説明

Fターム[5K027FF21]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 表示回路 (8,280) | 表示手段 (6,056)

Fターム[5K027FF21]の下位に属するFターム

可視表示 (4,259)
可聴表示 (1,532)
リモート表示 (29)

Fターム[5K027FF21]に分類される特許

21 - 40 / 236


【課題】
携帯電話をポケットに入れると、バイブレーターが動作して筺体が振動しても、十分に振動が身体に伝わってこないために、着信があっても気が付かない問題がある。すなわち、携帯端末内蔵のバイブレーターが動作した時、事を気が付きやすくする事が課題である。
【解決手段】
バイブレーター内蔵の機器に音や振動を検出する検出手段を付けて、バイブレーターが動作した時、筺体が外部の物体と接触する音や振動を検出手段が検出する。検出した情報に基づいて、バイブレーター出力をコントロールして解決する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によりタスク起動、切替えを可能とする情報処理端末のアプリケーション起動方法、情報処理端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】タッチパネルを備える情報処理端末のアプリケーションの起動方法であって、タッチパネルからの所定の形状の入力操作により当該形状に割り当てられたアプリケーションプログラムを起動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末の電源がOFFの状態となっていることを通知によって知ることができるため、電源OFFのまま使用者が気づかずに放置されることを効果的に防止する。
【解決手段】 携帯電話端末は、電源のOFF後に電源OFFであることを通知するまでの時間間隔の経過を知らせる電源OFF通知タイマ54と、電源OFF通知タイマ54から時間間隔の経過が知らされた場合に、電源OFFであることを通知する通知装置30とを含む。 (もっと読む)


【課題】利便性を低下させずに、セキュリティ機能を向上させ携帯端末を提供すること。
【解決手段】携帯端末1は、ユーザの個人情報データを表示する表示部21と、所定の機能の使用を制限する機能制限部451と、機能制限部451による所定の機能の使用の制限を解除するためのパスワードを記憶するパスワード記憶部441と、個人情報データを表示部21に表示するように指示する表示指示部452と、表示指示部452により表示部21に個人情報データを表示するように指示がされた場合、個人情報データにパスワードと一致する文字列が含まれるか否かを判定する判定部453と、判定部453により個人情報データにパスワードと一致する文字列が含まれると判定された場合、表示部21に、個人情報データを、少なくともパスワードと一致する文字列を非表示又は視認不可能な状態で表示させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータで設計された設計画面の一部を携帯端末上で表示できると共に、その設計画面の表示対象位置を移動させて切り替え可能であり、更に、ユーザにとってより有利な機能が付加された携帯端末システムを提供する。
【解決手段】携帯端末システムは、ホストコンピュータと携帯端末とを有し、ホストコンピュータの設計画面データによって構成される設計画面の一部が携帯端末の表示画面にて表示され、かつその表示対象位置の移動により切り替え表示がなされる構成となっている。携帯端末は、ホストコンピュータの設計画面データを取得して格納する格納手段を有しており、その格納される設計画面データの設計画面おいて複数の領域をそれぞれ表示すべき対象領域として指定し、更にそれら指定される各対象領域についての表示画面上での表示位置をそれぞれ指定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】着信や操作を利用者に確実に知らせることができ、しかも周囲の他人の迷惑とならないようにする。また、設定・切換えを環境の変化に応じて行うことが可能な携帯型通信端末およびその動作方法を提供する。
【解決手段】操作情報に基づいて操作音信号を出力するための操作音信号出力部と、着信情報に基づいて着信音信号を出力するための着信音信号出力部と、非指向性スピーカと、指向性スピーカと、信号出力先となるスピーカを含むインターフェイスへの信号切換を定める設定情報を保持する設定情報保持部と、前記操作情報および/又は着信情報に基づいて設定情報保持部から設定情報を取得する設定情報取得部と、取得した設定情報に従って信号出力先を前記いずれかのインターフェイスに切換える切換部とを有する携帯型通信端末およびその動作方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの動作状態に基づいて携帯電話の消費電力を抑えることができる、携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、リチウムイオン電池30を電源として用いる。また、携帯端末10は、天気情報取得アプリケーション、カメラアプリケーション、ブラウザアプリケーションを実行し、携帯端末10の消費電力を抑える省電力状態を設定することが可能である。消費電力に相関する平均電流値は、CPU20の処理によって取得される。そして、省電力状態が設定されているときに、終了属性が「可」のアプリケーションは、強制終了される。さらに、省電力状態なくなったときには、強制終了されたアプリケーションが、強制終了される前の動作状態で実行される。 (もっと読む)


【課題】着信を報知する機能を持つ電話機やパソコンを携帯していても、受信者がそれらの機器をカバン等に入れておくと、着信音が聞こえない、振動や発光が感知出来いなどにより、受信者が着信を認知出来ないことがある。
【解決手段】携帯電話機等の本体とは別の機器で、体に装備して携帯が可能な規格に作られた、本体への着信を報知する機器。及びその機器が、携帯電話機等の本体に着信があった際、本体の着信とほぼ同時に、それを装備した者に着信したことを報知するシステム。 (もっと読む)


【課題】所有者に負担を強いることなく第三者によって勝手に使用されることを低減することができる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電子機器は、筐体100と、当該筐体の位置もしくは回転角度の状態変化情報を検知する加速度センサ15と、機能制限の解除情報である第1の情報と、機能制限の状態変化情報である第3の情報とを記憶する記憶部16と、外部からの入力を受付可能な操作部12と、記憶部に記憶されている第1の情報と、入力検知部が受け付けた第2の情報とを比較し、一致した場合に機能制限を解除し、不一致の場合に機能制限を解除する制御部17と、を備え、制御部は、入力検知部が第2の情報を受け付けたとき、記憶部に記憶されている第3の情報と、第2の情報が受け付けられる直前に状態変化検知部で検知された第4の情報とを比較し、一致した場合に機能制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の充電中に起動操作がされたとき、電池残量の未回復及び不足が原因で起動中断に至る可能性を低下させる。
【解決手段】電子機器の起動操作がされるとプログラムのローディングが始まり、表示画面の背景が黒地にされる。電池出力が低電圧でなく(ステップS5の“NO”)十分なレベルのとき(ステップS7の“YES”)、クロック周波数を高めて画面背景を普通輝度に上げ、ローディング終了後に起動音を発生する。電池出力が通常のときは(ステップS21の“YES”)クロック周波数を高めることはせず、電池出力が通常に満たないときは(ステップS21の“NO”)画面背景をいったん低輝度に抑える。電池出力が低電圧のときは(ステップS5の“YES”)充電中ならば(ステップS25の“YES”)画面背景を継続して低輝度に抑え、さらに電池残量が空であれば(ステップS31の“YES”)起動音発生をスキップする。 (もっと読む)


【課題】ノートモードとタブレットモードの2つのモードを切り替えて使用できる高機能の小型パソコンなどの携帯装置において、蓋部の開閉機能と回転機能に係わる可動部の使用実績を正確かつ詳細に検出し、携帯装置の劣化により引き起こされる破損や故障の発生を未然に防止する。
【解決手段】入力部14が配設された本体10と表示装置20とを備え、ノートモードと、タブレットモードとに切り替え可能な携帯型端末装置1であって、開閉に係わる情報を検出する開閉検出手段M3と、回転に係わる情報を検出する回転検出手段S4、S5と、開閉および回転に係わる情報を記憶する情報記憶手段754と、開閉および回転に係わる情報の比較を行う比較手段755と、比較手段755からの情報に基づいて表示を行う表示手段756とを備え、少なくとも開閉検出手段M3、回転検出手段S4、S5および情報記憶手段754は、主電源OFF時であっても動作可能である。 (もっと読む)


【課題】バイブレーション機能を利用することによって机上等において携帯情報端末を回転させる。
【解決手段】筐体12に振動を与える振動素子52と、筐体12に設けられた突起50とを有し、振動素子52により筐体12に振動を与えることによって、人が筐体12に触れない状況下において突起50を中心軸として筐体12を回転させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の飲食品受注システムは人件費や設備投資が嵩み、コスト高となっていた。
【解決手段】 二以上の客席に親機を設置し、店員が子機を携行し、客席用の親機は同時には一台しか送信できず、店員用の子機は二以上の親機と別々に通話可能にとして、いずれか一台の客席用の親機と店員用の子機で通話して飲食品を受発注できるようにした。客席が多いために客席用の親機が多い場合は、それら親機を使用周波数の異なる二以上のグループに分け、二以上の子機を使用周波数の異なる二以上のグループに分けるか又は一台で二以上の使用周波数に切替え可能として、使用周波数が共通である親機と子機間で通話可能とした。 (もっと読む)


【課題】送信側においては送信する電子メールに対して受信を通知する時間を指定可能であり、受信側においては電子メールに指定された時間が経過したときに受信を通知する情報処理装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一以上の他の情報処理装置より電子メールの受信を通知する時間が指定された電子メールを受信する受信手段52と、受信手段52により受信した電子メールを記憶する記憶手段41と、時間情報を提供する時計手段34と、時計手段34により取得された現在の時間が、電子メールに対して指定された受信を通知する時間を経過したか否かの判定を行う通知時間判定手段57と、通知時間判定手段57により指定された時間が経過したと判定された場合に、記憶手段41に記憶された電子メールを読み出し、電子メールの受信を通知する受信通知手段56とを備えた。 (もっと読む)


【課題】音の聴取を妨げることなく情報を送受信できるようにする。
【解決手段】変調装置は、複数の周波数成分を合成した波形の音信号を生成する。変調装置は、この音信号に情報を重畳させるときに、各々の周波数成分の要素(周波数の値やレベルなど)を情報に応じて変更する。要素の変更の態様は、あらかじめ記憶されたパラメータに記述されており、変調装置は、複数のパラメータから情報に応じたものを選択する。例えば、変調装置は、周波数f0、f1、f2及びf3が合成されて表される波形がある場合において、情報を重畳させるとき、シフト量を記述したパラメータに基づき、周波数f1をΔ1だけシフトさせ、周波数f2をΔ2だけシフトさせ、周波数f3をΔ3だけシフトさせる。すなわち、変調装置は、シフトを行わない場合(a)を基準とすると、各々の周波数を基準値から情報に応じた値だけシフトさせた周波数成分の波形を合成する(b)。 (もっと読む)


【課題】任意のネットワーク網を介して撮像素子を搭載した情報端末装置とプロジェクタを接続するネットワークプロジェクタシステムにおいて、情報端末装置から任意のネットワーク網に接続されたプロジェクタを検索し、複数台検出された場合、使用者がどのプロジェクタと接続したらよいか迷うといった従来の課題を解決し、情報端末装置から所望のプロジェクタに対し接続を容易に確立することを目的とする。
【解決手段】プロジェクタ2からスクリーン4に対し2次元コードのような接続情報5を投射し、携帯電話に代表される情報端末装置1は、撮像素子11で接続情報5を撮像し、撮像した接続情報5を解析することにより、プロジェクタ2との接続を確立する構成とした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電源オフが求められる環境でも、搭載されているオフライン機能をより容易に活用できるモバイル通信装置を提供する。
【解決手段】カメラ機能などを電波出力禁止状態で使用する場合はその旨の周囲への告知を行うようにするとともに、このような告知を行わないカスタム設定は不可能として告知の信用性を確保する。告知は光で行い、通常は白色点灯するカメラ機能の補助照明部を緑色で点滅点灯させる。緑色の告知発光は電波出力禁止状態でカメラを使用している間継続し、撮影のための白色発光の間だけ中断する。告知は音で行い、安全を直感できる「グリーンモードです」等のフレーズを3秒間隔で二回アナウンスするセットを1分間隔で繰り返す。 (もっと読む)


【課題】通信端末装置の設定や動作の変更に関し、新たな処理を行うことを可能とすること。
【解決手段】通信端末装置であって、他の通信端末装置と、自装置の設定内容と、を対応付けて記憶するテーブル記憶部と、所定の範囲内に存在する他の通信端末装置を検知する端末検知部と、端末検知部によって検知された他の通信端末装置と対応付けてテーブル記憶部に記憶される設定内容に従って、設定内容の変更を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーション処理を正確に行える2軸式地磁気センサを搭載した携帯電子機器を提供する。
【解決手段】地磁気を検出する2軸の地磁気センサ(110)と、地磁気センサによって検出される地磁気に基づいて、方位測定のためのキャリブレーションデータを取得するキャリブレーションデータ取得部(121)と、キャリブレーションデータが取得されているときに、地磁気センサ以外の複数の機能のうち少なくとも1つの機能が実行中である場合、キャリブレーションデータ取得部で取得されたキャリブレションデータを破棄するようキャリブレーションデータ取得部(120)を制御するキャリブレーションデータ取得制御部(124,120)とを備えることを特徴とする携帯電子機器(110)を提供する。 (もっと読む)


【課題】メール受信時やメール閲覧時に、送信者の感情をよりきめ細かに伝えることができる可能性を高めたメール送受信システムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明に係るメール送受信システムは、メールを送信する携帯電話機は、自機が備える加速度センサが検出した加速度値に基づいて、少なくとも振動の強度を表す振動情報を生成して、メールに付加して送信し、メールを受信した携帯電話機は、受信したメールに振動情報が付加されている場合には、付加されている振動情報に応じた強度の振動を発生して自機を振動させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 236