説明

Fターム[5K027FF21]の内容

電話機の回路等 (45,388) | 表示回路 (8,280) | 表示手段 (6,056)

Fターム[5K027FF21]の下位に属するFターム

可視表示 (4,259)
可聴表示 (1,532)
リモート表示 (29)

Fターム[5K027FF21]に分類される特許

141 - 160 / 236


【課題】自動応答モードにおいて自動的に開始されたPTT通信が終了した場合に、PTTの不在着信を適切に報知できる通信装置とその通信制御方法を提供する。
【解決手段】自動応答モードにおいて開始されたPTT通信が終了したとき、自装置からの情報送信を示す記録が通信ログに含まれていない場合や、キー入力部103における指示の入力を示す記録がキー操作ログに含まれていない場合、ユーザがPTT通信に全く関与しておらず、PTT通信が開始されたことをユーザが認知していないと判断できるため、このような場合にPTTの不在着信があることを報知する。これにより、ユーザがPTTの不在着信の存在に全く気付かないような事態を有効に回避できる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の着信報知設定をマナーモードに切り換えた状態でクレードル等に保持しても、着信があることが確実に報知できる携帯電話機を提供する。
【解決手段】
リンガーを鳴動させるリンガーモードと、バイブレータを振動させるマナーモードのいずれかに設定可能な携帯電話機において、マナーモードに設定されているか否かを判断するモード判断手段と、携帯電話機が携帯電話機を保持する携帯電話機用保持装置の所定の位置に保持されていることを検出する保持検出手段と、保持検出手段により携帯電話機が所定の位置に保持されていることが検出され、且つ、モード判断手段によりマナーモードに設定されていると判断された時には、マナーモードを解除し、リンガーモードに変更する解除手段を備える。 (もっと読む)


【課題】車両乗車中は携帯端末への着信メールを報知せず、降車後に報知する。
【解決手段】メール着信を契機として所定の時間間隔で携帯端末10本体の移動速度を測定し、測定された移動速度が所定速度以下か否かを判定して速度履歴情報として記憶し、所定回数連続して所定速度以下の速度履歴情報が記憶された場合に着信を報知し、着信を報知する度に報知回数を報知回数記憶手段に登録し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達していない場合に、前記所定の時間間隔で着信未応答メールが存在するかを検索し、着信未応答メールが存在した場合に移動速度を測定して所定速度以下であった場合に着信を報知し、着信未応答メールが存在しなかった場合に待ち受け状態に移行し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達した場合に、前記所定の時間間隔での着信未応答メール検索を行うことなく待ち受け状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】より確実且つ容易に低消費電力化を行うことが可能な携帯電子機器及びその制御方法を提供する。
【解決手段】複数の有機EL素子から構成される画素を多数配列してなるEL表示部20と、EL表示部20に表示させる表示画像における全てまたは一部の領域のデータを格納する表示用情報記憶部11と、表示用情報記憶部11に格納された領域のデータからこの領域の全ての画素に対する輝度情報を演算する輝度情報演算部12と、輝度情報演算部12で演算した輝度情報と閾値との比較に基づいて、当該領域の画素の輝度を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】着信履歴機能を悪用した悪意のワン切り着信を制限する。
【解決手段】制御部1には着信の開始から切断メッセージを受信するまでの時間(呼出時間)を測定する呼出時間測定手段10が設けられており、測定した呼出時間を着信履歴とともに着信履歴データベースに記憶する。着信履歴を表示部3に表示させたときに、その着信呼の呼出時間も表示させることにより、ユーザーはワン切り着信であるか否かを判断することが可能となる。また、ワン切り着信であると判定した発信者番号を記憶するブラックリスト及び知人などの電話番号を記憶するホワイトリストを設け、ブラックリストに登録されている番号からの着信は着信拒否または留守番電話に転送し、ホワイトリストに登録されている番号からの着信はそのまま着信し、未知の番号からの着信は予め設定した時間を経過した後に呼出を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルへの入力操作に対してフィードバックを行う携帯端末において、コストの上昇を抑えつつ、ユーザに対してより判り易く且つ確実なフィードバックを行えるようにする。
【解決手段】
タッチパネル部11の下面側には、複数のLED14が配された発光部12と、パネル駆動部13が設けられている。そして、タッチパネル部11へのタッチ操作があった場合、そのタッチ位置(押圧位置)に略々対応した場所のLED14が発光制御され、さらに、必要に応じてパネル駆動部13も振動制御される。また、タッチパネル部11へのスクロール操作があった場合、そのスクロール操作の軌跡上に略々対応した各LED14が発光制御され、さらに、必要に応じてパネル駆動部13も振動制御される。 (もっと読む)


【課題】 未処理の着信またはメッセージに応じて携帯電話の構成または動作を変える方法及び携帯電話を提供する。
【解決手段】 方法は、未返答ファクターを生成して携帯電話の未処理イベントの数量を記録し、携帯電話で発話またはメッセージである着信イベントを受信し、着信イベントに応じて未返答ファクターを更新し、未返答ファクターが所定閾値を超えると第一管理プロセスを実行するステップからなる。 (もっと読む)


【課題】患者の氏名を表示させないで、患者のプライバシーを完全に保護する一方、携帯通信端末の患者情報読取部を個別廊下灯に接近または接触させるだけで、目的の患者さんの氏名等を含む患者情報を容易に取得可能にすることを課題とする。
【解決手段】本発明は、ナースコール親機およびまたは個別廊下灯に設けられた患者別の個別表示部に、ナースコール子機の呼出状態を表示する個別表示灯と、患者情報を記号化して表示する患者情報担体とをそれぞれ設け、ハンデイ端末に設けた患者情報読取部を、特定の患者情報担体に近接または接触させることにより、当該患者の患者情報を取得し、これをハンディ端末のディスプレイ画面に表示させるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の現在位置に即して雷発生の危険性を予測し、迅速に利用者に雷発生の危険性を警告することができる携帯端末の提供を目的とする。
【解決手段】複数の周波数について、基地局から送信される信号のエラーの発生の有無を検証し、複数の周波数において、信号にエラーが発生している場合に、利用者に警告を発する。 (もっと読む)


【課題】上側筐体部と下側筐体部との間の回動状態を利用したサービスを提供する回動自在型携帯通信機器とする。
【解決手段】下側筐体部1と上側筐体部2とを蝶番部21を介して接合して電動モータ12の駆動により任意の回動状態に自在に回動させる構造とし、制御部11が要求されたサービスを実行する際に、当該サービスに対応して予め定めた下側筐体部1と上側筐体部2との間の回動状態に設定させるように電動モータ12を制御する。また、サービスごとに予め定めた下側筐体部1と上側筐体部2との間の回動状態に設定させるための電動モータ12に対する制御手順をスクリプトテーブルとして備え、要求されたサービスに対応する前記スクリプトテーブルに基づいて電動モータ12を制御する。ユーザからの要求により通信相手の携帯通信機器の下側筐体部1と上側筐体部2との回動状態を変更する指示を行う制御信号を前記通信相手に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】詐欺師からの電話であることを判定して警告を発する。
【解決手段】予め、テキスト形式で複数のキーワードをキーワードメモリ4に格納しておく。着信時に発信者の電話番号を取得できなければ、通話開始に応じて音声バッファメモリ2に通話録音を開始する。通話相手の音声を、音声認識手段3で文字列に変換する。認識結果とキーワードを比較手段で比較する。複数のキーワードが一致した場合に、判定手段7で詐欺師からの電話と判断し、警告手段8でランプを点滅させて通話者や周りの人に知らせたり、ハンドセットに警告音を送出して直接通話者に知らせる。また、発信者の電話番号が電話帳に登録されているかどうか調べて、登録されていれば通常の通話とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】 収納場所や設置の向きにかかわらず、着信があった旨の通知に用いる臭いを効率的な向きに出力することができる移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 本移動体通信端末(携帯電話機)10は、外壁部から互いに異なる複数の方向に臭いを出力可能な臭い発臭部15等からなる臭い発生手段と、姿勢を検知する加速度センサを有するセンサー部22と、着信があった場合に、センサー部22の検知結果に基づいて上記複数の方向の中から選択された方向に臭いを出力するように臭い発生手段を制御する制御部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】通話中や操作中にメッセージがある旨の通知を受信しても、確実に操作者に報知することが可能な無線電話装置およびその報知方法を提供する。
【解決手段】無線電話装置1はアンテナ7aを介して無線部7が受信した無線信号がメッセージ通知であるか否かを判断し、受信した無線信号が、メッセージ通知であるときに、無線電話装置1が操作中または通話中であれば、スピーカ9aを介して音声を鳴動するベル鳴動部9や振動を駆動するバイブレータ駆動部10による報知を待機させ、操作または通話が終了したときに音声または振動による報知を行う制御部11を備えた。 (もっと読む)


【課題】 開閉状態の検出機能を備える電子機器の軽量化、小型化を実現する。
【解決手段】 第1及び第2の筐体100A、100Bと、第1及び第2の筐体100A、100Bを相互に回動可能に連結するヒンジ部100Cと、を備える電子機器100である。第1の筐体100Aの内部からヒンジ部100Cの内部を介して第2の筐体100Bの内部に亘って配設され、第1の筐体100Aの内部と第2の筐体100Bの内部とを相互に電気的に接続する可撓性基板3を備える。可撓性基板3に伴って屈曲するよう該可撓性基板3に設けられて一定の電流が流され、第1及び第2の筐体100A、100Bの相対角度に応じた強さの磁界を発生する磁界発生用通電部材6を備える。磁界発生用通電部材6から発生される磁界の強さを検出する磁界強度検出手段8を備える。磁界強度検出手段8により検出された磁界の強さに応じて制御信号を出力する制御信号出力手段9を備える。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機における香りの発散の促進等を図る。
【解決手段】 携帯電話機本体12にポケット16を形成すると共に、ポケット16の底壁に開口26を形成する。開口26の下側にVIBモータ28を設置する。ポケット16を電池カバー18で被う。電池カバー18のポケット16対応部に透孔20を形成する。VIBモータ28を着信に応答して回転させる。この回転によって発生される風は、開口26、ポケット16内の香りを染み込ませた綿24、そして透孔20を経て外気へ放出される。 (もっと読む)


【課題】 満充電状態の電池を想定して低電圧検出しきい値を設定可能とし、従来に比べて使用時間を長くすることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】 制御部13はA/D変換部134で電池15の出力電圧をA/D変換して取得する。また、制御部13はA/D変換処理をタイマ133のタイマ値に基づいて行い、取得したA/D変換値をメモリ132に格納する。制御部13は予め定めた電池レベル表示しきい値と、取得したA/D値とを比較し、電池レベルをLCD表示部16に表示し、取得したA/D値が低電圧検出しきい値以下の場合にユーザに低電圧検出の報知を行う。 (もっと読む)


オーディオシステムは、オーディオ信号を処理するためのオーディオ装置と、オーディオ装置の機能を制御する制御スイッチを有するコントローラとを含む。外部装置は、オーディオ装置に接続され、オーディオ装置の機能を修正することができる。制御スイッチは、外部装置がオーディオ装置に接続される時にオーディオ装置の修正された機能を制御する。外部装置は、MP3プレイヤ、携帯電話、衛星電話、DVDプレイヤ、CDプレイヤ、PDA、デジタルカメラ、マルチコンパクトディスクチェンジャ、携帯音楽装置、無線受信器、衛星放送受信器、及びその他オーディオ装置を具現する。
(もっと読む)


【課題】 携帯通信端末の温度が所定値に達したとしても、緊急通信時に連続して通信可能な携帯通信端末を提供する。
【解決手段】 通信処理、音楽録音再生処理、ゲーム処理、各種設定処理等の動作メニューの一つを実行中(ステップS1)、温度測定を行い(ステップS2)、所定温度以上か以下かをチェックする(ステップS3)。この所定温度は、例えば、携帯通信端末が使用者の身体に連続して接触して低温火傷を起こす恐れがある低めの温度等である。ステップS3で所定温度以上であれば、次に、処理中の動作(ステップS1)が緊急通信であるかをチェックする(ステップS4)。緊急通信中であれば、ステップS1の実行中の動作、即ち、緊急通信をそのまま継続する。ステップS4で緊急通信以外の動作であれば、温度が高いことを報知手段により使用者に報知する(ステップS5)。そして、これらの緊急通信以外の動作を強制的に停止する(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】着信時の居場所と送信元に応じて着信の通知をしないようにする。
【解決手段】アドレス帳に登録された電話番号から着信があった時に前記アドレス帳の設定項目を参照し、着信の通知が禁止されているか否かを判定するステップ(ステップS14)と、前記着信通知禁止設定が設定されていた場合、着信の通知を行わないステップ(ステップS15)と、前記着信通知禁止設定が設定されていない場合、着信の通知を行うステップ(ステップS19,20)とを含む。 (もっと読む)


【課題】 発信者に手間を掛けさせることなく、緊急を要する内容の着信や重要な相手からの着信に対し、即座に対応することが可能な電話装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機10において、発信元の携帯電話機120からの着信時に他の電話機と通話中である場合、制御部101は、通話中の携帯電話機110が使用している回線とは別の回線を使用し、携帯電話機120に対し、録音メッセージを要求する。この録音メッセージの要求に応じて、携帯電話機120から送信された音声データを受信し、切替部102から録音部103に出力して録音する。ランク付け部104は、録音した音声データからキーワードを抽出してそのランク情報を取得し、通知部105は、ランク情報に対応するビープ音を発生させ、ランクに応じて通知態様を変更して使用者に通知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 236