、下部筐体22は切欠部を通過できるように形成された突起部16、16を備えている。これにより、ロッドアンテナ5が下部筐体22の内部に収納される過程において、キャップ9が任意の方向へ回転したとき、切欠部、切欠部が突起部16、16を通過し、突起部16、16とキャップ9における第2の大円部9cの端面とが当接することにより、ロッドアンテナ5は下部筐体22の内部の所定位置に安定的に収納される。 (もっと読む)


【課題】 複数の状態が選択可能に表示された状態であっても優れた操作性を得ることができる携帯通信端末およびその情報選択方法を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末は、画像や文字等の情報を表示可能な表示部(101)と操作部(106)とを有する携帯通信端末であって、複数の情報を選択可能に表示部に表示させる制御手段(212)と、第2ユニットの操作部が設けられた面に表示部(101)の辺に沿った方向に伸びた形状を有し表示部に表示された情報の選択を行う選択操作手段(109)と、を有し、前記制御手段が、前記複数の機能にそれぞれ対応した複数のアイコンを前記表示部に前記選択操作手段に沿って表示させ、前記選択操作手段の操作方向と同じ方向に少なくとも前記アイコンの強調表示を移動させる(もっと読む)


【課題】クラムシェル型の携帯端末機器において、簡易な構成で表示パネルの表示面の指紋や皮脂等の汚れを自動的に除去できるようにする。
【解決手段】携帯端末機器1は、キー操作入力部と表示パネルを備える。このキー操作入力部は、最上層にクリーナ素材が施され且つ平らな操作面22aを有する。さらに、携帯端末機器1は、携帯端末機器1を振動させる振動部を備える。そして、携帯端末機器1は、折り畳まれて表示パネルの表示面21aが操作面22aに全面に亘って接触した状態で、振動部により振動させることで、表示面21aのクリーニングを実行する。 (もっと読む)


【課題】低コストでしかも占有スペース増大を招くことなく斬新なイルミネーション効果を演出するイルミネーション装置を実現する。
【解決手段】紫外線を発光する基板PWB上のLED10を、所定の間隙を隔てて覆うパネル11を設ける。パネル11は、LED10から発光される紫外線により励起されて可視領域の蛍光色で発光する蛍光体を練り込み成型した光透過性樹脂で形成される。パネル11の表面には、基板PWBに実装された各種電子部品を外側から見えなくする遮光印刷が施される。この遮光印刷はパネル11の表面にのみ施され、パネル周囲の端面には施されない。パネル11はLED10の照光に応じて蛍光色で2次発光し、内部を通ってパネル周囲の端部へ導光される。パネル11の周囲端面が導光により光る蛍光色イルミネーションは、LEDの直接照光とは異なり、端面全体が一様に光る斬新なイルミネーション効果を演出できる。 (もっと読む)


【課題】2画面表示とフル画面表示との間で、表示形態を容易に切り替えることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1ディスプレイ11と、第1ディスプレイ11に並ぶ第2ディスプレイ21と、これらディスプレイ11、21の表示を制御するCPU100と、第1ディスプレイ11および第2ディスプレイ21による表示形態を切り替える操作を受け付けるセパレートキーK1およびフル画面キーK2とを備える。ここで、CPU100は、セパレートキーK1およびフル画面キーK2が受け付けた操作に基づいて、表示形態を、1つのプログラムに係る実行画面を第1ディスプレイ11および第2ディスプレイ21に表示するフル画面表示と、2つのプログラムに係る一方の実行画面を第1ディスプレイ11に、他方の実行画面を第2ディスプレイ21に表示する2画面表示との間で切り替える。 (もっと読む)


【課題】ループアンテナで受信した信号がいずれの処理部に適したものかを判断し、異なる種類の非接触通信を好適に行うことができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】
筐体のそれぞれ異なる位置に配置される第1ループ部31および第2ループ部32を有するアンテナ33と、アンテナ33により受信される信号を処理する信号処理部(第1信号処理部34および第2信号処理部35)と、アンテナ33により受信される第1の信号または第2の信号を検出する信号検出部36と、第1ループ部31および第2ループ部32により形成される一つのループアンテナが信号検出部36に接続された状態で、信号検出部36により第1の信号が検出された場合には一つのループアンテナにより受信される信号を信号処理部に伝送し、信号検出部36により第2の信号が検出された場合には第1ループ部により受信される信号を信号処理部に伝送する制御部38を備える。 (もっと読む)


【課題】防滴構造としても実装エリアおよびコストへの影響の小さい携帯端末を提供すること。
【解決手段】ロッド状に形成されたロッド部材40と、ケース10とカバー20とが密着して組み合わさるとともに、ロッド部材40を外部から出し入れ可能に収納する筐体(10、20)と、ケース10の内側の面に設けられるとともに、ロッド部材40が収容される筒形状部とその他のエリアとを仕切り、かつ、カバー20と近接するリブ部11と、筒形状部の底部におけるリブ部11とカバー20との間に挟み込まれたパッキン部品60と、筒形状部内から筐体(10、20)の外部に通ずる排水用通路部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を片手で操作しようとする場合に携帯端末を落下させてしまう危険性を抑えること。
【解決手段】本発明の携帯端末は、ユーザの操作を受け付けるタッチパネルが一体に設けられた表示部を有する筐体と、前記筐体を前記ユーザの親指を除く片手で把持可能なように変形する把持部と、前記把持部の変形を検出する検出部と、前記検出部が前記把持部の変形を検出した場合には、前記ユーザの片手の親指で前記タッチパネルを操作可能な表示に前記表示部の表示を変更する変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示部を大きくして文字情報入力の操作性を良くした携帯電話機と携帯電話機の文字情報入力方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、四つ折りの屏風のように、折り畳んだり、拡げたりできる四つ折り式の携帯電話機であり、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、第3の筺体13の表示面には液晶タッチパネル23が設けられ、第4の筺体14の表示面には液晶タッチパネル24が設けられ、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、入力用の文字情報を液晶タッチパネル21,22,23,24に表示し、文字情報の表示と文字情報入力キーの表示を大きくして文字情報入力の操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】底面にスピーカーを備えたスマートフォンやデジタル音楽プレイヤーの音を拡声して聴きやすくするとともに、確実に保持することができる携帯機器ホルダを提供する。
【解決手段】アッパーケースとロアーケースとでインナーブロックを上下から挟み込むように内装して構成した本体と、該アッパーケースの上面には携帯機器の保持部を開口して備えるとともに、該本体の前面には該アッパーケースとロアーケースとで前面開口部を備え、該インナーブロックには、該保持部に携帯機器を差し込んで保持したときに、該携帯機器の底面に備えられたスピーカーに相対する位置に音響用開口部を備えるとともに、該音響用開口部と連続した凹部を底面に備えることで、該凹部と該ロアーケースとの間にホーン部を形成して該携帯機器のスピーカーの音を該前面開口部から拡声して発するように構成した。 (もっと読む)


【課題】誤動作を防止し得る、複数の表示部を含む携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示部11と、第2表示部21と、第1表示部を有する第1キャビネット10と、第2表示部を有する第2キャビネット20と、第1表示部のみが外部に露出する第1形態と、第2表示部の少なくとも一部および第1表示部11が外部に露出する第2形態とで切り替え可能なように第1キャビネットと第2キャビネットを連結させる機構部17、27、39と、第1表示部に対する入力を検出する第1検出部12と、第2表示部に対する入力を検出する第2検出部22と、入力を無効および有効に設定する設定部とを備える。ここで、設定部は、第2形態において、第1検出部および第2検出部のうちの一方の検出部により入力が検出されている場合、第1検出部および第2検出部のうちの他方の検出部により検出された入力を無効に設定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,622