説明

Fターム[5K023HH04]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示対象 (302) | 動作状態 (121)

Fターム[5K023HH04]に分類される特許

1 - 20 / 121


【課題】携帯電話機の動きを視認することで、容易に着信状態を判断出来るようにする。
【解決手段】携帯電話機のコネクタ部に脚部パーツを取り付け、携帯電話機を(不安定に)自立させる形にさせ、取り付ける脚部を携帯電話機のバイブモータ取り付け位置や、回転周期よって重点位置などを最適化したものとし、この携帯電話に外部から着信させることにより、バイブレータの振動の回転数、回転周期で携帯電話機に様々な動きをさせる。 (もっと読む)


【課題】筐体に対する止水構造及び表示手段の設置構造の簡略化を図るとともに、着信等の表示機能の利便性を向上させる。
【解決手段】光源(LED44)から発した光を外部に照光する構成であって、筐体部(可動フロントケース10)に設置する止水部材(エラストマ16)と導光部材(32)を利用する。筐体部は、光源を包囲し、この光源の光を通過させる窓部(30)を備えている。止水部材は、筐体部の内部側の周囲に沿わせ、かつ筐体部の窓部内に挿入して筐体部を止水するとともに、窓部内で光を透過させる。導光部材は、筐体部の外部側に配置され、窓部からの光を導光する。 (もっと読む)


【課題】機器本体の意匠ケースの角部とその角部に連なる辺縁部に設けた発光部を一様に光らせることが可能な技術を提供する。
【解決手段】外部に露出する第1角部とその第1角部に連なる第1辺縁部に発光部11を有する機器本体の意匠ケースと、第1辺縁部の発光部である第1辺縁部発光部13aに沿って意匠ケースの内部に設けられ、長手方向の端面から入射する光を第1辺縁部発光部13aに出射可能に構成された棒状の第1導光体14aと、第1導光体14aの端面に光を入射する第1光源15aと、第1角部の発光部である第1角部発光部12aに対向して意匠ケースの内部に設けられ、第1角部発光部12aに対向する側とは反対側の第1端面16bから入射する光を第1角部発光部12aに出射可能に構成された第2導光体16と、第2導光体16の第1端面16bに光を入射する第2光源17bと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光部の点灯時に装飾部材の輝度を確保でき、さらに、発光部の消灯時に装飾部材を通して内部構造が見えることを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、カバー18に設けられた貫通孔25と、貫通孔25の内部に設けられた装飾部材27と、第2筐体12の外部から発光部32の露呈を防ぐ隠蔽層34と、装飾部材27を囲むように設けられた枠部材36と、枠部材36に第1錐面46とを備えている。第1錐面46は、発光部側の第1開口46Aの最小径寸法D1が装飾部材27の平面最大寸法D2よりも大きいとともに、第2開口46Bの最小径寸法D3が装飾部材27の平面最大寸法D2よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が受信したメッセージを容易に確認することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ユーザーの頭部に装着され、ユーザーに画像を視認させる画像表示部52と、ユーザーが所持する携帯電話80と通信する通信手段と、通信相手の電話90に待受モードであることを通知させる待受モード通知情報を生成し、当該待受モード通知情報を、前記通信手段を介して携帯電話80に送信する待受モード設定手段を有し、前記通信手段は携帯電話80が受信したメッセージを取得し、当該メッセージが画像表示部52で表示される。ユーザーは、入力部53を操作したり、頭を動かしたりすることにより、前記メッセージに対する応答を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の機能ブロック毎に断線を検出するとともに、回路構成を簡単にし、断線の検知処理に伴う処理負荷を抑制すること。
【解決手段】第2の回路基板202は、所定の機能を有する第1の機能ブロックと、第1の機能ブロックと異なる機能を有する第2の機能ブロックとを有する。FPC基板203は、第1の回路基板201と第1の機能ブロックとを接続する第1の信号線302、及び第1の回路基板201と第2の機能ブロックとを接続する第2の信号線304を有するとともに、第1の回路基板201と第2の回路基板202との間を往復して第1の信号線302の左右外側に配置される第1のダミー線303と、第1の回路基板201と第2の回路基板202との間を往復して第2の信号線304の左右外側に配置される第2のダミー線305とを有する。回路部301は、第1のダミー線303または第2のダミー線305の断線を検出する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のキーバックライト用の発光部を有効に活用可能な携帯電子機器を提供することである。
【解決手段】携帯電話機1は、第2筐体3と、該第2筐体3内部に配設されるプリント基板21に実装され、キー操作部10を照光可能な発光部27と、発光部27を制御する制御部57と、筐体内部に配設されるアンテナ部15と、アンテナ部15を保持するための第1アンテナ保持部13又は第2アンテナ保持部14と、を有し、第1アンテナ保持部13又は第2アンテナ保持部14は、第2筐体3外部に一部が露出されて、発光部27からの光を第2筐体3外部に導光可能である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みに応じて直感的な操作を可能とする携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】回転ダイヤル部41が回転されたときに、表示オブジェクト選択部73は、回転量検出部71により検出される回転量に対応するアプリケーションを特定し、特定されたアプリケーションとともに規定順序にしたがって当該特定されたアプリケーションに隣り合うアプリケーションに対応する表示オブジェクトを選択し、また、制御部74は、所定の待受画面に代えて、選択された表示オブジェクトをディスプレイ21に表示するように制御する。 (もっと読む)


【構成】折り畳み型の携帯電話機10は、第1筐体(C1)の内側面に設けられるメインディスプレイ26aおよび第1筐体(C1)の内側面に設けられるサブディスプレイ26bを備える。携帯電話機10のプロセッサ20は、使用者の操作によって発生する時刻表示イベントに応じて、サブディスプレイ26bに現在時刻だけを表示させる。
【効果】携帯電話機は、時刻表示イベントが発生すると、現在時刻だけをサブディスプレイ26bに表示させるため、使用者はサブディスプレイ26bに表示される時刻が確認しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】携帯通話装置用の着信表示装置において、発光時の視認性を高めること、低電波出力でも確実に検知できること、電池の連続使用時間を長くすることを目的とする。
【解決手段】着信表示装置は、応答信号の受信手段、応答信号の増幅手段、発光素子DL1〜3から成る発光手段、制御手段、動作用電力を供給する電池を備え、携帯通話装置の応答信号が入力されると発光素子DL1〜3を点滅させる。増幅手段により、電波出力が小さいLCX携帯電話機の応答信号でも確実に検知できる。複数の発光素子DL1〜3を点滅させるので発光時の視認性が良く、携帯通話装置の所有者が着信を看過しにくい。発光素子の点滅時間を延長すれば、使用者が着信を看過する確率をより減らせる。制御手段は、信号入力が所定時間以上無いときはスリープモードへ移行して、電池の電力消費を節減する。制御手段で電池電圧を監視し、電圧が設定値より低下したときには警告する。 (もっと読む)


【課題】携帯通話装置の着信表示装置において、電池と増幅回路とを内蔵してもコンパクトにすること、電池交換が容易なこと、発光時に優れた視認性を発揮すること。
【解決手段】 ベース部、ベース部に対し着脱可能なカバー部、発光手段・受信手段・増幅手段・制御手段を有する基板、基板の下面側へ一体に設けた電池ホルダーを備え、基板を回動可能なように、ベース部の上面に立設した支持柱の上端部に止め付ける。基板と支持柱との間にアンテナの一端部又はアンテナ接続具を配置し、基板と共に支持柱へ止め付ける。応答信号を増幅するから出力の小さいLCX携帯電話機に適用できる。複数の発光素子を点滅させるから優れた視認性を発揮する。基板の下面側へ電池ホルダーを一体に設け両者を回動可能としたので、コンパクト化が可能であり、電池交換が容易になる。 (もっと読む)


【課題】休止状態への変更を簡単かつ確実な方法で実現できるようにする。
【解決手段】目覚まし時計ACの制御部11は、アラーム機能が有効な状態に変更された際に、その近距離通信部17を介して外部機器(携帯電話機CP)に対し休止状態への変更指示を通知する。一方、携帯電話機CPの制御部1は、目覚まし時計ACからそのアラーム機能が有効な状態に変更されたことを示す変更通知を、近距離通信部8を介して受信した際に、自己の状態を休止状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】電力を供給する充電器に対し、受電に適する面を正しく充電器側に向けることができる電子機器及び電子機器充電システムを提供する。
【解決手段】携帯電話10Aの二次電池を充電するために携帯電話10Aを充電器20に置いた際に、携帯電話10Aの下筐体12の裏面12Aが充電器20と対向していなければ、携帯電話10Aの裏表検出部32の磁気センサ17が充電器20の磁石22からの磁気を検出しないので、携帯電話10Aが充電には不適切な位置であることを報知する。この報知により、使用者は携帯電話10Aが充電器20に対して不適切な位置にあることが分かり、受電に適する面すなわち下筐体12の裏面12Aを正しく充電器20側に向けることができる。これにより、いつまで経っても充電されないという不都合が生じることがない。 (もっと読む)


【課題】筐体の姿勢に応じて撮像指示キーを変更できる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体と、複数のキーを有する操作部21と、操作部側筐体の姿勢を取得する取得部452と、取得部452により取得される操作部側筐体の姿勢に応じて操作部21における所定のキーを、撮像指示を行う撮像指示キーに設定する設定部453と、設定部453により設定される撮像指示キーによる撮像指示に応じて撮像を行うカメラ231とを備える。 (もっと読む)


【課題】 照明装置及び電子機器において、部材コストの増大を抑え、操作キーなどの複数の領域を別々の発光色で点灯可能にして、高い視認性及びイルミネーション効果を得ること。
【解決手段】 ドームシート4と、該ドームシート4上に互いに間隔を空けて設置されドームシート4上を複数の反射領域5A,5B,5Cに分けると共に導光する光を側面から出射可能な複数の線状導光体6A,6Bと、線状導光体6A,6Bの端部に設置され線状導光体6A,6B毎に異なる色の光を入射可能な複数のLED光源7A,7Bと、反射領域5A,5B,5Cの直上に透明又は半透明な複数の操作キーが配列されたキーシートと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】待ち受け時に於いても端末の状態の確認が容易な無線携帯端末装置を提供する。
【解決手段】無線携帯端末装置本体3において、LCDディスプレイ4とは別に、待ち受け時に、待ち受け状態であることを間欠的に所定の表示形態で表示するLED(発光ダイオード)7を設け、待ち受け時の無線携帯端末装置の状態、例えば受信電界強度、電池の電圧または残存容量、あるいは待ち受け状態にあるサービスの種類に対応して、LED7の表示形態、例えば間欠表示周期等の時間ファクタ、または色、輝度等の視覚ファクタを変化させる。これにより、待ち受け時に於いても端末の状態の確認を容易に行うことができる。 (もっと読む)


本発明による携帯電話機は、少なくとも1つの発音要素(10)と、この発音要素(10)と機械的に接触してこれに音を発生させるようにする少なくとも1つのアクチュエータ部材(8)とを含む呼び出し機構(1)と、呼び出し機構を制御する電子手段とを備えることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】呼気や接触操作がおこなわれるセンサ部分以外(ナースコール子機のアーム自体)の操作を検出することにより、センサ操作の困難な非常時であっても容易に呼出を可能とするナースコール子機を構築する。
【解決手段】ベッドサイド等の病床に設置し、呼気スイッチや接触センサなどのセンサ部21を有するナースコール子機において、センサ部は、アーム22を介してナースコール子機1の本体に接続されているとともに、ナースコール子機には、アーム全体の一定以上の振動、またはセンサ部の入力を検知してナースコール呼出を行なう検出部11と、検出結果をナースコール子機に接続される廊下灯、ナースコール親機等の外部機器に子機I/F13を介して送信する制御をおこなう子機CPU12とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制でき、芳香成分の利用効率が高く、且つ、芳香機能以外の機能を発揮させる為に必要な行為とも連動させて芳香機能を発揮させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】芳香シート10と、電子機器本体および芳香シートの少なくとも一方を制御する1つ以上の制御手段と、を備え、芳香シートが、透気性を有するシート状基材20Aと、シート状基材の平面の一部領域を選択的に加熱する1つ以上の加熱素子30A〜30D,32と、少なくとも加熱素子の近傍に配置され、芳香成分を含有する芯材および芯材を被覆すると共に加熱により破壊される外殻材を含むマイクロカプセルと、を有し、少なくとも芳香シートを制御する機能を有する制御手段により芳香成分を外部に揮散させる制御信号が入力された際に、全ての加熱素子から選択される少なくとも1つの加熱素子にて加熱を行い、芳香成分を外部に揮散させる電子機器。 (もっと読む)


【課題】コスト安で高い視認性を得ることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】表示側筐体4の内部から該表示側筐体4に設けられた投光窓4aを介して光を外部に投光する照明装置10を備えるPHS端末Aであって、照明装置10は、表示側筐体4の幅方向に延びる回転軸12周りに回転自在な回転部材11と、回転軸12周りに複数配置され、回転部材11の側面13に向けて互いに異なる方向で、複数の異なる色調の光を投光する投光装置30と、側面13の少なくとも一部に設けられると共に、複数の投光装置30から投光された光の少なくとも一部を投光窓4aに向けて反射可能な反射部20とを有するという構成を採用する。 (もっと読む)


1 - 20 / 121