説明

Fターム[5K023PP11]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974)

Fターム[5K023PP11]の下位に属するFターム

Fターム[5K023PP11]に分類される特許

1 - 20 / 188



【課題】入力ミスが抑制された入力装置及びそれを備えた電子装置を提供することを課題とする。
【解決手段】入力装置は、押下げ可能なキーと、前記キーへの押下げにより選択的に操作可能な第1及び第2スイッチと、前記第1及び第2スイッチをそれぞれ操作可能な第1及び第2位置間をスライド可能に前記キーを案内する案内溝を有した案内板と、前記キーを前記案内溝内の初期位置に復帰させる付勢部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】装置の破損を防止するとともに、狭額縁化を達成すること。
【解決手段】液晶パネル101は、板状の透明部品であり、周縁が両面テープ106によってフロントケース110に接着されている。表示モジュール103は、フロントケース110及びリアケース120が形成する格納空間の開口近傍に配置され、液晶パネル101及び板金130によって挟持されている。板金130は、フロントケース110に固定されており、表示モジュール103を格納する空間と基板121を格納する空間とに格納空間を分断する。そして、板金130は、一方の面と液晶パネル101の間に表示モジュール103及び表示モジュール板金104を挟持する。また、板金130は、他方の面で表示モジュール103及び表示モジュール板金104以外の部品の荷重を受ける。 (もっと読む)


【課題】電気部品を搭載した基板が設けられる携帯端末の補強構造であって、携帯端末が衝撃を受けた際に、基板や電気部品に破損が生じることを防止可能な補強構造を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、電気部品15を搭載した基板11が、ケース6内に配置される。基板11の表面18には、補強部品21が接着される。補強部品21は、板金24、及び板金24と一体であるゴム25からなる。基板11は、一端部11aが支持フレーム12に支持され、他端部11bが自由端とされる。 (もっと読む)


【課題】カード型記録媒体の装着時において、カード型記録媒体に加わる負荷を低減することができる電子機器を提案する。
【解決手段】第1筐体10aと、第1筐体10aの内部に設けられた回路基板27と、回路基板27上に設けられ、カード型記録媒体2の挿入方向の先端部を保持するコネクタ31と、保持されたカード型記録媒体2と回路基板27との間隙部分Dに、コネクタ31と対向するように設けられたスペーサ32と、を備え、コネクタ31は、カード型記録媒体2の回路基板27側への移動を規制して、カード型記録媒体2の挿入を案内する挿入面41aを有し、スペーサ32は、カード型記録媒体2に対面して、コネクタ31へのカード型記録媒体2の挿入を案内する案内面32aを有し、スペーサ32のコネクタ31側の端部における回路基板27から案内面32aまでの高さは、回路基板27から挿入面41aまでの高さよりも低い。 (もっと読む)


【課題】ヒンジ部分を通る配線の信頼性を向上させること。
【解決手段】直流電流を送電するための第1の電極と、電磁誘導を利用してデータ信号を送受信するための第1のコイルと、を有する、第1の回転ヒンジと、前記第1の電極と接触して直流電流を受電するための第2の電極と、前記第1のコイルとの間でデータ信号を送受信するための第2のコイルと、を有する、第2の回転ヒンジと、を含み、前記第1の電極と前記第2の電極とが接触し、かつ、前記第1のコイルの中心軸と前記第2のコイルの中心軸とが略同一となる状態を維持したまま、前記第1の回転ヒンジと前記第2の回転ヒンジとを回動可能に接続したヒンジ部を備える、電子機器が提供される。 (もっと読む)


【課題】板金部材の強度不足を回避するとともに、筐体の厚みを抑えられる電子機器を提供する。
【解決手段】第1筐体20内部の厚み方向中央部には板金部材28が配置されている。板金部材28には第1回路基板31が積層され、第2筐体40には第2回路基板43が設けられている。第1回路基板31と第2回路基板43は、接続ケーブル11により接続されている。接続ケーブル11は、第1筐体20のヒンジ側の側部222に設けられた挿通孔36を貫通して第1筐体20の内部に入り、板金部材28に設けられた切欠部283を通って第1回路基板31に至る。挿通孔36の内面に係合する固定部材70により、板金部材28に対する接続ケーブル11の相対位置を固定するので、板金部材の強度を確保しつつヒンジ近傍の厚みを押さえられる。 (もっと読む)


【課題】電子機器を構成する部品間を接合する両面テープを剥がす際に、両面テープの接着剤を残さず容易に部品に分解でき、部品の再利用を可能とする電子機器を提供する。
【解決手段】電子部品141を収容する第1部材11に、第1部材11と電子部品141を覆う第2部材15が、枠状の両面テープ20によって取り付けられる。両面テープ20は、枠状の外側にタブ21が設けられているので、タブ21を引っ張ることにより、両面テープ20を引き剥がすことができる。このとき、タブ21の近傍に設けられた切れ込み24から枠状の両面テープ20が切断されて1本になるので、容易に両面テープ20を剥がすことができ、第2部材15を容易に第1部材11から取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池により効率良く、短時間で2次電池を充電をすることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】太陽電池で発電した電力によって、2次電池を充電する機能を備える携帯端末装置であって、充電を行う際の太陽光の入射角度と太陽がある方位を算出する算出手段と、太陽電池の光入射面の角度を検出する角度検出手段と、太陽電池の光入射面が向いている方位を検出する方位検出手段と、角度検出手段により検出した太陽電池の光入射面の角度と算出手段により算出した太陽光の入射角度の和が90度になるとともに、方位検出手段により検出した太陽電池の光入射面が向いている方位と算出手段により算出した太陽がある方位とが一致するように、ユーザに対して音声ガイドを発することにより調整させる調整手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、互いに接続されたコネクタから発生するノイズが筐体の内部において伝播されることを抑制可能な携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2の内部に配置され、一方の面に基準電位パターン層75及び第1コネクタ210が設けられる回路基板70と、平板部61及びリブ62を有するケース体60と、回路基板70と、ケース体60における平板部61と、ケース体60におけるリブ62とにより形成される囲繞空間Sと、平板部61に形成される開口部65と、信号線192aを有し、一端から他端に向けて一部が開口部65を介して囲繞空間Sに挿入されるキー基板50と、キー基板50の囲繞空間Sに挿入される一部に信号線192aと電気的に接続して取り付けられると共に、第1コネクタ210に接続される第2コネクタ220と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置の第1の筐体の角部にキーを配置すること。
【解決手段】携帯端末装置1は、第1の筐体2と、第1の筐体2の角部を切欠いた部位に装着されるキー10を備える。また、角部の側面方向を回転軸とし、第1の筐体2に形成される軸受け部に装着される軸部、及び第1の筐体2の切欠いた部位の周縁に引っ掛かる周縁部と、を有し、キー10を支持するキー支持部20を備える。また、キー10に対して、回転軸によって定まる回転方向に所定の押圧力が加わる場合に、キー支持部20を介して押圧力を基板の所定部位に伝達する伝達部30と、キー10及びキー支持部20が装着された第1の筐体2に組み合わされて、伝達部30、基板6及びスイッチを格納する第2の筐体と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子機器に外部光の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池を備え、該太陽電池を展開して広げて使用できるようにして太陽電池の発電能力を高め、電気エネルギーを内蔵バッテリーに効率よく蓄電でき、充電器を別に用意する必要が少ない携帯型電子機器を提供することにある。
【解決手段】携帯可能なケース本体12に、シート状の太陽電池31a〜31eを格納するパネル収納部25を設け、このパネル収納部25から太陽電池31a〜31eをケース本体12の外へ受光面を広げて展開するようにした携帯型電子機器である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、右利き用及び左利き用の両方に適用可能な携帯電子機器を実現する。
【解決手段】携帯電子機器本体7と、サイドキー(機能キー/ボタン)10、11、12を搭載し、携帯電子機器本体7の外面に、選択に応じて、右利き用の取付け態様、又は、左右反転の左利き用の取付け態様で外付けされるサイドキーパネル(機能キー/ボタン付き外装部品)8とを備え、サイドキーパネル8は、右利き用の取付け態様で装着されるときは、サイドキー10、11、12の接点端子が、携帯電子機器本体7の対応する右利き用の接点端子に電気接続又は機械当接され、一方、左利き用の取付け態様で装着されるときは、サイドキー10、11、12の接点端子が、携帯電子機器本体7の対応する左利き用の接点端子に電気接続又は機械当接されている。 (もっと読む)


【課題】落下等による衝撃から内部部品を効果的に保護しうる構成を、装置構成の小型化、製造コスト低減を図りつつ実現でき、更に、特定部分の保護を一層強化できる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1は、ケース2の内部に第1フレーム50と第2フレーム80とが連結されてなる内部フレーム10が収容されている。第1フレーム50は、回路基板を保持するフレーム本体51と、このフレーム本体51から延出する弾性変形可能な連結部52とを備えており、フレーム本体51は、液晶表示器46側に設けられる第1構造部と、第1構造部から延びる第2構造部とを有している。更にこの携帯情報端末1では、ケース2に衝撃が加えられたときに、連結部52が弾性変形することで衝撃が緩和されるようになっており、他方、第2フレーム80が第1構造部に連結されているため、衝撃に伴う第1構造部側の変形が抑制されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】よりコンパクトに「携帯している状態」を実現させ、且つ、より簡単に折り畳み状態から開放状態へと状態を変化させるようにする。
【解決手段】第2の筐体2は、第1のケース21と第2のケース22との間に介在し、第1のケースと第2のケースをスライドさせて第2の筐体2が所定の筐体形状となる第1の状態と前記所定の筐体形状から変形する第2の状態とに変化しうるスライド部23と、前記第1の状態を維持するように第1のケースと第2のケースを付勢する第1の付勢部材6と、を備える。第1の筐体1と第2の筐体2との間に介在し、第1の筐体を覆うように第2の筐体を重ねる折り畳み状態と、第1の筐体が露出するように第2の筐体を移動させる開放状態とをとる機構部3は、折り畳み状態のときに第2の筐体を外部操作により前記第1の状態から第2の状態へと変化させると、開放状態をとるように第2の筐体を付勢する第2の付勢部材7を備える。 (もっと読む)


【課題】縦長状態において裏面の段差をなくし意匠性を向上させる表示装置を得ること。
【解決手段】厚さの小さい薄板部1bと厚さの大きい厚板部1aとを有し裏面に段差が形成され前面の平坦面に表示部が設けられた矩形平板状の第1の筐体1と、薄板部1bに重なり、この薄板部1bとの間に設けられた回転支持機構を介して、第1の筐体1を縦長状態と横長状態とに回転可能に支持する第2の筐体2とを備え、縦長状態にあるときには、第1の筐体1の段差部端面1cと第2の筐体2の上端面2aとが密着し、回転動作時に、第2の筐体の上端側の角部2bが、第1の筐体1の段差部端面1cに沿って、または接触せずに移動する。 (もっと読む)


【課題】外付筐体101を携帯電話150に装着したときの安定性を向上させる携帯電話用外付ユニットを提供する。
【解決手段】レンズ151を備える携帯電話150に装着可能な携帯電話用外付ユニットであって、前記レンズへの光を通過する開口が設けられた外付筐体101と、前記レンズの周囲に取付可能な凸部材122と、前記外付筐体101と前記携帯電話150との間に設けられる粘着シートとを備え、前記外付筐体101には、前記凸部材122と嵌め合わされる第1凹部108が設けられ、前記粘着シートは、前記凸部材122と前記第1凹部108とが嵌め合わされた場合に、前記外付筐体101と前記携帯電話150とを固着する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的なヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】第一部材1と第二部材2とを回動自在に連結するヒンジ装置であって、前記第一部材1と共に回動する第一摩擦体3と、この第一摩擦体3と接触して緩衝作用を生じながら前記第二部材2と共に回動する第二摩擦体4と、前記第一摩擦体3と前記第二摩擦体4とを圧接付勢せしめる付勢体5とを具備するものである。 (もっと読む)


【課題】容易かつ安価に、安定した音圧レベルで音響測定を行なうことのできる音響測定装置及び音響評価システム並びに音響測定方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機100をセットする載置台11と、携帯電話機のレシーバ104の受話音孔104aに対面して出力される音響情報を集音入力して電気信号に変換するマイクロフォン12と、入力された音響信号から設定周波数の騒音を除去するフィルタ部14と、騒音の除去された音響信号の音圧レベルを測定するレベル測定部15とを備えており、マイクロフォンは、近接用スペーサ部材12bを備えて、受話音孔からの離隔距離が入力面12aの直径の1/5以下となる位置に設置される。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを回路基板に仮どめした状態で電話機筐体に取り付けるため組立作業が容易になるとともに、薄型化を図ることができるカメラ付携帯電話機を提供する。
【解決手段】第1の筐体13と、第1の筐体13に配設される回路基板20とカメラモジュール30とを備え、回路基板20は取付け穴27を有し、カメラモジュール30は電磁シールドケース34を有し、カメラモジュール30の電磁シールドケース34に設けたクリップ部36を回路基板20の取付け穴27に挿入し保持する。 (もっと読む)


1 - 20 / 188