説明

Fターム[5K023HH06]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(動作表示部) (2,466) | 表示手段 (2,144) | 可視表示手段 (1,859)

Fターム[5K023HH06]の下位に属するFターム

Fターム[5K023HH06]に分類される特許

201 - 220 / 696


【課題】ダイアル式とすることによって操作感を向上させつつ、どの機能を選択しているのかユーザが容易に認識することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】制御部57は、前記第1の方向21に導光された光を受光した受光部18から出力される光電気変換出力信号に基づき各種の機能のうち、第2の方向22への導光によって照光されている機能表示部15に対応した機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】起動されている機能と、回転ダイヤル等の操作部材上に表示された指標との不一致を抑制し、使用性を向上させた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2に所定の動作が可能に配置される回転ダイヤル部41と、回転ダイヤル部41に配置され機能に対応する指標が複数表示されるダイヤル表示部41Bと、回転ダイヤル部41が操作された際に、ダイヤル表示部41Bに表示される複数の指標のうち、選択位置Sに位置された指標に対応した機能を実行する機能実行部と、選択位置Sに第1機能に対応した第1指標が位置された状態において、第1機能とは異なる第2機能が機能実行部により実行される場合、ダイヤル表示部41Bにおける選択位置Sに表示される指標を、第1指標から第2機能に対応する第2指標に変更させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減が可能な携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の携帯電子機器は、第1面31Aに第1表示透過領域33が形成され、前記第1面31Aと異なる第2面32Aに第2表示透過領域34が形成された第1筐体3と、折り曲げられた状態で、前記第1筐体3の内部に配置される表示部材5と、を備え、前記表示部材5は、一方の面52に、前記第1表示透過領域33を介して前記第1筐体3の外部に透過される第1表示領域53と、前記第2表示透過領域34を介して前記第1筐体3の外部に透過される第2表示領域54と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作性が高く、かつ、安全性の高い携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部の動作を制御する制御部と、画像投影部及び制御部を保持する筐体と、筐体に作用する加速度を検出する加速度センサと、を有し、制御部は、加速度センサで一定以上の加速度を検出したら、画像投影部からの光の射出を停止させる、または、前記画像投影部から射出させる光の光量を低下させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
携帯性を損なうこと無く,より広い表示面積を確保できる携帯機器を実現する。
【解決手段】
ベース筐体(20,30,40)は、同じ方向の面に表示パネル(22,32,42)を具備する。ベース筐体(30)はベース筐体(20)に対し、表示パネル(32)を隠蔽する隠蔽位置と表示パネル(32)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(32)の露出位置でベース筐体(20、30)は信号接続し、表示パネル(32)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。ベース筐体(40)は筐体(30)に対し、表示パネル(42)を隠蔽する隠蔽位置と、表示パネル(42)を露出する露出位置との間でスライド可能である。表示パネル(42)の露出位置でベース筐体(30、40)は信号接続し、表示パネル(42)の隠蔽位置で信号接続が遮断される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作者が携帯時に容易に触れない位置に鏡を設けた構造の携帯端末装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、画面部1と操作部2とが重なって閉じた状態から、画面部1と操作部2とをスライドさせて開いた状態にするよう形状変化可能な携帯端末装置10において、前記画面部1の、該画面部1が前記操作部2と重なったときに該操作部2側の面1bに、鏡3を設けたことを特徴とする。また本発明は、前記鏡3が前記画面部の面1bよりも凹んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
軸径の小さい多関節の連結部材により表示部の姿勢を自由に調整することができる電子機器を提供する。
【解決手段】
互いに回動自在に直列に連結された連結プレート21〜28を備える多関節連結機構4を介して本体部3と表示部2とが連結され、連結プレート21〜28に連結プレート21〜28の回動を連動させるためのギア41〜51が設けられている。このため、本体部3に対する表示部2の姿勢を保持するために必要となるトルクを軸径R1等の小さい複数の連結プレート21〜28の各連結箇所で分散することができると共に、表示部2の姿勢を自由に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】電力を供給する充電器に対し、受電に適する面を正しく充電器側に向けることができる電子機器及び電子機器充電システムを提供する。
【解決手段】携帯電話10Aの二次電池を充電するために携帯電話10Aを充電器20に置いた際に、携帯電話10Aの下筐体12の裏面12Aが充電器20と対向していなければ、携帯電話10Aの裏表検出部32の磁気センサ17が充電器20の磁石22からの磁気を検出しないので、携帯電話10Aが充電には不適切な位置であることを報知する。この報知により、使用者は携帯電話10Aが充電器20に対して不適切な位置にあることが分かり、受電に適する面すなわち下筐体12の裏面12Aを正しく充電器20側に向けることができる。これにより、いつまで経っても充電されないという不都合が生じることがない。 (もっと読む)


【課題】第2筺体を第1筺体に対して2つの方向に開くことができる操作機器の提供。
【解決手段】操作部3を有する第1筺体1と、操作部3での操作に基づく内容が表示される表示部6を有する第2筺体と、がヒンジ機構10で連結され、ヒンジ機構10は第1ヒンジ部材21,31と第2ヒンジ部材22,32で構成され、それぞれのヒンジ部材は、一方の端部を中心として第1筺体1に回動自在に連結されているとともに、他方の端部を中心として第2筺体2に回動自在に連結され、第1筺体1に対して第2筺体2が閉じているときに、第1ヒンジ部材の前記一方の端部の回動中心軸線と第2ヒンジ部材の前記他方の回動中心軸とが一致しているとともに、第1ヒンジ部材の前記他方の端部の回動中心軸線と第2ヒンジ部材の前記一方の回動中心軸とが一致している。 (もっと読む)


【課題】操作性が高く、かつ、安全性の高い携帯電子機器を提供することを目的とする
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部を保持する筐体と、筐体の少なくとも一部に配置され、操作者から入力される操作を検出する入力部と、画像投影部の動作及び入力部の状態を制御する制御部と、を有し、制御部は、入力部からの所定の信号を検出したら、画像投影部からの光の射出を停止させる、または、画像投影部から射出させる光の光量を低下させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】筐体の姿勢に応じて撮像指示キーを変更できる携帯電子機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体と、複数のキーを有する操作部21と、操作部側筐体の姿勢を取得する取得部452と、取得部452により取得される操作部側筐体の姿勢に応じて操作部21における所定のキーを、撮像指示を行う撮像指示キーに設定する設定部453と、設定部453により設定される撮像指示キーによる撮像指示に応じて撮像を行うカメラ231とを備える。 (もっと読む)


【課題】 所定の機能の設定を行う際に、簡単に設定画面を表示できるようにする。
【解決手段】 携帯電話機100は、機能設定画面を表示する表示部14と、所定の機能設定画面を表示させる指示を行うとともに、表示された機能設定画面を終了させる指示を行うための機能キー163と、機能キー163に対応する所定の機能設定画面を表示部14に表示するように制御する表示画面変更部111と、を備え、機能キー163が操作されたとき、表示部14に所定の機能設定画面を表示して、機能設定ができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】内蔵光源を利用した筐体外部への文字や記号等の鮮明な表示を可能とするとともに、筐体のデザイン性、筐体の発色性の向上が可能な筐体構造を提供する。
【解決手段】筐体構造として、筐体の成形材料となる透明な成形樹脂12に透明な板ガラスを粉砕したガラス片13を練り込むとともに、成形樹脂12の上に塗装膜14を形成した構造とし、前記成形材料を見掛け上明るく白濁させるとともに、筐体の内部に実装した基板16上に適宜配設されたLED16を用いて筐体の外面に情報を鮮明に表示することを可能にする。ガラス片13は、厚みが4〜6μm、最大粒径が80μm以下、平均粒径が15〜30μmの範囲の大きさとする。塗装膜14は、ガラス繊維とポリカーボネート樹脂とからなる透明性を有する樹脂組成物とし、膜厚は20〜100μmの範囲とする。 (もっと読む)


【課題】利用者が携帯電子機器を利用する際に、どのような体勢であっても、当該携帯電子機器の持ちかえや向きの変更を行わずに利用する。
【解決手段】ヒンジ201によって連結され、タッチパネル機能を有する表示部203−1,203−2がそれぞれ具備された、筐体200−1,200−2のうち少なくとも一方に設けられた開閉検出部204が携帯電子機器100が開いた状態であると検出している状態で、筐体200−1,200−2それぞれに設けられた温度センサ202−1,202−2のうちの当該筐体の周囲が所定の温度であることを感知した温度センサを有する筐体に具備された表示部に所定の操作用画面を表示させ、それ以外の筐体に具備された表示部のタッチパネル機能を無効にする。 (もっと読む)


【課題】一方の筐体に対し他方の筐体を、一方の筐体の一方向側と、その反対の他方向側のいずれの方向からもロック位置に進入させてロックできるようにする。
【解決手段】操作部4を有する第1筐体1と、表示部5を有する第2筐体2と、これら両筐体1・2を折り畳んだ状態から縦方向に回転して開放させる際に回転中心となる第1軸と、両筐体1・2を折り畳んだ状態から横方向に回転して開放させる際に回転中心となる第2軸と、を備える折り畳み式機器において、両筐体1・2を、第1軸を回転中心として縦方向に開放した状態で、第2軸を回転中心として横方向への回転を規制してロック状態に保持するロック部6と、そのロック部6のロック状態の保持を任意に解除する解除部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を表示するメインパネルと、キー表示とキーセンスとが重畳したキーパネルとを有する携帯端末であって、メインパネルの広告画像のポインティングがキーパネルのどのキーに割り当てられているかが明確にわかる携帯端末を提供する。
【解決手段】コンテンツCは、埋め込み広告付き動画C1、広告URLデータC3、広告キー時刻C4、広告キーIDデータC5、広告キー静止画IDデータC6、広告キー静止画C7などにより構成される。埋め込み広告付き動画C1は、主画像+広告画像であり、広告画像中には広告アイコンがある。広告キー静止画C7は、ポインティング広告キー用のアイコンであり、広告アイコンと同じ形状である。このコンテンツCを受信した携帯端末200は、埋め込み広告付き動画C1を復号してそのままメインパネル5に表示する。広告キー静止画C7を広告キーIDデータC5の位置に広告キー時刻C4に合わせて表示する。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の表面温度を部位毎に視覚的に把握することが容易で、かつ携帯性、
利便性に優れた温度計測表示装置を提供する。
【解決手段】温度計測表示装置100は、可視画像を撮像する撮像モジュール1と、撮像
モジュール1の撮影エリア内にある測定対象物の表面温度を赤外線サーモセンサにより非
接触で計測する温度計測モジュール3と、撮像モジュール1による撮影画像および温度計
測モジュール3による計測温度を表示する表示部5と、を備えている。撮像モジュール1
による撮影エリアA1と温度計測モジュール3の検知エリアA2とをオーバーラップさせ
、表示部5において、温度計測モジュール3による計測温度を、検知エリアを複数の領域
に区分して撮像モジュール1による撮影画像に重ねてカラー表示する。 (もっと読む)


【課題】 光学式タッチパネルを用いて、タッチパネルを操作する指又はタッチペンを判別し、適切な画面配置やスクロールの設定変更等を行うことができる携帯情報端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 光学式タッチパネルの撮像画像からタッチパネルに接触させる操作子がタッチペン又は指のいずれであるのかを判別する。また、指の場合であれば、親指又はそれ以外の指のいずれであるのかを判別する。この判別結果に基づいて、表示画面22上に配置されるボタン等のサイズを変更する。また、操作子の傾き方向を判別し、操作する手の左右に応じて、表示画面22内におけるボタン等の配置を変更する。 (もっと読む)


【課題】携帯時の小型化を図りつつ、使用時には表示手段の画像表示面をより大きくして表示することができる情報通信端末を提供する。
【解決手段】情報通信端末10の第2筺体30は画像表示用開口30aを有し、その画像表示用開口の面積が変化するように画像表示用開口に隣接する筺体端部31を筺体本体に対して移動可能に構成されている。情報通信端末10は、画像表示用開口30aから画像表示面の少なくとも一部が露出するように前記筺体に収納された可撓性を有するシート状の表示部材17と、筺体端部31の位置で表示部材17を折り曲げた状態で、筺体端部31の移動に伴って画像表示用開口30aから露出している画像表示面の露出部分の面積が変化するように、第2筺体30に収納された表示部材17を支持する表示部材支持手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末においてプロジェクタ機能を実現する場合に、コストの削減ができ、各種部品の設置スペースを従来よりも確保できる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末は、第1の筐体と第2の筐体からなり、両筐体は、互いの相対位置関係が変化可能な可変型の端末である。第1の筐体には、従来から備わっているカメラと、カメラ用ライトとが同一の面に備えられており、第2の筐体には、投射する画像を表示するための透過型LCD182と、透過型LCD182に映し出された画像を拡大投射するためのプロジェクタレンズ181とが備えられている。そして、携帯端末は、カメラ用ライト172と、透過型ディスプレイ182とが対向する位置関係になるように変形可能に構成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 696