説明

Fターム[5K027AA11]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 用途 (9,696) | 携帯電話 (9,022)

Fターム[5K027AA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K027AA11]に分類される特許

161 - 180 / 8,533


【課題】取消し操作などの単純な誤操作だけでなく、繰り返し操作、試し操作などの一連の連続操作も誤操作と判定できるようにするとともに、発売以前に想定できなかった誤操作の判定も可能とする。
【解決手段】サーバ3と、ネットワーク2を介して、サーバ3に接続される複数の携帯端末装置1と、を含み、サーバ3は、携帯端末装置1における誤操作パターンが蓄積された誤操作パターンデータベース31を備え、携帯端末装置1は、利用者の操作履歴を記録し、操作履歴を誤操作パターンデータベース31と照合して、誤操作を判定し、誤操作を除外した使用頻度にもとづいて、操作メニューを変更する。 (もっと読む)


【課題】 音声データの種類が切替えられた後に切替通知コマンドが送信される場合であっても、確実に異音を抑制する。
【解決手段】
外部機器から受信した音声データに基づく音声信号をスピーカに出力してスピーカに音声出力させる音声出力機器であって、前記外部機器から当該機器の機種と、複数種類の音声データと、前記音声データの種類が切替えられると前記機器の機種に応じて異なる遅延時間経過後に送信される切替通知コマンドとを受信する通信部と、前記音声データを受信してから前記音声信号を前記スピーカに出力するまでの時間を前記機種に対応する遅延時間以上遅延させる遅延部と、前記切替通知コマンドを受信すると、前記スピーカの音量を一時的に低下させる音量調節部とを有するので、音声データの種類が切替えられた後に切替通知コマンドが送信される場合であっても、確実に異音を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが携帯端末で撮影中の動画を、手軽に周囲に向けて配信することができる動画配信サーバを提供する。
【解決手段】携帯電話機2aは、自機の位置を取得し、取得された位置情報を含む位置情報パケット50を動画配信サーバに送信する。その後、携帯電話機2aのカメラ機能を用いて撮影した動画に係るコンテンツのストリームパケット52の送信を開始する。位置情報パケット50を受信した動画配信サーバ100は、受信した位置情報パケット50に含まれる位置情報に基づいてエリアXを決定し、エリアX内に存在する携帯電話機2b〜2eを特定する。そして動画配信サーバ100は、特定された携帯電話機2b〜2e宛に通知メール60を送信し、送信先の携帯電話機2b〜2eからの配信要求に応じて配信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同じ画像データが重複して存されないようにした電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、第1画像データが入力される無線通信部200と、無線通信部200から入力された第1画像データを保存可能な画像データ保存部122と、画像データ保存部122に第1画像データと同じ画像データが保存されているか否かを判定する判定部107と、判定部107により画像データ保存部122に第1画像データと同じ画像データが保存されていないと判定された場合、第1画像データを画像データ保存部122に保存させ、判定部107により画像データ保存部122に第1画像データと同じ画像データが保存されていると判定された場合、第1画像データを画像データ保存部122に保存させない保存制御部108と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音声出力部により振動が発生した場合に、誤って歩数が計測されるのを抑制できる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、加速度を検出する加速度センサ35と、音声データAに基づいて音声を出力するスピーカ34と、スピーカ34が出力する音声の出力状態に基づく振動パターンBにより、加速度センサ35が検出した加速度データCを補正した補正加速度データを計算する計算部42と、を備え、計算部42は、当該補正加速度データに基づいてユーザの歩数を計測する。 (もっと読む)


【課題】通話中に音声出力を調整する際の利便性を向上させること。
【解決手段】カメラ4Cは、携帯電子機器の筐体に取り付けられて、画像を取得する部分が前記筐体の外部に露出している。レシーバ6は、音声処理部14によって制御されて音声を出力する。レシーバ6の音量を調整する場合、カメラ4Cは、携帯電子機器1の使用者の指で覆われる。制御装置10の主処理部11は、カメラ4Cが撮像した、カメラ4Cの入光部を覆う使用者の指の画像に基づき、レシーバ6から出力される音声の音量を調整する。 (もっと読む)


【課題】素早い撮像が可能な撮像装置を有する携帯電子機器および撮像方法を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、撮像装置10を有する携帯電子機器であって、撮像装置10は、光学系101と、光学系101を通過した被写体像を少なくとも2回撮像する撮像部102とを有し、撮像部102は、第1の撮像を行うときには、被写体OBJを無限遠点で撮像し、前記第1の撮像後、第2の撮像を行うときには、前記被写体OBJを合焦点で撮像する。 (もっと読む)


【課題】電子メールが相手に届いていないことをユーザに知らせることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部18と、表示部18の状態を検出する検出部15,19と、所定の報知を行う報知部13,18,20と、電子メール機能動作部15と、電子メール機能動作部15により電子メールの作成が開始されてから当該電子メールの送信が完了するまでの間に検出部15により表示部18が所定の状態にあることが検出されると、報知部13,18,20により所定の報知を行う制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】1つのワイヤレスキーが複数の認証対象装置との間で同時に無線認証を行おうとすると、ワイヤレスキーから定期的に無線送信する周期を短くする必要がある。また、携帯性の面から電池駆動であることが多いワイヤレスキーは、無線通信の頻度が多いとすぐに電池切れとなり使い勝手が悪い。さらに、ワイヤレスキーを持つ者が複数居る環境では無線通信の頻度が多いために混信により認証を継続することが難しくなる。
【解決手段】認証情報送信要求手段101により認証情報送信要求が発生した場合(S401)、無線送信データ設定手段106は、認証方法情報103と認証キー情報105から認証方法信号を設定し、無線送信手段107から認証方法信号をワイヤレスキー200へ送信する(S402)。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの動作による消費電力を低減することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部21に一定の電力Wcが供給されているか否かを判断する判断部452と、判断部452により表示部21に一定の電力Wcが供給されていないと判断された場合に、アプリケーション制御部451による制御の一部又は全部をベースバンド回路部42により実行されるように、アプリケーションの動作についての制御をアプリケーション制御部451からベースバンド回路部42に切り替える切替部453と、切替部453によりアプリケーション制御部451からベースバンド回路部42に切り替えた場合に、アプリケーション制御部451に対する電力W2の供給を停止する電力供給停止部454と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高い防犯機能を有し、簡単な構成でより小型化することができる携帯電子機器を提供することにある。
【解決手段】防犯用の音声を生成する防犯用音源と、防犯用音源で生成された音声を出力するスピーカと、防犯用音源及びスピーカを内蔵する筐体と、光を射出させる発光部と、第1位置から第2位置に摺動可能な状態で筐体に取り付けられたスイッチ部材と、スイッチ部材が第1位置にあるか否かを検出する検出部と、検出部によりスイッチ部材が第1位置にあると検出された時は、防犯用音源を起動させず、検出部によりスイッチ部材が第1位置にあると検出されない場合は、防犯用音源を起動し、かつ、発光部から光を射出させる制御部と、を有し、発光部は、スイッチ部材が第1位置にあるときには、スイッチ部材に覆われ、スイッチ部材が第2位置にあるときにはスイッチ部材に覆われていない構成とすることで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末の如き機器で人物を撮影した画像を基に、その人物の解析が良好に行えるようにする。
【解決手段】被写体を撮像するカメラ部201と、カメラ部201で撮像した画像より被写体としての人物の全ての関節の位置を特定する画像処理部120と、画像処理部で特定した被写体の全ての関節の位置をカメラ部201で撮像した画像に記した画像を表示する表示部107と、表示部107で表示している画像内の人物を操作できる操作部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載用ハンズフリー装置に登録された携帯通信端末のデバイスアドレスを使用してユーザを特定する際、携帯通信端末を変更した場合でも同一ユーザと認識し、設定及びユーザデータを引き継ぐ。
【解決手段】プログラムは、車載用ハンズフリー装置に、ユーザが保有する携帯通信端末であって、予め車載用ハンズフリー装置に登録されている携帯通信端末のリストをユーザに提示する第1の手順(S01)と、ユーザにより選択された引継ぎ元の携帯通信端末のデバイスアドレスをユーザ毎の設定及びユーザデータに対応させて記憶する第2の手順(S09)と、その後、引継ぎ先の携帯通信端末と通信を行って、引継ぎ先の携帯通信端末からデバイスアドレスを取得する第3の手順(S17でYES)と、引継ぎ元の携帯通信端末のデバイスアドレスに対して引継ぎ先の携帯通信端末からデバイスアドレスを上書きして記憶する第4の手順(S23)とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】表示部の照明を暗くすることなく、かつ消費電力を抑えた電子機器を提供する。
【解決手段】正面部に第1の表示部2、背面部に前記第1の表示部2よりも電力消費量の少ない第2の表示部3が配置された第1筐体と、正面部に操作部5が配置された第2筐体とを備え、第1筐体と第2筐体の連結部によって前記第1の表示部2と前記操作部5を同時に視認可能な第1状態、前記第2の表示部3と前記操作部5を同時に視認可能な第2状態、前記第1の表示部2が操作部5に覆われると共に前記第2の表示部3が外部に露出される第3状態、或いは、前記第1の表示部2が操作部5に覆われると共に前記第1の表示部2が外部に露出される第4状態とに遷移可能な電子機器において、前記第1状態、第3状態或いは第4状態から前記第2状態に遷移した場合に、前記第1の表示部2を消灯表示または非表示とすると共に前記第2の表示部3を点灯表示する。 (もっと読む)


【課題】写真が撮影された日付や場所に関連する任意のデータを表示することができるようにする。
【解決手段】印刷済の写真に埋め込まれたQRコードを携帯電話機100のカメラで撮影し、QRコードで表された日付情報や位置情報を読み取り、日付情報に対応する日付と同一日付で保存されている日記等の任意のデータをメモリ22から読み出し、携帯電話機100の表示部7に表示したり、位置情報に対応する位置と同一位置またはその近辺で作成され保存された日記等の任意のデータをメモリ22から読み出し、携帯電話機100の表示部7に表示したりする。 (もっと読む)


【課題】通話のための着呼であるか否か或いは通信端末装置に設定された受信モードに基づいて、通話装置又は通信端末装置を必要に応じて鳴動させるための仕組みを提供する。
【解決手段】通信端末装置404がSIPレジストラサーバ402にレジスト済みであって携帯電話機405がレジストされていない状況において、アナログ電話から宅内のIP化固定電話網に着信した時、通信端末装置が着呼を行い、音声が通話かFAXかを判断する。FAXではなく通話と判断された場合、通信端末装置は携帯電話機の登録状況および携帯電話機の存在を確認する。通信端末装置は、この携帯電話機のパスワードとIPアドレスを用いて、携帯電話機に代わってSIPレジストラサーバ402に登録する。通信端末装置は通信相手機からの通話呼を携帯電話機に転送する。通信端末装置は、携帯電話機の通話終了を確認すると、携帯電話機に代わって登録を抹消する。 (もっと読む)


【課題】画像の視認性を確保しつつ、画像を表示する際の操作性を向上させることができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、複数の数字キーを有する数字キー14aと、表示部21と、複数の画像を記憶するメモリ44と、表示部21に複数の画像のうちの画像Aが表示されている状態で、数字キーへの入力を受け付けた場合、画像Aとメモリ44に記憶される複数の画像の順序とに基づいて、数字キーより入力された数だけ画像Aより前及び後に記憶されている画像B及び画像Cをフレームバッファ42aに記憶させる画像制御部45aと、数字キーへの入力を受け付けてから所定期間内に、画像B又は画像Cのいずれか一方を選択する選択操作を受け付けた場合、表示部21に表示される画像Aからフレームバッファ42aに記憶される画像B又は画像Cのいずれか一方へ表示を更新する表示更新部42bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】文字を入力した後、一定時間を経過すると、自動的に入力文字が確定する入力方法において、ユーザの誤操作を防止することを目的とする。
【解決手段】入力確定文字の候補である文字候補の情報を受け付け、文字候補の表示処理を行い、文字候補を入力確定までの残存時間に対応して画像が変化するガイド画像を生成する端末制御部と、文字候補とガイド画像を表示する表示部とを設け、入力した文字が確定されるまでの残存時間に応じて変化するガイド画像の表示を行うことにより、文字が確定するまでの時間がどの程度か、あるいはすでに確定されているかどうかをユーザに知らせて、ユーザの誤操作を避ける。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を防止することができるようにする。
【解決手段】携帯端末は、少なくとも一の第1の画像を表示可能な表示部と、表示部に第1の画像が表示されている場合に、第1の画像を第2の画像に置換すべきトリガーを検知する検知部131と、表示部に第1の画像が表示され、かつ、検知部がトリガーを検知した場合に、第1の画像に含まれる情報に特定の情報が含まれるか否かを判別する判別部132と、判別部が第1の画像に含まれる情報に特定の情報が含まれるという判別をした場合に、表示部に表示されている第1の画像を第2の画像に置換する置換部133とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動経路を設定するだけで、確実にその移動経路に沿ってユーザを目的地まで案内することができる携帯情報通信端末を提供する。
【解決手段】携帯電話100は、携帯電話100を有するユーザの出発地情報と目的地情報の入力を受け付ける情報入力受付部110と、携帯電話100の現在位置を所定の時間間隔で測位して、その現在位置の現在位置情報を取得する現在位置測位部140と、情報入力受付部110によって受け付けられた出発地情報と目的地情報とに基づいて作成された移動経路と、現在位置測位部140によって測位された現在位置との乖離距離が第1の閾値以上であると判定されたとき、聴覚的または触覚的な第1の報知出力を行う報知部160と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 8,533