説明

Fターム[5K023KK07]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(電話機の支持部) (977) | 電話機の支持の調整 (226)

Fターム[5K023KK07]の下位に属するFターム

Fターム[5K023KK07]に分類される特許

1 - 20 / 94


【課題】搭乗者の位置に拘わりなく最適の音を聞くことができる一方、ポップダウン時には不要なスピーカー、スイッチ及び携帯電話などを収納して高級感と商品価値が向上できる自動車のポップアップ装置を提供する。
【解決手段】 本発明の自動車のポップアップ装置は、ケース、 ケース上部に挿入するポップアップ部、 及びケース内部に備えられてポップアップ部をケース外へ上昇させるか、又はケース内へ下降させる駆動部を含み、駆動部はモーター、ケース内部に上下方向に取り付けられ、外周面に沿って螺旋状溝が形成され、モーターの駆動により回転するスクリューシャフト、及び、ポップアップ部が取り付けられ、スクリューシャフトに形成された螺旋状溝に上下に移動可能に結合され、スクリューシャフト回転の際、ポップアップ部を上昇、又は下降させるムービングプレートを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機などで効果的な付加価値を提供する。
【解決手段】スライド式の携帯電話機3において、基材容器1110や噴射部1150などで構成された気体拡散部1000を操作側筐体100に構成する。噴射部1150は、押圧されることで基材容器1110の芳香液を負圧によって吸引して噴射する。このような噴射部1150を押圧するための押圧部材1223が表示側筐体200に構成される。押圧部材1223は、表示側筐体200の摺動動作によって噴射部1150を押圧する。押圧部材1223は、携帯電話機3が閉状態および開状態のときは噴射部1150を押圧せず、表示側筐体200を摺動させることで開閉動作をおこなっている間に噴射部1150を押圧する形状で構成する。これにより、表示側筐体200の開閉動作中にのみ芳香性気体が携帯電話機3の外部に放出される。 (もっと読む)


【課題】キーなどを配置できる部分の面積が大きく、且つ閉じたときにヒンジが露出しない端末装置を提供する。
【解決手段】端末装置10は、第1の筺体1と、第2の筺体2と、ヒンジ3とを有する。また、ヒンジ3は、回転軸5と、連結アーム4とを有する。第1の筺体1には連結アーム4を収納する溝部4が設けられており、第2の筺体2には連結アーム4のガイド部4cに接続して第2の筺体2をスライド可能にするスライド溝21が設けられている。端末装置10を閉じた状態のときには連結アーム4は第2の筺体2に隠れる。第2の筺体2をスライドさせると溝部11に収納された連結アーム4が露出し、回転軸5を回転中心として第2の筺体2を回転させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】閉状態、開状態におけるガタツキを抑えつつ、そのスライド動作をスムーズに行う。
【解決手段】第一筐体2の端部に形成された第一リブ31と第二筐体3に形成された第二リブ32とが対向した状態において、第一リブ31と第二リブ32との間にクリアランス調整部材30が設けられ、その舌部の先端部34aが第二リブ32に突き当たって弾性変形することで、第二リブ32を第一リブ31から離間する方向に押圧し、第一筐体2と第二筐体3とのガタツキを抑える。そして、舌部の先端部34aは、第二リブ32に干渉して弾性変形した状態においても、第一リブ31との間には隙間が確保され、第一筐体2、第二筐体3の色に関わらず、舌部の先端部34aが第二リブ32に突き当たったときに、第一リブ31側に弾性変形が可能となっている。 (もっと読む)


【課題】携帯型メディア装置を立てた状態で利用可能とする。
【解決手段】携帯型メディア装置100の本体に対して、接続部11は電力または信号を授受する接続部材200を接続するとともに携帯型メディア装置100の本体における側面102に備えられ、固定部151は接続部11に接続部材200が接続された状態において携帯型メディア装置100の本体と接続部材200とにより携帯型メディア装置100の本体を所定の姿勢に維持するように接続部材200を固定する。 (もっと読む)


【課題】スライドモジュールを有効に活用して通信を行うことができる携帯通信端末を提供すること。
【解決手段】表示部側筐体部3と操作部側筐体部2とは、スライドモジュール4により開状態及び閉状態にスライド可能に連結されている。スライドモジュール4は、導電性を有し、開状態から閉状態に遷移した場合に収縮し、かつ閉状態から開状態に遷移した場合に所定のばね力で伸張するスプリングコイル4bと、該スプリングコイル4bの内側に挿入されて、該スプリングコイル4bを支持するスプリングコイルガイド4cの組み合わせにより構成されている。スプリングコイル4bは、一方端部が通信部50の給電点に接続されている。通信部50は、外部と通信を行う際に、給電点に接続されているスプリングコイル4bをアンテナのエレメントとして利用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、異なる径の対象物に取り付け可能な電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、表面3A側に表示部21が配置される表示部側筐体3と、表示部側筐体3における裏面3B側に形成される被係合部340と、表示部側筐体3に連結され第1面2Aが外面となるよう湾曲して変形可能な操作部側筐体2とを備える。操作部側筐体2は、端部側に配置され被係合部340に着脱可能に係合する係合部310と、第2面2B側に配置され内部に気体を収容可能に構成されると共に、収容された気体量に応じて突出するよう変形可能な1又は複数の柔軟部270と、を有する。また、携帯電話機1は、気体供給口400と、気体供給口400から供給された気体を1又は複数の柔軟部270それぞれに供給する気体供給部410と、を備える。 (もっと読む)


【課題】機器本体に設けられている画像表示パネルの画像表示面が広く、且つ視覚的に特徴を有する画像を表示することが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器は、機器本体1と、機器本体1の表面に配備された第1画像表示パネル10と、第2画像表示パネル20と、連結機構とを具えている。第2画像表示パネルは、その背面側から入射された光を該第2画像表示パネル20の画像表示面側へ透過させる構成を有しており、第1画像表示パネル10の画像表示面11に重なっている。連結機構は、第2画像表示パネル20を機器本体1に対して摺動自在に連結させて、第1画像表示パネル10の画像表示面11上の所定の経路に沿って往復移動させる。第1画像表示パネル10と第2画像表示パネル20の内、少なくとも何れか一方のパネルの画像表示面には、光透過性を有する入力用タッチパネルが設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ迅速に予備電池を携帯端末に取り付けることが可能な充電台を提供する。
【解決手段】携帯端末100に取り付けられる予備電池120が載置される載置面110bと、載置面110b上に載置された状態の予備電池を充電する充電部と、予備電池を載置面上で拘束する拘束機構112と、携帯端末に載置面上の予備電池を取り付けるための携帯端末の移動動作に連動して、拘束機構による前記予備電池の拘束を解除する解除機構112と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】上筐体が下筐体に対して短手方向にスライドするとともに斜めに開けられるスライド式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るスライド式電子装置は、キーボード部を有する下筐体と、表示パネルが設置された上筐体と、少なくとも1つのリンク部品と、少なくとも1つの弾性部品と、を備えてなる。前記上筐体が前記下筐体に対して開けられる際、前記弾性部品が伸張するとともに、前記リンク部品を誘導して前記下筐体に連結する一端を軸として回転させる。従って、前記上筐体の一端は前記下筐体に対して傾くように持ち上げられ、前記上筐体の他端は前記下筐体の上面に沿ってスライドし、前記弾性部品は前記リンク部品と一緒に前記上筐体を支持して、前記上筐体を前記下筐体に対して傾斜するように位置決めする。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる携帯電話をセット可能なクレードルにおいて、同クレードルの各種態様を簡単に変更することができるクレードルの態様自動変更装置を提供する。
【解決手段】携帯電話3を電子キーとして使用するキー操作フリーシステム2とし、車外かざし照合時に、携帯電話3から携帯電話情報Sktを取得する。そして、この携帯電話情報Sktを基にクレードル15の各種変更機構22,27,30を動作させて、車内のクレードル15の態様を、携帯電話3に応じた態様に自動変更する。携帯電話3の態様としては、例えばクレードル15の開口保持穴サイズ、クレードル15に組み込まれた車内リーダライタアンテナ20のアンテナ位置、充電アンテナ16のアンテナ位置等がある。 (もっと読む)


【課題】クレードルにセットした携帯電話を同クレードルから落下し難くすることができるクレードルの携帯電話落下防止装置を提供する。
【解決手段】車内のクレードル15に、開口保持穴18のサイズを変更可能な保持穴開口変更機構22を設け、この機構22をベルトECU38(プリクラッシュシステム)やエアバックECU39(エアバックシステム)と連携させる。そして、ベルトECU38やエアバックECU39で衝撃が検出された際には、クレードル15の開口保持穴18のサイズを更に絞り、開口保持穴サイズを縮径する。これにより、クレードル15にセットされた携帯電話3を強く保持し、開口保持穴18から落下しないようにする。 (もっと読む)


【課題】折り畳み型の携帯電話機で、デザインのできる幅が広く、かつ、応力がかかった場合でも、嵌合外れや破損が発生しにくくする。
【解決手段】2軸ヒンジ機構3Cでは、支持機構部(ヒンジ22)は、取り付けられた上部ユニットを回転軸yを中心として回動可能とする。開閉機構部(フロントケース21)は、ヒンジ22を下部ユニット側から覆うように組み込むと共に、同下部ユニットの開閉軸xを中心として回動する。支持機構保護部(リアカバー23)は、ヒンジ22をフロントケース21に対向する側から覆うように同フロントケース21に組み込まれる。締結部(ネジ24)は、フロントケース21に、ヒンジ22及びリアカバー23を組み込む。表面嵌装部(リアプレート25)は、ネジ24を覆うと共に、リアカバー23の表面の一部の領域が外部に露出するように同リアカバー23に外嵌される。 (もっと読む)


【課題】 保管ケースを設置するのに適した壁面や天板などがないような場所においても、当該保管ケースを着脱式で安定かつ確実に固定設置することが可能な保管ケース設置用のスタンドを提供すること。
【解決手段】 正面視略門型の脚フレームと、外形が略口字状をなす脚フレーム1,2を、側面から見て大略X状をなすように交叉させて配し両脚フレーム1,2の交点を枢着しその枢着軸3において前記両脚フレーム1,2を開閉可能に形成すると共に、少なくとも一方の脚フレーム1の下端部をベースプレート4の一側に支持させ、開いた他方の脚フレーム2の下端部に前記ベースプレート4の他側を着脱可能に取付ける一方、当該両脚フレーム1,2の上部には、少なくとも他方の脚フレーム2の上端部に、保管ケースSCの取付けブラケット7の一側を支持させると共に、一方の脚フレーム1の上端部に前記取付けブラケット7の他側部を着脱可能に取付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】スライド操作時の反力及び補助力の選択自由度を高めて、より円滑なスライド操作及びスライド動作を実現することができるスライド装置及びスライド機構を提供すること。
【解決手段】本発明によるスライド機構12は、主片5と、主片5に対して一の移動方向SHに移動可能に連結される副片7と、主片5と副片7との間に配設され、主片5と副片7との間に弾性力を付勢する弾性部材9と、主片5又は副片7に連結され、主片5及び副片7の移動を案内するとともに弾性部材9を外包する外包部材10とを有するスライド機構であって、主片5は、副片7に向かい移動方向SHに延出する摺動片5c、5dを有し、副片7は、主片5に向かい移動方向SHに延出する被摺動片7cを有し、摺動片5c、5dと被摺動片7cが移動方向SHに摺動可能に係合されることにより、主片5と副片7の移動方向SHへの移動を案内することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末本体への記録媒体の着脱を容易化し、かつ、通常使用時に、記憶媒体の装着部が露出しないような構成の提供。
【解決手段】 第1の筺体と、該第1の筺体に対しスライド移動可能に係合した第2の筺体とを有し、前記第2の筺体を第1の方向にスライドさせ、第1の筺体または第2の筺体に配設された記憶媒体装着部が露出しない第1の伸長状態と、第2の筺体を第1の方向と異なる第2の方向にスライドさせ、第1の筺体または第2の筺体に配設された記憶媒体装着部を露出させた第2の伸長状態と、を選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】携帯性を損なうことなく必要なときにスタンドとして使用することができる携帯情報機器用ケースを提供する。
【解決手段】携帯情報機器用ケース1は、正面に表示部を有する携帯情報機器に着脱可能に装着されるケースであり、携帯情報機器の少なくとも背面を覆うケース体2と、ケース体2にその一方の端部が連結されたリング状の支脚3と、ケース体2と支脚3とを携帯情報端末21の背面に対して平行な第1軸(A1)回り及び当該背面に対して垂直な第2軸(A2)回りに相対的に回動可能に連結する二軸ヒンジ機構4と、を有する。支脚3を起こした状態にすることにより、携帯情報端末を立てて使用するためのスタンドとして使用できる。スタンドとして使用しない時には支脚3を倒してコンパクトに折り畳むことができるので、携帯性が良い。 (もっと読む)


【課題】保持部材を摺動操作する過程で、ギアが解除用ボタン側の係合部と接しながら回転することに起因した音の発生をなくすことにある。
【解決手段】ベース1と、物品Kを挟む挟持幅を摺動調整可能な保持部材2と、ギア40及び該ギアと係脱する解除用ボタン3並びに前記解除用ボタンを前記ギアと係合する方向へ付勢している付勢部材S2を有して前記保持部材2を摺動調整後の位置に保つ係止手段4とを備えた物品保持具において、前記係止手段4は、前記保持部材に設けられたラック23、及び前記ラックと噛み合うとともに前記ギア40と略同軸線上に配置されたピニオン44、並びに前記ギアと前記ピニオンとの間に介在されて前記ピニオンが一方向へ回転されるときだけ前記ギアと非連結となって空転されるようにするワンウエイクラッチ46を有していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】縦長状態、横長状態を自在に切り替えることができ、筐体の小型・薄型化が可能な携帯端末装置及びホルダを提供すること。
【解決手段】分離型携帯端末装置100は、操作部111を有する第1の筐体110と、表示部121を有する第2の筐体120と、第1の筐体110と第2の筐体120を着脱自在に連結する第3の筐体130とを備え、第3の筐体130は、第1の筐体110と第2の筐体120のいずれかを同一平面上で回動可能に支持する取付板131,132及び取付けねじ134と、取付板131,132に回動可能に支持された第1の筐体110及び第2の筐体120を重ね合わせるヒンジ部133とを備える。 (もっと読む)


【課題】 できるだけ簡単な構成で、ディスプレイ部を有する第2の筐体を、操作部を有する第1の筐体に対してさまざまな姿勢を取らせることのできる使い勝手の良い筐体の操作機構並びにこの操作機構を備えた携帯機器を提供する。
【解決手段】 筐体の操作機構を、少なくとも、第1の筐体の上面に設けたチルト機構を介して第2の筐体を起き上がり可能に設けたホルダープレートと、このホルダープレートに対し回転機構を介して水平方向へ回転可能に設けたベースプレートと、第2の筐体の下面に取り付けられ前記ベースプレートに対してスライド機構を介してスライド可能に設けたスライドプレートと、前記スライド機構と前記回転機構の間に設けられた前記ベースプレートの回転動作を制御する回転動作制御手段とで構成し、このように構成した筐体の操作機構を携帯機器へ備えさせることによって解決した。 (もっと読む)


1 - 20 / 94