説明

Fターム[5K023HH05]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示手段 (2,144)

Fターム[5K023HH05]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH05]に分類される特許

1 - 20 / 143


【課題】情報表示と入力機能を備えたミニパーソナルコンピュータブレスレットを提供する。
【解決手段】情報表示と入力機能を備えたブレスレット11は、ユーザーの手首の周囲に折畳まれるように12個のセグメント12A,12Bを一体にヒンジ留めされて成る。情報処理部は、例えばQUERTYキーボードによって入力手段17から入力された情報を受信し、表示スクリーン16に情報を表示するための表示信号を生成する。この表示スクリーン16とキーボード17はそれぞれ、該ブレスレットの2つ以上のセグメントに渉って伸展し、また該ブレスレットの複数のセグメントは、該ブレスレットが平坦に配列されて、かくして該情報入力手段を経由して情報を入力出来るようにヒンジ留めされる。 (もっと読む)


【課題】振動機能を有する携帯電話機などのモバイル機器において、ユーザが体感する振動を大きなものとする。
【解決手段】振動モータ2,3は、互いのシャフトが略平行になるように、筐体1に実装されている。制御部8は、分銅2aが回転することにより発生する第1の遠心力の方向が、振動モータ2,3のシャフトを含む平面に対して垂直方向となるとき、分銅3aが回転することにより発生する第2の遠心力の方向が上記平面に対して略反対方向になるように振動モータ2,3を制御する。更に、制御部8は、上記第1の遠心力の方向が上記平面と平行になるとき、上記第2の遠心力の方向が上記第1の遠心力の方向と同一方向となるように振動モータ2,3を駆動する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の動きを視認することで、容易に着信状態を判断出来るようにする。
【解決手段】携帯電話機のコネクタ部に脚部パーツを取り付け、携帯電話機を(不安定に)自立させる形にさせ、取り付ける脚部を携帯電話機のバイブモータ取り付け位置や、回転周期よって重点位置などを最適化したものとし、この携帯電話に外部から着信させることにより、バイブレータの振動の回転数、回転周期で携帯電話機に様々な動きをさせる。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器に触覚フィードバックを生成する外付け触覚発生器、より詳細には、確実に取り付けられ、触覚フィードバック発生器を含まない携帯電子機器に触覚フィードバックを生成する、車両内の外付け触覚発生器の提供。
【解決手段】本発明は、携帯電子機器を保持するように構成されたホルダと、ホルダ内に配置され、かつ携帯電子機器と通信する触覚発生器とを備え、触覚発生器は、触覚フィードバックをホルダに提供可能であり、次いで、触覚フィードバックは、ホルダに連結された携帯電子機器に伝達される。 (もっと読む)


【課題】 落下等の衝撃による表示装置の破損を防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器10は、表示装置26と、表示装置26を収容する筐体(第2筐体)12と、表示装置26を保持する保持部28とを備えている。表示装置26は、張り合わされた2枚のガラス基板31,32と、2枚のガラス基板31,32を保持するホルダ35とを含む。さらに、表示装置26は、2枚のガラス基板のうちの一方のガラス基板が他方のガラス基板よりも突出した部分である1枚ガラス部37と、2枚のガラス基板31,32のどちらも他方のガラス基板から突出していない部分である2枚ガラス部38とを有する。加えて、収容部24と表示装置26のホルダ35の1枚ガラス部37側との間に空隙42が設けられ、保持部28で2枚ガラス部38側が保持されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって携帯しながら操作する場合の保持性を向上させること。
【解決手段】本発明に係る携帯電子機器は、表示部が配された第1面を有する一方の筐体と、第1面の背面を覆う第1カバーとを備える。そして、一方の筐体は、背面において他の部分より厚く形成された凸部を有し、カバーは、凸部を含む領域において切り欠きを有する。なお、切り欠きは、矩形であることが好ましい。また、一方の筐体は、凸部に電池の収納部が設けられていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 薄型で複数のパネルを備えた表示装置および電子機器を低コストで提供することを課題とする。
【解決手段】 複数の表示手段を有する表示装置において、複数の表示手段に供給される信号を制御するコントローラICを複数の表示手段に対して共通に設け、複数の表示手段に供給される信号を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御することを特徴としている。また、同様に複数の表示手段に対して電源ICを共通に設け、複数の表示手段に供給される電圧を複数の表示手段のいずれかに供給するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】加飾パネルを備えた電子機器において、防水性を高める。
【解決手段】加飾パネル30を、透明樹脂基材40cの表面にハードコート層40bを形成しておき、このハードコート層40b上に、オフセット印刷用のUV硬化型インクにより印刷パターン層40eをオフセット印刷で印刷し、UV光を照射して硬化させるようにした。これにより、ハードコート層40bと印刷パターン層40eとの間にアンカー効果が発生し密着可能となるようにし、プライマ層の形成を不要とした。 (もっと読む)


【課題】剛性豊かな振動基板を提供できるようにすると共に、振動基板が使用される姿勢によらず、振動伝達性に関して高い信頼性を確保できるようにする。
【解決手段】表示手段とタッチパネル(入力検出手段)との間に固定された柱状部材と、振動作用部および中央電極を有して表示手段とタッチパネルとの間の所定の位置に、設けられた圧電アクチュエータとを備える。振動作用部および中央電極が、タッチパネル及び表示手段を積層する方向に沿って設けられる。曲げ力やねじり力に対して寸法変化を小さく抑える性質となる剛性豊かな振動筐体を実現する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末本体の側面及び背面を覆う携帯端末のカバーを構成する木材が水分を含んで膨張しても全体として見映えが悪化することなく快適に使用できるようにする。
【解決手段】カバー10を平坦な内側平板部21及びこの内側平板部21に連続する内側湾曲部22を有する樹脂成形品よりなる内側部材20と、内側平板部21に当接し、この内側平板部21を覆う平坦な外側平板部31及び、この外側平板部31に連続して内側湾曲部22を覆う外側湾曲部32を有し、木材よりなる外側部材30とで構成する。内側平板部21と外側平板部31とを接着する一方、少なくとも内側湾曲部22及び外側湾曲部32における携帯端末本体1の長手方向に伸びる側面を覆う部分は互いに非接着とし、内側湾曲部22には、外側へ広がり、外側湾曲部32の端面32aが当接するフランジ部23を形成する。 (もっと読む)


【課題】センサ付きの表示装置において、センサを表示画面と同じ面に設ける場合であっても表示画面の大きさを大きくできる。
【解決手段】光透過型の表示画面を備える表示デバイス31を用いる。表示デバイス31の表示画面の裏面側に、表示画面を通じた入射光を検知する1または複数個のセンサ40を設ける。表示画面の表側から見たときに、センサ40を目立たなくするための手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】使用環境を選ばずに、表示媒体に表示された電話番号を低消費電力で確実に読み取り可能にして、使い勝手を良くする。
【解決手段】ペンシル形状の電話機本体10を有するペン型携帯用電話機Tにおいて、電話機本体10の先端側に設けられ、表示媒体100に向けて近赤外線を照射する近赤外線照射部44と、近赤外線照射部44に近接して設けられ、近赤外線照射部44から照射されて表示媒体100表面で反射した近赤外線を受光し、受光した近赤外線による像を画像信号に変換する近赤外線イメージセンサー46と、電話機本体10に内蔵され、近赤外線イメージセンサー46によって得られた画像信号が入力され、画像信号に基づいて表示媒体100に表示された文字を認識する文字データベース及び画像認識部とを備える。 (もっと読む)


【課題】主表面と、端面とで構成されるエッジ部が鋭利な形状とならず、しかも機械的強度が高い携帯機器用カバーガラスのガラス基材を提供する。
【解決手段】板状のガラス基板1をエッチングすることにより所望の形状に切り抜かれてなり、主表面11,12及び端面13を持つ携帯機器用カバーガラスのガラス基材1であって、前記主表面11,12と前記端面13とで構成されるエッジ部14は、UL(Underwriters Laboratories)−1439に準拠するシャープエッジテストで表面から2層が切断されないエッジであり、前記ガラス基材1は、イオン交換処理により化学強化されたガラスとする。 (もっと読む)


【課題】 頻繁な開閉操作と端子等へのケーブルの着脱操作が行われるカバー部における防水機能の状態を確認する。
【解決手段】 防水機能確認構造は、開閉カバーを有するカバー部の筐体内側外周を囲むように重ねて配置した、それぞれが弾性材料で形成され、開閉カバーを閉じると圧縮変形する、外周に導電部を有する箇所と導電部を有しない箇所を備えた二つの環状の止水機構と、開閉カバーを閉じると、重ねて配置した二つの止水機構のそれぞれの導電部の共通箇所に基準電位を供給し、二つの止水機構の導電部を介して出現する電気的特性に基づいてカバー部の防水機能の状態を確認する防水機能確認手段とを備え、二つの止水機構を重ねて配置したときに、二つの止水機構のそれぞれの導電部を有しない箇所が相互に重ならない位置に配される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルへのタッチに対して、従来のEメール着信時と同じ振動モードを用いるとすると、操作中の画面が揺れることによって正確にタッチできないなどの不都合が生じ、商品的価値が低下するおそれがある。
【解決手段】携帯端末装置100において、振動モータ110は、振動を発生する。受付部112は、タッチパネル116へのタッチによる入力動作と着信による入力動作とを受け付ける。制御部114は、受付部112がタッチパネル116へのタッチによる入力動作を受け付けた場合の振動モータ110の振動の度合いが、着信による入力動作を受け付けた場合の振動モータ110の振動の度合いよりも小さくなるように振動モータ110の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示側ケースが操作側ケースの短手方向に沿ってスライドするとともに、前記操作側ケースに対して斜めに開けられる携帯式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、位置決め板が装着されている操作側ケースと、スライド機構と、前記スライド機構によって前記操作側ケース上にスライド可能に重ね合せられる表示側ケースと、を備えてなる。前記スライド機構は、連結板、少なくとも1つの弾性部材及び1つの支持部材を含む。外力により前記表示側ケースを前記操作側ケースに対してスライドさせると、前記連結板は前記操作側ケースに対してスライドすると共に前記弾性部材を湾曲させて、前記弾性部材に弾発力を蓄積させ、前記表示側ケースは前記支持部材に支持されて、前記操作側ケースに対して斜めに開けられる。 (もっと読む)


【課題】複数の方向に力覚を得ることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話100(電子機器)は、一方方向側と他方方向側とで非対称になるような加速度を発生させることにより、一方方向側および他方方向側の少なくとも一方に力覚を発生させることが可能な加速度発生部5aおよび5bと、加速度発生部5aおよび5bが設けられる携帯電話本体部1とを備え、加速度発生部5aおよび5bは、それぞれ交差する軸に沿うように携帯電話本体部1に設けられている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末表面の除菌やウィルス不活性化による感染症予防機能を有する携帯電話端末を提供する。
【解決手段】折り畳み式、スライド式、スライド回転式等の携帯電話端末100において、利用者が直接触れるか、口元に近接しうるデバイスある操作部3,表示パネル4,レシーバ6,マイク7を納める密閉空間を有する。前記携帯電話端末において、一対の筐体の少なくとも一方の対向面の縁を中央部よりも高く形成することによって、密閉空間が形成される。前記携帯電話機端末において、密閉空間内にオゾンを生成供給するためのオゾン生成部15を設ける。 (もっと読む)


【課題】2つのタッチパネル間で表示部を移動させる際にもユーザへの操作負担を抑えることが可能な携帯端末装置を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために本願発明は、ユーザによる接触を検知する接触検知部と、前記第1のタッチパネル上の表示物の位置で押圧が開始され、その後前記第1のタッチパネル上での押圧が解除されたときに、前記接触検知部により接触が検知されているか否かを判定する第1判定部と、前記第1判定部により接触が検知されていると判定された場合において前記接触検知部による接触が検知されなくなったときに、前記第2のタッチパネル上で押圧が開始されているか否かを判定する第2判定部と、前記第2判定部により押圧が開始されていると判定されたときは、前記第2のタッチパネル上の押圧されている位置に前記表示物を表示する表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示画面を1つとできると共に、多機能化に適切に対応できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、第1筐体10、第2筐体20、第3筐体30の順に下から上へと重ねられてなる。第1筐体10と第2筐体20とをスライド可能に連結するスライド部40と、第2筐体20と第3筐体30とを第1回転軸C1を中心として回転可能に連結する第1ヒンジ部50と、第3筐体30を、第1回転軸C1に対して略直交する第2回転軸C2を中心として第2筐体20に対して回転可能とする第2ヒンジ部60と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 143