説明

Fターム[5K023MM25]の内容

電話機の構造 (41,191) | 付加装置 (3,668) | 付加装置の結合位置 (1,671) | 電話機筐体 (1,312)

Fターム[5K023MM25]に分類される特許

121 - 140 / 1,312


【課題】製造工程の簡略化によるコストダウンと混光表示の抑制が得られるようにした電子機器の表示器を提供すること。
【解決手段】少なくとも2個の導光体21A、21Bを備えたレンズ20をフロントケース1に設け、図示してない少なくとも2個のLEDから放射される光を2個の導光体21A、21Bの各々によりフロントケース1の外部に導いて表示が得られるようにした電子機器の表示器において、フロントケース1に対するレンズ20の取り付けを、嵌合部12による嵌め合い固定と、柱状突起11による加熱溶着固定の2種の固定手段で行い、仕切り部材13を設けて、導光体21A、21Bの間の遮光が得られるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】第1筐体と第2筐体が互いに連結され、両筐体の表面が露出した全閉状態と、第1筐体に対して第2筐体が傾斜したチルト状態と、両筐体の表面が同一平面上に露出した全開状態の3つの状態を選択的に設定することが出来る携帯型電子機器において、全開状態からチルト状態へ移行させる際の操作を簡易化する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器において、第1筐体1と第2筐体2は、全開状態で互いに接近離間することにより係脱する凸部10と凹部20を具え、凸部10と凹部20には、係合状態で両筐体の接近離間方向とは直交する向きの相対移動を拘束すると共に、両筐体を互いに離間させつつ第2筐体をチルト状態の傾斜姿勢まで回転させる変位を許容する、係合面と係合受け面が形成されている。 (もっと読む)


【課題】保持した機器の角度が、振動等によって所望の角度からずれてしまうことを防ぐこと。
【解決手段】本発明にかかる機器保持装置は、台座と、保持部を備えた保持部材を備え、台座の表側には半球状の第1凹部を設け、保持部材の裏側には半球状の第1凸部を設け、第1凹部に第1凸部を嵌め込んだ状態で、ネジで台座と保持部材を締結することによって、保持部材を台座に固定するようにした機器保持装置において、保持部材の表側に半球状の第2凹部を設け、第2凸部が設けられた固定部材をさらに備え、第1凸部には第1リブを設け、第1凹部には複数の第1溝を設け、第2凹部には第1リブの向きと異なる向きの複数の第2溝を設け、第2凸部には第2リブを設けて、第1リブを第1溝の何れか1つの溝に嵌め、第2リブを前記第2溝の何れか1つの溝に嵌め、台座と固定部材との間に保持部材を挟み込んだ状態で、ネジで締結することによって、保持部材を挟み込んだ状態で固定できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】使用の容易な機能を有する携帯電話を提供する。
【課題を解決するための手段】
圧電バイモルフ素子を有する振動源と、携帯電話本体と、携帯電話本体と振動源の間に設けられた対衝撃緩衝部と、振動源の振動を耳軟骨に導く弾性のある伝導体とを有する携帯電話を提供する。対衝撃緩衝部と伝導体は、軟骨伝導振動源を包むよう構成される。一例として伝導体と対衝撃緩衝部は同じ材質からなり、伝導体と対衝撃緩衝部は軟骨伝導振動源をインサートして一体成型される。他の例として、伝導体と対衝撃緩衝部は軟骨伝導振動源を挟んで接合される。また、耳軟骨に軟骨伝導用の振動を伝える剛体の軟骨伝導体と、気導により外耳道を通って鼓膜に伝わる音波を発生する弾性のある共振体と、軟骨伝導体および共振体の振動源として兼用される共通の振動源とを有する携帯電話が提供される。 (もっと読む)


【課題】香り発散機構を有する折畳み式携帯端末において、電池を消耗させることなく、香りを確実且つ十分に発散できるようにする。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体とが開閉可能に連結された香り発散機構8を有する折畳み式携帯電話機において、第2の筐体に芳香物質9を収容すると共に、少なくとも1つの通気孔19に連通する芳香物質収容部10を設ける。ピストン11を第1の筐体と第2の筐体とを開閉する動作に伴って作動させ、芳香物質収容部10に収容された芳香物質9を含む空気を押し出して通気孔19から排出させる。 (もっと読む)


【課題】相対移動する複数の筐体を備えていても、筐体内部の設計自由度を高く確保できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、第1筐体11に第1防水空間25が設けられるとともに、第2筐体12に第2防水空間34が設けられ、第1防水空間に通気孔29が設けられている。また、第1防水空間および第2防水空間に達す第1中空部材16が設けられ、第1中空部材に複数の電線15や第2中空部材17が収容されている。第1中空部材および第2中空部材は第1防水空間および第2防水空間間を通気する部材である。この第2中空部材に第2中空部材の内部41および外部42を連通する連通孔17Eが設けられている。 (もっと読む)


【課題】第1筐体1と第2筐体2が互いに連結され、全閉状態とチルト状態を選択的に設定することが可能な携帯型電子機器において、全閉状態からチルト状態への移行時に第1筐体1の表面が受け得る傷を防止若しくは軽減する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器において、第2筐体2の背面には、全閉状態からチルト状態への移行時に第1筐体1の表面110に沿って移動することとなる下端部に、全閉状態にて第1筐体1の表面110から離間する方向に傾斜する逃げ面230が形成されている。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部のコネクタで接続し、接続時に強度を保つフレームに接続自在に取り外すことができ、筐体の小型・薄型化が可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】分離型携帯端末装置100は、操作部111を有する第1の筐体110と、表示部121を有する第2の筐体120と、第1の筐体110と第2の筐体120を着脱自在に連結するフレーム130とを備え、フレーム130は、第1の筐体110と第2の筐体120とを着脱可能に接続する取付ける装置である。フレーム130は、第1の筐体110と連結する連結部131と、フレーム表示部132と、フレーム窓部133と、固定部134とから構成される。ヒンジ部135は、コネクタ136を介して回動可能に支持された第1の筐体110及び第2の筐体120を重ね合わせる。ヒンジ部135は、回転ヒンジもしくはワンプッシュ機構付ヒンジである。 (もっと読む)


【課題】携帯電話、スマートフォン等の携帯機器を装着して、片手で保持しつつ容易に操作し得ると共に、構成が簡単で低廉なコストで提供する。
【解決手段】柔軟性を有する環状帯20をケース体1の縦方向に沿って緩く嵌装し、ケース体に機器本体を装着時、ケース体裏側と環状帯間に指挿通部を形成して構成してある。また、帯状体をケース体の外側に沿って縦方向に設け、その両端部をケース体の両端部寄りに調節可能に取付けると共に、ケース体裏面と帯状体間に指挿通部を形成する場合と、帯状体をケース体の外側に沿って縦方向に、その両端部をケース体の両端部よりに一体に設けて、ケース体裏面と帯状体間に指挿通部を形成する場合もある。 (もっと読む)


【課題】電子機器のカードスロットの小型化に伴い、情報記録カードを取り出す操作が不便になること。
【解決手段】本発明の電子機器は、UIMカード301と、UIMカード301を受容して機器本体に電気接続および固定するカードスロット201とを有する。カードスロット201は、UIMカード301を所定の差込向きで差し込むことで、UIMカード301の装着が完了する形である。そしてカードスロット201は、UIMカード301を取り出す機能および器具を具備していない。さらにカードスロット201は、UIMカード301が装着完了された状態でUIMカード301の表側面の差込方向手前側を露出させる部分を有している。また、上記の部分から露出する、UIMカード301の表側面の差込方向手前の場所に、カード取り出しに用いるフィルム状の帯501の一端が固定されている。 (もっと読む)


【課題】近年の携帯端末には、音声により画像取得を確認するような機能も付加されてきていが、携帯端末の保持方法の如何によってはスピーカ音孔手で塞いでしまい、操作者が音を確認しにくい場合もあった。
【解決手段】表示部と操作部と光学読取開始スイッチとを筐体上面に設け、光学読取手段を収納した光学ヘッドとグリップ部と操作に関連した音を出力する音孔とを筐体下面に設けて前記音孔が前記光学読取手段と前記光学読取開始スイッチとの間に設けて音孔が操作時に塞がれ難いものとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザの好みのパーツで着飾ることが可能な携帯端末を提供すること。
【解決手段】電子部品13、14、16を収容するケース11、12と、ケース11、12の所定の面に着脱可能に取り付けられるパネル17と、を備え、ケース11、12は、パネル17に覆われている領域の一部において凹んだディスプレイボックス部12aを有し、パネル17は、ディスプレイボックス部12aと対応する領域に透明窓17aを有する。 (もっと読む)


【課題】 掌で握持する代わりに手に装着する携帯情報機器の保持具を提供する。
【解決手段】 伸縮性を有するゴムと繊維とを帯状に紡織した帯状伸縮性織物の保持手段の伸縮バンドの両端に、接続手段の連結部材で携帯情報機器に掛着する掛止手段の略U字形や略L字形の掛止フックを接続して保持具を形成する。
保持具を使用する時は、該保持具の両端の掛止フックを携帯情報機器の裏面側上部と裏面側底部とに掛着し、該携帯情報機器裏面と伸縮バンドとの間に人差し指や中指、薬指を挟持して該携帯情報機器を保持する。 (もっと読む)


【課題】薄型化及び高密度実装を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、凸部が設けられたバッテリが取り付けられた第1筐体と、表示装置が収容され、前記凸部に対応する凹部が設けられた第2筐体と、前記表示装置の表示画面が前記第1筐体に覆われる第1位置と、前記表示画面が露出される第2位置との間で回動可能に、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結したヒンジと、前記凹部が設けられた前記第2筐体の端部に収容され、前記第2筐体の厚さ方向とは交差する方向に並べられた複数のケーブルとを具備する。 (もっと読む)


【課題】省電力を実現しつつ、多様な用途に用いることができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る携帯電子機器は、第1の形態と第2の形態とに形態が変化する。この携帯電子機器は、第1の形態において外部に露出し、発光源を有さない第1の表示部と、少なくとも第1の形態において外部に露出する第1の操作部と、第2の形態において外部に露出し、第1の表示部とは異なる方式で情報を表示する第2の表示部と、第2の形態において外部に露出する第2の操作部と、第1の操作部で受け付けられた操作に基づいて第1の表示部に表示される第1の情報を更新し、第2の操作部で受け付けられた操作に基づいて第2の表示部に表示される第2の情報を更新する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の回動可能角度を大きくすることができるバッテリ実装構造を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、バッテリ実装構造は、第1筐体と、表示装置が収容された第2筐体と、ヒンジと、バッテリとを具備する。ヒンジは、前記表示装置の表示画面が前記第1筐体に覆われる第1位置と、前記表示画面が露出される第2位置との間で回動可能に、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結している。バッテリは、前記第1筐体に取り付けられ、前記第1筐体とは反対側となる端部に、前記第2筐体の一部が前記第2位置で収容される凹部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カメラ・モジュールを有する移動通信装置、およびカメラ・モジュールを有する移動通信装置を操作する方法を提供する。
【解決手段】移動通信装置100は、主本体110、および主本体110に結合され、主本体110に対して引込めた位置と露出した位置の間で移動し、露出した位置で少なくとも1つの回転軸の周りで回転可能に構成されたカメラ・モジュール200を備える。 (もっと読む)


【課題】子供等が犯罪に巻き込まれるのを防止、及び犯罪の立証が迅速に行える携帯システムを提供する。
【解決手段】耳掛けアダプタ410は耳に装着可能なようになっている。耳掛けアダプタ410は有線若しくは無線を介して携帯電話300と電気的につながっている。この耳掛けアダプタ410のケース327の耳の外耳道に位置する周囲には開口413が設けられており、装着時においても外部の音がこの開口413を通じて聞こえるようになっている。保持部材415は、嵌合固定部材417との間で着脱自在に止められている。更に、緊急通報スイッチ352が耳掛けアダプタ410のケース327の底面に配設されている。アダプタカメラ324は耳に装着時に人の目線である前方を撮像可能なようになっている。 (もっと読む)


【課題】 ケースに導電パターンを実装することにより、小型化または薄型化を実現することが可能な電子機器用外観ケースおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 文字やカラーリングなどが施された外観を成す第1のフィルム12と、複数の導電パターンを備えた可撓性を有する第2のフィルム13とを所定の金型内に設置し、これらの間に溶融状態の樹脂を注入して合成樹脂からなるベース11内に埋設し、上部ケース10を一体的に形成する。上部ケース10内に導体パターンを実装することができるため、プリント基板の小型化または薄型化が図れる。よって、電子機器全体の小型化または薄型化をも実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 成型用の金型が単純な構造で、安価に製作することができ、且つ防水性を確保することができる蓋部材を提供する。
【解決手段】 機器ケース1の外形の一部を形成する外側蓋部11と、この外側蓋部11の内側に取り付けられた内側蓋部12とを備え、この内側蓋部12の外周部に、外側蓋部11側と内側蓋部12の外周側との直交する2方向に開放されたパッキン溝18を、内側蓋部12の外周に沿って設けた。従って、外側蓋部11の内側に内側蓋部12を取り付けた際に、内側蓋部12のパッキン溝18を、外側蓋部11の外周部が覆って内側蓋部12の外周側のみに開放させた状態に形成することができる。このため、内側蓋部12のパッキン溝18に防水パッキン20を確実に且つ良好に装着することができると共に、内側蓋部12を成形用の金型で成形する際に、金型内にスライド機構を設けずに、型抜きすることができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,312