説明

Fターム[5K027BB01]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 目的、効果 (9,182) | 使用性の向上 (8,028)

Fターム[5K027BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5K027BB01]に分類される特許

161 - 180 / 3,320


【課題】 パソコンを介さずにインターネットならびに電子メール等を簡便な方法で各種の情報を見やすく、容易に楽しむことができる携帯電話の画面拡大表示システムを提供する。
【解決手段】 モニタに併設される充電回路は携帯電話を差し込み可能な充電口が形成されているとともに充電口には携帯電話を差し込んだときに携帯電話に付設された充電端子に接続される電源端子および携帯電話の通信回路の接続端子に接続して携帯電話の通信回路と前記モニタの通信回路を有線方式で接続するための接続端子が備えられている充電口が形成されており、携帯電話を充電口に差し込んだときに電源端子から充電端子が接触して携帯電話が充電されるとともに、接続端子同士が接触して携帯電話の通信回路とモニタの通信回路とが接続して携帯電話とモニタとが有線方式で通信可能であることとした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがタッチパネルに触れながらタッチパネルを押下する操作を検出すること。
【解決手段】 携帯電話機は、タッチパネルと、加速度を検出する加速度センサと、タッチパネルにより指示されていることが検出されている間に、加速度センサにより検出される加速度に基づいて、所定の操作を検出する操作検出部53と、を備える。このため、ユーザがタッチパネルに触れながらタッチパネルを押下する操作を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが当該メールをメインディスプレイに表示させる前に、携帯電話機の筐体を開くだけでそのメールの内容を知ることを可能とする携帯電話機などを提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯電話機10は、開閉可能な筐体11と、筐体の開閉操作を認識する入力制御部114と、複数の操作キーを備えるキー操作部102と、独立して点灯可能であるキーバックライト103と、電子メールの送受信を行うメール送受信部111と、新着電子メールの内容から当該メールの表している内容について判断する感情認識判断部112と、キーバックライトを発光させるパターンを記憶する表示パターン記憶部123と、判断された内容に対応するパターンに基づいてキーバックライトを発光制御する表示制御部113とを有し、入力制御部が筐体の開閉操作を認識し、かつ未読メールが存在する場合に、表示制御部がキーバックライトを発光制御する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの表示画面を仮想的に表示することができる携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、回転ダイヤル部41における回転量を検出する操作制御部71と、ディスプレイ21に表示されるアプリケーションごとの表示画面の情報を記憶する記憶部111と、操作制御部71によりアプリケーションを選択するための回転量を検出した場合、記憶部111を参照してアプリケーションの表示画面の情報を取得し、取得した表示画面の情報をディスプレイ21に表示させるように制御する制御部72とを備える。 (もっと読む)


【課題】小規模から大規模までのIP外線回線数に対応できるIP外線機能およびルータ機能を備え、これらの機能が高速に実行され、さらに低コストで実現できるIPボタン電話装置を提供すること。
【解決手段】CCU1は、パケット転送回路10をハードウエアとして備え、IP外線機能および該IP外線機能に必要なルータ機能を持つ。CEU2もパケット転送回路20をハードウエアとして備え、IP外線機能および該IP外線機能に必要なルータ機能を持つ。CCU1とCEU2を直列接続して連動させることで、全体としてIPボタン電話装置のIP外線機能およびルータ機能を実現する。IP外線を制御するソフトウエアの基本ブロックをCCU1上で動作させ、SIPメッセージと音声・画像のNATを行うブロックをCEU2上で動作させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対してアピールが強く、嬉しさ、楽しさ、面白さなど娯楽性が得られる携帯端末を提供する。
【解決手段】開閉検知部6が上部筐体の下部筐体に対する開閉を検知し、処理部8は、上部筐体が閉じられた回数に基づいて、該回数が“50”の場合に特殊の表示パターンBで点灯させ、“100”の場合に特殊の表示パターンCで点灯させ、“150”の場合に特殊の表示パターンDで点灯させ、“50”、“100”及び“150”以外の場合に定常の表示パターンAで点灯させる。これにより、着信ランプが点灯状態によって何を報知しているかを容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】 角度を検知することが可能なヒンジ機構を提供し、かかるヒンジ機構を利用することで、無線通信端末のヒンジ機構の経年劣化を判定することができ、さらにアンテナを適した方向に向けさせ、無線通信の最適化を図ることが可能となる。
【解決手段】
本発明のヒンジ機構130は、固定部250と、固定部250に対して回転自在に嵌合された回転部260と、回転部260の外縁に設けられた複数の溝262と、溝262に設けられた被膜264と、固定部250に設けられ、溝262に被膜264を介して掛合し回転部260を掛止する掛止部252と、を備え、溝262に設けられた被膜264は隣接する溝262に設けられた被膜264と異なる抵抗値を有するように形成されることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】音声信号をアナログで処理する無線通信モジュールと音声信号をデジタで処理する無線通信モジュールとを共用の携帯ジャケットに差し換えて使用可能にする。
【解決手段】音声信号をデジタル信号で処理する方式のW−SIM1の容器と音声信号をアナログ信号で処理する方式のC−SIM2の容器とが共用の携帯ジャケット7のスロット9に挿入可能に構成され、W−SIM1が携帯ジャケット7に挿入されると、経路スイッチ20がW−SIM1に切り換えられて、ジャケット制御部16が増幅部21やUSIM22から切り離されかつコーデック部17に接続され、デジタル方式による音声通信が可能になり、C−SIM2が携帯ジャケット7に挿入されると、経路スイッチ20がC−SIM2に切り換えられて、ジャケット制御部16が増幅部21やUSIM22に接続されかつコーデック部17から切り離され、アナログ方式による音声通信が可能になる。 (もっと読む)


【課題】 不在着信表示機能を有するコードレス電話システムにおいて、不在着信表示の状態が電話装置間で異なるといった不適切な状態の発生を防止し、これにより不在着信表示の信頼性の向上を図ったコードレス電話システムを提供すること。
【解決手段】 外線着信(S100)の終了後(S105)、当該外線着信が不在着信であったか否かを親機(10)で判別するとともに、不在着信であると判定されたときには(S110)、各子機(20a、20b)に不在着信表示開始信号(S110a、S110b)を送信する。各子機(20a、20b)は不在着信表示開始信号を受信することによりそれぞれ不在着信表示を開始(S207a、S207b)すると共に、親機にACK(S206a、206b)を送信する。親機は両子機からのACKを受信することにより不在着信表示を開始(S111)する。これにより不在着信表示の開始タイミングを全電話装置で統一する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の利用者の行動に応じて、他の携帯端末の待受画面を自動で設定できる待受画面設定システムを提供する。
【解決手段】待受画面表示部91は、待受画面を表示する。状態記憶手段92は、第一の携帯端末70の状態を示す状態情報を記憶する。条件記憶手段93は、所定の条件と条件を満たしたときに表示する画像情報とを対応付けた待受制御情報を記憶する。登録手段94は、制御サーバ80から状態情報を受信したときに、状態記憶手段92に状態情報を登録する。タイマ95は、現在時刻を計時する。画像表示手段96は、状態記憶手段92に記憶された状態情報及び現在時刻に対応する条件が条件記憶手段93に記憶されている場合、条件に対応する画像情報を待受画面表示部91に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの発した不用意な発言の発信をリアルタイムに防止する方法及び電話機を提供すること。
【解決手段】禁止語発信防止電話(10)は、ユーザの発した音声を受け付け、一時的に蓄積する音声一時蓄積部(31)と、蓄積した音声を音声認識し、単語レベルに分析する音声分析部(32)と、分析された単語レベルの音声が、予め定められた禁止語音素モデルと一致するか否かを判定する禁止語判定部(33)と、一致すると判定された部分を特定する禁止語音声発話時間測定部(35)と、特定された部分をダミー音に置換する禁止語置換部(36)と、置換した部分を含む音声を送信する送信部(13)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の色が変わってもLED光が筺体を透過した後に意図した色が得られるように、容易にLEDの発光色を調整できる携帯端末を提供する。
【解決手段】複数色の発光部を備える多色発光手段が筺体内部に配置された携帯端末であって、多色発光手段に対してパルス幅変調信号を出力し、多色発光手段を制御する発光制御手段と、所定の発光色を得るために各色発光部についてパルス幅変調信号の出力値を求め、発光制御手段に設定する信号出力値設定手段と、筺体色に応じたパルス幅変調信号の補正情報を保持する補正情報保持手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】個性的なイルミネーション表示となる発光パターンを確実かつ迅速に作成して報知に用いることができること。
【解決手段】光を点灯、消灯する複数の発光領域を有する発光部を備える携帯通信装置において、画像の入力を受け付ける画像入力部と、前記画像入力部が受け付けた画像の色情報に基づき、該画像の特徴点を抽出する特徴点抽出部と、前記特徴点抽出部が抽出した特徴点を表わす図形を前記発光部に表示させるように、前記発光領域各々の発光パターンを生成する発光パターン生成部と、前記発光領域各々を、前記発光パターン生成部が生成した発光パターンで発光させて前記特徴点を表わす図形を表示させる発光パターン制御部と、
を備えることを特徴とする携帯通信装置。 (もっと読む)


【課題】 マナーモードの解除を簡単且つ誤りなく行えるようにすること。
【解決手段】 携帯電話101のマナーモード制御部105が操作部110の操作に応答して報知部107をマナーモードに設定した状態で、データ識別部109が所定時間内に通信部102で受信した第1メール112と第2メール113が所定の解除条件を満たすと判断したとき、マナーモード制御部105は、報知部107のマナーモードを強制的に解除して非マナーモードに切り換える。 (もっと読む)


【課題】GPS衛星を利用できない場合でも、測位を容易に行う。
【解決手段】位置が既知である移動通信基地局50Kと移動端末10との距離、位置が既知であるデジタル放送送信所50Sと移動端末10との距離、位置が既知であり、かつ、電波時計の時刻情報を送信する電波時計情報送信所50Tと移動端末10との距離、をそれぞれ算出し、それらを組合せて利用する。こうすることにより、GPSが全く利用できない場合でも移動端末10の位置を特定することができる。 (もっと読む)


【課題】電話機の所有者以外の作業者が電話着信に不在応答可能な充電器等を提供すること。
【解決手段】充電器に置かれた不在の作業者宛の携帯端末に着信があった場合、近隣の作業者による自席の充電器の不在通知ボタン内の当該不在作業者のボタンの押し下げに応じて、充電器間の通信機能により不在作業者席の充電器に不在通知の指示を伝達し、不在作業者席の充電器は電話の発信元に着信先作業者が不在である旨を伝える。 (もっと読む)


【課題】表示内容が随時変化する画像を表示する表示手段に表示中の画像を、携帯可能に構成された他の装置の表示手段に画質を劣化させることなく表示させると共に、ユーザにとっての操作性を向上させることができる画像表示システムを提供する。
【解決手段】主表示手段に表示されている画像の画像データを、携帯可能に構成された副装置へ送信する主装置と、主装置から送信された画像データを画像として表示する副装置とを含む画像表示システムであって、副装置は、主装置との相対的な位置関係を検知して、その相対的な位置関係を示す位置関係データを主装置へ送信し、主装置は、副装置から受信した位置関係データに基づいて、当該主装置と副装置との相対的な位置関係に応じた画像を生成して副装置へ送信する画像表示システムとした。 (もっと読む)


【課題】本願発明はかかる課題を解決するためになされたもので、ユーザーレベルでも簡易な操作によって書体デザインを効率的に制作することができ、データ変換されたその書体を携帯端末に保存することによって、初期設定されている書体と入れ替えることができ、自分好みの書体デザインの携帯端末フォント表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】フォントサーバー2にはアップロードされたエレメントデータが格納される。
複数の書体デザインのエレメントデータが格納されるとともに、携帯端末10にはフォントサーバー2から取得されたエレメントデータに基づいて文字コードに対応した漢字フォントを生成するフォント生成エンジンが設けられる。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制でき、芳香成分の利用効率が高く、且つ、芳香機能以外の機能を発揮させる為に必要な行為とも連動させて芳香機能を発揮させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】芳香シート10と、電子機器本体および芳香シートの少なくとも一方を制御する1つ以上の制御手段と、を備え、芳香シートが、透気性を有するシート状基材20Aと、シート状基材の平面の一部領域を選択的に加熱する1つ以上の加熱素子30A〜30D,32と、少なくとも加熱素子の近傍に配置され、芳香成分を含有する芯材および芯材を被覆すると共に加熱により破壊される外殻材を含むマイクロカプセルと、を有し、少なくとも芳香シートを制御する機能を有する制御手段により芳香成分を外部に揮散させる制御信号が入力された際に、全ての加熱素子から選択される少なくとも1つの加熱素子にて加熱を行い、芳香成分を外部に揮散させる電子機器。 (もっと読む)


【課題】 ある画像を拡大表示した状態から表示画像を容易に切替えることができる画像表示装置を得る。
【解決手段】 本発明による画像表示装置50は、表示画面に全体が表示された第1の画像を拡大して第1の画像の一部を表示画面に再表示する画像拡大部51と、拡大された第1の画像と第2の画像を連続した一つの画像として、上記一部が表示画面に表示された状態からユーザ操作に従って表示画面の表示内容を移動させる画像移動部52とを含む。 (もっと読む)


161 - 180 / 3,320