説明

Fターム[5K023PP15]の内容

電話機の構造 (41,191) | 取付け (3,362) | 取付状態 (1,974) | 調整可能なもの (1,170) | 垂直スライド (91)

Fターム[5K023PP15]に分類される特許

1 - 20 / 91


【課題】スライド構造の携帯無線機において、アンテナの指向性を閉じ状態とスライド状態の双方で良好に保つことができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】上筐体2と、下筐体3と、上筐体2内に設けられた第1の回路基板6と、下筐体3内に設けられた第2の回路基板10と、第2の回路基板10に電気的に接続されたアンテナ素子11と、上筐体2に固定された金属性の第1のスライドレール8及び第2のスライドレール9と、下筐体3に固定され、かつ第1のスライドレール8及び第2のスライドレール9それぞれに対して摺動可能に構成された金属性の第1のスライドベース15及び第2のスライドベース16と、第1のスライドベース15及び第2のスライドベース16それぞれと第2の回路基板10のグラウンドに電気的に接続する導電性部材13,14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用者が表示画面を見やすい角度に保持した状態で、水面に浮遊させることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】防水構造を有する筐体10と、筐体10の一主面側に設けられた表示部20と、筐体10に設けられ、装置全体の重心の位置を変更する移動部材30と、を有し、装置全体の比重が水よりも小さく構成され、移動部材30は、装置全体を水面に浮遊させたときに、表示部20の法線と鉛直線とが交差する姿勢で、重心と浮心とが同じ鉛直線上に位置するように、重心の位置を変更可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スライド移動と折畳み操作とを同時に行うのを防いで簡単な構成で使いやすい携帯端末にする。
【解決手段】第1の筐体3と、第2の筐体5とを有し、第1の筐体3と第2の筐体5とが連結機構10を介して折畳み可能に連結されると共に、第1の筐体3が連結機構10を介して第2の筐体5上をスライド可能に連結され、第1の筐体3が第2の筐体5に対して開いて第2の筐体5の表面全体が露出する第1開状態及び第1の筐体3が第2の筐体5に対してスライドして第2の筐体5の少なくとも一部が露出する第2開状態のいずれか一方への移行を行っているときには、他の開状態に移行できないようにするロック機構20を備えている。 (もっと読む)


【課題】厚みの増加を抑えつつ、2つの筐体の可動方向を安定的に規制すること。
【解決手段】電子機器は、第1筐体と、第2筐体と、連結部とを備える。第1筐体は、ガイド溝を有する。ガイド溝は、第1筐体の第2筐体との対向面に設けられ、第1筐体と第2筐体との可動方向を規制する。連結部は、連結本体部と、ガイドピンと、付勢部材とを有する。連結本体部は、第2筐体の第1筐体との対向面に固定される。ガイドピンは、連結本体部に進退自在に設けられ、先端部がガイド溝に収容される。付勢部材は、ガイドピンをガイド溝の底面部に向けて付勢する。 (もっと読む)


【課題】スマートフォン等の携帯端末本体の加飾と共に表示部も保護できるようにカバー部品を携帯端末本体に装着可能にする。
【解決手段】携帯端末本体1の左右側面及び背面を覆っているカバー部品10の、対向する内側面10b-1,10c-1に配設された一対の突起11a,11bが、携帯端末本体1の左右側面1e,1fの溝2c,2dに沿ってスライド移動できる。突起11a,11bが丸凹3a,3bの位置に達するまでカバー部品10をスライドさせた状態では、丸凹3a,3bを中心にカバー部品10を図の状態から180°回転させることが可能である。この回転後にはカバー部品10は携帯端末本体1の、表示部6を含む正面、及び左右側面を覆った状態になる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であって、スライド時のロッドアンテナの飛び出しを抑えたまま引き出しにくさを解消すると共に、バイブレータの振動時にロッドアンテナのエレメント同士の接触により発生する金属音を抑えたスライド式携帯無線機及びアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナロッドアンテナ5は、その先端部に切欠部、切欠部を有して回転自在に構成されたキャップ9を備えている。また、下部筐体22は切欠部を通過できるように形成された突起部16、16を備えている。これにより、ロッドアンテナ5が下部筐体22の内部に収納される過程において、キャップ9が任意の方向へ回転したとき、切欠部、切欠部が突起部16、16を通過し、突起部16、16とキャップ9における第2の大円部9cの端面とが当接することにより、ロッドアンテナ5は下部筐体22の内部の所定位置に安定的に収納される。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、第1筐体と第2筐体との距離が変更可能に第1筐体と第2筐体とが連結された携帯電子機器を提供することができる。
【解決手段】携帯電話機1は、第1筐体2と、第2筐体3と、一端側が第1筐体2に対して回動可能に連結されると共に、他端側に軸部142A、142Bを有するアーム部100と、第2筐体3にスライド可能に配置され、軸部142A、142Bを軸支する軸支部232A、232Bを有するスライド部材200と、第2筐体3に配置され、スライド部材200をスライド可能に保持すると共に、スライド部材200のスライド移動又はスライド部材200のスライド移動が規制された場合における第2筐体3のスライド移動をガイドするガイド部250A、250Bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 機器全体の剛性を高めて内部の部品を良好に保護することができる携帯機器を提供する。
【解決手段】 上部ケース1と下部ケース2との内外方向および上部ケース1と下部ケース2との周囲方向の各位置を規制して上部ケース1と下部ケース2とを結合する第1嵌合部11と、上部ケース1と中ケース3との内外方向および上部ケース1と中ケース3との周囲方向の各位置を規制して上部ケース1と中ケース3とを結合する第2嵌合部12と、を備えた。従って、第1嵌合部11と第2嵌合部12とによって上部ケース1、下部ケース2、中ケース3を相互に結合することができるので、機器全体の剛性を高めることができる。これにより外部から衝撃を受けた際に、上部ケース1、下部ケース2、中ケース3の全体で衝撃を受け止めることができるので、各ケース1〜3の変形や位置ずれを確実に防ぐことができると共に、内部の部品を良好に保護することができる。 (もっと読む)


【課題】十分な強度を有しつつ、折り畳み機構とスライド機構を備えて、様々な利用シーンに対応したスタイルをとることのできる折り畳み携帯端末を提供する。
【解決手段】第1の筐体と第2の筐体および第2の筐体と第3の筐体が回転可能に連結される回転機構を備え、第1の筐体が第2の筐体に対してスライドすることが可能なスライド機構を備え、第1の筐体と第2の筐体とを繋留する係止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】実際に見える風景に対して画像を簡単に重ね合わせることができる携帯端末装置1を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、表示部13と、原画像から、ユーザにより指示されたオブジェクト画像を抽出する抽出部23bと、表示部13を制御する表示制御部23bと、を備える。ここで、表示部13は、当該表示部13の背後にある風景を見通し可能なシースルー状態に設定可能となっている。また、表示制御部23bは、抽出部23bにより抽出されたオブジェクト画像を表示部13に表示し、表示部13におけるオブジェクト画像以外の表示領域をシースルー状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スペアディスプレイ部を有するスライドオープン式デュアルディスプレイ携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明に係るスライドオープン式デュアルディスプレイ携帯電話は、メインディスプレイ部と、サブディスプレイ部と、メインディスプレイ部とサブディスプレイ部との間にスライド可能に装着されるキーパッドと、を備える。 (もっと読む)


【課題】屈曲性の低下を軽減しつつ、フレキシブル基板の配線を流れる電流により発生する電磁波の輻射を抑制することができるフレキシブル基板及び携帯電話機を提供する。
【解決手段】導体箔403を絶縁性フィルム501aと絶縁性フィルム501bとで挟み、その上にスリットを入れた金属膜203を貼り付けてフレキシブル基板200を形成する。当該金属膜203は、フレキシブル基板200で接続する2つの基板それぞれのグランドプレーンに接続される。フレキシブル基板200に金属膜203を貼り付けることにより、当該金属膜203がシールドとしての役割を果たすことで、使用時にフレキシブル基板200を流れる電流により発生する電磁波の影響を抑制できる。また、フレキシブル基板200は、スリットを入れた金属膜203を貼り付けても、全面に金属膜を貼り付けた場合に比して、その屈曲性が損なわれない。 (もっと読む)


【課題】ベースプレートに対してスライドプレートを二方向にスライド可能としたスライド機構に関し、異なる二方向に対するスライド動作を安定して行う。
【解決手段】スライドプレート20がベースプレート40に対して閉位置と第1の開位置との間でスライドすると共に、開位置と反対側に位置する第2の開位置との間でもスライドするよう構成されたスライド機構であって、X1,X2方向に往復動可能な構成でスライドプレート20に取り付けられた第1及び第2のプランジャー50A,50Bと、各プランジャー50A,50Bを互いに広がる方向に向け移動付勢する第1及び第2のワイヤーばね70A,70Bと、各プランジャー50A,50Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】FPCの断線の発生を抑制する。
【解決手段】 第1筐体11と、第1筐体と重なり合った状態でスライド及び回転が可能な第2筐体12と、第1筐体と第2筐体とを電気的に接続する、少なくとも2箇所の折り返し部分を有するFPC200と、を備え、FPCの一の折り返し部分は、スライド方向に垂直な方向に沿った折れ目78を有するとともに、当該折れ目が第2筐体のスライド時にスライド方向に移動し、FPCの他の折り返し部分は、回転方向に垂直な方向に沿った折れ目79を有するとともに、当該折れ目が第2筐体の回転時に回転軸回りに移動する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、スライド装置及びこれを用いる携帯式電子装置を提供することである。
【解決手段】本発明は、固定板と、スライド板と、スライド板に互いに離間して設置される第一磁性素子及び第二磁性素子と、両端がそれぞれ固定板及びスライド板に回転可能に連結される接続部材と、接続部材に設置される第三磁性素子と、を備えるスライド装置を提供する。スライド板が第一磁性素子と第三磁性素子との吸着力を克服しながらスライドする時、接続部材の回転に伴い、スライド板が固定板に対して斜めに立ち上がる一方、第二磁性素子と第三磁性素子との吸着力が大きくなり、第二磁性素子と第三磁性素子との吸着力が第一磁性素子と第三磁性素子との吸着力より大きければ、スライド板は、続いて固定板に相対して自動的にスライドするとともに斜めに立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】表示部の画像表示領域をより有効に活用すること。
【解決手段】携帯電話機1は、筐体10と、少なくとも一部が筐体10の外部に露出できるように筐体10の内部に設けられる表示部16と、表示部16を移動させる移動機構20と、筐体10に設けられて、表示部16のうち、筐体10の内部に収納されている部分の少なくとも一部を筐体10の外部から視認できるようにする視認部12と、表示部16のうち筐体10の外部に露出された第1領域に表示させる画像と、表示部16のうち視認部12と対向した第2領域に表示させる画像とを制御し、かつ、移動機構20の動作を制御する制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スライド式携帯端末装置で、筐体のスライド引き出し時にアンテナが飛び出すことを防止する。
【解決手段】ロッドアンテナ10は、第1のアンテナ部材と、第1のアンテナ部材を軸方向に引き出し自在に収容する第2のアンテナ部材と、第1のアンテナ部材及び第2のアンテナ部材の一方のアンテナ部材11に固定され、他方のアンテナ部材14を軸方向と直交する方向(径方向)に押圧する弾性部材13とを備える。他方のアンテナ部材14は、第1のアンテナ部材の第2のアンテナ部材への収容時に弾性部材13と係合する係合部17を有する。 (もっと読む)


【課題】親機及び子機の分離又は接合維持を予測し、操作の利便性を高めることにある。
【解決手段】親機(21、201)と子機(22、202)とに分離され、分離状態にある前記親機と前記子機とが直接通信により無線接続される通信端末装置(2)であって、検出部(イベント検出部4)と、通信制御部(8)とを備える、前記検出部は、前記通信端末装置における電話の着信、電話の発信、又は通話中を示す通話イベントを検出する。前記通信制御部は、前記親機と前記子機とが接合状態で、かつ前記検出部において前記通話イベントが検出された場合に、前記親機の直接通信部と前記子機の直接通信部との接続を開始する。 (もっと読む)


【課題】上下筐体を備えた携帯端末装置において、端末の厚みの増加を極力抑えつつ信頼性の高い防水性を実現する。
【解決手段】上部筐体20はスライド部材30により下部筐体10に対してスライド可能に連結される。フレキシブル基板40は、下部筐体10内の第1の基板12と上部筐体20内の第2の基板22とを電気的に接続する。下部筐体10および上部筐体20はそれぞれの対向する面に形成された第1および第2の開口43を有し、フレキシブル基板40は第1および第2の開口を介してそれぞれ第1および第2の基板に電気的に接続される。かつ、第1および第2の開口はその周囲に設けた環状のシール部材41を介してフレキシブル基板40で塞がれ、フライド部材30の板状部材30a,30cで固定される。 (もっと読む)


【課題】操作性の良いタッチパネルを備える携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置1は、ユーザによる操作の対象となる操作画像を表示する表示部と、前記表示部の表示画面上でのユーザによる接触操作を検出するタッチセンサと、を有するタッチパネル部20と、表面に前記タッチパネル部20を有する、略矩形の筐体10と、前記タッチパネル部20の表面から突出し、前記筐体10の短手方向に延びるリブ30とを備える。ユーザは、リブ30に隣接して表示されるアイコン等の操作画像を自身の指でタッチして操作する際に、リブ30を触覚により認識し、リブ30に沿って指を動かすことで操作画像をタッチする。 (もっと読む)


1 - 20 / 91