説明

Fターム[5K027BB01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028)

Fターム[5K027BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB01]に分類される特許

3,301 - 3,320 / 3,320


【課題】 購買金額の決済に好適な携帯電話機の提供。
【解決手段】 携帯電話機は、送受信部9、制御部10、スピーカー6、表示部5、コードリーダー部11、操作入力部4、マイクロホン3及び記憶部12を備えている。記憶部12は、電話番号メモリ13、暗証データメモリ14及び個人属性メモリ15を備えている。購買者は、商品情報が符号化されたコードをコードリーダー部11によって読み取り、操作入力部4から暗証データを入力する。制御部10は、入力された暗証データとあらかじめ暗証データメモリ14に格納された暗証データとの照合を行う。照合後、送受信部9はアンテナを通じて商品情報、電話番号メモリ13に格納された電話番号及び個人属性メモリ15に格納された個人属性データを携帯電話会社に送信する。送信された情報は、購買金額の決済に用いられる。 (もっと読む)


【課題】 外出していても訪問者があったことを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 親機1において、外出時にモード選択スイッチ13aをON状態にして、ANDゲート13dの一方の入力端子をハイレベルにしておく。訪問者が子機2のチャイムスイッチ21aを押すと、チャイムスイッチ部21からハイレベルの信号が出力されるので、ANDゲート13dからハイレベルの信号が出力されて電話番号登録メモリ12bの読出制御端子REに与えられる。電話番号登録メモリ12bは、登録していた外出先の電話機4または携帯している携帯電話5の電話番号を読み出して通話ダイヤル部12dに与える。通話ダイヤル部12dが、その電話番号の電話機4または携帯電話5を呼び出す。これにより、訪問者は、子機2のマイク22およびスピーカ24を用いて、電話機4または携帯電話5のいずれか一方で外出者と会話することができる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段のみに情報を記憶するだけでなく、着脱可能な記憶手段へも記憶可能とし、それぞれの記憶手段間で相互に情報を移動させたり、情報を一覧表示した時にはいずれに保存されているか表示手段へ情報毎に保存先を表示させることができるようにする。
【解決手段】 携帯電話内部に実装された読み書き可能な記憶手段16と、読み書き/着脱が可能な記憶手段17を携帯電話本体へ接続するための接続手段18と、この接続手段18へ読み書き/着脱が可能な記憶手段17を接続した時に、メール等の情報をいずれか一方の記憶手段に記憶することができ、また一方に記憶された情報を他方の記憶手段に移動させることができ、更に情報を表示手段へ表示する際にはいずれの記憶手段に保存しているかを表示させることができる制御手段11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが携帯端末の表示画面を見ることなくボタン操作を行えるようにすること。
【解決手段】 ユーザがフォーカス移動ボタンB2を操作すると、ボタンコントローラ8からの指令により表示制御部9のフォーカス移動手段11が画像表示部10の画面におけるフォーカスを移動させ、フォーカステキスト取得手段12がテキスト情報を取得する。音声合成コントローラ17は音声波形データ取得指令をブラウザ14に出力する。ブラウザ14は、この指令内容についてのハイパーテキストをデータ送受信部13を介して音声合成サーバ7の音声合成装置6に送信する。音声合成装置6が作成した音声波形データは、データ送受信部13を介して音声合成コントローラ17に送られ、コントローラ17はこれを用いてスピーカ部19に音声出力させる。 (もっと読む)


【目的】 一個の携帯電話で複数の電話として使用したり、業務用・個人用の使分けを可能とすることにより、ユーザーの利便を向上させ、携帯電話の普及を図り、公私混同による事業主の損害の軽減にも貢献するものである。
【構成】 携帯電話機(1)において、複数の受発信装置(1x)及び同装置により使用される複数の異なる電話番号(Ax)を有する複式携帯電話、及び同電話を、個人用、業務用、或いは兼用として使用するシステム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、Bluetooth未対応の電子機器を容易に確実にBluetooth対応にする無線通信モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】無線通信モジュール1は、スレーブ側機器から送信されるPINコードを含むデータの送受信を無線で行う無線送受信部8と、電子機器内のデータベースに書き込まれたスレーブ側機器の認証用PINコードを入手してスレーブ側機器から送信されたPINコードと比較し、比較結果に基づいてスレーブ側機器との接続リンク処理を行う制御部4とを有している。さらに、電子機器の出力ポートを介してデータベースに書き込まれた認証用PINコードを入手するインターフェース部と、入手した認証用PINコードを記憶する記憶部とを有している。 (もっと読む)


【課題】 電話帳に登録された電話番号の表示などの出力を、携帯型通信装置の位置に適合して行うことができる携帯型通信装置を提供する。
【構成】 携帯電話装置4は、複数の通信先の電話番号と、過去に通信を行った通信先の電話番号と当該通信時に用いた基地局21 〜2n のIDとを対応付けて示す通信履歴情報とを記憶し、指示に応じて、記憶している通信履歴情報と、基地局21 〜2n から得たIDとを用いて、前記記憶している複数の電話番号を表示する順序を決定する。 (もっと読む)


【課題】 通信中の動画データに別の動画データを挿入する。
【解決手段】 移動体端末1では、動画データ取り込み部1−2が、動画データを取り込み、データ送受信部1−1が、動画データ取り込み部1−2に取り込まれた動画データを交換機2に送信する。交換機2では、データ送受信部2−1が、移動体端末1からの動画データをデータ合成部2−2に送信する。次に、データ合成部2−2が、データ送受信部2−1からの動画データと制御端末4からの動画データとを合成してデータ送受信部2−1に対して送信し、データ送受信部2−1が、データ合成部2−2からの動画データを移動体端末3に送信する。移動体端末3では、データ送受信部3−1が、交換機2からの動画データを動画データ表示部3−3に送信し、動画表示部3−3が、データ送受信部3−1からの動画データを表示する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔監視モニタや遠隔医療用の簡易モニタとして使用可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機1はW−CDMA等の高伝送能力の次世代通信方式を用いたリアルタイム画像転送を行うテレビ電話機能を備えている。接続先に対してカメラの制御要求を行う側は各種キー操作等から制御部13で生成された制御コマンドを無線送受信部12へ転送し、アンテナ11から無線上に送信する。カメラが制御される側ではアンテナ11及び無線送受信部12を介して受信した制御コマンドを制御部13にて解析し、各コマンドに対応した動作を行う。外部I/O部14は制御部13から送られてきた制御データによって、カメラの動作の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、暗い場所でも問題なく被写体を撮像することができるカメラ付き携帯電話機を提供する。
【解決手段】本発明によれば、カメラ付き携帯電話機10の本体12にストロボ装置22を設け、ストロボ装置22をレリーズボタン40のレリーズ操作で発光させることにより、被写体をストロボ光で照明して撮像する。また、ノイズ源に相当する液晶ディスプレイ14のバックライト90及び液晶パネル92やストロボ装置22のストロボ放電管24を、電磁シールド枠体86の表面に形成された収容部86A、86Bに収容し、電磁シールド枠体86の裏面にカメラ付き携帯電話機10の電子回路基板11を取り付けてシールドユニット88を構成する。これにより、ストロボ装置22や液晶ディスプレイ14が発する電磁波が電子回路基板11に到達する前に、電磁シールド枠体86によって大幅に減衰されるので、カメラ付き携帯電話機10の電磁波による誤作動を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、電話に出られない場合でも、電話の内容が重要であるか否かを報知可能な通信装置を提供することである。
【解決手段】 送信するメッセージに重要度のランクに応じた重み付けデータを選択的に付加して送信する。前記重み付けのデータが付加されたデータを受信した場合は、重要度に応じたランクをCPU8によって識別し、識別されたランクに応じて予め設定しておいた演奏データを演奏データ記憶部8から読み出して音声処理部10に発音指示することによりスピーカ7を鳴動させて着信を報知する。 (もっと読む)


【課題】 自動車の座席の背もたれに安全に固定でき良好な車内通話の品質を提供する携帯電話のハンズフリー装置の提供。
【解決手段】 上下の蓋体で組成されたハンズフリー装置本体の一端に内に凹んだ挟持端が設けられ、別端に長溝が設けられて押しブロックをスライド自在に収容し、該押しブロックの両端が内に凹んだ挟持端とされ且つそのうちの一つの挟持端の両側縁にそれぞれ対称な限位軸が設けられ、この一対の限位軸が長溝に沿ってその両側に設けられたガイドレールをスライドし、並びに該ガイドレール外側の滑り溝内のスプリングによる圧迫を受け、並びに該押しブロックを圧迫して外向きに押してハンズフリー装置が自動車のヘッドレストの二つの支柱間に安全に固定され、これによりマイクロホンが使用者の嘴部に接近し、スピーカの出力する音源が耳部に近接して良好な車内通話の品質を達成できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 表示画面サイズに制約がある携帯端末装置においても、株式関連情報の時系列的な変化を示す図形を利用者に見やすい状態でかつわかり易く表示する。
【解決手段】 Webページを閲覧可能な携帯端末装置の表示画面に、株式関連情報の時系列的な変化を示す図形を含む画像を表示する場合に、図形の時間軸を表示画面の縦方向に一致させるとともに、画像を表示画面の縦方向にスクロール可能に表示する。利用者が携帯電話2を操作してインターネットに接続し、ブラウザ機能によりWebページ6を閲覧したとき、携帯電話2の表示画面4には、株価チャート1の画像のうち図1に示す表示領域20に囲まれた画像部分が表示される。利用者(閲覧者)が携帯電話2の操作ボタン5を操作して縦方向にスクロールすると、表示領域20が時間軸に沿って順次スクロールSし、株価チャート1の折れ線12が時間軸に沿って表示画面4上に表示される。 (もっと読む)


【課題】 情報表示部の一部のみを立体表示が可能な立体画像表示部とすることにより、文字情報等の細かい情報は通常の情報表示部で表示する一方、人や物等の情報は立体画像として立体画像表示部で表示できるようにする。
【解決手段】 情報を表示可能な液晶ディスプレイを備えた電話装置において、液晶ディスプレイ20の一部に、情報を立体画像として表示可能な立体画像表示部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 着信メロディの再生とともに、作曲者名等の表示も行うことができる携帯電話機を提供する。
【解決手段】 携帯電話機のユーザは、ダウンロードセンタへ電話をかけ、望みの楽曲を指定してダウンロードを依頼する。ダウンロードセンタからの楽曲データは、通信部6によって受信され、着信音発生部12のメモリに書き込まれる。そして、着信があると、R/Wコントローラはこの発生指示を受け、メモリから楽曲データを読み出し、その楽音データを音源回路へ出力し、また、その他の表示データを表示制御部19へ出力する。音源回路は楽音データに基づいて着信メロディを形成し出力する。表示制御部19は表示データを表示パネル24に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 相手の状況を考慮した上で、安心して電話を掛けることができるようにする。
【解決手段】 この発明の状況伝達装置1は、通信相手に当方の状況情報をサーバ2を介して伝えるとともに、相手方の状況情報をサーバ2から受け取って表示する装置であり、キー操作部18を用いて手動で入力された当方の状況情報Iを設定する状況設定手段11と、センサ群19を構成する各種センサの検出結果に基づいて当方の状況情報Iを推測し設定する状況推測手段14と、状況設定手段11および状況推測手段14で設定された当方の状況情報Iをサーバ2に送信する送信手段16と、サーバ2に記憶されている相手方の状況情報Iを受信する受信手段17と、当方の状況情報Iおよび受信した相手方の状況情報Iを表示する表示手段15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 カードの暗証番号を当人が思い出すために有効なサブ暗証番号情報を当人に知らせることができるようにする。
【解決手段】 サブ暗証番号情報記憶手段と,サブ暗証番号情報出力要求入力手段と,サブ暗証番号情報抽出手段と,サブ暗証番号情報出力制御手段とを具備し、サブ暗証番号情報出力要求が入力された場合に、当該認識カード50に対応するサブ暗証番号情報を抽出可能かつ抽出サブ暗証番号情報(“日月”)を当該カード所有者が知ることができるように表示器15に表示出力可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 データを配信中においても、配信中のデータを再生できるようにする。
【解決手段】アンテナ11のよって受信され受信部12においてデータとして取り出され、メモリカード101内のメモリ制御部へ供給される。また、暗号化音楽データ24はデータ量監視部13にも供給される。メモリ制御部17は受取った各データを記録するようメモリ18に記録するよう指示する。メモリ18はその指示に従ってデータを順次記録していく。データ量監視部13は受信された暗号化音楽データ24にのみ着目し、受信済み音楽データが予め定めた所定の量を超えた際に、メモリ制御部に対して音楽データを再生できるようメモリ18にすでに記録されている受信中の曲目を再生できるようデータの読み出しを開始するよう指示する。メモリ制御部17は、その指示に従って、受信部12からの受信データを記録しつつ、音楽再生に必要なデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】 自動車運転時等にモバイル電話機を使用する際に有効なハンズフリー機器を開示する。
【解決手段】 モバイル電話機1のマスター端子1aとハンズフリー機器2を電気的に接続するデータ入出力端子2aまたはモバイル電話機1のイヤホンマイク音声信号入出力端子1bに接続する3極ないし4極プラグ3a及びマイクロホン2d及びスピーカ2c及びイヤホンマイク音声信号出入力端子2eを有する。ハンズフリー機器2のスピーカ2cから通話相手の音声が発生され使用者以外の第三者に通話を聞かれると困る場合イヤホンマイク3を差し込み使用して不具合を解消する。ハンズフリー機器とモバイル電話機の電気的な接続にイヤホンマイク音声入出力端子1bを使用時もマスター端子を使用の場合と同様にモバイル電話機の通話中を認識して省電力を実現出来る。さらに4極プラグを用いた場合使用者自信のボタン操作無しに着信等の操作が出来る。 (もっと読む)


【目的】無線端末装置を電話通信装置に装着している場合、電話通信装置に接続されている有線端末装置を用いて発信又は着信応答できるようにし、在宅時又は在席時にはその有線端末装置を利用可能にする。
【解決手段】無線端末装置を接続する雄コネクタ104と、有線電話装置3を接続するモジュラージャック101と、有線電話装置3からの発信接続にかかる制御信号に対応する発信制御信号を無線端末装置に送信し、無線端末装置からの着信接続にかかる制御信号を有線電話装置3に送信する制御回路110とを有し、有線電話装置3が無線端末装置を介して無線電話網を用いた通信接続を行えるようにする。 (もっと読む)


3,301 - 3,320 / 3,320