説明

Fターム[5K023GG04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(操作部) (1,606) | スイッチ操作部 (1,323) | キー操作部(押ボタン) (1,042)

Fターム[5K023GG04]の下位に属するFターム

Fターム[5K023GG04]に分類される特許

1 - 20 / 471


【課題】大きなキートップを採用して操作性を確保するとともに内部の実装面積を小さくして筐体の小型化を可能とし、操作荷重のばらつきを抑えることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】押し子52を、キートップ511の平面輪郭形状の中心に対して偏芯した位置に設ける。また、支持脚部53,55を、キートップ511の平面輪郭形状の中心に対して、押し子52の偏芯方向とは反対側の位置に設ける。これにより、キートップ511の中心を指で押すと、荷重は、キートップ511の中心に対して両側の押し子52と支持脚部53,55に分散されるので、あたかもキートップ511の中心と押し子52の中心とが一致しているように移動する。このため、大きなキートップ511を採用して操作性を確保するとともに内部の実装面積を小さくして筐体11の小型化を可能とし、操作荷重のばらつきを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】キーの直下に回路基板、ばね接点を有する電子部品を配置した場合でも、電子部品の接続を安定して得られる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、筐体11に収容された第2回路基板17と、筐体に設けられた開口42と、開口に収容したキー31と、第2回路基板の裏側に第1ばね接点25を介して接続されたバイブレータ21とを備えている。この携帯端末は、開口の縁部42Aに連結された突出部51と、キーに設けられた切欠部54とを備えている。突出部は、第2回路基板に向かって斜めに突出されるとともに、第2回路基板の表面17Aに接触されている。切欠部は、ドーム28を押圧する際に突出部と干渉しないように形成されている。 (もっと読む)


【課題】携帯性とディスプレイ拡張性とを備えた携帯端末機及び携帯端末機の駆動方法が提供される。
【解決手段】閉じ状態で、第2本体200のディスプレイ220が出力する映像が第1本体100の透明ディスプレイ120を通じて透過し、開き状態で、透明ディスプレイ120とディスプレイ220とは独立して映像を出力し又は組み合わさることにより1つの映像を表現する関連した映像をそれぞれ1つに合わせた形態で映像を出力する。これによって、携帯性及びディスプレイの拡張性を有する携帯端末機を提供できる。 (もっと読む)


【課題】筐体を小型化できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、ケース12およびカバー13を有する筐体11と、ケースの壁部に設けられた第1貫通孔34に収容される第1ボタン15と、ケースおよびカバーの境界線14に跨る第2貫通孔47および第3貫通孔48にそれぞれ収容される第2ボタン16および第3ボタン17と、第1ボタン、第2ボタンおよび第3ボタンを筐体の内部において連結する帯部材21とを備えている。そして、第1ボタンおよび第2ボタン間において帯部材の厚み方向に沿った屈曲線56を中心として、第1ボタン側に対して第2ボタンおよび第3ボタン側が境界線側に屈曲可能とした。 (もっと読む)


【課題】情報表示と入力機能を備えたミニパーソナルコンピュータブレスレットを提供する。
【解決手段】情報表示と入力機能を備えたブレスレット11は、ユーザーの手首の周囲に折畳まれるように12個のセグメント12A,12Bを一体にヒンジ留めされて成る。情報処理部は、例えばQUERTYキーボードによって入力手段17から入力された情報を受信し、表示スクリーン16に情報を表示するための表示信号を生成する。この表示スクリーン16とキーボード17はそれぞれ、該ブレスレットの2つ以上のセグメントに渉って伸展し、また該ブレスレットの複数のセグメントは、該ブレスレットが平坦に配列されて、かくして該情報入力手段を経由して情報を入力出来るようにヒンジ留めされる。 (もっと読む)


【課題】
照光対象の形成に制約が無く、光源からの距離に依らず均一な照光を実現するライトガイドおよびそれを備えるライトガイドユニットを得る。
【解決手段】
本発明は、透光性を有する透光板2と、透光板2のいずれか一方の面に形成される輝度を調整するための層であって、透光板2を構成する材料の屈折率よりも小さい屈折率を持つ材料から成る輝度調整層4と、輝度調整層4の上に積層されると共に、入光した光を拡散する機能を持つ光拡散層5とを少なくとも備え、輝度調整層4には、光拡散層5の面内における輝度調整層4を欠く開口部の面積を、光源からの距離にしたがって大きくする部分を有するライトガイド2aに関する。 (もっと読む)


【課題】より多くのユーザに高い操作性を提供することができる携帯機器を提供する。
【解決手段】本体ケース12と、押しボタンスイッチを備えており、押しボタンスイッチのボタン32が、本体ケース12に対して、そのボタン32が押される方向とは異なる方向にスライド可能であることを特徴とする携帯機器。この携帯機器によれば、ボタン32をスライドすることで、ボタン32の位置を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】文字情報入力の操作性を良くして文字情報の入力を容易にした携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、第3の筺体13の表示面には液晶タッチパネル23が設けられ、第4の筺体14には当該携帯電話機1を構成する電子部品とバッテリとが搭載され、4つの筺体を閉じることによって折り畳むことができ、4つの筺体を開いた状態でかな入力モードが選択された際、液晶タッチパネル21,22,23を用いることにより、かな入力モードに必要な全ての入力キーが携帯電話機1の操作者の指の大きさに適応した大きさで表示され、かな入力モードの文字情報が入力される。 (もっと読む)


【課題】表示部と入力部とを大きくして情報入力の操作性を良くして情報入力を容易にした携帯電話機の表示入力方法を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、四つ折りの屏風のように、折り畳んだり、拡げたりできる四つ折り式の携帯電話機であり、第1の筺体11の表示面には液晶タッチパネル21が設けられ、第2の筺体12の表示面には液晶タッチパネル22が設けられ、第3の筺体13の表示面には液晶タッチパネル23が設けられ、第4の筺体14には当該携帯電話機1を構成する電子部品とバッテリとが搭載され、携帯電話機1の各筺体を完全に開いた状態で、入力用の文字情報を液晶タッチパネル21,22,23に表示し、文字情報の表示と文字情報入力キーの表示を大きくして文字情報の表示入力の操作性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は電話番号を打ち込む際、「080」,「090」,「0120」などの番号入力を1回のボタン操作で済ませ、入力時間が短縮できる短縮番号ボタン付き携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】従来と同様な機能を有した携帯電話機に、「080」の番号を1回で入力するための080ボタン31と、「090」の番号を1回で入力するための090ボタン32と、「0120」の番号を1回で入力するための0120ボタン33とから成す短縮番号ボタン3を電話機本体1に設けた構造とする。又、前記短縮番号ボタン3を電話機本体1の最下段部に設けるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減し、安価で簡素な防水構造を実現した携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、第1の開口が設けられた表面を有する本体ケースと、第1の開口に対応する位置に設けられた第1の開口より大きな第2の開口を有する第1のカバーと、第1及び第2の開口に対応する位置に設けられた第2の開口より小さな第3の開口を有するとともに、本体ケースと第1のカバーの間に設けられ、1つの面が本体ケースに接着され他の面が第1のカバーに接着されることにより本体ケースと前記第1のカバーの間を固着するシート部材と、第2の開口部を介して第1の開口を塞ぐように本体ケースに着脱自在とされた第2のカバーと、を備える。第2のカバーが未装着であるときに第2の開口に露出しているシート部材の第3の開口の周辺部分が、第2のカバーが装着される際に本体カバーと第2のカバーによって押圧されることによって、第1の開口を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】ハウリングを防止しつつ、収納カバーの大型化を抑制して収納カバーの客室の内壁面からの張り出しを小さくすることで、客室内の乗客の乗車スペースを大きく確保できる鉄道車両用非常通報装置および鉄道車両を提供すること。
【解決手段】収納カバー50に収納されるスピーカ30は、平面波の音波が放射される平面状の放射面31を備える板状の平面スピーカで構成される。よって、放射面31を手前にした場合における奥行き寸法を小さくできるので、その分、スピーカ30を収納する収納カバー50の奥行き寸法を小さくできる。また、平面スピーカから放射される平面波の音波は、指向性が強いので、マイク20とスピーカ30とを近接させて配設した場合であってもハウリングの発生を低減できる。よって、収納カバー50の上下方向の寸法が不用意に大きくなることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】本発明のスマートフォンは、第2筐体の操作部が第1筐体により覆われる第1状態で、且つ、第1筐体のメインディスプレイ103に、上記受信手段によって受信した電子メールの内容を表示しているときに、筐体状態検知部301によって、第2筐体の操作部が露出している第2状態が検出されると、上記メインディスプレイ103に、利用者に次の動作を促すために確認または選択すべき内容を記した確認選択情報画面を表示情報として生成する表示情報生成部300と、表示情報生成部300によって生成された表示情報をメインディスプレイ103に表示させるメインディスプレイ表示制御部209とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数回押下することなく、より多くのキャラクタに対応する。
【解決手段】オーバレイキーパッドは、キーパッド620上に取り付けられる。そのキーパッドは、携帯無線装置600に入力されるキャラクタに相当する電気信号を生成するためにプリント回路基板に選択的に電気的接続することができるキー625を含む。各キーは、複数の接点をさらに含み、各接点は、該接点に関連する文字を入力するために、プリント回路基板に個別に電気的接続することができる。キーパッドは、所与のキーのすべての接点が同じ入力キャラクタを参照する単一モードと、所与のキーの各接点が異なる入力キャラクタを参照するマルチモードとの間で切り替えることができる。更に、各キーの接点の少なくともいくつかは、特定の接点に所望のキャラクタを割り当てるために、ユーザによりプログラム可能である。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実に配線をアーム内に配設しうる開閉機構を提供する。
【解決手段】一端が第1の筐体12に接続されると共に他端が第2の筐体14に接続され、回転に伴い第1の筐体12に対して第2の筐体14を開閉させる一対の主動アーム16と、第1の筐体12と第2の筐体14との間に配設されるフレキシブルケーブル61とを有する開閉機構であって、一対の主動アーム16の内、少なくとも一つをアーム本体69とアームカバー70とにより構成される配線内設アーム16Aとし、このアーム本体69にアームカバー70をスライド装着するためのスライド溝67を形成すると共に、アームカバー70にスライド溝67に係合するスライド突起78を形成し、アーム本体69にアームカバー70を装着した際にアーム本体69とアームカバー70との間にフレキシブルケーブル61が配設される構成する。 (もっと読む)


【課題】電子機器で所定の機能の起動が禁止されているロック状態のときに、ユーザが簡単な操作でロック状態を解除することができる。
【解決手段】文字を入力する操作手段と文字を入力するキーとを有し、前記操作手段が外部に露出し前記キーが露出していない第1の状態と、前記操作手段と前記キーとが外部に露出している第2の状態とを取りうる電子機器は、所定の機能の起動が禁止されているロック状態で、前記操作手段により入力された文字と前記キーにより入力された文字とを含む文字列と、予め定められた所定の文字列とを比較することにより、前記ロック状態の解除の可否を判断するロック制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】開閉検出のためのこれらの部材を設ける必要なく、筐体の開閉検知を可能とすることにある。
【解決手段】第1の筐体(6)と、この第1の筐体とヒンジを介して開閉可能な第2の筐体(8)とを備える携帯電子機器(携帯電話機2)であって、第1の筐体に備えられた複数のスイッチボタン(141、142)と、状態検知手段(状態検知部18)とを備える。状態検知手段は、複数のスイッチボタンのうち、少なくとも二つの所定のスイッチボタンの同時操作により、第1の筐体と第2の筐体とが開状態または閉状態であることを検知する。 (もっと読む)


【課題】使用者の使い勝手に応じたキー操作を可能とし得て、使用者の癖や利き手違いに起因する誤操作を軽減することができ、利便性の向上に貢献することができるスイッチ装置、端末装置、及びスイッチ装置の組み付け方法を提供する。
【解決手段】本発明は、表面に表示部11を配置した携帯電話端末1の側面内部に携帯電話端末1内部の略全周に跨って延在するターミナルフレキシブル基板30と、ターミナルフレキシブル基板30に電気的に接触するスライドキー60と、携帯電話端末1の側面に沿いかつ全周に跨って形成されてスライドキー60をターミナルフレキシブル基板30との電気的な接触状態を維持したまま携帯電話端末1の全周に跨ってスライド変位可能に支持するガイド溝52と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】レール・スライド構造をもつ携帯電子機器はデザインの自由度が高く利点の多いものであるが、その側面に釦を配置しようとすると、釦とレール部が干渉してしまう問題がある。
【解決手段】そこで、本体部のレール部の先端からスイッチの位置している場所まで凹部を設け、本体部を外装パーツに挿入する際に釦のスイッチと接触する部分が、レール部と干渉しない構造とした。このような構造を採用することによって、携帯電子機器のデザインにおける自由度を確保すると共に、利便性の向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機に、女性が常に必要とする化粧品、錠剤等の薬品、コンタクトレンズ、その他身の回り品等々の小物を収納する収納部を設置自在とし、両者を一体化してコンパクトに形成し、携帯電話機と化粧品用具との二物品を携行しないで済む携帯電話機を提供する。
【解決手段】化粧品収納部を備えた化粧用体をディスプレイ部及び操作部と一体的に構成し、回動自在に枢支或いは設置自在とし、常に携帯電話機として、また化粧品用具として使用可能とした。 (もっと読む)


1 - 20 / 471